中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第9回) 12/17(月)開催
第9回となる中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会は12月17日(月)開催のようだ~ 環境省 2018年12月3日 中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第9回)の開催について 平成30年12月17日(月)に中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第9回)を開催いたします。...
View Articleシステム警告「「Windows8.1によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。」という偽警告画面が~
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と言う偽警告画面システム警告「Windows8.1によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように指示に従ってすぐに修正してください。...
View Article海岸漂着物対策専門家会議(第15回)の開催は12月14日(金)13:30から~
環境省 2018年12月4日 海岸漂着物対策専門家会議(第15回)の開催について 美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境並びに海洋環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律第30条第2項及び第3項の規定に基づき、平成30年12月14日(金)に海岸漂着物対策専門家会議(第15回)を開催いたします。 1.日時 平成30年12月14日(金)13:30~15:00...
View Article六価クロム 太田の住宅街に流出 基準139倍「水に触れないで」/群馬
六価クロム 太田の住宅街に流出 基準139倍「水に触れないで」上毛新聞ニュース-2018年12月5日...
View Article日本チェーンストア協会 レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める
日本チェーンストア協会は、「レジ袋の有料化義務化」に関する要望書を原田義昭環境大臣に提出したようだ~食品新聞「レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める 日本チェーンストア協会」 H30.11.21 「レジ袋の有料化義務化についての要望」について発表しました。 レジ袋の有料化義務化についての要望 当協会では、11月16日開催の 常任理事会に...
View Article千葉市新清掃工場建設及び運営事業に係る落札者は新日鉄住金エンジニアリンググループ681億円(税抜き) シャフト炉式ガス化溶融炉
千葉市新清掃工場建設及び運営事業は平成30年の4月入札公告処理方式:シャフト炉式ガス化溶融方式又は流動床式ガス化溶融方式となっていた~施設規模: 585t/24h(195t/24h×3炉)供用開始:平成38年4月 DBO方式 20年間落札者の決定は 平成30年12月となっていたが、11月27日付けで落札者が公表されていた~ 総合評価で、いちばん入札価格の高い新日鐵住金が...
View Article名古屋市瑞穂区で、建物のアスベストの除去作業を行っていた作業員6人が体調不良を訴え、病院に搬送 一酸化炭素中毒? 酸欠か?
アスベスト除去作業の6人搬送 名古屋TBS News 2018年12月3日 3日朝、名古屋市瑞穂区で、建物のアスベストの除去作業を行っていた作業員6人が体調不良を訴え、病院に搬送されました。命に別状はないということです。 3日午前9時45分ごろ、「パロマ瑞穂テニスコート」のクラブハウスを解体作業中、「作業員が気分が悪いと言っている」と消防に通報がありました。...
View Articleあの「ごみ処理非常事態宣言」中の豊橋市、豊橋田原ごみ処理施設整備計画(案)を公表、平成30年12月1日~平成31年1月4日まで意見募集
あの「ごみ処理非常事態宣言」中の豊橋市、愛知県ごみ焼却処理広域化計画を受け、田原市と共同で進める「豊橋田原ごみ処理施設整備計画(案)」を公表し、意見募集中 気になるごみ処理方式 は「焼却方式+灰資源化」、「ガス化溶融方式(一体型)」、「ガス化溶融方式(分離型)」から選定施設規模:430t/日 + 20t/日 = 450t/日...
View Article福山市 ごみ処理新施設、24年に設置へ /広島
福山市 ごみ処理新施設、24年に設置へ /広島毎日新聞 2018年12月5日 福山市は11月30日、市内の焼却施設やごみ固形燃料(RDF)工場を集約し、1日あたり600トンの可燃ごみを処理できる新施設を2024年夏の稼働を目標に設置する方針を示した。この日の市廃棄物減量等推進審議会で示した「次期ごみ処理施設整備基本計画(素案)」に盛り込んだ。基本計画は今年度末に策定する。...
View Article君津・最終処分場 県、汚泥1万トン超搬入 汚染水漏れ後も継続 11~14年<流域住民らが、県に増設許可の取り消し、工事差し止めを求める訴訟を起こす方針> /千葉
君津・最終処分場 県、汚泥1万トン超搬入 汚染水漏れ後も継続 11~14年 /千葉毎日新聞2018年12月5日 地方版...
View Article改正水道法、衆院で成立、世界に逆行 「コスト削減」で水質の安全性はどうなるのか
安倍政権下での重要法案の強行採決は甚だしい、、、数の論理とはいえ、これで民主主義と言えるのか、、、 特定秘密保護法、武器輸出を認める「防衛装備移転三原則」の閣議決定、安全保障関連法、TPP関連法、共謀罪法、働き方改革法、カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法、入管法改正、そして水道法改正も、、、...
View Articleエコプロ2018 [第20回] SDGs 時代の環境と社会、そして未来へ
「エコプロ2018」ホームページ HPから事前登録してプリントアウト、そのまま入場できる~ 開催概要●名 称:エコプロ2018 [第20回] SDGs時代の環境と社会、そして未来へ●会 期:2018年12月6日(木)~8日(土) 10:00~17:00●会 場:東京ビッグサイト 東ホール 年々つまらなくなる、、が、しかし、やはり気になるので足を運ぶ、、、...
View Article高濃度のアンモニア水噴出事故-王子製紙工場の幹部2人が不起訴 名古屋地検
作業中アンモニア水で死傷事故 王子製紙工場の幹部2人が不起訴に毎日新聞 2018年12月6日 王子製紙春日井工場(愛知県春日井市)で昨年7月、作業中にアンモニア水を浴びた社員1人が死亡、2人が負傷した事故で、名古屋地検は6日、県警から業務上過失致死傷容疑で書類送検された工場の男性幹部2人を不起訴とした。理由は明らかにしていない。 ...
View Article新製品 血糖値に効果の赤いお茶 日本製紙「日ノ茜PLUSスティック20P」
新製品 血糖値に効果の赤いお茶 日本製紙「日ノ茜PLUSスティック20P」スポーツニッポン-2018年12月7日日本製紙は、食後の血糖値上昇を緩やかにする機能性表示食品のお茶「日ノ茜PLUSスティック20P」を発売した。ポリフェノールの一種で赤い色素を持つアントシアニンを含み、ほろ苦い味と赤い色が楽しめる。顆粒状に加工し、水などに溶かすだけで手軽に ...
View Article容器包装リサイクル協会 平成30年度のPETボトル再商品化実施委託料金の大幅な余剰金が見込まれることから、 特定事業者へ約13億7千万円 を返還
容器包装リサイクル協会「平成30年度のPETボトル再商品化実施委託料金の返還について」から抜粋 日本容器包装リサイクル協会HPで「平成30年度のPETボトル再商品化実施委託料金の返還について」のお知らせ~...
View Article2019年度の中間貯蔵施設事業の方針 「除染土」2021年度までに県内に仮置きされている除去土壌等(帰還困難区域を除く。)の概ね搬入完了を目指す
ごちゃごちゃしすぎてさっぱりわからないが、、、環境省「2019年度の中間貯蔵施設事業の方針」から抜粋 環境省 2018年12月7日 2019年度の中間貯蔵施設事業の方針の公表について 2019年度の中間貯蔵施設事業の方針を公表しましたのでお知らせいたします。 1.概要...
View Article東京臨海リサイクルパワー株式会社(TRP)とJFE環境株式会社の合併に伴う東京都の対応について
今日、 江東区議会 清掃港湾・臨海部対策特別委員会で「 TRP(東京臨海リサイクルパワー株式会社)吸収合併に伴う東京都の対応について」という報告があった~(傍聴した) 8月1日、TRP及びJFE環境のプレスリリースで両者の合併を知ったときは驚いたが、、、今どき、企業間の連携、提携、技術供与、買収、合併は多いのではあるが、、、...
View Article