23区 「清掃負担の公平」による負担の調整額(平成31年度)について
☆グラフは江東区議会「清掃港湾・臨海部対策特別委員会」資料より作成 平成20年3月14日区長会総会において「清掃負担の公平・役割分担のあり方について」の中で了承された「金銭による負担の調整の方策」に従って、平成31年度調整額の算定は、平成 29年度のごみ量に基づき、各区の負担額が算出された。この調整額は、平成31年度の東京二十三区清掃一部事務組合分担金に反映されることとなる。...
View Article高濃度PCB廃棄物(コンデンサー1台)保管事業者が、法律で定められた期間に処分を行わなかったため徳島県が「行政代執行」を行った~
NHK「高濃度PCB廃棄物処分の代執行」から 徳島県は1日、PCB廃棄物を保管する事業者が、法律で定められた期間に処分を行わなかったため、強制的に処分を行う「行政代執行」を行なったとのこと~...
View Article127の国連加盟国、つまり世界に存在する国家のうち66%が、使い捨てプラスチック使用の制限に関する修正案を策定している。
スプートニク日本「127カ国で数年以内に使い捨てプラ廃止へ」から 127の国連加盟国、つまり世界に存在する国家のうち66%が、使い捨てプラスチック使用の制限に関する修正案を策定している。米ビジネス誌『Fast Company 』が国連のデータに基づき伝えた。 スプートニク日本 2018年12月9日 『Fast Company...
View Article「BPA(ビスフェノールA)フリー」と表示されたプラスチック製品は安全とは限らない。代替物資ビスフェノールS も生殖機能に影響を及ぼす可能性
スプートニク日本「「安全な」プラスチックも生殖機能に悪影響の可能性」から 「ビスフェノールA」の代替品として使われている「ビスフェノールS」も、やはり内分泌系や生殖機能に影響を及ぼす可能性があるという研究報告のニュース。9月16日配信記事のようだが、今日気がついた~ やはりそうなんだ、、、「DAYS JAPAN 2018年7月号」 特集 ラップで「チン」は日本だけ...
View Articleエコプロ2018 [第20回] SDGs 時代の環境と社会、そして未来へ
「エコプロ2018」ホームページ HPから事前登録してプリントアウト、そのまま入場できる~ 開催概要●名 称:エコプロ2018 [第20回] SDGs時代の環境と社会、そして未来へ●会 期:2018年12月6日(木)~8日(土) 10:00~17:00●会 場:東京ビッグサイト 東ホール 年々つまらなくなる、、が、しかし、やはり気になるので足を運ぶ、、、...
View Article新製品 血糖値に効果の赤いお茶 日本製紙「日ノ茜PLUSスティック20P」
クレシアオンラインショップ 「日ノ茜」販売ページから なんか、おかしいですね!!製紙会社がお茶の販売、昨日、エコプロ2018で日本製紙さんのブースで話を聞いてきた。赤いお茶と茶葉の苗も置いてあったな、、それにしても、他業種、異業種、なんでもありで、、、「当社独自の増殖技術を用いて」というのがどういうものか気になるが、、、、、 いつだか、日立造船もイベントで杜仲茶をやっていたな、、、 新製品...
View Article多摩地域の自治体ごみ処理施設、有害ごみによる事故多発 リチウムイオン電池による発火・発煙、水銀廃棄物による排ガス排出、、、
多摩の自治体、有害ごみ回収徹底 事故多発で日本経済新聞 2018年12月12日 東京都多摩地域の自治体のごみ処理施設で、有害ごみによる新たな事故が多発している。リチウムイオン電池による発火・発煙が起きているほか、水銀式の血圧計や体温計が燃やすごみとして捨てられ、大気中に誤って排出される事態も相次ぐ。ごみを収集する自治体は通常の収集日以外にも回収できるようにするなど対策を急いでいる。...
View Article新日鉄住金エンジニアリング、台湾 桃園市で廃棄物発電施設受注 (ストーカ炉式焼却発電施設:330㌧/日×2炉)
【完成予想図】新日鉄住金エンジニアリング「【受注】台湾/桃園市における廃棄物発電施設」から 新日鉄住金エンジ、台湾の廃棄物発電施設を受注ビードット 2018年12月12日... 台湾の桃園市で廃棄物発電施設を受注したと発表した。同国最大手の総合エンジニアリング企業、CTCIから日当たり処理能力330トンのストーカ炉式焼却… 2018年12月10日新日鉄住金エンジニアリング株式会社...
View Article建設場所選定大詰め 3候補地 一部地域で反発も 峡北・中・南ごみ施設/山梨
建設場所選定大詰め 3候補地 一部地域で反発も 峡北・中・南ごみ施設山梨日日新聞 2018年12月12日県内3ブロックごとに家庭ごみ処理施設を集約する県ごみ処理広域化計画で、峡北、峡中、峡南地域の11市町で構成する協議会が、中央、南アルプス両市内の ...
View Articleマレーシアのスランゴール州 ごみ処理で中国企業と提携、埋め立てから焼却発電へ
埋め立てから焼却発電へ ス州、ごみ処理で中国企業と提携NNA.ASIA 2018年12月12日 マレーシアのスランゴール州が、州政府系ワールドワイド・ホールディングスを通じて廃棄物発電施設の運営に乗り出す。ごみを焼却する際の熱を使って発電する仕組みで、埋め立て処分が主流のマレーシアでは環境政策を後押しする新たな取り組みともなる。同州ジェラムの最終処分場に……
View Article塗装作業員から高濃度の鉛検出、首都高の補強工事
塗装作業員から高濃度の鉛検出、首都高の補強工事日経xTECH 2018年12月12日首都高速道路の補強工事に携わる複数の塗装作業員の血液から、激しい腹痛などを伴う「鉛中毒」を発症する恐れのある高濃度の鉛が検出されたことが分かった ...
View Article西日本豪雨で浸水被害を受けた高梁クリーンセンター、 24日から可燃ごみ受け入れ再開
被災の高梁クリーンセンター復旧 24日から可燃ごみ受け入れ再開山陽新聞 2018年12月11日高梁市と吉備中央町でつくる高梁地域事務組合は11日、西日本豪雨で浸水被害を受けたごみ、し尿処理施設・クリーンセンター(同市段町)で24日から、可燃 ... 浸水被害のクリーンセンター、復旧までに3、4カ月とはなっていたが、、、12月24日(月)から可燃ごみの受け入れを再開~自然災害にどう備えるか、、、...
View Article福島第一原発事故で放出した放射性廃棄物、米軍による被災地支援活動(トモダチ作戦)で出た低レベル放射性廃棄物、やっと、一時保管の横須賀基地から搬出
米軍による被災地支援活動(トモダチ作戦)で出た低レベル放射性廃棄物、一時保管されていた米海軍横須賀基地から、東京電力の契約した産業廃棄物処理業者が10、11の両日、搬出したという。今後、廃棄物処理法にのっとって処理されるということである。断熱材やダクトなど相当の放射能濃度なのではなきいかとおもうが、,,人体や環境に影響する放射線量は検出されていないとなっている、、、...
View Article東京臨海リサイクルパワー株式会社(TRP)とJFE環境株式会社の合併に伴う東京都の対応について
今日、 江東区議会 清掃港湾・臨海部対策特別委員会で「 TRP(東京臨海リサイクルパワー株式会社)吸収合併に伴う東京都の対応について」という報告があった~(傍聴した) 8月1日、TRP及びJFE環境のプレスリリースで両者の合併を知ったときは驚いたが、、、今どき、企業間の連携、提携、技術供与、買収、合併は多いのではあるが、、、...
View Article23区 「清掃負担の公平」による負担の調整額(平成31年度)について
☆グラフは江東区議会「清掃港湾・臨海部対策特別委員会」資料より作成 6月開催の区議会清掃港湾・臨海部対策特別委員会では、「清掃負担の公平」の制度の検証と算定方式の検討(副区長会下命事項)は、まだ結論をまとめるに至らず~ということだったので、その後どうなったか気になって、今日の委員会を傍聴した~...
View Article高尾山ハイキング、登りは稲荷山コース、下りは6号路 びわ滝コースで、、
高尾山頂上からの富士山 今日は高尾山ハイキング 「高尾山」は、Wikipediaによると高尾山は、東京都心から電車で約1時間という交通アクセスの良さや、良く整備されている登山道、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多い。年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るそうだ~(平成30年夏期の富士山登山者数で約20万8千人)新宿駅 8:37発...
View Article鶴居で建設中の(家畜ふん尿+食品廃棄物)バイオガス発電事業、北電「送電線の空き容量ない」で9割方完成で事業中断
鶴居で建設中 バイオガス発電事業中断 北電「送電線の空き容量ない」北海道新聞 2018年12月13日【鶴居】太陽光発電などを手掛けるアドバンテック(東京)の子会社クールアース(東京)が、村内で進める家畜ふん尿を利用したバイオガス発電事業が中断している。北海道電力が送電線の空き容量がないとしているため。今後、送電線への接続や地元酪農家とのふん尿提供の契約など、事業開始に向け課題が山積している。...
View Article低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の(焼却)無害化処理に係る大臣認定について(環境開発株式会社)
環境開発株式会社はすでに、平成26年1月17日にも認定施設となっている。 環境省 2018年12月13日 低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(環境開発株式会社) 環境開発株式会社より申請のありました廃棄物処理法に基づく低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について、大臣認定を行いました。...
View Article東京都廃棄物審議会第5回プラスチック部会は12月19日(水曜日)開催、中間まとめの案について
廃棄物審議会第5回プラスチック部会は12月19日(水曜日)開催のようだ~議題は中間まとめの案について 2018年12月12日 環境局 東京都廃棄物審議会第5回プラスチック部会の開催について 東京都廃棄物審議会第5回プラスチック部会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。 記 1 日時 平成30年12月19日(水曜日) 10時00分から12時00分まで 2 場所 東京都庁第二本庁舎...
View Article