JFE環境株式会社、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請(焼却施設は江東区青海三丁目地先のTRP 産廃ガス化溶融炉と医療廃棄物バーチカル炉)
JFE環境株式会社と東京臨海リサイクルパワー株式会社は2019年4月1日に合併する。東京臨海リサイクルパワー(TRP)は消滅会社ということで、さっそく、低濃度PCB廃棄物の無害化処理認定申請もJFE環境で届出したようだ~...
View Article上山市「山形バイオマスエネルギー」爆発事故、試運転で発電装置のスイッチを入れて数秒で水素タンク爆発 県警は過失傷害容疑も視野
稼働後数秒で爆発・上山 発電施設、県警は過失傷害容疑も視野山形新聞 2019年2月7日...
View Article佐賀市のCO2回収装置故障 原因は配管のさび、故障時の補償協議難航
原因は配管のさび 佐賀市のCO2回収装置故障佐賀新聞-2019年2月9日 ごみを焼却する清掃工場の排ガスから二酸化炭素(CO2)を回収・売却する佐賀市のバイオマス事業で、市は8日、昨年10月に発生した故障の原因がさびだったと市議会特別委員会に報告した。メーカーと原因究明を進めた結果、循環ポンプにさびを含んだ水が入り込んだと特定し、「想定外のトラブルだった」としている。 ... 佐賀バイオマス事業...
View Article23区目黒清掃工場解体工事の見学会に参加した~
工場棟は全覆い仮設テントの中、短くなった煙突の目黒清掃工場 「目黒清掃工場解体工事の見学」に参加した~清掃工場周辺地域の住居に案内チラシが入ったようだ、貴重な機会なので便乗させてもらった~ 日時:2019年2月2日(土)午前10時~12時(30分単位で見学コースを案内) 11時からのコースで、ヘルメット、マスク、軍手をして、、...
View Article23区清掃一部事務組合 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業環境影響評価に係る調査計画書を東京都知事に提出、22年度着工へ
東京二十三区清掃一部事務組合は、中央防波堤内側埋立地内(江東区青海2丁目地先)に新設する「中防不燃・粗大ごみ処理施設」の建設工事に2022年度に着工 ...(清掃一部事務組合 不燃・粗大ごみ処理施設、22年度着工へ建通新聞) 東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年2月1日 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業環境影響評価について 環境影響評価制度とは...
View Article古紙再生促進センター「ロウ引き段ボールの混入防止リーフレット」を作成、ロウ引き段ボールは絶対に古紙に混ぜないでください~
古紙再生促進センター「ロウ引き段ボールの混入防止リーフレット」から ロウ引き段ボールは絶対に古紙に混ぜないでください~ 古紙再生促進センターで、ロウ引き段ボールの混入防止リーフレットを作成...
View Article湖北広域行政事務センター「家庭用可燃ごみ指定袋」ごみ袋の強度不足判明 製造過程で不純物混入100万枚以上流通 滋賀
湖北広域行政事務センター「家庭用可燃ごみ指定袋の強度不足について」から 100万枚以上流通のごみ袋に強度不足判明 製造過程で不純物混入 滋賀毎日新聞 2019年2月12日...
View Articleキリンホールディングス、段ボール古紙を国内循環させる仕組みをつくる< 米中の貿易摩擦で中国向け輸出が急増、価格高騰>
キリン、段ボール古紙を国内循環 貿易摩擦で価格高騰日本経済新聞 2019年2月12日...
View Article可燃ごみを固体燃料に、静大が高圧水蒸気使う新技術
可燃ごみを固体燃料に、静大が高圧水蒸気使う新技術日本経済新聞 2019年2月13日 現在70億人を超える世界の人口は、2055年には100億人を上回るとされる。人口爆発が生む大きな問題の一つが、ごみの処理だ。静岡大学はこのほどごみを燃料として再利用できる新たな技術を開発した。都市部を中心としてごみ問題に悩む中国の企業と組み、実用化に向けた実証実験に乗り出す。...
View Article大分市を含む6市の可燃ごみ処理施設の整備基本計画案まとまる 建設費、最大510億円
建設費、最大510億円 6市の新ごみ施設 計画案まとまる大分合同新聞 2019/02/14 大分市を含む6市の可燃ごみを処理する新施設の整備基本計画案がまとまり、大分、豊後大野両市は13日、市議会に概要を説明した。建設費は処理方式によって変わるが、363億~510億円規模で県内最大級の施設になる見込み。2023年度着工、27年度操業開始を目指す。...
View Article「18年度中に結論」と判断延期 焼却施設整備で鎌倉市長
「18年度中に結論」と判断延期 焼却施設整備で鎌倉市長カナロコ(神奈川新聞) 2019年2月14日 鎌倉市が2025年度の稼働を目指す新たなごみ焼却施設の整備方針について、松尾崇市長は13日、「18年度中に結論を出していく」と述べた。 市は17年度中に方針をまとめる意向だったが、周辺住民との協議で合意に至らず、18年度中と方針を転換。年度末が迫る段階でも言及しなかった。...
View Article多治見市 発泡スチロールなどの引き取り費用の高騰で4月からごみ処理施設「三の倉センター」で焼却処理
岐阜新聞によると、、、多治見市は、4月から1年間、発泡スチロールと色や柄の付いた食品トレーを、市のごみ処理施設「三の倉センター」で焼却するとのこと、中国が輸入を禁止したことで2019年度の引き取り費用が上昇するためと、、、 発泡スチロール引き取り費高騰 多治見市4月から焼却岐阜新聞 2019年02月14日 08:37...
View Article埼玉県春日部市のプラスチック工場で火事、事務所と工場が全焼、けが人なし
日テレ「埼玉・春日部市 プラスチック工場で火災」から 埼玉・春日部市 プラスチック工場で火災日テレNEWS24 2019年2月14日14日午後5時半頃、埼玉県春日部市のプラスチック工場で火事があり、午後6時30分現在も延焼中。今のところ、ケガ人や逃げ遅れはいないという。 警察や消防 ...、東京山陽プラス 【速報】プラスチック工場で火災 延焼中 有毒ガス発生の可能性FNN 2019年2月14日...
View ArticleRidge-i、荏原環境プラントとごみ識別AIを共同開発。AI搭載自動クレーンシステムを運用開始
荏原環境プラント「ごみ識別AI搭載の自動クレーンシステム運用開始」から ごみ識別AIおもしろいですね!!ごみの燃焼管理の以前に、バンカごみの識別、撹拌などうまくいけば、、、ついでに、、水銀廃棄物など、焼却不適正ごみの判別もできて取り除ければいいのにね、、、、、23区の場合、「ふとん」は不適正ごみ、、昨年は、「日立プラントメカニクス、ごみ焼却用クレーンの撹拌作業を最適化できるITシステムを開発...
View Article中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)は2月22日(金) 10:00から開催
プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)は、2月22日(金) 10:00から開催平成30年11月19日(月)~12月28日(金)までのパブリックコメントはどれくらい集まったのか? 環境省 平成31年2月15日 中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)の開催について...
View Article三菱製紙、古紙高配合率のコピー紙を受注生産に切り替え(国内の古紙の流通量が減少しているため)
三菱製紙、古紙高配合率のコピー紙を受注生産に切り替え日本経済新聞 2019年2月15日 三菱製紙は15日、古紙パルプ配合率の高いコピー用紙について4月以降の生産分を受注生産に切り替えると発表した。中国企業の旺盛な需要などを受け、新聞や印刷用紙など国内の古紙の流通量が減少しているため。既に上質紙など一部の印刷用紙は受注生産に切り替えている。コピー用紙も注文に応じた生産にすることで安定供給につなげる。...
View Article23区清掃一組 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第3回)傍聴しました~
一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第3回)開催日 平成31年2月14日木曜日開始時間 午後1時30分から会場 東京区政会館 14階 入札室 なんだか肩すかしというか、、、本日の検討課題、肝心な清掃工場の整備スケジュールには全く触れずで、、、残念、、、 検討課題は、(傍聴者に資料配付はないので、不確かではあるが、、) ・基本計画の目標や位置づけ? ・ごみ減量について...
View Articleロシア北部ノバヤゼムリャ島、ホッキョクグマが島の集落を徘徊 非常事態宣言
「ノヴァヤゼムリャ - Wikipedia」から ノヴァヤゼムリャはロシア連邦の核実験場史上最高の50メガトン級の水爆・ツァーリ・ボンバ爆発実験など、1955年から現在までに約224回程度の核実験 北極海に浮かぶロシア北部ノバヤゼムリャ島の集落で、多数のホッキョクグマが残飯など目当てに住宅地を徘徊するようになったと、共同通信が配信、、、、、ホッキョクグマも温暖化による海氷減少で食糧難のようだ、、...
View Article