酒田市飛島の廃棄物焼却炉 排ガスダイオキシン類基準の3倍(32ナノグラム)検出 & 一般廃棄物処理施設の定期点検の実施状況は?
山形新聞「ダイオキシン類、基準の3倍検出 酒田・飛島の廃棄物焼却炉」によると、酒田市は2日、同市飛島にある飛島廃棄物処理施設の焼却炉の排ガスから、国の基準の約3倍に当たるダイオキシン類が検出されたと発表したそうだ。(焼却炉は1基で、排出基準値の1立方メートル当たり10ナノグラムに対し、32ナノグラムが検出) ダイオキシン類、基準の3倍検出 酒田・飛島の廃棄物焼却炉山形新聞 2018年5月3日...
View Article23区清掃一組 「一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会」設置、第1回改定検討委員会は5月14日開催
東京二十三区清掃一部事務組合の一般廃棄物処理基本計画の改定が始まる~ はやいですね~ 現一般廃棄物処理基本計画が平成27年2月改訂版なので、、、あっというまに月日は過ぎる、、今回改定で、平成32年度からの15年間の計画となるのかな~基本計画の改定スケジュール(予定)平成30年5月 改定検討委員会設置平成31年3月頃 中間報告の取りまとめ平成31年8月頃...
View Article西日本新聞【社説】 カネミ油症50年 国は救済に全力を尽くせ
カネミ油症50年 国は救済に全力を尽くせ西日本新聞 2018年5月15日 国内最大の食品公害である「カネミ油症」が表面化して、今年で50年となる。国は、今なお苦しみから解放されない被害者の救済を急ぐべきだ。 福岡、長崎両県など西日本を中心に、約1万4千人が頭痛や重い皮膚症状、爪の変形などを訴えた。そのうち国の認定患者は2300人余にすぎない。...
View Article原燃、六ケ所低レベル廃棄物の埋設施設増設へ
原燃、低レベル廃棄物の埋設施設増設へ日本経済新聞 2018年5月16日 日本原燃は15日、青森県六ケ所村にある六ケ所低レベル放射性廃棄物埋設センターの増設に向け、青森県と六ケ所村に事前了解を求めたと発表した。同センターは各地の原子力発電所で使われた防護服など低レベルの廃棄物をドラム缶に詰めて埋設している。新たな施設はドラム缶約21万本分を埋設できるようにする。...
View Article鹿児島県の馬毛島(まげしま)に高レベル放射性廃棄物(核ゴミ)処分場を誘致動き
NET-IB NEWS「鹿児島の馬毛島に核ゴミ処分場誘致の動き」から 鹿児島の馬毛島に核ゴミ処分場誘致の動きNET-IB NEWS 2018年5月16日 鹿児島県西之表市にある馬毛島(まげしま)に、高レベル放射性廃棄物(核ゴミ)の処分場を誘致しようとする動きがあることが分かった。...
View Article福島 浪江町の仮設焼却施設で富岡、双葉両町の除染廃棄物などを減容化処理 9月開始
減容化9月開始 富岡、双葉の廃棄物福島民報 2018年5月16日 環境省は9月から浪江町の仮設焼却施設で富岡、双葉両町の除染廃棄物などを減容化処理すると正式に発表した。約4年で計約7万トンを処理する。 環境省によると、処理するのは富岡町の除染廃棄物など約7万トンと双葉町に埋められた家畜約20トン。富岡町分は2021年度、双葉町分は2018(平成30)年度内に処理を終えるとしている。...
View Article新日本電工グループ、中央電気工業(茨城県鹿嶋市)3号焼却灰溶融炉(EM3)が営業運転を開始 3炉体制(年間処理能力10万トン超)に拡大
新日本電工株式会社「中央電気工業(株)における3号焼却灰溶融炉(EM3)稼働のお知らせ」から 日刊工業新聞「新日本電工グループ、焼却灰溶融炉3号炉を稼働 年10万トン処理可能に」によると、新日本電工グループの中央電気工業(茨城県鹿嶋市)3号焼却灰溶融炉(EM3)が営業運転を開始。これにより、3炉体制で年間処理能力10万トン超に拡大したと~...
View Article23区清掃一組 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会 【第1回】 開催
東京二十三区清掃一部事務組合一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会 【第1回】開催日 平成30年5月14日月曜日開始時間 14時00分から...
View Article東京二十三区清掃一部事務組合「清掃技報 第18号」平成30年(2018年)目次紹介
目次だけの紹介~ 東京二十三区清掃一部事務組合清掃技報 第18号 平成30年 (2018年)□特別寄稿□○今後の課題と新たな取り組みへの期待 東京二十三区清掃一部事務組合 管理者 西川太一郎□論 説□1.21.18 廃棄物処理施設と清掃技術者 大塚好夫(施設管理部)1.22.18 清掃工場におけるTPMを活用した予防保全の取り組み 是松敏重(葛飾清掃工場)□報 告□3.205.18...
View Article閉鎖中の平塚市のごみ焼却施設 銅線81本、800kgが“盗難”
閉鎖中のごみ焼却施設で銅線81本、800kgが“盗難”テレビ朝日-2018年5月23日 神奈川県平塚市のごみ焼却施設から銅線81本、約800キロが盗まれる被害があり、警察が窃盗事件として捜査しています。...
View Article第5次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)2018年06月17日まで
第5次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集) 平成30年5月19日より、第5次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。 募集ページ(e-Govサイト) 関連リンク 平成30年1月9日~平成30年5月18日エネルギー政策に関する「意見箱」へのご意見 お問合せ先 長官官房 総務課 パブリックコメント受付担当宛...
View Article東京二十三区清掃一部事務組合 北清掃工場建替計画(素案)意見募集中
東京二十三区清掃一部事務組合「北清掃工場建替計画(素案)(PDF:2,589KB)」から 着工予定は22年度/北清掃工場建て替え素案/二十三区清掃一部事務組合日刊建設通信新聞...
View Article家庭ごみ仮埋め立て始まる 見えない「減量」効果/引き続き市民へ訴え/豊橋市
家庭ごみ仮埋め立て始まる見えない「減量」効果/引き続き市民へ訴え/豊橋市東海日日新聞 2018/05/25 ごみ処理施設「資源化センター」の焼却炉が故障で停止し、「ごみ処理非常事態宣言」を発令中の豊橋市は24日、同市高塚町の廃棄物最終処分場で家庭ごみの仮埋め立てを始めた。一方、市民に対し市が行うごみ減量の呼びかけに目立った効果はなく、意識向上が求められる。...
View Article九州電力 玄海原子力発電所4号機の試運転準備中に1次冷却ポンプで不具合、ポンプシール部の点検を行います
九州電力「玄海原子力発電所4号機の1次冷却材ポンプシール部の点検を行います」から おそろしいですね~日本各地の原子力発電所、2011年の福島原発事故以来、長期にわたって運転を停止していて、、、、その後、「福島の事故をきっかけに作られた新規制」安全基準に適合とかで、次々と再稼働とか、、、...
View Article同窓会に参加した~
同窓会に参加した~ 年を重ねるごとに、昔のことが懐かしく、、、5/17~5/22 山陰の片田舎に行ってきた、、 小学校の同窓会である~何年たっても、集まって話すと、昔のまま、、、小学校5年で転校した男子、中学卒業以来初めて会う男子も、、17年ぶりの女子とも、懐かしく、昔に返って楽しいひとときを、、...
View Article雑誌古紙が1円下落 問屋買値
雑誌古紙が1円下落 問屋買値日本経済新聞 2018年5月25日 雑誌の古紙の価格が下落した。古紙問屋が回収業者などから仕入れる雑誌古紙の問屋買値(東京地区、中心値)は現在、1キロ6円と前月から1円(14%)安くなった。古紙の最大需要国の中国が今年に入り混入物が多いとされる雑誌古紙の輸入を禁止した影響で、国内での出回りが増加。需給バランスが緩み、価格に下押し圧力が強まっている。...
View Article遅ればせながら日本もやっと「プラごみ削減戦略」今夏にも審議会設置か?
読売新聞2018年5月26日夕刊1面 新聞報道によると、日本政府もやっと「プラごみ削減戦略」今夏にも審議会を設置し、今年度中の戦略策定を目指すとはなっているが、、、 しかし、とうてい期待はできない、、、なにしろ、容リ法の改定の諸々の審議を聞いていても、、、環境省はあまりにも弱腰、いつも、せいぜいが業界の自主規制止まり、、、規制などとんでもないと、...
View Article全国縦断! 『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』 2018年版(月刊廃棄物、人口9万人以上の都市にアンケート調査)
グラフは、月刊廃棄物 全国縦断『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』から作成 「2018NEW環境展」で、無償配布の月刊廃棄物バックナンバー 4月号と5月号を手に入れたので、、、さっそく 『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』から、東京、神奈川、千葉、埼玉の事業系一般廃棄物搬入手数料のグラフを更新した~2014年のグラフ作成以来なので、その間に改定となった市も多かった~...
View Article