目次だけの紹介~
東京二十三区清掃一部事務組合
清掃技報 第18号 平成30年 (2018年)
□特別寄稿□
○今後の課題と新たな取り組みへの期待 東京二十三区清掃一部事務組合 管理者 西川太一郎
□論 説□
1.21.18 廃棄物処理施設と清掃技術者 大塚好夫(施設管理部)
1.22.18 清掃工場におけるTPMを活用した予防保全の取り組み 是松敏重(葛飾清掃工場)
□報 告□
3.205.18 環境啓発用配布観葉植物(ベンジャミン)の育成 杉田庄治(板橋清掃工場)
3.206.18 蒸気式ガス再加熱器及びその復水配管の改修について 津下克敬 芝﨑一男 大島伸介(新江東清掃工場)
3.207.18 千歳清掃工場における運転業務の再直営について 栗本伸一 森利夫(千歳清掃工場)
3.208.18 江戸川清掃工場建設計画策定について 齋藤真(建設部計画推進課)
3.209.18 有明清掃工場延命化工事の概要について 鈴木剛士 清野伸彦 山田康介 川上弘光(施設管理部施設課)
3.210.18 特殊反応助剤の仕様変更についての検証 安彦和俊(葛飾清掃工場)
3.211.18 世田谷清掃工場環境悪化に伴う対策及び効果について 下田克* 田島秀兵* 鈴木剛士**(*世田谷清掃工場 **施設管理部施設課)
3.212.18 高圧CVTケーブル焼損の事例について 小林俊之(豊島清掃工場)
3.213.18 事業系廃棄物収集届出制度について 波多江貴代美(中野区環境部)
3.214.18 主灰のセメント原料化における運搬用コンテナの改善について 桑野雅史(東京エコサービス株式会社)
3.215.18 23区連携事業の取り組みについて 藤本寛司(施設管理部管理課)
3.216.18 杉並清掃工場における特別高圧及び高圧受変電設備について 水野邦博(建設部建設課)
3.217.18 臨海副都心地域における地域熱供給システムについて 山根修一(東京臨海熱供給株式会社)
3.218.18 柳泉園クリーンポート長期包括運営管理事業について 佐藤元昭 鳥居茂昭(柳泉園組合)
□研 究□
4.23.18 都市ごみ焼却炉ボイラ水管の耐火物打設直上部における急減肉原因の考察 基昭夫 中島知也 (清掃技術訓練センター)
4.24.18 水銀濃度上昇時における洗煙設備の効果的な運用 久安順子* 瓜生慎** 寺下直樹(*施設管理部技術課 **大田清掃工場 ***品川清掃工場)
□資料□
6.43.18 清掃工場等ごみ性状調査の結果報告 坂本雅博(施設管理部技術課)
□実例紹介及び提案□
7.75.18 ろ過式集じん器閉塞対応について 相川雄也 山本慎二 大塚友裕 土田洋平 小山亮 岩城進一(品川清掃工場)
7.76.18 空調機内蔵制御装置の直営による更新について 小林俊之(豊島清掃工場)
7.77.18 豊島清掃工場におけるタービン排気復水器フィン洗浄による発電端効率の回復について 廣瀬道秋(豊島清掃工場)
7.78.18 減温装置における飛灰付着量の削減について 蜂谷明伸(千歳清掃工場)
以上
今日は夏日、あつかった~
清掃一組の一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会の傍聴、
区政会館4階の「特別区自治情報交流センター」で「清掃技報」や都政新報も読んできた、、、
また、開示請求していた資料を受け取りに、、、
「清掃工場の故障週報」の平成29年度の下半期分
結局、29年度の連番は66まで 世田谷はあいかわらず休炉が多い
後日また~