Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9996 articles
Browse latest View live

環境省 PCB廃棄物の焼却実証試験(令和元年6月実施)の実施結果、今後、処理対象の拡大・制度の見直しへ

$
0
0

全国4か所での「PCB廃棄物の焼却実証試験(6月実施)」の実施結果がでている~

この実証試験は、
今後、処理対象の塗膜の量が増加する可能性があること、また、最近になって、PCBを使用した感圧複写紙や汚泥の存在が新たに発覚した事例があることが課題になっている。こうしたPCB汚染物にはPCB濃度が0.5%から10%程度のものも含まれているが、これまでの実証試験は0.5%程度までのものだったので、PCB濃度0.5%~10%程度の処理体制の構築に向けて実証試験を行うとのこと。PCBを使用した感圧複写紙や汚泥の存在発覚というのは日本製紙のか?、、

PCB廃棄物、燃焼温度を1,100℃以上(2秒以上)で燃焼すれば、PCBは分解するのかも知れないが、、、、
気になるのは、神戸環境クリエート、富山環境、クレハ環境、エコシステム秋田だけでなく、PCB無害化処理施設となっている全国各地の産廃処理事業者、PCB廃棄物処理のみならず、常に、環境に配慮して安全に施設を運営しているのだろうかということ、、、事故やトラブルなどないのだろうか?

焼却実証試験の実施結果」をみると、、施設周辺での大気中ダイオキシン類調査結果、東京の中央防波堤埋立地などよりよほど低いので、ちょっとびっくり、、まあ、、実証試験期間は細心の注意を払っての測定なのではあろうが、、、

関連(本ブログ)
環境省 PCB汚染物(PCB濃度0.5%~10%程度)の焼却実証試験を神戸市、富山市、いわき市、大館市の全国4か所で実施します。2019年05月24日

 

環境省 令和元年9月17日

PCB廃棄物の焼却実証試験(令和元年6月実施)の実施結果について  環境省は、神戸市、富山市、いわき市及び秋田県並びに神戸環境クリエート株式会社、株式会社富山環境整備、株式会社クレハ環境及びエコシステム秋田株式会社の協力を得て、全国4か所において、PCB廃棄物の焼却実証試験を実施しましたので結果をお知らせいたします。

2.焼却実証試験の概要

(1)実施場所及び実施期間

 ・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市) 令和元年6月6日(木)~7日(金)

 ・株式会社富山環境整備(富山県富山市)    令和元年6月13日(木)~14日(金)

 ・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)    令和元年6月20日(木)~21日(金)

 ・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)  令和元年6月27日(木)~28日(金)

 (各施設の概要は「別紙」表1参照。)

(2)実施内容

 PCBを含む塗膜くず、感圧複写紙、シーリング材、汚泥、養生材・ウエス等の廃プラスチック類及び繊維くず等(PCB濃度0.5%~10%程度)をプラスチック容器に入れて密閉したものを焼却炉に投入し、他の産業廃棄物と混焼しました。(試験試料の種類、量及びPCB濃度並びに塗膜くずの鉛及びクロム濃度は「別紙」表2参照。)

 焼却は、燃焼ガスを1,100℃以上の温度に保ちつつ、2秒以上滞留させて行いました。

3.焼却実証試験の実施結果

 施設の敷地境界における大気中のPCBの濃度、施設周辺における大気中のPCB及びダイオキシン類の濃度について、基準値等よりも低いことを確認しました。(「別紙」表3参照。)

 排ガス中のPCB、ダイオキシン類、鉛及びクロムの濃度について、基準値等よりも低いことを確認しました。(「別紙」表4参照。)

 焼却後の燃え殻、ばいじん及び排水に含まれるPCB、ダイオキシン類、鉛及び六価クロムの濃度について、基準値等よりも低いことを確認しました。(「別紙」表5参照。)

 以上のことから、周辺環境に影響を及ぼすことなくPCBが安全かつ確実に無害化処理されていることを確認しました。

4.今後の予定

 今般の焼却実証試験の実施結果を踏まえ、無害化処理認定施設の処理対象の拡大等、制度の見直しを行う予定です。

5.その他

 今般の焼却実証試験は、廃棄物処理、分析、健康影響等に関する専門家の助言及び評価を得て行いました。

(参考)これまでの焼却実証試験の実施状況

 平成17年度から平成25年度にかけて、PCB廃棄物を試験試料として用いた焼却実証試験を14か所の施設で合計35回実施し、いずれも試験試料が安全かつ確実に無害化処理されたことを確認しています。

添付資料 別紙 [PDF 219 KB]

 


容器包装リサイクル 平成30年度分合理化拠出金額112万円の市町村別配分明細の公表 ~23区はゼロ~

$
0
0

合理化拠出金額の経年推移


容リ協会ホームページで,平成30年度分合理化拠出金額の市町村ごとの明細表が公表された。

「市町村への資金拠出制度」が始まった平成20年度分は約95億円、平成22年度は約100億円の拠出金、
平成29年度分はプラスチックがゼロで3500万円、平成30年度はなんと紙製容器包装だけの112万円となった~、

従って、23区は、「紙製容器包装」の分別回収はしていないので、23区への配分はなし

 ←クリックで拡大

日本容器包装リサイクル協会 2019/09/20

平成30年度分合理化拠出金の市町村別配分明細を掲載 

 
年々、、、想定費用と実際のリサイクル費用の乖離がなくなって、、、
市町村も、契約量と実際の処理量の乖離をなくそうとするので、、、そのうち拠出金もなくなる、、
拠出金の算定は、「品質」と「低減額」貢献度に応じての支払い算定なので、、
それにしても、こんなもの当てにする方がおかしいのだが、
市町村も入ってくるものはやはり当てにしているだろうから、、、

容器包装リサイクル法、
いちばんお金のかかる収集・運搬・選別・保管が市町村の役割、
特定事業者がリサイクル費用を負担するとはいえ、
市町村の負担が大きすぎる容器包装リサイクル、

 

これまでの23区分の拠出金を一覧にしてみた~
合理化拠出金額そのものが、、どんどん減少しているので、,,それぞれの分配額も激減

23区のリサイクル、、、
「プラスチック製容器包装」を資源化していない区はあるが、、「ペットボトル」は全ての区で資源化している。容リ協会へ「ペットボトル」の申込のない区は独自ルートでの資源化(併用の区もある)。「プラスチック製容器包装」も「ペットボトル」も容リ協会への申込のない区も「ガラスびん」は申込をしている。特にその他の色、、、ところが、豊島区に関しては、「ガラスびん」も容リ協会への申込はしていないようだ。墨田区と世田谷区の「プラスチック製容器包装」分は、「白色トレイ」分である。

平成30年度は23区全ての区でゼロ




 

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

2019/09/12

平成30年度分合理化拠出金(市町村への資金拠出)の金額を確定 容器包装リサイクル法第十条の二で定められている市町村への資金拠出制度 に基づき、平成30年度分の資金拠出額が下表のとおり確定しましたので、お知らせします。
ガラスびん、PETボトル、プラスチック製容器包装については、「現に要した費用」が「想定額」を上回りましたので、拠出金はありません。
対象となる拠出金総額は、容リ法施行規則に定められた「品質」基準による配分と「低減額」貢献度に応じた配分により、それぞれ対象となる各市町村・一部事務組合等に配分計算され、9月20日に対象市町村・一部事務組合等に対して支払われる予定です。
市町村ごとの合理化拠出金配分明細は、9月20日以降に当協会ホームページに掲載予定です。 1. 配分対象市町村数・配分金額(消費税抜き)  
 ガラスびんPETボトル紙製容器包装プラスチック製容器包装合計 無 色茶 色その他 配分金額(円) ー ー ー ー 1,115,322 ー 0 契約市町村数 969 1,021 1,250 1,211 143 1,101 1,568 引取実績有りの市町村数 967 1,022 1,243 1,210 140 1,100 1,567 拠出金配分対象市町村数 0 0 0 0 140 0 140
2. 想定額、現に要した費用、差額、合理化拠出金額の一覧(消費税抜き) 分別基準適合物種類想定額②現に要した費用(円)差額(円)
①-②合理化拠出金(円) 想定単価
(円/t)契約量
(特事負担分)(kg)①想定額(円) ガラスびん(無色) 4,551 106,594,000 485,109,294 501,186,770 -16,077,476 0 ガラスびん(茶色) 5,042 99,727,300 502,825,046 510,984,028 -8,158,982 0 ガラスびん(その他の色) 7,221 125,061,480 903,068,947 1,091,173,921 -188,104,974 0 PETボトル 972 201,602,791 195,957,912 269,862,462 -73,904,550 0 紙製容器包装 918 21,613,801 19,841,469 17,610,826 2,230,643 1,115,322 材料リサイクル(トレイ) 40,417 408,211 16,498,663 17,313,661  
 
 
 
   
 
 
 
  材料リサイクル(トレイ以外) 54,191 387,037,691 20,973,959,512 19,983,399,643 ガス化 37,149 62,322,236 2,315,208,745 2,127,025,557 高炉還元剤化 36,579 36,065,947 1,319,256,275 1,409,581,904 コークス炉化学原料化 43,243 165,856,434 7,172,129,775 8,428,999,202 プラスチック製容器包装計 - 651,690,519 31,797,052,970 31,966,319,967 -169,266,997 0 合計 - - - -   1,115,322   →合理化拠出金の経年推移グラフ
→想定額、現に要した費用、合理化拠出金の経年推移グラフ

以上       想定額との比較・経年推移

合理化拠出金額の経年推移

想定額、現に要した費用、合理化拠出金額の経年推移グラフ 想定額(円)=想定単価(円/トン)×想定量(トン)想定単価:直近3ヶ年の支払実績単価の平均 ※想定単価は、3年ごとに見直し、3年間固定で適用。
想定量:毎年の市町村からの申込み量(特定事業者負担分のみ)
市町村への合理化拠出金制度 合理化拠出金って? 何?

平成20年4月から施行となった「市町村への資金拠出制度」は、容器包装ごみのリサイクルが合理的・効率的に進められ、想定よりもリサイクル費用が少なく済んだ時(下図①)には、
その少なく済んだ分のうち半分を、事業者側から市町村へ資金をお支払いするものです。(下図②)
毎年9月上旬に、協会からそれぞれの市町村へ「品質」基準と、「低減額」貢献度に応じて、前年度分の支払いが実施されます。(下図③)

「合理化拠出金」の算出のしかた → 市町村への「合理化拠出金」の総額 → 個々の対象市町村へ配分

※なお、品質については、保管施設ごとに評価されます。

 

 

 

 

伊賀南部クリーンセンター(流動床ガス化溶融炉)も排ガスデータ不正は竣工時から、 隠ぺい工作も発覚

$
0
0

不正は竣工時から 隠ぺい工作も発覚 伊賀南部クリーンセンター
YOU 2019年9月21日
 ごみ処理施設「伊賀南部クリーンセンター」(伊賀市奥鹿野)で焼却炉の排ガスに含まれる有害物質の濃度データが実際より低い数値を示すよう改ざんされていた問題で、施設を管理する伊賀南部環境衛生組合議会と名張市議会で9月20日、内部調査の中間報告があった。 ...

 

関連(本ブログ)
三重の伊賀南部クリーンセンターでもごみ焼却施設(流動床ガス化溶融炉)で排ガスデータ改ざん 、鳴門のごみ処理施設データ改ざんと同じ、、、2019年07月03日

鳴門市の場合
鳴門市ごみ処理施設(流動床ガス化溶融炉)、全額メーカー負担で年度末までに改修、住民説明会で謝罪 2019年07月29日
鳴門市ごみ処理施設(流動床ガス化溶融炉) CO濃度低く公表か 08年稼働時から機器設定 2019年06月11日








レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ

$
0
0

レジ袋 原則全店で有料化 生鮮食品などの薄い小袋は除外へ
goo ニュース 2019年9月21日
 国は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の有料化を小売店に義務づける方針を示していますが、その具体的な内容が明らかになりました。省令を改正し、原則としてすべての店に有料化を義務づける一方、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は除外するとしています。 .....


生鮮食品などの薄い小袋は除外へ
価格は店任せ、1円、2円では効果なし、、、

 

関連(本ブログ)
環境省、経産省 レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回) 9月26日開催<年内結論、来年度義務づけ目指す?>2019年09月19日



【台風15号】 千葉県内各市町村の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)

$
0
0
千葉県内の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)各市町村ホームページから転載

千葉市 更新日:2019年9月10日

台風被害により発生した災害ごみの出し方について

令和元年9月9日の台風15号により被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。
今回の台風被害により発生した災害ごみの出し方について、お知らせします。

台風被害に起因しない生活ごみ(可燃ごみ、不燃ごみ、有害ごみ、粗大ごみ)や資源物(びん・缶・ペットボトル、古紙・布類、剪定枝・刈り草・葉)については、通常どおりのルールで排出してください。
なお、交通事情等により収集が遅れることがありますので、ご留意ください。

一般家庭の台風被害により発生した災害ごみの出し方 折れた枝などの燃えるごみ

普段ご利用いただいているごみステーションに、通常どおりの曜日・指定日に排出してください。
台風被害により発生した災害ごみは、分別して透明または半透明の袋(市の指定袋でなくても構いません)で「災害ごみ」と貼り紙をして排出してください。(災害ごみの例:折れた枝、吹き込んだ雨で濡れて使えなくなった衣類、停電の影響で食べられなくなった食品 など)

上記以外のごみ

トタンなど台風により「飛来したごみ」、片付けにより発生した「がれき」や「割れた植木鉢」などについては、各環境事業所で対応しますので、ご連絡ください。
相談が多く入っており、回収まで2週間程度お待ちいただく場合がございます。直接、環境事業所に持ち込むこともできますので、ご相談ください。
なお、持ち込みや申し込みの際は「災害ごみ」と申告してください。

分別のお願い

各環境事業所に持ち込むごみは、必ず区分ごとに分別していただくよう、お願いします。

(分別の区分)

木・枝・葉、コンクリート・ブロック・スレート(処理困難物)、布団・敷物、不燃・粗大ごみ、その他の可燃ごみ(生ごみは除く)

※瓦やスレート等にアスベスト(石綿)が含まれていることが疑われる場合は、破砕や切断等はせずに、これらを袋に入れるか、袋に入らない場合は散水等により飛散しないようにしたうえで、各環境事業所へ持ち込んでください。持ち込みの際は、「アスベストが含まれている疑いがある」ことを申告してください。

台風被害に起因しない生活ごみ(可燃ごみ、不燃ごみ、有害ごみ、粗大ごみ)や資源物(びん・缶・ペットボトル、古紙・布類、剪定枝・刈り草・葉)については、通常どおりのルールで排出してください。
なお、交通事情等により収集が遅れることがありますので、ご留意ください。 持ち込み先・申し込み先

中央・美浜環境事業所 電話043-231-6342
花見川・稲毛環境事業所 電話043-259-1145
若葉・緑環境事業所 電話043-292-4930

※お電話の掛け間違いが大変多くなっておりますので、番号をよくお確かめの上、お掛けください。

※災害ごみの受付については、9月21日(土曜日)・22日(日曜日)・23日(月・祝)9時00分~17時00分においても行います。

関連リンク

中央・美浜環境事業所 花見川・稲毛環境事業所 若葉・緑環境事業所

 四街道市

台風15号により発生した災害ごみの出し方について

更新日:2019年9月17日

台風15号により発生した災害ごみの出し方については、次のとおりです。

折れた枝等の燃えるごみ

日常生活から出る通常のごみと同様に、指定日にごみ集積所に排出してください。

ごみ袋等に入らない大きなごみ

飛来してきた処理が困難なごみ【トタン、木の幹(幹は直径10センチ、長さ1メートル以下に切ってください)など】、一般家庭における台風被害の片付けにより発生したごみ(カーポートのアクリル板、トタン、瓦、網戸など)については、クリーンセンターに直接持込み(無料)、もしくは電話申し込みによる戸別収集(無料)の方法により対応します。
なお、戸別収集については、職員が対応するため、軽トラックに積むことが出来ない大きさのものや重量があるものは、処理業者にご相談していただくようお願いします。

直接持ち込み受付時間

平日(月曜日から金曜日):9時から11時30分まで、13時から16時まで
土曜日:9時から11時30分まで

電話申し込み受付時間

平日(月曜日から金曜日):8時30分から17時15分まで
土曜日:8時30分から12時まで

※ごみ等は収集しやすいように解体等行った上で、道路際にまとめて置いてください。
※戸別収集に伺う日時は調整させていただきます。

受付期間

令和元年9月30日(月曜日)まで

市で収集処理できないもの

・テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫については、市のクリーンセンターでは処理出来ません。

ソーラーパネル ※取扱業者に処理についてご相談ください。 消火器、危険物、有害物 ※取扱業者に処理についてご相談ください。

台風に起因しない生活ごみ(可燃ごみ、不燃ごみ、プラスチック・ビニール類、粗大ごみ)や資源物については、通常どおりのルールで排出してください。

お問い合わせ

環境経済部クリーンセンター

電話:043-432-8527

成田市

 

 

台風被害により発生した災害ごみの出し方について

更新日:2019年9月17日

今回の台風被害により発生した災害ごみの出し方についてお知らせします。
台風被害に起因しない家庭ごみや資源物については、通常どおりのルールで排出してください。
なお、交通事情等によっては収集が遅れることがありますので、ご留意ください。

台風被害により発生した災害ごみの出し方 普段ご利用いただいているごみ集積所に通常どおりの指定日に排出してください。
袋に入らない大きさのものは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
なお、台風により「飛来したごみ」につきましては、指定袋に入れてごみ集積所に出していただくか処理施設に自己搬入してください。
また、「飛来したごみ」が大量の場合は、クリーン推進課までご連絡ください。 成田富里いずみ清掃工場及び成田市リサイクルプラザの臨時搬入について 成田市富里いずみ清掃工場及び成田市リサイクルプラザへの直接搬入は、下記のとおり搬入できますので、お知らせいたします。
ただし、当日は大変な混雑が予想されます。少量のごみを自己搬入する予定の方は、通常どおり指定袋に入れて、指定日にごみ集積所に出していただくようお願いいたします。

日時:令和元年9月21日(土曜日)、22日(日曜日)、23日(月曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)
       
搬入時間:午前8時30分から午後4時30分(正午から午後1時を除く)

ご不明な点等ございましたら成田市リサイクルプラザ(電話番号0476-36-1000)までお問い合わせください。 枝木の処理について ごみ集積所に出す場合 太さ5センチメートル未満、長さ50センチメートル未満に切り、直径30センチメートル未満に束ねて袋に入れずに出してください。 自己搬入の場合 長さ2メートル未満、太さ20センチメートル未満にして搬入してください。 トタン・木材の処理について 台風による飛来又は家屋等の破損で出たトタン・木材に関しては、処理施設に自己搬入することができます。
木材は2メートル以内に切ってください。
搬入の際には、事前に清掃工場へご相談ください。

業者に解体や修復を依頼したものは、市では受け入れできません。 瓦の処理について 今回の台風被害により散乱した瓦くずは、金物・陶磁器・ガラス類の日にごみ集積所に排出するか、リサイクルプラザに自己搬入してください。
ただし、スレート・セメント素材の瓦については、収集・搬入できません。
収集日:金物・陶磁器・ガラス類
出し方:透明な袋や破れにくい袋に入れ、中身が分かるように記載

業者に解体や修復を依頼したものは、市では受け入れできません。 市で受け入れできないもの 農業用ビニールハウス 農業用の防風防塵ネット 農業用資材 建築廃材(内装材など) 危険物(ガスボンベ、油類、薬品などの液状のもの) 消火器 医療系廃棄物 自動車、オートバイ(部品を含む) ブロック 石膏ボード 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機) スレート・セメント素材の瓦 このページに関するお問い合わせ先

環境部 クリーン推進課

電話番号:0476-20-1530

ファクス番号:0476-22-4449

八街市役所

更新日:2019年9月18日更新 クリーンセンターからのお知らせ 9月21日土曜日の午後(13時00分~16時30分)、22日、23日の月曜日・祝日(9時00分~12時00分)(13時00分~16時30分)は、災害ごみのみを受け入れます。 9月21日土曜日の午後(13時00分~16時30分)、22日、23日の月曜日・祝日(9時00分~12時00分)(13時00分~16時30分)は、災害ごみのみを受け入れます。一般ごみの受け入れは行いませんのでご注意ください。 9月23日月曜日の祝日は、もやせるごみの回収は行いません。 9月23日月曜日の祝日は、もやせるごみの回収は行いません。 災害ごみの受け入れは、引き続き行っております 災害ごみの受け入れは、引き続き行っております。


開所時間は、午前9時から午後12時まで。午後は13時から16時30分までとなっております。

ご協力をよろしくお願いいたします。 クリーンセンターは、通常通り開所しております クリーンセンターは、通常通りごみの収集を行っており、開所しております。

開所時間は、午前9時から午後12時まで。午後は13時から16時30分までとなっております。

ご協力をよろしくお願いいたします。  

富里市

【緊急情報】【申出期間9月28日まで】台風15号の影響で被害を受けた方の一般廃棄物の受入 [2019年9月18日 17時43分] 申し出により証明書の提示が省略できる期間を延長

台風15号の影響で甚大な被害が出ており、一部地域においては停電が解消していないところもあります。

このため、計量窓口で被害を受けたことの申し出により、【り災証明書】または【り災届出証明書】の提示を省略できる期間を延長します。

申出により提示が省略できる期間
令和元年9月10日(火曜)から9月28日(土曜)まで 被害を受けた方の一般廃棄物の受入

富里市クリーンセンターでは台風15号の影響により富里市内で被害を受けた方の一般廃棄物を受け入れします。

台風15号の影響で発生した一般廃棄物の処理に限り手数料は免除となります。

代理の方が搬入することはできませんので、必ず被害を受けた本人が搬入してください。

※富里市外で発生した廃棄物は受け入れできません。

提示が必要なもの り災証明書またはり災届出証明書

※ただし、令和元年9月10日(火曜)から9月28日(土曜)までは搬入時の計量台で被害を受けたことの申し出により証明書の提示は省略できます。

※災害により住家等に被害を受け、保険請求などが必要な人を対象に「り災証明書」、「り災届出証明書」を発行しています。
発行は課税課が行います。くわしくはこちらをご覧ください。災害による「り災証明書」などの発行

受入できないもの

以下のものは受け入れできません。

農業用ハウスのビニールとパイプ 農業用の防風防塵ネット 農業用資材 建築廃材(内装材など) 危険物(ガスボンベ、油類・薬品などの液状のもの) 消火器 医療系廃棄物(注射針、インシュリン自己注射用器具など) 有害物質や有害物質が含まれるもの(石綿等) 自動車、オートバイ(部品を含む) エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機 ソーラーパネル 受入時間 平日の受入時間
受付開始は午前8時30分から、退場時間は正午
受付開始は午後1時から退場時間は午後4時 土曜日の受入時間
受付開始は午前8時30分から、退場時間は正午

※日曜祝日は受け入れできません

搬入時のお願い

搬入するときは、できる限りの分別をお願いします。

市の日常収集のとおり、可燃ごみ・不燃ごみ・ガラスビン・ペットボトルなどに分別をお願いします。 粗大ごみは、以下のように分別をお願いします。 金属類 木材類(ネジなどの金属類はできるだけ取り外してください) プラスチック類 繊維類(ふとん、衣類など) 不明な点はお問い合わせを

搬入可能な災害ごみの種類や、その他ご不明な点はクリーンセンターに問い合わせてください。

富里市クリーンセンター 0476-93-4529

香取市

台風15号により発生した災害ごみ受け入れについて

更新日:2019年9月20日

 現在、台風15号に伴い発生した、香取市内の災害ごみについて、通常のごみと分けて次のとおり受け入れしています。
 災害ごみにつきましては、種類ごとに分別をお願いします。

受け入れできる災害ごみ

 瓦、廃木材、枝木、畳、塩ビ系の雨樋及びトタン、金属製トタン、コンクリートブロック

申請手続き

 災害ごみは、処理手数料免除となりますので、減免申請手続きをお願いします。

申請場所 市役所本庁 小見川支所 山田支所 栗源支所 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで

注釈:9月21日(土曜日)、9月22日(日曜日)、9月23日(祝日・月曜日)、9月28日(土曜日)、9月29日(日曜日)、10月5日(土曜日)、10月6日(日曜日)も受け付けを行います。

受入施設・時間・品目 伊地山クリーンセンター(伊地山665-2) 電話:0478-59-2148 受入時間:月曜日から土曜日まで(祝日含む)午前8時45分から午後4時まで 受入品目:廃材、枝木、畳、塩ビ系の雨樋及びトタン、金属製トタン 長岡不燃物処理場(長岡1539) 電話:0478-78-2144 受入時間:月曜日から土曜日まで(祝日含む)午前8時45分から午後4時まで 受入品目:瓦、廃材、枝木、畳、塩ビ系の雨樋及びトタン、金属製トタン

注釈:9月22日(日曜日)、9月29日(日曜日)、10月6日(日曜日)は受け入れします。

佐原清掃事務所(大崎1900) 電話:0478-58-1400 受入時間:月曜日から土曜日まで(祝日含む)午前8時45分から午後4時まで 受入品目:瓦、廃材、枝木

注釈:9月22日(日曜日)、9月29日(日曜日)、10月6日(日曜日)は受け入れします。日曜日の受け入れ品目は、伊地山クリーンセンターと同じ。

片野建設(与倉309) 電話:0478-58-0755 受入時間:月曜日から土曜日まで(祝日含む)午前7時30分から午後4時30分まで 受入品目:瓦、コンクリートブロック

注釈:市が発行する減免申請書を持参の上、直線搬入可。

受入期限 令和元年12月21日(土曜日)まで

 ただし、上記表の「受入れ品目」以外のごみは10月31日(木)をもって無料での受け入れは終了します。
注釈:石膏ボード、サイディングボード、スレート瓦、リサイクル家電は、市では受け入れできないため、専門業者に処理を依頼してください。
 なお、受入期限を過ぎ、業者に解体または修復を依頼したものは産業廃棄物扱いとなるため、市では受け入れできません。

佐倉市 SAKURA CITY

今回の台風第15号による災害ごみの清掃組合への臨時搬入について

[2019年9月19日]

台風15号による災害ごみの臨時搬入について

今回の台風15号により、佐倉市内の家庭から排出される災害ごみについて、酒々井リサイクル文化センター(佐倉市、酒々井町清掃組合)へ搬入する場合、通常は平日のみ搬入可能ですが、令和元年9月21日(土)は臨時に搬入できます。

搬入先・酒々井リサイクル文化センター(酒々井町墨1506)

受付時間・午前8:30~11:30、13:00~16:30

※トタン板、網戸など、台風による災害ごみのみ受け付けとなります。

※費用は、かかりません。

※家庭からの災害ごみのみ対象です。

※事前に可燃物と不燃物を分けてお持ちください。

※インターネット接続環境をお持ちでない方へのお声かけなど、ご協力をいただけますようお願いいたします。

※搬入の際は、事前にお問い合わせください。(廃棄物対策課:043-484-6149)

◇銚子市 

台風15号関連情報 災害ごみの受け入れについて ※土祝も受け入れます

台風第15号の災害ごみを受け入れます。

・時間  午前9時~午後4時(22日(日)は除く)
・場所  銚子市清掃センター

清掃センターで処理できない災害ごみもあります。詳しくは事前に清掃センター(0479-23-0075)へ確認してください。
市で処理できないごみは→こちらこのリンクは別ウィンドウで開きます
また、り災証明書の発行を受けると、処理料が免除されます。市役所2階危機管理室で申請してください。

◇旭市

台風15号による災害ごみを受け入れます 更新日: 2019年09月20日 台風15号の災害ごみの受け入れについて

 台風15号の影響により発生した災害ごみについて、次のとおり受け入れます。
今回の災害により、多くのごみが発生しています。受け入れ先の混雑も予想されます。
スムーズにごみを処理するため、分別して搬入してください。
受け入れる被災ごみ
台風15号による災害ごみの受け入れについて.pdfPDFファイル【162KB】参照
受入場所 仁玉スポーツ広場 案内図.pdfPDFファイル【135KB】
受入期間 令和元年9月20日(金)から10月20日(日)まで
受入時間 午前9時から午後4時まで
※り災、被災証明書と身分証明書を持参してください。
 生ごみなどの生活ごみは通常どおり収集するので、持ち込まないでください。

◇匝瑳市(そうさし)

ごみの直接搬入と可燃ごみの収集

台風15号による停電のため、匝瑳市ほか二町環境衛生組合(松山清掃工場)でごみの受け入れができませんでしたが、以下の通り受け入れます。

可燃ごみの受け入れ 月曜日から金曜日(祝日除く)までと、第2日曜日
搬入時間:8時から11時30分、13時から16時30分 家庭から出されるもので、可燃ごみ袋に入ったごみに限ります。
※粗大ごみ、草、植木の受け入れは当分の間できません。 事業者の可燃ごみについては、匝瑳市ほか二町環境衛生組合へお問い合わせください。 ごみステーションの収集 通常通り実施します。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

匝瑳市ほか二町環境衛生組合(電話:0479-72-3036)

(9月17日8時36分更新)

千葉県山武市公式ホームページ 山武市(さんむし) 被災ごみ(災害廃棄物)の受け入れについて 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年9月16日 被災ごみ(災害廃棄物)の受け入れについて

 台風15号に伴い、山武市内のご家庭で発生した被災ごみ(災害廃棄物)について、通常のごみと分けて次の通り受け入れますので、お知らせします。

受入れる被災ごみ(災害廃棄物)

種別

具体例

木材等 倒壊した建物等の柱、庭木(土は取り除く)、ベニヤ 金属類 金属トタン、金属製建具 がれき類 コンクリート(がら、ブロック) 陶器類 瓦、陶器 不燃材 外壁材、石膏ボード その他 塩ビトタン、プラスチック製の雨どい

※災害で発生したごみ以外や事業所で発生した被災ごみ、及び農業用プラスチックなどの産業廃棄物は受け入れられません。

分別の徹底

 必ず上記の種別ごとに分別をし、持ち込んでください。荷降ろしは各自でお願いします。

 ※分別していないごみはお断りします。

受け入れ期間

 令和元年9月18日(水曜日)から10月18日(金曜日) 土日祝日含む

 午前9時から午後4時まで

受け入れ場所

 (1) 南浜海水浴場駐車場 住所:山武市蓮沼ホ39番地 アクセスマップ(別ウィンドウで開く)

 (2) さんぶの森ふれあい公園多目的広場 住所:山武市埴谷1884番地41 アクセスマップ(別ウィンドウで開く)

 お近くの仮置き場に持ち込んでください。

搬入時の注意事項

・分別していないごみはお断りします。

・被災の状況をお聞きしますので、あらかじめご了承ください。

・山武市内で発生したゴミか確認するため、免許証(身分証)を確認させていただきます。

・事業所のごみは受け入れられません。

・通常の収集で回収可能なごみは受け入れられません。通常の指定袋でのごみ出しをお願いします。

・家屋の解体、リフォーム、補修を業者に依頼する場合の廃棄物は産業廃棄物となり、受け入れできません。(ただし、補修に限っては、被災者の委任状を持参した場合は除く。)

・農業用プラスチックなどは産業廃棄物なので、受け入れられません。

・被災ごみ(災害廃棄物)は、仮置場に持ち込むまでは、自宅で保管をお願いします。ごみステーションや道路に出さないでください。

・持ち込み車両は2t車までです。

・荷降ろしは、各自でお願いします。

このページに関するお問い合わせ先 [ 環境保全課 ]

〒289-1392  千葉県山武市殿台296番地  生活環境係  Tel:0475-80-1161  Fax:0475-82-2107

東金市

【緊急情報】家庭ごみの自己搬入を再開します [2019(令和元)年9月19日 19時51分] 家庭ごみの自己搬入を再開します

台風15号による停電のため、停止していたごみの収集を再開しました。(自己搬入も再開)

収集するごみの種類

9月17日(火)以降=通常どおり収集開始(家庭ごみの自己搬入は停止中)

9月20日(金)以降=家庭ごみの自己搬入を再開

注意事項 ご家庭の収集日をご確認のうえ、午前8時までに集積場へお出しください。 ごみを出される際は収集を効率よく行うため、ごみの減量にご協力ください。

大網白里市公式ホームページ

【緊急情報】災害廃棄物「かわら」置場の設置について

[2019年9月18日 13時39分]

台風15号により発生した「かわら」の置場を設置します。

・災害廃棄物「かわら」置場の設置について

台風15号により発生した「かわら」の置場を設置します。

日 程:令和元年9月19日(木曜日)~令和元年9月25日(水曜日)

時 間:午前9時~午後4時

場所:大網白里市役所(保健文化センター前)・農村環境改善センター

 ※受け入れには市民であることを証明できる書類の提示が必要となります。

  事業者のごみは受け入れいたしません。

・「かわら」以外の災害廃棄物の処理について

 「かわら」以外の災害廃棄物のうち、環境クリーンセンターで処理できる物については、罹災証明書を取得していただくことにより、無料で処分することができます。

※環境クリーンセンターで処理できない物については、以下のとおりです。 

環境クリーンセンターに搬入できない廃棄物

(ファイル名:setumeisyo.pdf サイズ:211.71KB) 茂原市 【緊急情報】災害ごみの処理について

[2019年9月18日 12時36分]

ごみ集積所での回収

通常のごみ回収で出せるごみについては、各収集日(燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみ)にお出しいただきますようお願いいたします。

ごみ処理手数料の減免手続きについて

被災したごみをごみ処理場へ直接搬入する場合、環境保全課にて手続きをすることで、搬入する際のごみ処理手数料を減免できる場合があります。

受け入れられるごみの種類や手続きの方法など、詳しくは環境保全課までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

自宅付近に飛来してきたごみ(所有者が不明なごみ)の処理について

環境保全課までご相談いただきますようお願いいたします。

お問い合わせは、環境保全課 電話:0475-20-1504へ。

袖ケ浦市公式ホームページ

災害廃棄物のクリーンセンターへの受入れの再開について 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年9月17日

 明日(9月18日(水曜日))から、袖ケ浦クリーンセンターへの災害廃棄物の受入れを再開します。

台風15号により発生したごみ(災害廃棄物)の処理について 1 対象物

  台風15号に伴い発生した、樹木、屋根材、瓦、トタン板、壁材、物置等の災害廃棄物

2 搬入方法

 搬入場所 袖ケ浦クリーンセンター(長浦580番地5、電話:0438-63-1881)
 受付時間 午前9時から11時30分まで、午後1時から4時まで

 
 ※自己搬入をお願いします。自己搬入が難しい場合は、袖ケ浦市一般廃棄物収集運搬許可業者へ依頼してください。運搬費等は有料となります(料金は許可業者にご確認ください)。
 ※ごみの搬入の際には、ごみの発生元を確認する必要があるので、運転免許証等の身分証明書をご持参いただき、依頼主ご本人も許可業者と同行してください。
 ※分別にご協力をお願いします。分別の詳細は、「袖ケ浦市ごみと資源物ガイドブック」をご覧ください。
 

3 処理手数料の減免手続き

  災害廃棄物の処理手数料は、台風15号の発生に伴う災害廃棄物(産業廃棄物は除く)についてのみ、口頭で申告を行うことにより、無料になります。

  ※9月15日(日曜日)から罹災届出証明書の発行や、一般廃棄物処理手数料減免申請書は不要になりました。

  なお、9月9日(月曜日)から14日(土曜日)に、災害廃棄物を、減免申請を行わずに有料で処理した方は、クリーンセンターに連絡してください。

このページに関するお問い合わせ 廃棄物対策課(袖ケ浦クリーンセンター内) 一般廃棄物班 〒299-0265 千葉県袖ケ浦市長浦580番地5  電話:0438-63-1881  ファクス:0438-62-2820  お問い合わせはこちらから  

◇君津市

台風15号により発生した災害廃棄物の臨時受け入れについて 印刷用ページを表示する掲載日:2019年9月20日更新

台風15号により、ご家庭で建物の瓦や壁材などの破損により発生した災害廃棄物のみを臨時で9月22日(日曜日)に受け入れます。
搬入の際には、受付票の記入をお願いしております。また、免許証等で君津市内にお住まいであることを確認させていただきます。

受入場所

1 君津市清掃工場(君津市三直1552-35)
2 久留里スポーツ広場駐車場(君津市久留里市場368-1)

受入時間

9月22日(日曜日)
(午前の部) 午前9時から午前11時30分まで
(午後の部) 午後1時から午後4時まで

災害廃棄物として受け入れが可能な品目

次のような廃棄物は、平常時は処理困難物として受け入れできませんが、君津市内のご家庭で被災したものを個人で搬入する場合のみ、受け入れいたします。
 ・樹木
 ・屋根材
 ・瓦
 ・トタン材
 ・畳
 ・壁材
 ・物置 など

処理手数料

一般家庭から排出された災害廃棄物については、無料となります。

注意点

 ・通常の可燃・不燃・資源ごみの受け入れは行いませんので、ご遠慮ください。
  ※ 通常の受入日
   月曜日から土曜日(祝日含む)
   (午前の部) 午前9時から午前11時30分まで
   (午後の部) 午後1時から午後4時まで
 ・一度の搬入は、200kg程度までとしてください。
 ・搬入の際には降ろしやすいよう、分別にご協力ください。
 ・木材などは、機材が整いましたので、寸法制限は設けませんが、人力で降ろせる範囲の物としてください。
 ・家屋の倒壊などによる多量の廃棄物の処理については、事前にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ先 クリーン推進課

千葉県君津市三直1552-35
代表
Tel:0439-52-5353
Fax:0439-52-1587

市原市

災害ごみの臨時受け入れについて

更新日:2019年9月19日

現在、災害ごみの臨時受け入れを行っています。当面の間、り災証明は必要なく、無料で受け入れます。

なお、家庭から発生したごみを自身で搬入する場合が対象です。詳しくは福増クリーンセンターまでお問い合わせください。
問い合わせ先:福増クリーンセンター 0436-36-1185

災害ごみの出し方について

災害ごみの出し方は、こちらをご覧ください。

福増クリーンセンター 日時

9月21日(土曜)、22日(日曜)、23日(月曜)に臨時受け入れを行います。
9月24日(火曜)以降も、通常通り受け入れを行います。

住所

市原市福増124番地2

平蔵一般廃棄物最終処分場 日時

9月21日(土曜)、22日(日曜)、23日(月曜)に臨時受け入れを行います。
9月24日(火曜)以降も、通常通り受け入れを行います。

住所

市原市平蔵1603


このブログ、本文「30,000字」以内の字数制限のため
続きは、「【台風15号】 千葉県内各市町村の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)~その2~」へ


【台風15号】 千葉県内各市町村の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)~その2~

$
0
0

南房総市トップ画面から

 

千葉県内の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)各市町村ホームページから転載

【台風15号】 千葉県内各市町村の災害ごみ受け入れ状況(9月21日現在)」から続く、


9月21日現在

富津市

台風15号の被害により発生した災害ごみ(家庭ごみのみ・事業系廃棄物は不可)の受け入れについて

[2019年9月19日]

発生した災害ごみ(家庭ごみのみ・事業系廃棄物は不可)の受け入れについて

台風15号の被害により発生した災害ごみについて、以下のとおり受け入れを行います。

なお、今回の受け入れは家庭から発生した災害ごみのみです。事業系廃棄物は受け入れしていません。

また、生ごみなどの通常ごみステーションに出せるものは搬入できません。

1 災害ごみの搬入場所

富津市新富12-1

君津富津広域下水道組合終末処理場 西側用地

2 搬入期間等

令和元年9月13日(金曜日)から10月14日(月曜日)まで(土・日・祝日を含む)

搬入時間 午前9時30分から正午までと午後1時から午後4時まで

※搬入期間を10月14日までに延長しました。

※天候により、受け入れを中止することがありますので、ご了承ください。

3 搬入方法等

自己搬入により、家庭から発生した、樹木、屋根材、かわら、トタン板、壁材、物置等の「災害ごみ」に限り、無料で受け入れをします。

ただし、屋根材のうちスレート等は、アスベストを含んでいる場合に飛散してしまう恐れがありますので、ビニール袋に入れ縛り「スレート」と記載をした上で搬入してください。

なお、搬入車両は、2トントラック以下とさせていただきます。

自己搬入が難しい場合は、富津市一般廃棄物収集運搬許可業者へ依頼してください。運搬費は有料となります(料金は許可業者にご確認ください)。

※ごみの処理費用として、金銭をだまし取る詐欺業者がいますので、ご注意ください。

4 搬入手順

(1)搬入場所の受付で「災害廃棄物受付票」に住所、氏名、連絡先、対象品目等をご記入ください(運転免許証等で本人確認をさせていただきます。)。

(2)順路に従い、災害ごみを品目ごとに、搬入者ご自身で手下ろしてください(ごみの分別にご協力ください。)。

なお、場内は事故防止のため一方通行としておりますのでご協力をお願いします。

(3)災害ごみを下ろした後は順路に従い、お帰りください。

※詳しくは場内の係員の指示に従ってください。

5 その他

(1)現在、環境センターは停電等の影響により、搬入が出来ません。

(2)事業系ごみについては、環境センターが復旧次第、受け入れを行います。

お問い合わせ

富津市役所環境センター 0439-37-2020

富津市役所環境保全課 0439-80-1273

木更津市公式ホームページ

9月20日(金曜)~23日(月曜)のクリーンセンターのごみ受け入れ 更新日 令和1年9月20日

クリーンセンターにおいて、家庭ごみに限りごみの受入れを行っています。

9月20日(金曜)~23日(月曜) 午前8時30分~午後4時

家庭で出た「災害ごみ」については無料で受け入れをしています。
※「り災証明書」「り災届出証明書」は必要ありません。

大変、混雑することが予想され、数時間、お待ちいただく可能性があります。
また、可能な限り分別をして搬入いただきますようご協力をお願いします。

 なお、各ご家庭において、「ゴミステーションに出せないごみ」、「自宅での保管が困難なごみ」など、止むを得ない事情がある場合のみの搬入に、ご理解・ご協力をお願いします。

次の場合のごみは、受け入れはできません 事業系ごみ全て 次の場合のごみは、搬入を控えていただきますようご協力願います ゴミステーションに出せるごみ 少量のごみ(少量の木・枝の束、少量のごみ袋など) クリーンセンター職員が回収に伺います

次の場合、クリーンセンター職員が回収に伺います。

クリーンセンターに持込みができない方

家庭ごみに限ります。

自宅付近(道路など)に飛来してきたごみ(所有者が不明なごみ)の処理

クリーンセンターにおいて処理が可能か否かを問わず、市において回収に伺います。
氏名・住所・電話番号・ごみの状況・数量等を、木更津市環境部まち美化推進課(電話:0438-36-1133)にお知らせください。
なお、ごみの回収までには、相当の時間を要することが見込まれます。ご理解・ご協力をお願いします。

◇木更津市 9月20日(金曜)~23日(月曜)のクリーンセンターのごみ受け入れ

子育ておうえん いすみ市

緊急情報

〇災害ごみの受け入れについて

  台風15号により発生した被災ゴミに限り、受け入れは、9月22日までとなります。

  被災証明書、又は罹災証明書、もしくは、被災状況の分かる写真を提示してください。

  なお、ごみの分別にご協力をお願いします。

  場所:大原釈迦谷運動公園

  住所:いすみ市釈迦谷751-2

  時間:午前9時から午後4時

  緊急収集物は次の通りです。

   木材類,金属類,瓦類,畳類,プラスチック類,小型家電類(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯

   機、パソコン以外)

勝浦市

災害ごみの処理情報

現在、清掃センターでは台風15号に伴い発生した災害ゴミの受入れを行っています。
被災した方にはゴミ処理手数料を減免することも可能です。詳しくは清掃センターまで
お問い合わせください。

【受け入れ可能な災害ゴミの例】
瓦、木製品、金物類、雨どい、トタン、ベニヤ、雑木 等
※金属、プラスチック、木製品など必ず分別して持込んでください。
※家屋の解体や補修等を業者に依頼する場合の廃棄物は産業廃棄物となりますので
 受け入れ出来ません(ただし、補修等に限っては被災者の委任状を持参した場合を除く)。

【手数料の減免】 罹災証明書、もしくは罹災状況のわかる写真(スマートフォン・携帯等の
          画像も可)などをお持ちください。
【 場    所 】 勝浦市清掃センター 勝浦市串浜1936-18 
【 受 入 時 間 】 平日 午前8時半~午後4時半
          土曜 午前8時半~午前11時半
          日曜・祝日 休業

【お問い合わせ】 勝浦市清掃センター 電話 73-2370

 

鴨川市 KAMOGAWA CITY 活力あふれる 健やか交流のまち鴨川 ~みんなが集い守り育む安らぎのふるさと~ 

更新日:2019年9月21日

【9月21日】被災ごみの受け入れについて

台風15号の影響により、一般家庭から発生した被災ごみは、通常のごみと分けて次のとおり受け入れますので、お知らせします。

今回の被災により、多くのごみが発生しています。スムーズにごみを処理するためには、分別していただくことが一番大事です。1日でも早く被災ごみが片付くよう、分別にご協力をお願いします。

 なお、きょう9月21日(土曜日)は、搬出作業のため受け入れは行いませんので、ご注意ください。

受け入れる被災ごみ

瓦、金物類、金属トタン、木(1m以内の長さ)、枝、畳
木くず、塩ビトタン、雨どい、スレート・外壁材、柱、ベニヤ
布団類、家電類、ガラス、コンクリート(ブロック・ガラ)

受入場所  鴨川市南房総市環境衛生組合跡地(PDF地図参照)

                       (江見地区の西江見焼却場跡地)

受入期間 10月11日(金曜日)まで

※ただし土曜日を除く

受入時間 午前9時から午後4時まで

※運転免許証を確認しますので、ご持参ください。

・生ごみなどの生活ごみは通常どおり収集しますので、持ち込まないでください。(一般家庭から出た被災ごみのみ受け入れます)

被災ごみの受け入れ(PDF:591.5KB)

 南房総市

【緊急情報】【9月21日】被災ごみ仮置場の受入れ場所および時間 [2019年9月21日 08時05分] 市役所本庁・旧平群小学校・旧南三原小学校通常どおり受け入れ 21日(土曜日)は3か所すべてで受け入れ予定です

台風15号で発生した南房総市内の被災ごみ(災害廃棄物)について、通常のごみと分けて次の通り受け入れますので、お知らせします。

災害により、多くのごみが発生しています。また、分別していただくことが、スムーズにごみを処理する一歩です。一日でも早く被災ごみ(災害廃棄物)が片付くよう、分別にご協力をお願いします。

【受け入れる被災ごみ(災害廃棄物)】

瓦、コンクリート(がら・ブロック)、金物類・金属トタン、木・枝、竹、塩ビトタン・雨どい、スレート・外壁材、柱・コンパネ・ベニヤ・畳

※ガラスについては、9月21日(土曜日)から3か所すべての仮置場で受け入れます。

※ふとんについては、9月21日(土曜日)から旧南三原小学校のみで受け入れます。

【分別の徹底】

木は木のみ、トタンはトタンのみというように分別して持ち込んでください。

【受け入れ期間】

9月14日(土曜日)から10月11日(金曜日)まで

【持ち込み時間】

午前9時から正午、午後1時から午後4時まで

【仮設置場所】

富浦地区:市役所本庁東側駐車場(21日午前9時から午後4時まで受け入れ)

富山地区:旧平群小学校グラウンド(校庭)(21日午前9時から午後4時まで受け入れ)

外房地区:旧南三原小学校グラウンド(校庭)(21日午前9時から午後4時まで受け入れ)

詳しくはチラシをご覧ください。(別ウインドウで開く)  

館山市役所

台風15号に関する対応状況【9月21日(土)午前8時更新】

【ごみ】NEW
9月10日付で◆館山市非常災害宣言◆を発表しました。
台風により発生したごみの搬出についてはこちらのPDFファイルをご参照ください。
午前9時から午後5時まで、市役所3号館前にてごみ袋の配布を行います。

家庭ごみの収集については収集カレンダーどおりとなります。
なお、災害ごみ以外の可燃物につきましては、通常どおり「黄色のごみ指定袋」に入れて決められた集積場所へお出しください。

連休中の環境センターへの搬入については、21日(土)午前8時45分から午前11時に限り可能です。
22日(日)、23日(月)の搬入はできません。
また、処理困難物については、毎日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)環境センター前の仮置き場にて受入れします。
受入れ品目は瓦・コンクリートブロック・コンクリート片・サイディング・トタン・畳・金属・材木・樹木・ガラスに限定し、通常の生活ごみの受入れはできません。

いずれの場合でも、ごみの種類ごとに分類し、現場の指示に従って搬入してください。

 ○担当 環境課・0470-22-3354 環境センター・0470-23-3033

千葉県香取郡多古町

災害廃棄物

家庭の家屋・車庫・倉庫などの木材やトタンに限り、税務課でり災証明の手続きを役場税務課で行った後、指定場所で受け入れます。

9時~15時

※瓦、家財、家電、ビニールハウス等の事業系廃棄物は受け入れできません。

東庄町

台風15号及び停電関連情報 災害ごみについて

台風15号により家屋等に被害を受けた際に発生した災害ごみの受け入れを行っています。
災害ごみの無料受け入れによる搬入を行う場合には、事前に東庄町役場町民課生活環境係(1階 2番窓口)
にてごみ搬入の減免申請を行う必要があります。

・時間 午前8時45分から正午まで、午後1時から午後4時まで

・場所 長岡不燃物処理場(香取市長岡1539)

瓦の受け入れについて

9月21日(土)より長岡不燃物処理場で瓦の受け入れが出来るようになりました。
瓦のみに分別をしたうえで、長岡不燃物処理場まで搬入をお願いいたします。

酒々井町(しすいまち)

【令和元年台風15号関係】台風15号により発生したごみの処分について 2019年9月17日 佐倉市、酒々井町清掃組合の臨時操業のお知らせ

佐倉市、酒々井町清掃組合は、下記のとおり台風15号により発生した災害ごみを受け入れます。ごみの持込の際は入り口で「災害ごみ」の搬入であることを係員に告げてください。

受け入れ日時 令和元年9月21日(土) 8時30分~11時30分 13時00分~16時30分

※一般家庭ごみの搬出等、災害に関らないゴミの搬出は受け入れられません。

また、コンクリートや土砂など、通常受け入れを行なっていない物については、搬出できませんのでご注意ください。

参考: 酒々井町ウェブページ内「収集できないごみ」 

台風15号で発生したごみを指定のごみ袋に入れて集積所に出す場合

分別し指定の袋に入れ、ごみ収集カレンダーどおり収集日にごみ集積所にお出しください。

ごみの持ち込み手数料の減免について 台風15号で発生したごみを清掃工場に自己搬入する場合 ごみの出た被害場所及びごみの写真をご用意ください。 ごみを分別して車両等に積載します。 1を持参して2の車両で来庁し、経済環境課の窓口で減免の申請をしてください。(ごみの積載車で来庁できない場合は写真で確認させていただきます。)2台目以降は写真不要  減免許可書は1台につき1枚発行 減免許可書を持って清掃工場へ 台風15号で発生したごみを業者に依頼して清掃工場に持ち込む場合 「台風15号で発生したごみを清掃工場に自己搬入する場合」1~3までは同じ。  減免許可書を持って、業者の方と一緒に清掃工場に向かってください。業者の車両に同乗できない場合は、別の車で行くことも可能です。健康上の問題等で一緒に清掃工場へ行けない場合は、減免の申請時に対応職員にその旨をご相談ください。 酒々井町外に在住の方が被災した町内所有物件のごみを清掃工場に持ち込む場合 ごみの出た被害場所及びごみの写真をご用意ください。 ごみの出どころが町内のものとわかる書類等(公共料金の明細書、固定資産税納税通知書等)をご用意ください。 ごみを分別して車両等に積載します。 1と2を持参し、3の車両で来庁し、経済環境課の窓口で減免の申請をしてください。(ごみの積載車で来庁できない場合は写真で確認させていただきます。) 2台目以降は写真不要  減免許可書は1台につき1枚発行   減免許可書を持って清掃工場へ  台風15号により壊れた農家のビニールハウスを清掃工場に持ち込む場合 ビニールハウスが壊れた状況または束ねた後の写真をご用意ください。(同じ写真を3枚用意) ごみを車両等に積載します。(ビニールは全5メートル四方以下に切断) 印鑑と1を持参して2の車両で来庁し、総務課危機管理室でり災証明書の交付を申請してください。交付を受けた後に経済環境課で持ち込み手数料の減免を申請してください。2台目以降は写真不要  減免許可書は1台につき1枚発行  減免許可書を持って清掃工場へ 台風15号により飛来したごみや散乱ごみを地域清掃する場合

台風15号の影響により飛来したごみや散乱ごみの地域清掃に使用する「地域清掃用ごみ袋」ご利用される町会や組合の方は、経済環境課の窓口までお申し出ください。

令和元年9月14日(土)~16日(月)の閉庁日においては、役場の日直室(中央庁舎通用口を入ってすぐ左手)で配布いたします。

地域清掃で集められたごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみなどと袋に表書きして、分別してお近くの収集所にお出しください。 

その他

台風15号により発生した災害ごみ等についてご不明な点は経済環境課環境対策室にご相談ください。

白子町

災害ごみの出し方のお知らせ

[2019年9月18日]

台風15号の影響で町内の一般家庭から発生した災害ごみは、ごみ処理場で受け入れを行っています。

災害ごみの出し方は下記のとおりです。

倒木及び建築廃材

発災直後に処理場への搬入が集中することによる混乱を避けるため、一時的に仮置場を設置し受け入れを行っています。

仮置場設置場所

白子町役場

仮置場設置期間

令和元年10月6日(日曜日)まで

※9月21日(土曜日)、22日(日曜日)、23日(月曜日)を除く全日受け入れを行います。

搬入受入時間

9時00分から16時00分まで

搬入受入品目 倒木(各自で荷降ろしができる大きさに切ってください。) 建築廃材(トタン、サッシ、材木、瓦、スレート、ガラス) 搬入手順 環境課窓口で受付をしてください。 職員が仮置場に案内しますので災害ごみを搬入してください。 仮置場で職員の指示に従い災害ごみを廃棄してください。 注意事項 災害ごみは、自己搬入してください。町では回収を行いません。 搬入に伴う車両の貸し出しは、町では行っていません。 災害ごみは、品目ごとに所定の場所に降ろしてもらいますので、降ろしやすいように分別し搬入してください。 荷降ろしは、各自でお願いします。 材木等に打たれた釘は、できる限り取り外してください。 事業所のごみは、受け入れできません。 家屋の解体、リフォーム、補修を業者に依頼し発生したごみは、産業廃棄物となりますので受け入れできません。 破損したハウス等農業用のごみは、産業廃棄物ですので受け入れできません。 倒木及び建築廃材以外の災害ごみ ごみ集積所に出せるもの ごみ収集カレンダーに従い通常のルールどおり、ごみ集積所に排出してください。 ごみ集積所に出せないもの

ごみ処理場へ直接搬入してください。

ただし、処理困難物は受け入れをしていないため、持ち込むことができません。

また、事前に環境課で手続きすることで、搬入時のごみ処理手数料を減免できる場合があります。

災害ごみをごみ処理場へ搬入する際は、持ち込むごみの種類や搬入予定日等を環境課へお知らせください。

九十九里町

災害廃棄物の受け入れ期間の変更について(9月16日午後1時現在) [2019年9月16日] 災害廃棄物の受け入れ期間の変更について

台風被害により発生した瓦などの陶器類・木材・トタン・コンクリートガラの受け入れを行ってまいりましたが、想定以上の量が搬入されたため、本日から9月20日(金)まで仮置場内を整理しますので、ごみの受け入れを停止し、次のとおり受け入れ日時を変更します。

 

・日時:9月21日(土)~9月23日(月)の午前9時~午後5時まで
・場所:作田納屋仮置場(住所:作田1754番地)

 

なお、受け入れの際には、九十九里町の住民であることを確認するため、運転免許証の提示を含む受付を行ないます。

作田納屋仮置場案内図

pdf (ファイル名:kariokibaannaizu.pdf サイズ:1.01 MB)

 横芝光町

台風15号により被災した家屋のがれきの受入について

(2019年9月19日)

台風15号により被災した家屋・倉庫などから生じた被災ごみを、下記の場所で受入します。

大変混雑しておりますので、あらかじめ分別しお持ちください。

期  間:9月14日(土)~9月29日(日)

受付時間:午前9時~正午まで、午後1時~4時まで

場  所:北清水地先仮置き場

受入種目:【対 象】木材・がれき・トタンなど

     【対象外】組合で処理できる生活ごみ・家具・家電製品・燃え殻・汚泥
          し尿・動物の死体など、今回の被災由来ではないごみ

長柄町役場(ながらまち)

災害ごみの処理について 更新日:2019年9月19日更新 災害ごみの処理について  台風15号により被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。
 今回の台風被害により発生した災害ごみの出し方についてお知らせします。 ごみの集積所での回収 通常のごみ回収で出せるごみについては、各収集日(燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみ)にお出しいただきますようお願いいたします。 ごみ処理手数料の減免手続きについて 被災したごみをごみ処理場へ直接搬入する場合、建設環境課にて手続きをすることで、搬入する際のごみ処理手数料を減免できる場合があります。受け入れられるごみの種類や手続きの方法など、詳しくは建設環境課までお問い合わせください。

ごみ処理場で受けられるもの
風水害による被害を確認できるものであること
(1)衣類、紙くず、木材(長さ50cm以下・太さ10cm以下)等の可燃ごみ
(2)ビニールトタン、瓦(陶器製のものに限る)、自転車、照明器具、オーディオ等の家電品、テーブル、ベット等の粗大ごみ
(3)タンス、布団、毛布、カーペット、畳、塩ビ管等の可燃性粗大ごみ
(4)家屋の板、柱等の木材(被災した小屋の柱など、金属片を外して長さ2m以下にしたもの)
(5)金属製のトタン、シャッター、フェンス等の不燃性粗大ごみ
(6)倒竹木(2m以下にしたもの)
なお、搬入する際は混在させずにそれぞれ仕分けをしてください。
 
※ごみ処理場へ搬入できないもの(処理困難物)
車両、事業用機械、コンクリート製廃材、ブロック、アルファルト、断熱材、石膏ボード、スレート等
これらのものについては、専門の業者に依頼のうえ処理してもらうようお願いします。業者の連絡先のお問い合わせは
長生郡市広域市町村圏組合 環境衛生課
☎0475-23-4944へお願いします。 自宅に飛来してきたごみ(所有者が不明なごみ)の処理について

町で回収に伺いますので、住所・氏名・連絡先・ごみの内容等について建設環境課までご連絡ください
お問い合わせは、建設環境課

長南町(ちょうなんまち)

台風15号により被災した建築物等の災害ごみについて

最終更新日: 2019年9月19日

 今回の台風15号により発生した廃棄物については、長南町役場建設環境課へご相談下さい。

 はがれたトタン、折れた柱、はずれた雨樋 等については、役場で手続きを行い(電話でも可)環境衛生センター(ごみ処理場)へ搬入していただくことにより処分ができます。ただし、処分が出来ない廃棄物もありますので、必ずご相談ください。

※連絡先 長南町役場建設環境課 0475-46-3394

千葉県 睦沢町 MUTSUZAWA-TOWN(むつざわまち)

(被災関連)災害ごみの処理について

・ごみの集積所での回収

通常のごみ回収で出せるごみについては、各収集日(燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみ)にお出しいただきますようお願いいたします。

・ごみ処理手数料の減免手続きについて

被災したごみをごみ処理場へ直接搬入する場合、産業振興課にて手続きすることで、搬入する際のごみ処理手数料を減免できる場合があります。

受け入れられるごみの種類や手続きの方法など、詳しくは産業振興課までお問い合わせください。

※ごみ処理場へ搬入できないもの(処理困難物)

車両、事業用機械、コンクリート製廃材、ブロック、アスファルト、断熱材、石膏ボード など

・自宅付近に飛来してきたごみ(所有者が不明なごみ)の処理について

町で回収に伺いますので、住所・氏名・連絡先・ごみの内容等について、産業振興課まで御連絡いただきますようお願いいたします。

お問合わせは、産業振興課 電話:0475-44-2515

大多喜町公式ホームページ

災害ごみの持込について

町環境センター(9~16時半、23日は休み、印鑑持参、分別持ち込み)。環境水道課=電0470(83)0331

鋸南町(きょなんまち)(鋸南町)

災害ごみの受け入れについて

台風15号により発生しました災害ごみについて、現在、各区のごみステーション等に集積していただいておりますが、以下のとおり一時仮置き場所を指定しました。
災害ごみは今後、以下のとおり個々で搬入いただき、各区のごみステーションには置かないようお願いいたします。

【一時仮置き場所】
・保健福祉総合センターすこやか駐車場(道の駅保田小学校 臨時駐車場)
・旧佐久間小学校校庭

【受入期間】 9月15日(日)から9月25日(水)

【受入時間】 午前9時から午後4時まで

【受け入れるごみ】 瓦、金物類・金属トタン、木材(根は除く)・木製品、その他災害ごみ

【受け入れできないごみ】 一般の可燃ごみ、業者に解体や補修を依頼した作業で出たごみ・農業用プラスチックなどの産業廃棄物

長生村(ちょうせいむら)

災害ごみの処理について

[2019年9月17日]

9月9日の台風15号により被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。

今回の台風被害により発生した災害ごみの出し方について、お知らせします。

ごみ集積所での回収 台風被害に起因しない生活ごみについては、各収集日(燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみ)に通常どおりのルールでお出しいただきますようお願いいたします。 ごみ処理場への搬入

被災したごみ(トタン・木材)、片付けにより発生したがれきなどについては、ごみ処理場まで直接搬入することができます。

なお、下水環境課にて手続きすることで、搬入する際のごみ処理手数料を減免できる場合があります。

受け入れられるごみの種類や手続きの方法など、詳しくは下水環境課までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

 

中防帰属問題/地裁判決巡り受け止め両様/江東区 承諾を示唆/大田区 態度を留保

$
0
0

中防帰属問題/地裁判決巡り受け止め両様/江東区 承諾を示唆/大田区 態度を留保
都政新報  [2019/09/24]
 20日に言い渡された中央防波堤の帰属を巡る東京地裁の判決を受け、江東、大田両区の対応が微妙に割れた。背景には、調停案で提示された帰属割合との差異や、判決に反映されなかった各区の主張などがある。
 「ある意味では大人の対応をせざるを得なくなる感じはするが、決断はこれから」。江東区の山崎孝明区長は20日の第3回定例区議会本会議を終えた午後6時過ぎ、報道陣に判決の受け止めを率直にこう語り、控訴しない意向をにおわせた。


関連(本ブログ)
大田区と江東区の「中央防波堤埋立地」帰属訴訟、東京地裁 江東区に79.3%%、大田区に20.7%の判決 2019年09月20日

災害廃棄物処理計画の策定状況及び今後の策定率向上に向けた取組(平成31年3月11日)

$
0
0

 環境省「災害廃棄物処理計画の策定状況及び今後の策定率向上に向けた取組(平成31年3月11日)」から

 

環境省の「災害廃棄物処理計画の策定状況(平成31年3月11日)」を今一度開いてみた~

「災害廃棄物処理計画」を策定してればスムーズに処理が進むわけでもないだろうが、、、
しかし、東日本大震災での仙台市の対応をよい事例として見習うべきこと多い、、、、
(仙台市は、かつての地震で災害時の処理計画をつくっていた)

環境省の調査、平成29年度末で、災害廃棄物処理計画を策定している自治体は約28%ということなので残念だ。
首都直下型地震など起きたらどうなることかではあるが、マニュアルがあっても、計画通りに進むものでもないのだろうが、何もなければ混乱と崩壊と、、、

国立環境研究所「災害廃棄物情報プラットフォーム
災害廃棄物処理計画に取組んでいる自治体(マップ・一覧)

 

災害廃棄物の処理、
処理施設に余裕が必要」と、循環型社会形成推進交付金絡みのコメントいただいた。

気になる自治体の「施設整備基本計画」など開いてみることもあるのだが、、、

神奈川県のある組合では、、施設整備基本計画(案)で、
災害廃棄物の効率的な処理機能として、「災害廃棄物の処理を見込んだ焼却能力を持つとともに、施設北側の緑地帯については、災害時における災害廃棄物の一時保管場所としての機能を持たせることとします。」というのもあった~

また、施設整備計画で「施設が防災拠点」や「災害に耐えうる強靱な施設」など災害に備える機能をつける自治体も多く見受けられる。

23区清掃一組の「中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業計画」では、現在稼働中の施設は、新施設の完成後も解体せず、「災害廃棄物処理に備える。」としている~

それなりに、大災害に備えての災害廃棄物の処理を意識した施設整備計画づくりは進んでいるとも言えるのか?

どちらにしても、ごみ減量の廃棄物政策が進められる中、余裕がありすぎて遠方の廃棄物を受け入れるという自治体もでてきたし、逆に、どこもかしこも焼却炉に余裕がなくなっても行き詰まるであろうが、、、

23区の清掃工場では、施設整備計画策定時、
計画年間稼働日数を283日、焼却余力の設定は12%
計画年間稼働日数=暦日数-計画停止日数-年末年始停止日数-故障停止日数
(計画停止日数=定期点検補修+中間点検日数)
=365日-69日-4日-9日=283日
※「廃棄物処理施設整備費国庫補助金取扱要領」では、年間停止日数は85日を上限として、調整稼働率を96%としていることから、269日以上稼働させることが必要とされている。(365日-85日)×0.96≒269日 )

やはり、大災害時は、近隣の自治体との相互協力や広域処理は必要となるのだろう、、、
どんなに余力があれども、その施設が被災する可能性も十分にあるので、
南海トラフや首都直下など、、、想像するだに恐ろしい~

 

環境省

自治体における災害廃棄物対策の取組状況調査について

◆調査対象と回収率
       都道府県   市町村
調査対象数     47     1741
回収自治体数※   46     1700
回収率※       98%     98%
※H31年3月1日時点

◆調査実施期間
平成30年10月~平成30年12月

◆調査項目(平成30年3月末時点の状況を調査)
1. 災害廃棄物対策に関する体制について
2. 災害廃棄物に関する計画の策定状況
3. 災害廃棄物処理計画の策定における課題
4. 災害時における有害物質の流出・漏えいに伴う有害廃棄物等対策に関する検討の有無
5. 仮置場の確保や候補地の選定に関する検討の有無
6. 廃棄物処理技術と教育・訓練プログラムの開発・実施の有無
7. 自治体間や自治体と民間事業者間の災害協定等の締結について

 

市区町村の災害廃棄物処理計画の策定状況(速報値)(人口規模別H29年度末)

 

今後の災害廃棄物処理計画策定率向上に向けた取組

目的・目標
○ 平成30年7月豪雨をはじめとした平成30年の災害においては、被災自治体の多くが災害廃棄物処理計画(以下「処理計画」という。)を策定しておらず、初動対応の遅れが指摘されたところ。
○ 来たるべき大規模災害の発生に備え、また、第4次循環型社会推進基本計画に定める2025年度の目標達成に向けて、処理計画策定率の抜本的向上が必要。

課題
○  処理計画が策定されていない理由としては、自治体において、マンパワーが限られている、策定に係る知見がない、そもそも危機感がない等の理由が挙げられ、未策定の自治体には中小規模の自治体が多い状況。
○ 一方で、マンパワーも限られている中小規模の自治体に対して、単独での処理計画策定を促すのみでは対応に限界があるのが実情。

今後の取組
○ 中小規模の自治体における処理計画の策定促進に向けては、都道府県のリーダーシップのもと、都道府県下の処理計画未策定の中小規模自治体を対象とした、処理計画策定促進事業を進めていく。
○ 防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策の一環として、環境省がこうした取組をモデル事業として選定し、実施を支援していく。
○ 具体的には、処理計画策定のための標準ワークシートを作成し、対象自治体が一同に会する研修形式で、処理計画案を作成してもらうといった手法を検討。


 

環境省

災害廃棄物対策関連 災害対応について 大規模災害発生時における災害廃棄物対策検討会について(旧称:巨大地震発生時における災害廃棄物対策検討委員会) 災害廃棄物対策推進検討会 災害廃棄物処理のための制度整備 災害廃棄物対策指針 大規模災害発生時における災害廃棄物対策行動指針 D.Waste-Net(災害廃棄物処理支援ネットワーク) 災害等廃棄物処理事業費補助金及び廃棄物処理施設災害復旧費補助金 交付要綱等 | 災害廃棄物対策関連 災害関係業務事務処理マニュアル(自治体事務担当者用) [PDF 2,089KB]

 

 

災害廃棄物処理情報サイト 環境省

災害廃棄物対策情報サイト トップ このサイトは、地震や風水害等の自然災害により発生する災害廃棄物の適正かつ円滑・迅速な処理のための対策(対策指針等)についてとりまとめており、地方公共団体との連携を高め、災害対応強化を推進するものです。

令和元年8月の前線に伴う大雨における災害廃棄物対策について

平成30年7月豪雨における災害廃棄物対策について

災害廃棄物の処理状況・アーカイブ

平成30年台風第24号における
災害廃棄物対策について

成30年北海道胆振東部地震における
災害廃棄物対策について

平成29年7月九州北部豪雨における
災害廃棄物対策について

平成28年熊本地震における
災害廃棄物対策について

 

関連法及び計画、指針、ガイドライン等 災害時の廃棄物対策に係る計画・指針等関係図

 

PDF版(PDF 402KB)

災害廃棄物対策指針の概要 災害廃棄物対策指針の概要 災害廃棄物対策指針 技術資料・参考資料ダウンロード 災害廃棄物対策指針 技術資料・参考資料ダウンロード 大規模災害発生時における災害廃棄物対策行動指針について 大規模災害発生時における災害廃棄物対策行動指針について 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律の概要 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律の概要 関連法の概要 関連法の概要 廃棄物処理施設整備計画の概要 廃棄物処理施設整備計画の概要 防災基本計画修正(平成28年2月)の概要 防災基本計画修正(平成28年2月)の概要 廃棄物処理基本方針 廃棄物処理基本方針

 

 

 

循環型社会形成推進交付金サイト

 

 

 

 

 

 


多摩地域18年度ごみ実態調査/不燃残渣が初めてゼロに/民間への処理委託など進む

$
0
0

多摩地域18年度ごみ実態調査/不燃残渣が初めてゼロに/民間への処理委託など進む
都政新報  [2019/09/24]
  東京市町村自治調査会が、2018年度の多摩地域のごみ実態調査をまとめ、不燃ごみの中間処理施設で焼却できない「不燃残(ざん)渣(さ)」の最終処分場への埋め立て処理の総量が初めてゼロとなったことが分かった。一方で、総ごみ量の増減はほぼ横ばいとなっており、不燃残渣ゼロの堅持には予断を許さない状況だ。

 ◆都政新報・電子版(http://www.tosei-d.com/)にご登録(有料)することで全文をお読みいただけます。Facebookページ(http://www.facebook.com/denshiban.toseishimpo)の「ちょこっとタダ読み」で記事の一部をお読みいただけます。

 

都政新報で、「多摩地域18年度ごみ実態調査/不燃残渣が初めてゼロに/民間への処理委託など進む」の記事が出ていた~
さっそく、東京市町村自治調査会サイトを開いてみると「多摩地域ごみ実態調査 2018(平成30)年度統計」が公表されていた、、、
まだ内容はみていないので、後日また~

 

公益財団法人 東京市町村自治調査会

多摩地域ごみ実態調査 2018(平成30)年度統計

多摩地域30市町村のごみ処理に関する統計書(平成30年度分)です。

完全版は豊富なデータと図表で全54ページ、概要版は18ページにコンパクトにまとめてあります。

本編

pdf 多摩地域ごみ実態調査 2018(平成30)年度統計完全版(サイズ:4.31MB)

概要版

pdf多摩地域ごみ実態調査 2018(平成30)年度統計概要版 (サイズ:3.15MB)

 

 

海老名市、2019年9月30日から家庭系ごみの一部有料化及び戸別収集を実施(コールセンター28日から無休態勢に)

$
0
0

海老名市「有料化・戸別収集ハンドブック全ページ」から


ごみ有料化 コールセンター28日から無休態勢に 海老名
神奈川新聞  2019年09月25日
 家庭系ごみの一部有料化と戸別収集が30日に始まるのを控え、海老名市は28日から、市民の問い合わせなどに応じる「市ごみ有料化・戸別収集コールセンター」を原則無休とする運用に切り替える。センターは今月2日に開設され、土日・祝日を休みとしてきたが、スタート時の混乱をなるべく避けるのが目的という。

 

海老名市トップページ

2019年9月30日から家庭系ごみの一部有料化及び戸別収集を実施します

ページ番号1007732更新日 令和1年9月25日印刷 

海老名市では、一般廃棄物処理基本計画において令和9年度までのごみ量の目標値を定め、減量化について取り組んできました。平成29年度からは、環境審議会に諮問し減量化について審議し、平成30年9月、「海老名市家庭系ごみ減量化基本方針」を策定し、家庭系ごみの一部有料化、戸別収集、剪定枝の資源化と減量化に取り組むこととしました。

家庭系ごみ一部有料化について 2019年9月30日から有料になる品目 燃やせるごみ 生ごみ、ティッシュペーパー、革製品、ゴム製品、わたの入ったもの、資源化できない紙類、タバコの吸い殻、使い捨てライター、乾燥剤、湿布薬、家庭菜園の野菜くずや切花、ペット用おむつ、ペットシート、生理用品、日曜大工の木端材など 有料ごみ袋(指定収集袋・オレンジ色)に入れ、「燃やせるごみの日」に、戸別収集の排出場所へ排出 燃やせないごみ 陶磁器類、ガラス類、資源化できないびん類、鏡類、磁石・砥石・硯 有料ごみ袋(指定収集袋・水色)に入れ、「燃やせないごみ、資源物類」の日に、集積所へ排出
2019年9月30日以降も無料で出せる品目

詳細は~

 

関連(本ブログ)
海老名版 ごみ袋有料化戸別収集 9月開始に向け、準備着々 各地で制度説明会を実施 2019年06月07日

燃やせる(オレンジ色)燃やせない(水色)ごみの袋=写真は市提供
タウンニュース「ごみ袋有料化戸別収集 9月開始に向け、準備着々 各地で制度説明会を実施」から






23区 清掃工場の放射能等測定結果の推移(2011年6月~2019年8月)

$
0
0

☆江戸川清掃工場の飛灰セシウム濃度の推移(2011年6月~2019年7月)

 
福島第一原発事故から8年がすぎた、、、
23区の清掃工場の焼却灰などの放射能濃度もだいぶん低減したが、、、
しかし、、、まだまだセシウムが検出される、、、

 

東京二十三区清掃一部事務組合
放射能濃度及び排ガスアスべスト測定結果について」

焼却灰等、放流水、排ガスの放射能濃度及び排ガスアスベスト濃度測定結果を掲載しています。

焼却灰等測定結果(月に1回測定) 放流水測定結果(月に1回測定) 排ガス(煙突)測定結果(放射能は月に1回測定、アスベストは6か月に1回測定)

(注)測定頻度については、随時、適切な頻度に変更することがあります。

空間放射線量率測定結果について

清掃工場の敷地境界及び工場内灰処理設備等での空間放射線量率測定結果を掲載しています。

また、指定廃棄物の一時保管場所での空間線量率測定結果も掲載しています。

(敷地境界及び指定廃棄物の一時保管場所については、1週間に1回測定、工場内設備等では、2週間に1回測定)

空間放射線量率測定結果 被ばく防止の取組 東京二十三区清掃一部事務組合放射線障害防止指針(平成30年4月1日改定)(PDF:215KB) 東京二十三区清掃一部事務組合放射線障害防止実施細則(平成30年4月1日改定)(PDF:396KB)

詳細は~

 

2017年4月からの焼却灰等の放射能測定結果

江戸川清掃工場、2019年8月29日の測定結果は飛灰処理汚泥 セシウム合計217Bq/Kg(前回は237Bq/Kg)

23区の清掃工場の放射能等の測定結果
主灰のセシウム濃度は、セシウム134及びセシウム137も不検出の工場も増えてきた。飛灰・飛灰処理汚泥については、セシウム134は不検出工場もあれど、セシウム137はまだまだとうぶんは検出が続くのだろうか、
全ての工場でセシウムと縁が切れるのはいつになるのか、

排ガスのアスベスト測定は、2016年4月から全工場で6ヶ月に一度となった。
排ガスアスベスト濃度測定の変更について(PDF:189KB)

やっと今頃気がついた、(2019年8月29日)
平成31年3月13日排ガス中のアスベスト濃度測定終了について(PDF:74KB)



東京二十三区清掃一部事務組合ホームページより
焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和元年8月採取分)(PDF:134KB)

測定機関 株式会社 むさしの計測
測定方法 放射能濃度等測定方法ガイドライン(環境省)
廃棄物等の放射能調査・測定法暫定マニュアル(国立環境研究所)
使用測定器 ORTEC社製 ゲルマニウム半導体検出器 GEM25-70


●主灰の放射能濃度測定結果(主灰又は流動床不燃物)《放射性セシウム》
【2017年4月~】

葛飾、足立、江戸川以外は不検出の工場が増えてきた~


主灰のセメント原料化を予定している清掃工場
中央、港、品川、大田、千歳、新江東、有明の主灰のセシウム濃度推移
板橋、墨田、練馬、北、杉並、

ほぼ不検出が続いている有明清掃工場は、事業系の持込ごみのみ搬入工場
(家庭系ごみは、管路収集分(全体の4%)で、ごく一部あり)+粗大ごみの破砕分


これまで、飛灰と飛灰処理汚泥を1回/2週の測定をしていたが、2017年4月からは、飛灰処理汚泥のみの測定を1回/月以上ということになった。排ガス測定の変更もあり 詳しくは、「清掃一組のこれまでの放射能対策と今後の放射能測定について
ただし、千歳、墨田、北、渋谷の4工場については、中防灰溶融施設で飛灰処理を行うので、飛灰処理汚泥が発生しないため、飛灰の測定1回/月を継続する。


●飛灰の放射能濃度測定結果《放射性セシウム》
【2017年4月~】


●飛灰処理汚泥の放射能濃度測定結果《放射性セシウム》
【2017年4月~】



清掃一組の「灰溶融処理休止計画」で、板橋は平成27年度で休止となり、
平成28年度以降は多摩川と葛飾のみの稼働となる

●溶融飛灰処理汚泥の放射能濃度測定結果《放射性セシウム》
【2017年4月~】




●溶融スラグ 放射性セシウム合計
多摩川清掃工場8月23日不検出
世田谷清掃工場(ガス化)8月1日不検出
葛飾清掃工場8月23日不検出
※1 「不検出」とは、検出下限値未満を表します。また、( )内は検出下限値を表します。
※2 「-」の工場は、測定結果が得られていない又は定期補修工事等により測定していません。


そのほかの測定結果
放流水の放射能濃度測定結果(令和元年8月採取分)(PDF:84KB)
排ガスの放射能濃度測定結果(令和元年8月採取分)(PDF:117KB)
空間放射線量率測定結果(令和元年8月分)(PDF:146KB)

空間放射線量率測定結果(指定廃棄物一時保管場所)について
空間放射線量率測定結果(令和元年8月分)(PDF:172KB)


関連(本ブログ)
23区 清掃工場の排ガス(煙突)のアスベスト濃度測定結果の状況(2012年6月~2018年12月)2019年03月14日

 


2011年6月~2017年3月までの測定結果

●主灰の放射能濃度測定結果

【2011年6月~2013年3月】

【2013年4月~2015年3月】

【2015年4月~2017年3月】

 

●主灰のセメント原料化を予定している清掃工場
中央、港、品川、大田、千歳、新江東、有明の主灰のセシウム濃度推移
板橋、墨田、練馬、北(?)も開始

 

●飛灰の放射能濃度測定結果《放射性ヨウ素131》

【ヨウ素は2011年6月~2014年3月で測定終了】




●飛灰の放射能濃度測定結果

【2011年6月~2013年3月】


【2013年4月~2015年3月】

【2015年4月~2017年3月】


●飛灰処理汚泥の放射能濃度測定結果

【2011年6月~2013年3月】


【2013年4月~2015年3月】


【2015年4月~2017年3月】



●江戸川清掃工場《放射性セシウム》

【2011年6月~2013年3月】



【2013年4月~2015年3月】

【2015年4月~2017年3月】





●溶融飛灰放射能濃度測定結果
【2011年6月~2013年3月】


【2013年4月~2015年3月】

【2015年4月~2017年3月】



●溶融飛灰処理汚泥の放射能濃度測定結果
【2011年6月~2013年3月】


【2013年4月~2015年3月】

【2015年4月~2017年3月】




参考:【グラフ縦軸を「対数」(Log)表示】














空間放射線量率測定結果(1月12日~1月23日)(PDF:134KB)

あまりにデータが固まってしまうので、年度ごとにグラフを分けた。
●23区清掃工場 敷地境界空間放射線量率推移(東西南北)






※東西南北地点の他に、灰処理設備から最も離れた地点の測定結果も別途あり


●清掃工場の工場内灰処理設備付近での空間放射線量率測定結果

但し書き
※ 測定値は、当組合工場職員等による測定です。
測定方法:「放射能濃度等測定方法ガイドライン(環境省)」(指示値を5回読み取った平均値)
使用測定器:日立アロカメディカル(株)製 TCS-172B(エネルギー補償型シンチレーション式サーベイメータ)
富士電機(株)製 NHC-7(エネルギー補償型シンチレーション式サーベイメータ) (※2)
※ 測定値は気象条件等により変化します。
※ 敷地境界は地上高さ1m、工場内灰処理設備等は設備から5cmと1mの距離での測定結果です。
※ 次に掲げる項目は、それぞれ両施設を含む敷地境界で測定しているため、測定結果は同じ値となっています。
  1 大田清掃工場第一工場及び大田清掃工場(新工場)
  2 中防灰溶融施設及び破砕ごみ処理施設
※1 灰処理設備から最も離れた地点です。
詳細は~

 


江戸川、葛飾といつまでも放射線量の値は高い
東京都健康安全研究センターの環境放射線測定結果からグラフを作成してみた~

●江戸川の測定場所は江戸川区 上篠崎(都立篠崎公園)


一日のうちでも最大値と最小値でだいぶん違う、

最新データ
●江戸川


●江東


同じ23区の中でもかなりの違い

●新宿、江東、大田、足立、江戸川(最大値と最小値の平均値)

測定場所
新宿 新宿区 百人町(健康安全研究センター)
江東 江東区 青海(産業技術研究センター)
大田 大田区 羽田空港内
足立 足立区 舎人公園(都立舎人公園)
江戸川 江戸川区 上篠崎(都立篠崎公園)


23 区の清掃工場放射能等測定は2011年6月中旬から測定を開始している。福島原発事故直後、2011年3月下旬、4月、5月の放射性セシウムは、そのまま 通常の扱いで埋立処分場に埋め立てられている。下水汚泥焼却灰等の放射能測定結果は2011年5月測定分から公表されている。3月下旬、4月測定結果は一 部のみ公表。

参考
測定方法:放射能濃度等測定方法ガイドライン(環境省)

兵庫県三田市 「燃やさないごみ」を回収中 パッカー車「火災」 けが人なし

$
0
0

三田でパッカー車火災 けが人なし
神戸新聞 2019/9/25
25日午後2時ごろ、兵庫県三田市三輪1の路上で、ごみ収集車の荷台から出火し、ごみの空き缶やスプレー缶など約1トンの一部を焼いて約1時間後に消えた。けが人はいなかった。

三田市、動画をみると「ごみ収集」は民間委託なのか?

廃プラ処理費用、事業者の過半数が値上げ

$
0
0

 廃プラ処理費用、事業者の過半数が値上げ
日本経済新聞 2019/09/26
 中国などがプラスチックごみ(廃プラ)の輸入を規制した影響で、廃棄物を処理する事業者の値上げが相次いでいる。廃棄物処理のゲート(前橋市)は2018年から段階的に値上げし、直近では19年6月に1割の値上げを実施した。10月の消費税率の引き上げを前に再度の値上げを検討しているという。...

御前崎・産廃施設の建設賛否 住民投票12月8日に

$
0
0

 御前崎・産廃施設の建設賛否 住民投票12月8日に
@S[アットエス] by 静岡新聞 2019年9月26日
 御前崎市内に計画される民間の大規模産業廃棄物処理施設「御前崎リサイクルエネルギープラザ」の建設賛否を問う住民投票は、12月1日告示、同8日投開票の日程で行われることが決まった。市が26日の市議会産廃処理対策等調査特別委員会で明らかにした。 ...

関連(本ブログ)
御前崎 県内最大級の民間廃棄物発電施設(処理能力:566t/日)の建設を計画する「大栄環境」、初の住民説明会2018年04月30日
御前崎市の民間ごみ処理施設建設計画、牧之原市御前崎市広域施設組合のごみ焼却施設建て替え協議に影響か?2017年12月26日
御前崎市池新田(津波浸水想定区域)に「大栄環境」の大型ごみ焼却施設「御前崎リサイクルエネルギープラザ」の建設計画 2017年12月21日




新ごみ処理場の建設工事を可決 伊豆、伊豆の国両市 /静岡

$
0
0

 新ごみ処理場の建設工事を可決 伊豆、伊豆の国両市 /静岡
毎日新聞 2019年9月26日
 伊豆、伊豆の国両市で作る廃棄物処理施設組合(管理者、小野登志子・伊豆の国市長)の組合議会は25日、伊豆の国市役所で臨時会を開き、両市共同で建てる新ごみ処理場の建設工事契約締結を賛成多数(賛成4、反対3)で可決した。新ごみ処理場を巡っては、発電施設は不要▽想定処理量が過大――などを理由に、住民団体が…  ...


「東邦亜鉛」の安中製錬所 スラグ、51カ所使用 14カ所、基準超す有害物質 県公表 /群馬

$
0
0

東邦亜鉛株式会社安中製錬所から搬出された非鉄スラグに環境基準を上回る鉛やヒ素を含んでいたことが発覚したのは8月、県内での使用箇所が51カ所に上り、そのうち14カ所から土壌環境基準を超える有害物質が検出されたと、、毎日新聞「スラグ、51カ所使用 14カ所、基準超す有害物質 県公表 」で伝えている。

 

関連(本ブログ)
「東邦亜鉛」が有害スラグ(環境基準の55倍の鉛と6倍のヒ素) 公園や住宅の庭などで使用 健康被害懸念も2019年08月09日


群馬県産業廃棄物情報


廃棄物の不適正処理対策(産廃110番)

■東邦亜鉛(株)安中製錬所から搬出された非鉄スラグに関する使用箇所の状況について  東邦亜鉛株式会社安中製錬所から搬出された非鉄スラグが建設資材として使用されたことについて、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という。)に基づき調査を行ってきたところ、使用箇所の状況は次のとおりです。

1. 調査等の経過

立入検査(廃棄物処理法第19条第1項) ・ 平成30年 5月~ 東邦亜鉛(株)ほか ② 報告の徴収(廃棄物処理法第18条第1項) ・ 平成30年11月~ 東邦亜鉛(株)ほか ③ 行政指導 ・ 平成30年10月 東邦亜鉛(株)に対して、非鉄スラグを路盤材及び敷砂利として使用しないよう指示。 ・ 平成31年 1月 県建設業協会及び県再生骨材協会に対して、有害物質を含有する建設資材が工事に使用されることがないよう周知を依頼。 ・ 令和元年  5月 東邦亜鉛(株)に対して、非鉄スラグのリスクについての注意喚起とともに、住民等からの問い合わせ窓口を設置し、速やかにその旨を周知広報することを指示。


2. 非鉄スラグ使用箇所の解明及び環境への影響調査の結果(令和元年8月末時点)
(1)
東邦亜鉛(株)安中製錬所から搬出された非鉄スラグの使用が確認された箇所は、別表のとおり公共工事で1箇所、民間工事で50箇所である。 (2) これまでの調査の結果では、建設資材から土壌環境基準等を超過する有害物質が検出された箇所はあるが、土壌汚染は確認されていない。 (3) 県では、同社に対して、引き続き使用箇所の全容解明に当たるとともに、判明した使用箇所における環境調査の加速化と結果の報告、及び生活環境の保全上支障が生じないよう必要な措置を指示した。


3. 今後の対応
(1)
今後とも非鉄スラグの使用箇所の解明を進め、新たに使用箇所が判明した場合は、これまでと同様の方法で環境調査を行い、その結果を速やかに公表する。 (2) 判明した使用箇所は全て県がリスト化し、今後も継続して、地下水概況調査の中で、環境への影響について監視を行っていく。


別表 東邦亜鉛(株)安中製錬所から搬出された非鉄スラグの使用箇所

令和元年8月末現在
1.公共工事

工事実施主体 使用箇所等の数   うち環境調査
実施箇所数   うち土壌環境基準等の超過箇所数 非鉄スラグ 土 壌 榛東村 1 0 0 0 計 1 0 0 0 (注) 本表は、令和元年8月末現在の工事実施主体からの報告を整理したものである。


2.民間工事

工事実施主体 使用箇所等の数   うち環境調査
実施箇所数   うち土壌環境基準等の超過箇所数 非鉄スラグ 土 壌 民 間 工 事 50 14 14 0 (注) 本表は、令和元年8月末現在の東邦亜鉛(株)からの報告を整理したものである。


【非鉄スラグに関する問い合わせ先】
  廃棄物・リサイクル課 産業廃棄物係
   電 話 027-226-2861
   メール sanpai@pref.gunma.lg.jp
  環境保全課 放射線・土壌環境係
   電 話 027-226-2833
   メール kanhozen@pref.gunma.lg.jp


ベトナムにごみ発電、CO2削減 タクマが実現可能性を調査

$
0
0

ベトナムにごみ発電、CO2削減 タクマが実現可能性を調査
環境ビジネスオンライン 2019年9月26日
 廃棄物・リサイクル産業の海外展開を支援する補助事業について、環境省は9月27日、プラントメーカーのタクマ(兵庫県尼崎市)による、ベトナム国ハノイ市南部地域での都市固形廃棄物の焼却発電施設導入事業を採択したと発表した。
 補助事業は、アジア諸国など海外で実施する、廃棄物発電・有機廃棄物のメタン発酵・廃棄物の燃料化などのエネルギー起源CO2削減に資する廃棄物処理・リサイクル関係事業に対する実現可能性調査の支援を行うもの。今年度はこれまで4件が採択されており、タクマが5件目。 ...

環境省、経産省 レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回) 9月26日(木)9:30~開催<資料公開>

$
0
0

環境省、経産省 レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回)、本日開催

産経新聞によると、商品を持ち帰るためのレジ袋はすべてを有料化する方向としており、年内に詳細を決め、来年4月1日からの実施を目指すと、、「レジ袋有料化議論スタート 全店対象、来年4月目指す 経産、環境省の審議会

資料も公開された~ まだ資料を開いてないが、、、また酒井委員長

新聞報道では、委員会開催前に、レジ袋 原則全店で有料化、生鮮食品などの薄い小袋は除外へ、価格は店任せ等などと、、

後でまた~

 

環境省 Ministry of the Environment

レジ袋有料化検討小委員会 委員名簿

中央環境審議会 循環型社会部会 レジ袋有料化検討小委員会委員名簿
(敬称略、五十音順)
委員長
 酒井 伸一  京都大学環境安全保健機構附属環境科学センター教授
〇委員
 大熊 洋二  公益社団法人全国都市清掃会議専務理事
 大塚  直  早稲田大学大学院法務研究科教授
 崎田 裕子  ジャーナリスト・環境カウンセラー
 須河 弘美  富山県生活環境文化部長
 髙村ゆかり  東京大学未来ビジョン研究センター教授
 吉岡 敏明  東北大学大学院環境科学研究科教授

議事次第資料・議事録一覧 令和元年9月26日 レジ袋有料化検討小委員会(第1回)  議事次第・資料         レジ袋有料化検討小委員会(第1回)議事次第・配付資料 日時

令和元年9月26日(木)9:30~11:30

場所

日比谷国際ビルコンファレンススクエア

(東京都千代田区内幸町2丁目2-3日比谷国際ビル8階)

議事次第

(1)レジ袋有料化義務化に向けた制度見直しについて

(2)関係者ヒアリング

(3)その他

配付資料 議事次第   資料1 プラスチック製買物袋の有料化義務化に向けた制度見直しの骨子(案) 資料2 プラスチック製買物袋の有料化義務化に向けたスケジュール(案) 資料3-1 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 資料 資料3-2 主婦連合会 資料 資料3-3 日本スーパーマーケット協会 資料 資料3-4 日本チェーンストア協会 資料 資料3-5 日本フランチャイズチェーン協会 資料 資料3-6 日本チェーンドラッグストア協会 資料 資料3-7 日本プラスチック工業連盟 資料 参考資料1 委員名簿 参考資料2-1 産業構造審議会産業技術環境分科会レジ袋有料化検討ワーキンググループの設置について 参考資料2-2 中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会の設置について 参考資料3 議事の運営について 参考資料4 レジ袋有料化に係る背景について


 


環境省は、中央環境審議会循環型社会部会の下に、レジ袋有料化検討小委員会を設置し、9月26日に産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会レジ袋有料化検討WG、中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回)を開催する。

毎日新聞「レジ袋有料化で有識者会議設置へ」によると、 年内結論、来年度義務づけ目指すとなっている。

何と悠長な、、、
ニッポンのプラスチック対策
使い捨てプラスチック規制60ヵ国以上が禁止や課金、
日本はやっと「プラスチック製レジ袋の有料化の在り方を検討する」有識者会議設置へ
有識者会議は経産省と環境省が合同で設け、今月26日に初会合を開く
容リ法改正の合同会合だろうか?   別立てのようだ!!


環境省 令和元年9月19日

産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会レジ袋有料化検討WG、中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回)の開催について  中央環境審議会循環型社会部会の下に、レジ袋有料化検討小委員会を設置し、9月26日に産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会レジ袋有料化検討WG、中央環境審議会循環型社会部会レジ袋有料化検討小委員会合同会議(第1回)を開催しますので、御知らせします。

1.日時等について

 日 時:令和元年9月26日(木)9:30~11:30

 場 所:日比谷国際ビルコンファレンススクエア

(東京都千代田区内幸町2丁目2-3日比谷国際ビル8階)

 議事次第(案)

 (1) レジ袋有料化義務化に向けた制度見直しについて

 (2) 関係者ヒアリング

 (3) その他

2.傍聴等について (1)

傍聴希望者は、令和元年9月24日(火)14時までに、以下の方法により傍聴の登録を御願いいたします。


詳細は~

 

 



フランス北部ルーアン(Rouen)の化学工場で26日、火災が発生、セーヌ川に汚染物質流出の恐れ

$
0
0

AFP「フランスの化学工場で火災、セーヌ川に汚染物質流出の恐れ」から


フランスの化学工場で火災、セーヌ川に汚染物質流出の恐れ
AFP 2019年9月26日 18:57 発信地:ルーアン/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
【9月26日 AFP】フランス北部ルーアン(Rouen)の化学工場で26日、火災が発生し、付近を流れるセーヌ川(River Seine)に汚染物質が流出するリスクがあることが分かった。
 地元当局者は「われわれはまだ消火活動を行っている。もし貯水池があふれた場合、セーヌ川に汚染物質が流出するリスクがある」と述べた。
 当局は付近の学校を閉鎖し、住民に自宅にとどまるよう呼び掛けている。(c)AFP

 

森林火災で野生動物230万匹超が焼死、南米ボリビア
AFPBB News 2019年9月26日
【9月26日 AFP】南米ボリビアの森林や草原地帯で数か月前から続く火災により、200万匹以上の野生動物が犠牲になったことが明らかになった。 大規模な森林 ...

笠岡市議会、ごみ袋有料化案(超過従量制から単純従量制に移行)否決 3回目「増税の時期に不適切」

$
0
0

笠岡市議会、ごみ袋有料化案否決 3回目「増税の時期に不適切」
山陽新聞 2019年9月26日
 笠岡市議会は26日、指定ごみ袋を完全有料化するため、執行部が9月定例会に提出していた条例改正案を否決した。有料化を巡る改正案の否決は2016年12月、18年9月の定例会に続き3回目。...

関連(本ブログ)
笠岡市がごみ袋有料化(超過従量制から単純従量制に移行)を再提案へ 減量、資源化の推進図る/岡山2017年09月08日



Viewing all 9996 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>