能勢ダイオキシン問題 前町長「処理費用は妥当」百条委員会で証言
■ 能勢ダイオキシン問題 前町長「処理費用は妥当」毎日放送 2017年2月15日ダイオキシンを含む廃棄物の処理が問題となっている大阪府豊能町と能勢町でつくる環境施設組合の議会が、一連の経緯を調査する百条委員会を開き、前の能勢町長が証人として出席しました。...
View Article宇佐・高田・国東ゴミ焼却センター 入札手続きを再開 2カ月かけ落札者選定 広域組合が公告 /大分
■ 宇佐・高田・国東ゴミ焼却センター 入札手続きを再開 2カ月かけ落札者選定 広域組合が公告 /大分毎日新聞 2017年2月15日...
View Article福井 ごみ焼却施設の建設差し止め申し立て 南越前、地元住民ら
■ 福井 ごみ焼却施設の建設差し止め申し立て 南越前、地元住民ら中日新聞-2017年2月16日 南越清掃組合が南越前町上野で計画するごみ焼却施設の建設に反対する地元住民らが十五日、組合に建設差し止めを求める民事調停を武生簡裁に申し立てた。...
View Article豊島産廃スラグ、直島で半分保管 香川県が住民に説明
■ 豊島産廃スラグ、直島で半分保管 香川県が住民に説明山陽新聞 (会員登録)-2017年2月15日 香川県は15日、同県・豊島の産業廃棄物の溶融処理で生じる燃えかす「粗大スラグ」を埋め立て処分する案を巡り、住民の批判を踏まえて対象量の少なくとも半分は埋め立てず、溶融施設がある同・直島で引き続き保管すると住民に伝えた。残り半分の対策は定まっていない。...
View Article丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 ~塩袋と旅するじゅうたん~(たばこと塩の博物館)
たばこと塩の博物館 丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 ~塩袋と旅するじゅうたん~ 遊牧民ならではの魅力にあふれた絨毯や塩袋など約70点を初公開!...
View ArticleNY市のレジ袋課金が延期 NY州知事が署名
■ NY市のレジ袋課金が延期 NY州知事が署名Daily Sun New York 2017年2月16日 ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は14日、ニューヨーク市でごみ削減のため15日から施行される予定だったレジ袋への課金を延期する州の規制に署名した。これにより、向こう1年間は課金されない。各メディアが報じた。...
View Article八戸セメント、来春に焼却灰選別施設新設
■ 八戸セメント、来春に焼却灰選別施設新設47NEWS 2017年2月16日 八戸セメント(本社・八戸市)が、青森県内外の自治体から受け入れた一般廃棄物の焼却灰をセメント原料として利用する能力を増強するため、同市豊洲の八戸港ポートアイランドに新たな選別施設の整備を計画していることが15日、明らかになった。処理量は現在の年間約1万トンを将来的に4、5万トン程度とすることを想定。…...
View Article国直轄による福島県(対策地域内)における災害廃棄物等の処理進捗状況(平成29年2月3日環境省)
環境省「国直轄による福島県における災害廃棄物等の処理進捗状況」より 環境省の放射性物質汚染廃棄物処理情報サイトで、平成29年2月3日現在の国直轄による福島県における災害廃棄物等の処理進捗状況が公表されている~ 対策地域内廃棄物処理 (国直轄)(平成29年2月3日現在) ○...
View Article福島原発周辺(80km圏)の放射線量マップ 事故から5年7ヶ月で71%減
原子力規制委員は、東京電力福島第1原発事故発生から5年7カ月後の昨年10月時点の原発半径80キロ圏の放射線量分布マップを公表した。比較可能な2011年11月時点のデータと比べると、放射線量は71%減少したとのこと~ ■ <福島第1>80km圏の放射線量71%減河北新報 2017年2月14日...
View Article「焼却灰で処分場容量減」 東電賠償へ斡旋申し立て 八千代市
八千代市は、昨日、福島第一原子力発電所事故により発生した損害について、原子力損害賠償紛争解決センターへ東京電力ホールディングス(株)との和解仲介手続の申立てをいた。八千代市の「八千代市一般廃棄物処理基本計画(改訂版・素案)」をみると、、、原発事故前は、焼却灰をエコセメント化施設で資源化していたようだが、、...
View Article川崎重工 富士市より「新環境クリーンセンター整備運営事業」を受注(DBO方式)
(完成イメージ)川崎重工「富士市向けごみ処理発電施設の建設および運営事業を受注」より ごみ処理発電施設の設計・建設と20年間の運営業務設備概要 ごみ焼却施設 ストーカ式焼却炉 250t/日(125t/24h × 2炉) リサイクル施設 4.08t/5h運営期間 平成32年10月1日~平成52年9月30日(20年間) ■ 川崎重工が富士市のごみ処理発電所事業を受注エネクトニュース...
View Article早期帰還、戸惑う住民 福島事故、今春一部除き避難解除
中日新聞「早期帰還、戸惑う住民 福島事故、今春一部除き避難解除」より ■ 早期帰還、戸惑う住民 福島事故、今春一部除き避難解除中日新聞-2017年2月17日...
View Article金属加工工場で爆発火災 3人火傷で重傷(「放電精密加工研究所」成田事業所)横芝光町/千葉
■ 金属加工工場で爆発火災 3人火傷で重傷(千葉県)日テレNEWS24-2017年2月17日17日午後2時ごろ、千葉県の金属加工工場で爆発火災が起きた。1時間半後に消し止められたが3人が火傷で重傷。 警察や消防によると、17日午後2時ごろ、千葉県・横芝光町にある「放電精密加工研究所・成田事業所」の女性従業員から「鉄を溶かす炉が爆発して、ケガ人が3人いる」と119番通報があった。 ... ■...
View Article東京都 下水処理における汚泥焼却灰等の放射能測定結果の推移(2011年5月~2017年2月)
葛西水再生センター(江戸川区臨海町)は、セシウム134は不検出、セシウム137が180q/Kg(前回はセシウム合計で555Bq/kg)、、、 葛西でセシウム134の不検出ははじめてでは、、ずいぶん下がったが、、、、このさきまたどうなるか~多摩地域では、セシウム134の不検出も増えてきた~ 急上昇、急降下から、再び上昇傾向、やっと下がって、、当分は、上がったり下がったり、,また上がったりと、、、、、...
View Article宇佐・高田・国東ゴミ焼却センター 入札手続きを再開 2カ月かけ落札者選定 広域組合が公告 /大分
宇佐・高田・国東広域事務組合の「広域ごみ処理施設整備・運営事業」は、平成28年4月21日に入札公告後、不正入札情報などで、、平成 28 年 10 月 3に入札手続きを 一時停止としていたが、外部の調査委員会の「公正入札調査委員会の調査結果」で、談合その他の不正をうかがわせるような事実は認められなかったとして、平成 29 年 2月 14日付けで一時停止が解除となった。...
View Article湖から出火、住民困惑=ごみの不法投棄、湖に垂れ流された工場・生活排水が原因か-インド
16日、インド南部ベンガルールのベランダル湖の湖面から立ち上る煙(地元住民提供・時事) ■...
View Article【能勢ダイオキシン問題】神戸市が経費118万円を環境組合に請求
■ ダイオキシン問題、神戸市が経費118万円を環境組合に請求産経ニュース 2017年2月18日 大阪府能勢町と豊能町でつくる豊能郡環境施設組合が、高濃度ダイオキシンを含む廃棄物を神戸市西区の最終処分場に無断で埋め立てた問題で、同市は17日、問題を受けて処分場周辺で行った環境調査費計約118万円を組合に請求したと発表した。...
View Article(再)23区清掃一組 平成28年度 第3回「区民との意見交換会」の開催は3月7日(火曜日)午後2時から
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2017年2月7日 平成28年度第3回「区民との意見交換会」の開催について 平成28年度第3回「区民との意見交換会」を以下のとおり開催いたしますので、是非お気軽にご参加ください。 参加に当たっては、事前に申し込みが必要です。 1.募集要領 「区民との意見交換会」開催チラシ(PDF:200KB) 2.日程...
View Articleグリーンピース・ジャパン 原発事故被害者の人権をまもる国際署名、開始
Greenpeace Japanメルマガ&HPから転載 こんにちは。 今日は雨水(うすい)。雪解けが始まり、春一番が吹いたり、うぐいすが鳴き出したり、農耕の準備を始める日とされてきたそうです。 皆さまにはいつもグリーンピースの活動を応援してくださり、ありがとうございます。 原発事故被害者の人権をまもる国際署名、開始 東京電力福島第一原発事故から6年。 政府が、原発事故避難者の帰還を急いでいます。...
View Articleインドネシア 従来式レジ袋、生分解性普及に向け使用禁止
■ 従来式レジ袋、生分解性普及に向け使用禁止NNA.ASIA 2017年2月20日インドネシア政府は今月、通常のレジ袋の使用を禁止する環境・林業相令を公布する計画を明らかにした。環境への負荷が少ない生分解性レジ袋の利用を促進し、プラスチック廃棄量の削減を図る取り組みの一環。16日付ジャカルタ・ポストが伝えた。...
View Article