東京電力「でんき予報」から
きょう23日は、二十四節気の「大暑」
東京都心は今年最高の暑さになる可能性があり、最高気温は37度の予想となっている~
今年の夏はほんとうに暑い、
連日30度を超している、、、夜になっても気温は下がらず、異常な暑さ、
今日の、東京電力のピーク時供給力は6,084 万kW
さすがに、今日は、月曜日の「大暑」最高気温は37度の予想 うだる暑さ、
今年の暑さは異常だとおもうが、過去の7月でもやはり暑いことは暑いのだ、、、
こんなニッポンで東京オリンピック、、、大丈夫だろうか?
あまりにも暑いので、電力使用量など気になって、グラフを更新した~
最高気温だけをピックアップしたけど、
ここのところ最低気温も27度くらいなので、
ヒートアイランド現象、熱帯夜続き、それが問題だ、、、
東京の最高気温は「東京の過去の天気」から作成
夏の暑さ、電力使用量の年間ピークは8月の平日2時台が多いので、
本格的な暑さはまだまだ続く、
福島原発事故以降、省電力はある程度効果はあったが、ここのところ次第に元の木阿弥、、、
だんだん、2010年頃の電力使用に近づいてくる、、

東京電力管内の電力供給、原発なしでも電気は足りる!!
と、構成比などをみてみたが、2015年のデータのままなので過去のブログからそのまま転載、
●東京電力管内 電力使用実績、ピーク時供給力、電力構成など~ 2017年08月04日
エネルギー別発電電力量構成比(含他社受電)
(注)
エネルギー別発電電力量構成比(含他社受電・電力10社)
(注)
電源構成比
(注)
四捨五入の関係で合計が合わない場合がある。 1996年度以降、その他ガスのうち都市ガスは、LNG・LPGに分類されることとなった。 新エネ等の2008年度以前は風力、太陽光および廃棄物発電(供給力が見込める設備および自社認可設備)、2009年度以降はこれらに地熱およびバイオマス発電(供給力が見込める設備および自社認可設備)を加えたもの。 原子力のうち、福島第一原子力発電所1~6号機(469.6万kW)については、電気事業法第9条に基づく廃止届出を行い、2014年1月31日までに廃止済み。 それぞれの認可出力(万kW)についてはCSVデータに記載。(注)
四捨五入の関係で合計が合わない場合がある。 1996年度以降、その他ガスのうち都市ガスは、LNG・LPGに分類されることとなった。 新エネ等の2008年度以前は風力、太陽光および廃棄物発電(供給力が見込める設備および自社認可設備)、2009年度以降はこれらに地熱およびバイオマス発電(供給力が見込める設備および自社認可設備)を加えたもの。 原子力のうち、福島第一原子力発電所1~6号機(469.6万kW)については、電気事業法第9条に基づく廃止届出を行い、2014年1月31日までに廃止済み。 それぞれの認可出力(万kW)についてはCSVデータに記載。電力供給設備 発電設備(認可出力) 発電設備関係特記事項 電源構成比 電源構成比(含他社受電) 水力発電所 火力発電所 内燃力発電所 火力発電熱効率(低位発熱量) 火力発電熱効率の国際比較 原子力発電所 新エネルギー発電所