全くニュースにもならなかったので気がつかなかった、、、
東京臨海リサイクルパワーの溶融炉一次バーナー および給塵装置付近で火災があったようだ、
火災の発生は7 月 18 日(水) 11 時 35 分頃 、鎮火は7 月 18 日(水) 18 時 25 分頃
鎮火まで7時間も、、、、、給塵装置というのはごみを入れるところ?
溶融炉一時バーナーというのは、微量PCBを貯蔵タンクから送り込むところではなかったか?
ごみと微量PCB油が燃えたのか?
また、8月9日(木)に「第16回微量PCB廃棄物処理事業に係る地域環境委員会」も開催されるようだ。
これは、火災があったからとかではなく、年2回の定例の開催、お知らせは7月13日にでていたようだ、、
「微量PCB処理の運用方法の変更案など」はどうなったのか?進展はあったのか?
TOPICS
2018年7月19日 当社産業廃棄物処理施設における火災について。
2018 年 7 月 1 9 日
東京臨海リサイクルパワー株式会社
当社 産業廃棄物処理 施設 における火災について
7 月 18 日(水) 11 時 35 分頃、当社産業廃棄物処理施設において、火災が発生し 、 同日 18 時 2 5 分 頃、消防の消火活動により、鎮火 を 確認 し ま し た。 近隣の皆様をはじめ、関係各 位にご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、消防の現場検証を受けており、早急に原因究明を進めるとともに、今後このよう なことが発生しないように再発防止に努めてまいります。
発生日時 : 7 月 18 日(水) 11 時 35 分頃
鎮火日時 : 7 月 18 日(水) 18 時 25 分頃
場所 : 産業廃棄物処理設備の溶融炉一次バーナー および給塵装置付近
以上
TOPICS
2018年7月13日 『微量PCBについて』のページに「第16回微量PCB廃棄物処理事業に係る地域環境委員会の開催」について掲載しました。
微量PCB廃棄物処理事業に係る地域環境委員会の開催について(第16回)
1.日 時
平成 30 年 8月9 日( 木 )1 5 : 30 ~1 7 : 0 0
2.場 所
東陽セントラルビル 2階ホール 東京都江東区東陽 4-1-13
(東京メトロ東西線 東陽町駅3 番出口すぐ)
URL http://www.jfpa.or.jp/seminar/map_toyocentralbill.pdf
3.議 題
(1)微量 PCB 汚染絶縁油の処理状況について
(2)環境モニタリング状況について
(3)安全対策について
( 4 )その他