古紙再生促進センター「ロウ引き段ボールの混入防止リーフレット」から
ロウ引き段ボールは絶対に古紙に混ぜないでください~
古紙再生促進センターで、ロウ引き段ボールの混入防止リーフレットを作成
ロウ引き段ボールが段ボール古紙(製紙原料)に混入すると段ボール原紙に「油じみ」が発生し、大きなトラブルになるそうだ。国内ではほとんど使用されていないが、輸入の青果物や水産加工品などの一部に使用されているという。
ロウ引きとは、段ボールの防水加工で、ワックス(蝋)を段ボール表面に塗布したりワックスにどぶ漬けする加工方法。見分け方など、リーフレットの写真を参照のこと、、、
日本国内では、あっというまに、容器包装のほとんどが紙からプラスチック製に変わってしまったが、、、今の脱プラスチックも、代替品としてさまざまな素材がでてくることで、従来のリサイクルの循環に支障が出てくるだろうな~
また、古紙再生促進センターホームページで、「製紙向け以外の古紙利用製品及び固形燃料(RPF)の生産動向における実態調査」として、協力依頼書や調査票など掲載している~
各種調査の調査票・回答用紙
各種調査の調査票・回答用紙です。ダウンロードしてください。
製紙向け以外の古紙利用製品に関する実態調査 固形燃料(RPF)の生産動向に関する実態調査