JFE 福島県・双葉町の災害廃棄物減容化処理業務を受注 ~焼却灰溶融による更なる減容化を実現~
JFEエンジニアリングも、福島県・双葉町の災害廃棄物減容化処理業務を受注をプレスリリース 福島県双葉町の中間貯蔵施設内、焼却炉と灰溶融炉の建設、建設完了後3年間の運転管理で1,122億9千万円(税抜) 仮設焼却施設(ストーカ式焼却炉、 処理能力200t/日×1炉) 仮設灰処理施設(コークスベッド式溶融炉、処理能力75t/日×2炉)...
View Article容リ法指定法人ルート、プラスチック製容器包装の再商品化、入札方法の変更か材料リサイクルの優先枠は?
入札方法の変更か?容リ法指定法人ルート、平成30年度の落札結果が発表されたので、プラスチック製容器包装の再商品化事業者別のグラフなどを作っていたら、,,なんと、平成30年度は材料リサイクルが59.5%で、ケミカルリサイクルが40.5%になっていた。ここのところ、ほぼ材料リサイクルが50%で推移していたので、、ちょっとびっくり!!...
View Article環境省 『日本の廃棄物処理 平成28年度版(平成30年3月)』 一般廃棄物の総排出量は4,317万トン、 ごみ直接焼却率は...
注)・平成17年度実績の取りまとめより「ごみ総排出量」は、廃棄物処理法に基づく「廃棄物の減量その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針」における、「一般廃棄物の排出量(計画収集量+直接搬入量+資源ごみの集団回収量)」と同様とした。・1人1日当たりごみ排出量は総排出量を総人口×365 日又は366 日でそれぞれ除した値である。なお、平成24...
View Article我が国の食品廃棄物等及び食品ロスの量の推計値(平成27年度) <食品廃棄物等は約2,842万トン、食品ロスは約646万トン>
環境省食品廃棄物等の利用状況等(平成27年度推計)<概念図>」から 環境省 2018年4月17日 我が国の食品廃棄物等及び食品ロスの量の推計値(平成27年度)等の公表について...
View ArticleJFEエンジニアリング、廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化
■排ガス中の水銀除去新システム概要JFEエンジニアリング「廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化~「大気汚染防止法改正」に対応~」から JFEエンジニアリング、廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化ファスニングジャーナル 2018年4月18日JFEエンジニアリングは、廃棄物焼却施設の排ガスに含まれる水銀を除去する新システムを商品化し、このたび販売を開始した。...
View Article資源化センター ガス化溶融炉 故障原因判明 熱分解ドラム中ごみ燃え破損/復旧のめど立たず、8月にもごみ溢れる恐れ/豊橋市
加熱管サポート部分の損傷状況(市提供) 東愛知新聞社「焼却炉の故障 原因は加熱管の破断」から 資源化センター焼却炉故障原因判明熱分解ドラム中ごみ燃え破損/復旧のめど立たず、8月にもごみ溢れる恐れ/豊橋市東海日日新聞 豊橋市は17日、ごみを焼却処理する資源化センター(豊栄町)の故障について、熱分解ドラムの中でごみが燃えたことが原因だったと発表した。...
View Article23区清掃一組 北清掃工場建替計画(素案)・都市計画変更に関する説明会(平成30年5月)の開催について
清掃一組「北清掃工場建替計画(素案)・都市計画変更に関する説明会のご案内」から 23区のごみ焼却は21清掃工場体制現在稼働中は19清掃工場、建替工事中は光が丘清掃工場と目黒清掃工場(有明清掃工場は延命化工事中)建替準備の環境アセス中は江戸川清掃工場、そして北清掃工場次々と着々とごみ焼却施設は整備が進む平成28年度廃棄物処理23区の直接ごみ焼却率は84.3%(全国平均は 80.3%)...
View Article千葉市 旧北谷津清掃工場の計27地点で、国の基準値を超える鉛(最大7・3倍)やフッ素が検出されたと発表
鉛やフッ素、基準超え 千葉市の旧清掃工場千葉日報 2018年4月18日 千葉市は17日、建て替えに向け閉鎖中の旧北谷津清掃工場(同市若葉区北谷津町)の計27地点で、国の基準値を超える鉛やフッ素が検出されたと発表した。鉛の土壌含有量は基準値の最大7・3倍で、市廃棄物施設整備課は「人体や周辺環境への影響はない」としている。詳しく調査し、汚染土壌を撤去する。 ・・ 千葉市...
View Articleイギリス、プラスチック製ストローの販売禁止へ 環境保護で方針、来年にも施行へ
イギリス、プラスチック製ストローの販売禁止へ 環境保護で方針、来年にも施行へSankeiBiz 2018年4月19日 英政府は18日の声明で、地球環境保護を目的とした海洋、河川汚染対策の一環として、使い捨てのプラスチック製ストローや飲料をかき混ぜるマドラー、プラスチックを芯の原料とする綿棒の販売を禁じる方針を明らかにした。英メディアによると、早ければイングランドで来年にも施行される見通し。 ...
View Article米国の食品廃棄物、1日に約15万トン(5,475万トン/年) 調査結果発表
米国の食品廃棄物、1日に約15万トン 研究AFPBB News 2018年4月19日【4月19日 AFP】米国では1日に15万トン近くの食品廃棄物が発生しているとの調査結果が18日、発表された。国民1人当たり約422グラムの食品を毎日廃棄している計算になる。廃棄される量が最も多いのは青果物だった。 米科学誌「プロスワン(PLOS...
View Article千葉市 新清掃工場(ガス化溶融炉)建設及び運営事業の一般競争入札を公告 DBO/5月25日まで受付【予定価格700億】
千葉市WTOの新清掃工場DBO/5月25日まで受付日刊建設通信新聞-2018年4月20日【予定価格700億】...
View Article環境省 第五次環境基本計画の閣議決定について
環境省「第五次環境基本計画の概要 」から 環境省 平成30年4月17日 第五次環境基本計画の閣議決定について 環境基本計画は、環境基本法に基づき、政府の環境の保全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱等を定めるものです。中央環境審議会の答申を受け、第五次環境基本計画を平成30年4月17日(火)に閣議決定しました。 1.経緯...
View Article収集ごみが炎上 缶のガス漏れか けが人なし 芦屋 /兵庫
収集ごみが炎上 缶のガス漏れか けが人なし 芦屋 /兵庫毎日新聞 2018年4月20日 19日午前9時50分ごろ、芦屋市楠町の国道2号で、ごみを回収中の収集車のごみ投入口から煙が出ているのを作業員が見つけた。約200メートル南の春日公園(春日町)東の市道に移動してごみを出したところ、爆発音がして出火。消防車5台が出動し、約30分後に消し止められた。けが人はいなかった。...
View Article【東京】ごみ減量、市民会議設置へ 日野、国分寺、小金井市協定
東京新聞「【東京】ごみ減量、市民会議設置へ 日野、国分寺、小金井市協定」から 【東京】ごみ減量、市民会議設置へ 日野、国分寺、小金井市協定東京新聞 2018年4月21日 二〇二〇年四月の実施を目指す日野、国分寺、小金井三市による可燃ごみの共同処理を円滑に進めていくため、「三市ごみ減量推進市民会議(仮称)」の設置が決まった。三市長が二十日、府中市内に集まって協定を結んだ。 (鈴木貴彦)...
View Article弘法山(こうぼうやま)ハイキング
権現山頂上から望む秦野市街と富士山 今日のハイキングコースは、浅間山(せんげんやま)~権現山~弘法山~吾妻山の低山4つをミニミニ縦走 小田急線の秦野駅から少し歩くとハイキングコース入口、、電車の音を聞きながら、街並みを見下ろしながらのお散歩ハイク(3名で)帰りは鶴巻温泉駅から小田急線で新宿経由で、、 弘法山(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市東部にある標高235...
View Articleインドネシア政府 廃棄物発電所の建設加速、大統領令を施行
廃棄物発電所の建設加速、大統領令を施行NNA.ASIA 2018年4月23日インドネシア政府は20日、国内の廃棄物処理発電施設の建設を加速するため、大統領令『2018年第35号』を12日付で公布、16日付で施行したと発表した。まずは首都ジャカルタなど12地域で、発電施設の建設を加速する。廃棄物の有効利用で環境問題の改善につなげる。 12地域は、ジャカ… 関連国・地域: インドネシア.
View Article大王製紙が中国でトイレットペーパー市場に参入、中国トイレ紙で拭いたい国内不振
大王紙、中国トイレ紙で拭いたい国内不振日本経済新聞 2018年4月23日 大王製紙が中国でトイレットペーパー市場に参入する。1月から現地でテスト販売を開始。現状は製品の輸出だが、今後は現地での加工を視野に入れる。再編が続く製紙業界で生き残りを賭けた海外での積極策にみえるが、その裏には深刻な国内不振がある。...
View ArticleJFEエンジニアリング、廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化~「大気汚染防止法改正」に対応~
■排ガス中の水銀除去新システム概要JFEエンジニアリング「廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化~「大気汚染防止法改正」に対応~」から 2018.04.17廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化~「大気汚染防止法改正」に対応~ 2018年4月17日 JFEエンジニアリング株式会社...
View Article資源化センター ガス化溶融炉 故障原因判明 熱分解ドラム中ごみ燃え破損/復旧のめど立たず、8月にもごみ溢れる恐れ/豊橋市
加熱管サポート部分の損傷状況(市提供) 東愛知新聞社「焼却炉の故障 原因は加熱管の破断」から 豊橋市資源化センターの焼却炉3月24日、3基ある焼却炉のうち1基が壊れ緊急停止点検したところ、ごみを蒸し焼きにするための装置が破損していて、復旧の見通しは立っていないと、豊橋市は「ごみ処理非常事態宣言」をだしている 新聞等で、源化センター焼却炉の故障の原因等が報道されている~...
View Article