金沢ごみ有料化 対デモ 市計画取り下げ求め80人 /石川
■ 金沢ごみ有料化 対デモ 市計画取り下げ求め80人 /石川毎日新聞 2017年2月20日 金沢市が導入する方針を固めた家庭ごみ有料化制度に反対しようと、市民団体「市民本位の金沢市政をつくる会」が18日、市中心部でデモ行進した。計画の取り下げを求める町会長ら約80人が参加し、「有料化は市民との信頼関係を損なう」などと声を上げた。...
View Articleアスクル倉庫火災 出火から4日近く 鎮火のめどたたず 周辺に異臭、生活影響も 「洗濯物も干せぬ」
NHK「アスクル倉庫火災 出火から4日近く 鎮火のめどたたず」より ■ アスクル倉庫火災 出火から4日近く 鎮火のめどたたずNHK-2017年2月20日オフィス用品の通販大手アスクルの埼玉県三芳町にある物流倉庫で起きた火災は出火から4日近くがたちますが、依然、鎮火のめどはたっていません。消防は建物が倒壊するおそれがあることなどから安全を確認しながら慎重に消火活動を続けています。… ■ アスクル火災...
View Article( 推進派、異例の「棄権」呼びかけ)産廃処分場めぐる住民投票は不成立 投票率50%超えず、石川・輪島市
■ 産廃処分場めぐる住民投票は不成立 投票率50%超えず、石川・輪島市産経ニュース 2017年2月19日 石川県輪島市は19日、産業廃棄物処分場建設の是非を問う住民投票を実施した。市住民投票条例は投票率が50%を超えれば投票成立と定めているが、42・02%で不成立となり、開票しなかった。 梶文秋市長は不成立決定後に記者会見し「民意は示された。後は許認可権を持つ県に審査を委ねたい」と述べた。...
View Article低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(分解・洗浄)の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)
東芝環境ソリューションは、すでに、川崎市川崎区浮島町は【平成28年3月30日】に、東京都青梅市は【平成28年11月1日】の認定を受けている。処理方法は、分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 今回の施設設置場所は、千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市...
View Article水銀廃棄物に係る「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に
環境省 2017年2月20日 報道自然環境「やんばる国立公園指定記念行事」の開催について報道廃棄物廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見の募集(パブリックコメント)について報道地球環境中央環境審議会地球環境部会長期低炭素ビジョン小委員会(第13回)の開催について報道総合政策「国内外のCCS...
View Article素材に値上げの波 日本製紙は印刷用15~20%上げ
■ 素材に値上げの波 日本製紙は印刷用15~20%上げ日本経済新聞 2017年2月21日 主要素材に値上げの動きが広がりつつある。資源価格の上昇と円安基調の進展で、製紙大手の日本製紙は主力製品の印刷用紙について、4月からの流通価格引き上げを決めた。鋼材や樹脂メーカーにも値上げを打ち出す動きが相次ぐ。値上げの浸透が進めば、国内の物価動向にも影響を及ぼしそうだ。...
View Article環境省/土壌汚染対策法改正案/臨海部工業専用地域の手続き簡素化
■ 環境省/土壌汚染対策法改正案/臨海部工業専用地域の手続き簡素化 [2017年2月21日2面]日刊建設工業新聞社 (会員登録) 2017年2月21日...
View Articleレジ袋無料配布を中止 県西部の4スーパーが協定/鳥取
■ レジ袋無料配布を中止 県西部の4スーパーが協定日本海新聞 2017年2月21日 鳥取県西部でスーパーを展開するフーズマーケットホック、サンアイ、トライアルカンパニー、大黒天物産の4事業者が20日、レジ袋の削減に関する協定を消費者団体などと結んだ。それぞれ県西部の全店舗か一部の店舗で、レジ袋の無料配布を既にやめたか、4月からやめる。県西部でのレジ袋削減の協定締結は初めて。...
View Article国直轄による福島県(対策地域内)における災害廃棄物等の処理進捗状況(平成29年2月3日環境省)
環境省「国直轄による福島県における災害廃棄物等の処理進捗状況」より 環境省の放射性物質汚染廃棄物処理情報サイトで、平成29年2月3日現在の国直轄による福島県における災害廃棄物等の処理進捗状況が公表されている~ 対策地域内廃棄物処理 (国直轄)(平成29年2月3日現在) ○...
View Article川崎重工 富士市より「新環境クリーンセンター整備運営事業」を受注(DBO方式)
(完成イメージ)川崎重工「富士市向けごみ処理発電施設の建設および運営事業を受注」より ごみ処理発電施設の設計・建設と20年間の運営業務設備概要 ごみ焼却施設 ストーカ式焼却炉 250t/日(125t/24h × 2炉) リサイクル施設 4.08t/5h運営期間 平成32年10月1日~平成52年9月30日(20年間) ■ 川崎重工が富士市のごみ処理発電所事業を受注エネクトニュース...
View Article「焼却灰で処分場容量減」 東電賠償へ斡旋申し立て 八千代市
八千代市は、昨日、福島第一原子力発電所事故により発生した損害について、原子力損害賠償紛争解決センターへ東京電力ホールディングス(株)との和解仲介手続の申立てをした。八千代市の「八千代市一般廃棄物処理基本計画(改訂版・素案)」をみると、、、原発事故前は、焼却灰をエコセメント化施設で資源化していたようだが、、...
View Article東京都 下水処理における汚泥焼却灰等の放射能測定結果の推移(2011年5月~2017年2月)
葛西水再生センター(江戸川区臨海町)は、セシウム134は不検出、セシウム137が180q/Kg(前回はセシウム合計で555Bq/kg)、、、 葛西でセシウム134の不検出ははじめてでは、、ずいぶん下がったが、、、、このさきまたどうなるか~多摩地域では、セシウム134の不検出も増えてきた~ 急上昇、急降下から、再び上昇傾向、やっと下がって、、当分は、上がったり下がったり、,また上がったりと、、、、、...
View Articleグリーンピース・ジャパン 原発事故被害者の人権をまもる国際署名、開始
Greenpeace Japanメルマガ&HPから転載 こんにちは。 今日は雨水(うすい)。雪解けが始まり、春一番が吹いたり、うぐいすが鳴き出したり、農耕の準備を始める日とされてきたそうです。 皆さまにはいつもグリーンピースの活動を応援してくださり、ありがとうございます。 原発事故被害者の人権をまもる国際署名、開始 東京電力福島第一原発事故から6年。 政府が、原発事故避難者の帰還を急いでいます。...
View Article福島の除染廃棄物仮置き場、最多の271カ所(保管量は1立方メートル入りの袋で約746万袋) 中間貯蔵施設遅れ
■ 福島の除染廃棄物仮置き場、最多の271カ所 中間貯蔵施設遅れ日本経済新聞...
View Articleプランテックグループに/新ごみ処理施設整備 DBO(設計・建設・運営)/見附市 新潟
■ プランテックグループに/新ごみ処理施設整備/見附市日刊建設通信新聞 (会員登録) 2017年2月23日 新潟県見附市は、新ごみ処理施設整備運営事業(仮称)の公募型プロポーザルを実施した結果、プランテックを代表とするグループを優先交渉権者に決めた。 構成員として見附舗道が参画している。...
View Articleごみ処理場を共同新設へ 敦賀市と美浜町、26年度めど利用開始/福井
■ ごみ処理場を共同新設へ 敦賀市と美浜町、26年度めど利用開始中日新聞 2017年2月23日 敦賀市と美浜町は二十二日、家庭ごみの共同処理に関する協定を結んだ。両市町は最終処分場や焼却・リサイクル施設を共同で新設し、処理することなどを目指す。...
View Article立川市の清掃工場/設計・建設130億、運営95億/17年度から事業者選定/東京
■ 立川市の清掃工場/設計・建設130億、運営95億/17年度から事業者選定日刊建設通信新聞 (会員登録) 2017年2月23日...
View Article中国のごみ焼却場、無理なコスト抑制により大量の有害物質を拡散―米メディア
■ 中国のごみ焼却場、無理なコスト抑制により大量の有害物質を拡散―米メディアRecord China...
View Article秩父長瀞 宝登山(ほどさん)ハイキング 山頂はロウバイ園や梅百花園~
宝登山(ほどさん)山頂(標高497m)からの秩父市内 宝登山(ほどさん)ハイキング 今日のコースは、JR高崎線で熊谷、そして、秩父鉄道で野上駅へ野上駅→萬福寺→氷池分岐→宝登山宝登山→ロウバイ園や梅百花園散策→宝登山神社→長瀞駅、、、(今回は4名) 秩父鉄道野上駅を少し歩くと宝登山の登山口 随所に標識ありで案内に従って、、 宝登山山頂はとても広い、、、蝋梅園もすぐ下に、、...
View Article豊島産廃スラグの埋め立て回避 香川県、直島で全量一時保管へ
■ 豊島産廃スラグの埋め立て回避 香川県、直島で全量一時保管へ山陽新聞 (会員登録) 2017年2月25日 香川県・豊島の不法投棄産業廃棄物問題に絡み、県は24日、溶融処理で生じる燃えかす(粗大スラグ)2180トンについて、検討していた埋め立て処分を行わず、処理施設がある同・直島で全量を一時保管する計画を明らかにした。従来通り、セメント原料として三菱マテリアル九州工場(福岡県苅田町)に送る。...
View Article