環境省、水路利用料2億円支払い 福島施設、検査院「不要」指摘へ
環境省、水路利用料2億円支払い 福島施設、検査院「不要」指摘へ共同通信社 2019年10月8日 東京電力福島第1原発事故で生じた汚染廃棄物を燃やす福島県飯舘村の仮設焼却施設に絡み、環境省が農業用水路の利用料として、地元農家らでつくる水利組合に3年5カ月にわたり計約2億円を支払っていたことが7日、関係者への取材で分かった。会計検査院は、不要な支出だったと指摘する方針。...
View Article事業系ごみ「搬入手数料」消費税ゼロの怪、国税・自治体 認識にずれ、事業ごみ処理 消費税に地域差?
東京新聞「事業ごみ 消費税ゼロの怪」から 東京新聞、10月8日朝刊1面で大きく「「事業ごみ」消費税ゼロの怪」と取り上げているのだが、、 いわゆる、事業系の持込ごみ、清掃工場などへの搬入手数料のことだろう、、、 東京新聞のアンケート調査、東京、神奈川、、埼玉、千葉の人口10万人以上の区市でごみ処理をしている68の自治体・組合に、搬入手数料に消費税を課しているかどうかのアンケート調査を実施し、...
View Article東京都廃棄物審議会の答申について
東京都環境局「(別添1)最終答申概要版(PDF:242KB)」から 東京都は平成30年8月に東京都廃棄物審議会に「プラスチックの持続可能な利用に向けた施策のあり方」について諮問した。昨日開催の第23回東京都廃棄物審議会において答申が提出された。 産経新聞の「プラごみ問題で最終答申...
View Article日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施 ~蒸気量をリアルタイムに予測し、安定的な廃棄物発電を目指す~
アットプレス (プレスリリース)「日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施」から 日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施アットプレス (プレスリリース) 2019年10月1日 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、株式会社クボタ(以下...
View Article葉山町、プラスチックごみ削減で「はやまクリーンプログラム」、民間2社とペットボトル販売抑制など
葉山町「はやまクリーンプログラム」から 神奈川県が、早々に「かながわプラごみゼロ宣言」、、そして神奈川県の市町村も次々と使い捨てプラスチック対策の取り組みを始めたのはいいのだが、、、なかには気になる取り組みも、、、 カナロコ(神奈川新聞)「葉山のプラごみ、官民でゼロへ...
View Article東京都、「廃プラスチック緊急対策」ホームページ及び相談窓口を開設~
「廃プラスチック対策特設サイト」トップ画面 東京都、「廃プラスチック緊急対策」ホームページ及び相談窓口を開設~ 廃プラスチックの分別や適正なリサイクルを推進するため、ホームページを開設し、情報発信の充実を図っていくとのこと。また、新たに、公益財団法人東京都環境公社に、廃プラスチックの円滑な処理・リサイクルに関する相談窓口を設置したようだ、、...
View Article中央防波堤埋立地帰属訴訟、大田区も東京地裁判決を受け入れ、控訴しない方針、
東京新聞「大田区も判決受け入れ 中防埋立地 長年の争い終結」から 中央防波堤埋立地境界確定訴訟大田区も、東京地裁判決を受け入れ、控訴しない方針を決めたようだ~ 東京地裁、江東区に79.3%、大田区に20.7%に帰属するとの判決 大田区 10月3日●中央防波堤埋立地帰属訴訟に関する大田区長コメント ●小池都知事、大田・江東両区に「心から感謝」 人工島判決受け入れで...
View Article23区 有明清掃工場敷地内でセアカゴケグモの成虫を発見、セアカゴケグモにご注意ください~
東京都環境局「危険な外来生物セアカゴケグモ」から 有明清掃工場敷地内でセアカゴケグモの成虫を発見したそうだ~ 東京港青海ふ頭でヒアリ、品川ふ頭でアカカミアリと、、 湾岸地域、危険な外来生物のオンパレード、、、 東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年10月9日 セアカゴケグモにご注意ください...
View Article日本橋三越本店で 川﨑麻央 日本画展 ―神遊び― 10月9日(水) ~ 2019年10月14日(月·祝)
日本橋三越本店「デジタルカタログ」から 先月、山陰中央新報社の「益田出身川崎さん、初の奨励賞 石見神楽を独自の感性で表現」という記事をみて、川崎麻央さんの奨励賞に輝いたという「先ずは岩戸の其の始め」という絵が幻想的でとても興味深く、、、10月9日からは日本橋三越本店での個展開催となっていたので楽しみにしていた~ 日本美術院●再興第104回院展 入選者作品ならびに同人作品を公表しました。9/16...
View Article横浜市が粗大ごみ画像識別AIを導入 写真だけで種類や料金をチャットに表示
スマートフォン向けの「資源やごみの分別アプリ」を提供している自治体が増えている~ 出始めた頃は、ここまでするかと思ったが、、、いまでは、東京23区の各区でも「ごみ分別アプリ」を導入しているのかな? 環境ビジネスオンラインの「横浜市が粗大ごみ画像識別AIを導入...
View Article23区清掃一組 台風19号に伴い、10月12日(土曜日)、10月14日(祝・月曜日)清掃工場個人見学会は中止となりました~
都内でもいろんなイベントが中止となっている~ 23区の清掃工場、10月12日(土曜日)、10月14日(祝・月曜日)の個人見学会も中止のようだ。JRも首都圏在来線 東海道新幹線 小田急、東急、京王、西武、相鉄、東京メトロも12日からの運休などを早々に決めているようだ。...
View Articleレジ袋有料化検討小委員会(第2回)開催、レジ袋有料化は来年4月実施は無理のようで、オリパラ開始までに修正となるのか?
レジ袋有料化、来年4月実施は無理。オリパラ開始までにで、修正へ産経ニュース 2019年10月11日経済産業省、環境省が11日、コンビニエンスストアやスーパーなどのレジ袋の有料化に関する有識者検討会の2回目の会合を開いた。初会合では政府案として ... レジ袋有料化検討小委員会(第2回)議事次第・配付資料 日時 令和元年10月11日(金)10:00~12:00 場所...
View Article奈良市 観光客のごみ引き取ります。 「奈良市おもてなしエコ活動実証実験事業」を実施!
奈良市「観光客のごみ引き取ります」から 日本流、おもてなし、、、 日本は、拡大生産者責任(EPR)という概念が乏しいので、ごみも資源も回収は自治体まかせ、、、 街中を歩いてもごみ箱もほとんど見かけなくなったし、、旅行者にごみを持ち帰らすわけにはいかないが、、、販売店は積極的に回収すべき、 奈良市は、委託金 月額5,000円+ごみや資源の処理費負担、、 観光客のごみ引き取ります。...
View Articleカリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失、ごみ収集車から火のついたごみが路上に下ろされ、燃え移っていったことが原因と?
日テレ「カリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失」から カリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失日テレNEWS24 2019年10月11日 アメリカ・カリフォルニア州南部で、10日、火災が発生して広範囲に燃え広がり、住宅など70棟あまりが焼失した。.. カリフォルニア州は乾いた強風が吹く季節で、、、、 米カリフォルニア州で森林火災が拡大 10万人に避難命令AFP...
View Article滋賀県中部清掃組合、日野清掃センター(流動床式ガス化溶融炉)でばいじん中ダイオキシン類基準値超えを職員が改ざんし県に報告、「異常値だと思った」
中部清掃組合「日野清掃センター クリーンわたむき」から ダイオキシン基準値超えを職員が改ざん 清掃センターのばいじん「異常値だと思った」京都新聞 2019年10月11日...
View Article事業系ごみ「搬入手数料」消費税ゼロの怪、国税・自治体 認識にずれ、事業ごみ処理 消費税に地域差?
東京新聞「事業ごみ 消費税ゼロの怪」から 東京新聞、10月8日朝刊1面で大きく「「事業ごみ」消費税ゼロの怪」と取り上げているのだが、、 いわゆる、事業系の持込ごみ、清掃工場などへの搬入手数料のことだろう、、、 東京新聞のアンケート調査、東京、神奈川、、埼玉、千葉の人口10万人以上の区市でごみ処理をしている68の自治体・組合に、搬入手数料に消費税を課しているかどうかのアンケート調査を実施し、...
View Article甚大な被害 台風19号、13都県に大雨特別警報、堤防決壊 37河川51カ所に 全容は不明
今朝のNHKニュース、「甚大な被害 台風19号 58人死亡 37河川で決壊 全容は不明」という、 58人死亡 15人不明 211人けが 堤防決壊は37河川52か所 越水など延べ181河川 住宅浸水 約8000棟 土砂災害 19都県で140件 断水 13都県で13万8000戸以上 東京電力管内 約2万400戸で停電(15日午前6時) 中部電力 長野県内 約2万1000戸で停電(14日午後8時現在)...
View Article郡山市 ごみ焼却施設「富久山クリーンセンター」が浸水、処理に遅れ/福島
日テレ「ごみ焼却施設が浸水 処理に遅れ 福島」動画から ごみ焼却施設が浸水 処理に遅れ 福島日テレNEWS24-2019年10月15日 ...郡山市にある2つのごみ焼却施設のうちの1つ『富久山クリーンセンター』が浸水。焼却炉が稼働できず、災害廃棄物の処理もすでに遅れている。郡山市は、災害廃棄物は各自で保管の上、市からの情報をまってほしいとしている。...
View Article