Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9995 articles
Browse latest View live

大月から、御前山&菊花山ハイキング

$
0
0

菊花山頂上(標高643.7)からの大月市街

 

あちこちに御前山はあるようで、、、
今日は、山梨県の御前山ハイキング、、、

御前山(ごぜんやま)標高730m
菊花山(きっかさん)標高643.7m
菊花山は、昔、「菊花石」が採れたのがその由来、また、地元では、日が当らないので貧乏山とかバカ山と呼ばれているとか、、


御前山(厄王山)&菊花山ハイキング
大月駅 -林道入口-登山道入口-厄王権現-御前山-菊花山分岐 -沢井峠-菊花山-国道-大月駅


JR中央本線大月駅からの、いわゆる「駅から登山」
東京も連日の猛暑で、熱中症など騒がれているこの時期、山歩きなどして、なにかあれば無謀だと非難されるカモと思ったが、、、行きがけからのとんだアクシデントで、ほんとうにムボウハイキングとなってしまった~ 

なんと、同行の約1名が、たぶん電車の中で帽子をなくしてしまったのだ。落としたのかどこかで忘れたのか??この暑さでの無帽はほんとうに無謀で、手ぬぐいタオルをターバン風に巻き付けての日よけ、、、ほんとうにムボウハイキングとなってしまった~ いやはや、帽子をかぶっていてもほんとうに暑かったのだが、、、、

大月駅出発 ‏‎9:50
駅のロータリーをまっすぐ突き進み、国道に出たら左に曲がる、、、しばらく歩くと、バイパスの「駒橋」に合流

   

バイパス「駒橋」沿いに、「厄王山」の石碑、御前山方面へ、林道に進む、10:10

下の道で登山道入口方面へ

赤い鳥居 登山道入口 ‏‎10:30

厄王山六合目 ‏‎10:40
それなりに急な道を登っていく、

厄王山十合目‏‎ 厄王権現 十合目 11:10

足場の悪いところはロープやクサリあり、、

御前山 頂上(標高730m) 11:30 ‏‎

頂上からいろんな山はみえたけど、、富士山もみえるはずなんだが、,,行方不明、

大きな石が並んでいる頂上 お昼休憩30分間、

12:00下山開始

菊花山分岐  九鬼山や馬立山方面への分岐、菊花山方面へ進む、 12:30

どんどん下っていく、御前山 が730m、結局、、550m地点まで下っていって、また菊花山643.7mに登ることに、

途中、本日はじめてハイカーとすれ違う。菊花山から登ってきて御前山に向かう女性2人組と、
山中で誰とも出会わないのも少し心配になる、、誰も居ない山、、、

沢井峠? ‏‎13:00

菊花山の山頂直下は大きな岩が、、

菊花山頂上 (標高643.7) 13:40

菊花山の頂上からも富士山はみえることになっているのだが、、、
あまりにもお天気よすぎて、晴れすぎて、富士山はみえなかった~

遠くで雷はごろごろ鳴るし、さっさと下山、、

鉄塔がみえるともうすぐ国道へ、14:15

ここから菊花山登山口かな~

大月駅到着 ‏‎14:40 

 

今日のハイキング所要時間(2人)
大月駅 ‏‎9:50
林道入口 ‏‎10:10
登山道入口 ‏‎10:30
厄王山六合目‏‎ 10:40
厄王権現 十合目 11:10
御前山 11:30 (お昼休憩30分)
‏‎御前山 12:00
菊花山分岐 12:30
沢井峠 ‏‎13:00
菊花山 13:40
鉄塔  国道 14:15
大月駅 ‏‎14:40 
今日の歩行時間は4時間20分、
(標準タイムは3時間20分?)

3年前くらいから「YAMAP」をスマフォに入れてハイキングで使っていたのだが、、、ハイキングコースは概ね道標もしっかりしているので、あまりスマフォをとりだして確認することもなかったのだが、今日、はじめて自分の歩いた活動記録が「活動データ」として記録されていることに気がついた。さっそくパソコンでみて下記に貼り付けてみた~

●「YAMAP」本日の活動記録

 

暑いし、少しゆっくり出て、新宿からJR特急かいじ1号・甲府行 (大月9時35分着)に乗ったのだが、自由席もあるものだと思い込んで乗車したら、今は全車指定席となっているようで、、

中央線特急に新たな着席サービスを導入」とかで、座席上のランプが「赤」の場合は「空席」なので、ランプが黄色や緑になるまでは座ってOKということだったので、「赤」ランプを選んで座っていたら、新宿駅を出発する前に「緑」となってしまって予約したお客さんが乗車し、またまた「赤」ランプを探して座って、次の駅でまた黄色となって座席を移動、、、空いている列車だったのでよかったけど、、、

座席を空席のまま走らせるよりは、JRもメリットはあるようで、結局、大月手前で車掌さんが回ってきて、特急券も買ってなかったので新宿-大月で特急券が1,260円支払った。事前に購入すると1,000円なのかな?

 

 

参考にしたサイト、、,

YAMAKEIONLINE - ヤマケイオンライン -

山梨県・御前山&菊花山。大月駅から周回できる富士山展望の山で、師走も低山を楽しもう!


東京都 下水処理における汚泥焼却灰等の放射能測定結果の推移(2011年5月~2019年7月)

$
0
0
葛西水再生センターの「汚泥焼却灰」放射能濃度測定結果(2011年5月~2019年7月)

葛西水再生センター(江戸川区臨海町)は、セシウム合計635Bq/kg(前回は420Bq/kg)
葛西も、上がったり下がったり、、、
セシウム134の不検出も増えてきた、23区部でも不検出がでてきた~

例年、春先からセシウム濃度が上昇傾向となるので、、、今後もまだまだ、、
事故直後からみれば、ずいぶん下がったが、、、、このさきまたどうなるか~

急上昇、急降下から、再び上昇傾向、やっと下がって、、当分は、上がったり下がったり、,また上がったりと、、、、、
福 島第一原発の事故から8年過ぎ、セシウム濃度も,当時に比べればかなり下がったものの、まだまだ当分は上がり下がりもあるだろう、全ての施設で、セシ ウムが100Bq/kg以下、そして検出下限値以下になるのはどれくらいの年月を要するか考えると気が遠くなる。2017年からグラフを別立てして、もう しばらくセシウム濃度の変化をみることにする。


平成30年4月より、下水処理における放射能濃度等測定等の測定頻度は月1回に変更「頻度見直し資料 (232.5KB)
平成31年4月より、放射線濃度等の測定頻度と測定項目を変更いたします。
汚泥焼却灰・混練灰はヨウ素-131の測定は終了セシウム-134とセシウム-137のみ測定(1回/月)
排ガス・放流水は測定終了。< 詳しくはこちら (80.9KB) >

 

東京都下水道局

下水道 放射線情報

平成31年(2019)

下水処理における放射能濃度等測定結果(7月31日発表)

 東京都下水道局で汚泥処理を行っている各水再生センター、スラッジプラントの汚泥焼却灰及び混練灰に含まれる放射能量並びに各施設の敷地境界(東西南北)・敷地中央の空間放射線量の測定結果をお知らせします。
1 放射能量測定結果
  試料採取日 2019年6月17日~7月9日

(1)汚泥焼却灰

【2017年4月~】

【23区】

 

【多摩地域】


☆セシウムは上がったり下がったりの繰り返し、、、
多摩地域では、セシウム134の不検出もではじめた~
と はいえ、検出下限値にかなりのばらつきがあるので、,,不検出といえども、他地域の検出下限値よりも小さな値もあり、数字をどうとらえればいいのかも難し い。どちらにしても、かなり小さな数字とはいえ、不検出の場合は、下限値以下の場合はかぎりなくゼロの可能性もあるし、、、検出ということはやはり確実に 検出されたという結果でもある。

それにしても、下水道終末処理施設とはよく言ったもので、,,
さまざまなものが水に流されて集まってくるところ、、、

放射性ヨウ素が気になって過去の検査結果も洗い出してみた。(ヨウ素-131(131I) 半減期 8.04日)
下 水道局の場合、福島原発事故後の2011年5月の測定時は、脱水汚泥の放射能測定もあったが、、、脱水汚泥のヨウ素は当初は常に2桁検出、ときには3桁の 検出が続いていたが、,,不検出が多くなって、2011年12月末で脱水汚泥の測定はなくなった。それ以降は、汚泥焼却灰の測定結果のみとなった。

下水汚泥焼却灰でも、原発事故由来とも思えないヨウ素の検出がときとしてある。
そして、検出される地域は、一定のパターンがあるように見受けられる。清掃工場の焼却灰のヨウ素検出もそうであったが…
そこからなにが読み取れるのか? 

2011年、2012年は、全ての施設でヨウ素不検出も多かったが、、、
全ての施設で不検出の場合の測定日は除いて、1施設でも検出があった場合のみ抽出した。
とりあえずグラフにしてみた~ 

【放射性ヨウ素】

  1.放射能濃度測定結果

試料採取日 6月17日~7月9日

(1)汚泥焼却灰

単位:Bq/kg

施設名放射性
セシウム134放射性
セシウム137 東部スラッジプラント(江東区新砂) 不検出
(< 25) 300 葛西水再生センター(江戸川区臨海町) 35 600 みやぎ水再生センター(足立区宮城)

(焼却炉停止中のため測定なし)

新河岸水再生センター(板橋区新河岸) 不検出
(< 22) 200 南部スラッジプラント(大田区城南島) 不検出
(< 17) 150 北多摩一号水再生センター(府中市小柳町) 11 160 南多摩水再生センター(稲城市大丸) 不検出
(< 10) 26 北多摩二号水再生センター(国立市泉) 15 200 浅川水再生センター(日野市石田) 不検出
(< 10) 31 多摩川上流水再生センター(昭島市宮沢町) 不検出
(< 10) 61 八王子水再生センター(八王子市小宮町) 不検出
(< 10) 48 清瀬水再生センター(清瀬市下宿) 不検出
(< 10) 35 ( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。 ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、検出下限値「< 10」とあるのは、検出できる最小値が10Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「10Bq/kg未満である」ことを意味します。 (2)混練灰

単位:Bq/kg

施設名放射性
セシウム134放射性
セシウム137 南部スラッジプラント(大田区城南島) 不検出
(< 19) 280 混練灰とは、汚泥焼却灰に水とセメントを混ぜて飛散防止措置を施し、中央防波堤外側処分場へ埋立てるものをいいます。 ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。 ( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、検出下限値「< 19」とあるのは、検出できる最小値が19Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「19Bq/kg未満である」ことを意味します。

 

2 空間放射線量の測定結果
    測定日 7月1日~7月11日
詳細は~

3 排ガス中の放射能量測定結果
     試料採取日 3月4日~3月19日

4 放流水の放射能量測定結果
     試料採取日 3月1日~3月5日
排ガス、放流水、すべて不検出

詳細は~

 

 

東京都下水道局

下水処理における放射能濃度等測定結果

【2011年5月~2013年3月】
【2013年4月~2015年3月】
【2015年4月~2017年3月】




【23区】




【多摩地域】



 

参考【グラフ縦軸を「対数」(Log)表示】
事故直後の数字があまりに大きいので、下降傾向にあると、ついつい安堵してしまうが、それでもまだまだこういう状態が続くのだろう。100Bq/Kg以下にはほど遠い~
セシウム-134の半減期 2.06年、 セシウム-137の半減期 30.1年、









関連(本ブログ)
福島原発事故直後、2011年3月下旬、4月の測定結果は~↓↓
■ 23区 下水処理施設の汚泥焼却灰 2011年3月下旬 17万ベクレル/Kgの高濃度放射性物質(2011年05月13日)

東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月) 2016年12月28日

 

 

● 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法


厚生労働省

● 「放射性物質が検出された浄水発生土の園芸用土又はグラウンド土への有効利用に関する考え方」

● 放射性物質が検出された浄水発生土の当面の取扱いに関する考え方について

環境省 指定廃棄物として一時保管

● 8,000Bq/kgを超え100,000Bq/kg以下の焼却灰等の処分方法に関する方針


国土交通省  上下水処理等副次産物は一定の基準を満たした処分場であればセシウム10万Bq/Kgまでは埋立可

● 「放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方」について


東京都

● 浄水場発生土の有効利用

平成25年3月13日に厚生労働省より「放射性物質が検出された浄水発生土の園芸用土又はグラウンド土への有効利用に関する考え方」が通知され、有効利用を再開しました。

この通知により有効利用が可能となる基準値については、以下のとおりです。

園芸用土・・・・・400Bq/kg以下(浄水場から搬出される段階での数値) グラウンド土・・・200Bq/kg以下(浄水場から搬出される段階での数値

23区清掃一組 港清掃工場、ポンプの整備中に継手からアンモニア水が漏えい(人的被害、外部への影響はなし)

$
0
0

東京二十三区清掃一部事務組合HPで、「港清掃工場におけるアンモニア水の漏えいとその対応について」のお知らせがでているのだが、、、

排ガス中の窒素酸化物を無害化するために使用するアンモニア水がタンクからアンモニア貯槽室内に漏えいしたとのこと。(アンモニア水を送るポンプの整備中に継手から漏えい。)、、肝心などれくらい漏洩したかの量の記載はなし、

けが人等の人的被害や外部への影響はないということではあるが、、
「ポンプの整備中に継手から漏えい」となっているものの、原因は調査中、機器等への影響は調査中ということは、人的なミスではないということなの?

 廃棄物処理施設での薬品漏えいなどはめずらしくはないのだろうが、、

23区の清掃工場でも、過去には何度も起きている、
 大田清掃工場:塩酸漏えい事故(バルブ配管が破損して流出)
 有明清掃工場:のアンモニア漏えい、 塩酸タンク破損事故
 破砕ごみ処理施設:塩酸漏えい(塩酸貯槽底部から)

東京二十三区清掃一部事務組合 
港清掃工場におけるアンモニア水の漏えいとその対応について(8月6日) NEW

 

今朝、たまたま15年前の美浜原発の配管破裂で蒸気噴出11人死傷事故、
福井新聞「美浜原発死傷事故「まさか」が現実未点検配管破裂、発生から15年」を読んでいて、その後、港清掃工場のアンモニア漏えいのお知らせをみたので、、、

廃棄物処理施設も、いまや発電所並みの各種設備で、各種の薬品を使用する化学プラントもどきをいまさらながらに痛感、、、
PCB処理施設での様々な漏えい事故も、配管の減肉やバルブや継ぎ手などからの漏えいが多い、

 

 

23区清掃一組 「大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事」は172.7億円でタクマと随意契約

$
0
0

大田清掃工場第一工場は大田清掃工場のとなり
清掃一組「(新)大田清掃工場」パンフレットから


大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事は着々と進む~

休止中の「大田清掃工場第一工場(200t×3炉)」を193億円かけて整備して再稼働させる事業、、
23区のごみ焼却量増加に対処するために、焼却能力の増強で、ごみの安定的な全量焼却体制の確保に万全を期すのだそうだ~

全国各地の廃棄物処理事業を担う市町村で、ごみの減量やリサイクルが叫ばれるこの時代に、ごみ量が増えたからといって、こうも易々と多額の費用をかけて焼却能力の増強で対処するなど恥ずかしい限りである、、

ごみの焼却などが滞るような非常事態となれば、多くの市町村では「ごみ処理非常事態宣言」など発令し、市民に、さらなるごみの減量を呼びかけて危機を乗り切るのであろうが、、、23区の場合は、中間処理が共同処理体制のためか、ごみ減量よりも清掃工場の焼却能力の増強、、、清掃一組が、23区に慮っての対処なのか、、、それとも、、、

なにしろ172億7千万円も随意契約!!

補正予算も工事請負契約もすんなり可決、
先の、令和元年第2回東京二十三区清掃一部事務組合議会定例会にて、「大田第一再稼働の補正予算の議案」はすんなり可決されて、令和元年第2回東京二十三区清掃一部事務組合議会臨時会で、「大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事請負契約の締結について」も可決となって、、、

東京電子自治体共同運営電子調達サービス」で、、
「大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事」随意契約の内容が公表されていた~

随意契約の内容をみると、、、

大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事
 工事着手の時期 令和 元年 7月 19日
 工事完成の時期 令和 4年 11月 11日
             ただし、A部分工事については 令和 3年 3月 15日 まで
 契約の相手方 株式会社タクマ 東京支社
 契約締結日 令和 元年 7月 19日
 契約金額 17,270,000,000.-(うち消費税及び地方消費税の額 1,570,000,000.-)
【概要】
 ごみの安定的な全量焼却体制確保に万全を期すよう、休止中の大田清掃工場第一工場を再稼働させるために、「大田清掃工場第一工場再稼働事業実施計画の策定について」(令和元年5月30日清施施第74号)に基づき、本工事を施工する。
【選定理由】
 (1)焼却プラントは相互に関係している設備によって密接に構成されており、焼却プラントがその性能を発揮するには、システム全体の一体的、有機的機能が確保されなければならない。本再稼働工事は、5年間休止していた施設の再稼働であり、さらに1炉目を先行稼働させながら2、3炉目の工事を行うため、既存設備の構造や性能を踏まえ、これと整合する施工が求められる。そのため、施工後の一体的な性能を確保するためには、プラント全体に精通している業者に施工させる必要がある。
 (2)東京23区で発生するごみの安定的な全量焼却体制の確保させるためには、一般廃棄物処理基本計画で示された清掃工場の施設整備計画を確実に実行しなければならない。よって、制限された期間で確実かつ早急に本工事を履行するためには、工事全体を熟知している業者が最も信頼できる。
(3)清掃工場を構成する設備の設計、製作、施工等に関して、プラント設置業者はこれまでの実績から 独自に開発した技術やノウハウを有している。これらの技術情報の一部は、産業財産権、非公表情報として独占的に保持されるため、他の業者による施工は極めて困難である。
以上の要件を同時に満足する業者は、当工場のプラント設置工事業者である株式会社タクマだけである。

本契約と同一の業種に対応する入札参加資格を有する者で、契約手続等について不服がある場合は、東京二十三区 清掃一部事務組合契約事務等に関する苦情処理実施要領に基づき、苦情申立てを行うことができる。

←クリックで拡大

 

清掃一組での随意契約は、東京電子自治体共同運営電子調達サービスのお知らせで公表されているのだが、、、
ここのところ、10年くらいは随意契約の内容をチェックしているのだが、さすがに、172億7千万円もの高額の随意契約ははじめてなのでは?
昨年度は、有明清掃工場の延命化に伴うプラント設備更新工事が三菱重工環境で約34.6億円で高額であったが、、例年、全工場等で随意契約は100億円を超える。(23区の清掃工場では、焼却炉の補修工事などはすべてプラントメーカーとの随意契約)

今年度分で公表されている高額な随意契約の工事費用は(2019年8月7日現在)
大田清掃工場第一工場再稼働に伴うプラント設備更新工事:株式会社タクマ 東京支社:17,270,000,000円
港清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社:515,790,000 円
品川清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:日立造船株式会社 東京本社:489,716,907 円
世田谷清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事: 川崎重工業株式会社:784,850,000 円
板橋清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:住友重機械エンバイロメント株式会社: 690,483,188 円
新江東清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:株式会社タクマ 東京支社:1,072,500,000円
有明清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社:283,587,462 円
中央清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:日立造船株式会社 東京本社:354,240,000円
多摩川清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:株式会社神鋼環境ソリューション:726,840,000円
豊島清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:株式会社神鋼環境ソリューション: 489,240,000円
葛飾清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事: 株式会社タクマ 東京支社:925,560,000円
江戸川清掃工場焼却炉補修及びその他整備工事:JFEエンジニアリング株式会社:346,680,000円

ちなみに昨年度の「23区清掃工場「契約関係」(随意契約公表分) 平成30年度 合計約124億円

 

関連(本ブログ)
23区清掃一組 大田清掃工場第一工場再稼働事業に係る費用対効果分析結果について2019年07月16日
令和元年第2回東京二十三区清掃一部事務組合議会定例会、傍聴しました~2019年06月26日
23区清掃一組 休止中の「大田清掃工場第一工場(200t×3炉)」193億円かけ整備、再稼働でごみ焼却量増加に対処(ごみ減量よりも焼却能力増強を選択)2019年06月06日




今年2月の「山形バイオマスエネルギー」発電所建設中のプラント内で水素タンク爆発事故の原因、国の機関が調査

$
0
0

日テレ「発電所の爆発事故原因を国の機関が調査」から


 発電所の爆発事故原因を国の機関が調査
日テレNEWS24 2019年8月8日
この事故は、ことし2月6日、上山市金谷工業団地にある「山形バイオマスエネルギー」の発電施設で試運転中に水素タンクが爆発。重さ500キロの金属製のふた

 

関連(本ブログ)
山形県上山市「山形バイオマスエネルギー」建設中のプラント内で、水素タンク爆発の運営会社が初会見、事故原因の調査結果の報告や謝罪2019年04月27日
山形県上山市「山形バイオマスエネルギー」建設中のプラント内で、水素タンクの試運転を始めて10分で爆発2019年02月06日

爆発があった「山形バイオマスエネルギー」のプラント=6日午後7時45分、山形県上山市
共同通信バイオマスの施設で爆発、山形 上山市、女性が軽傷「」から







「東邦亜鉛」が有害スラグ(環境基準の55倍の鉛と6倍のヒ素) 公園や住宅の庭などで使用 健康被害懸念も

$
0
0

「東邦亜鉛」が有害スラグ 公園や住宅の庭などで使用 健康被害懸念も
毎日新聞 2019年8月9日
 環境基準を超える鉛やヒ素が含まれる砂利状の金属片「スラグ」が、群馬県内の公園、駐車場、住宅の庭などで使用されていた。東証1部上場の金属メーカー「東邦亜鉛」の安中製錬所(群馬県安中市)から排出されたもので、毎日新聞が同社製のスラグを入手し、国指定の検査機関に分析を依頼したところ、環境基準の55倍の鉛と6倍のヒ素を検出。同社の取引先の建設会社は自社工事分だけで使用が数十カ所に上ると明らかにした。
 スラグは金属製錬の際に炉にたまる金属くずで、基準を超える有害物質が含まれていないことなどを条件に建… ...

今度は、「東邦亜鉛」安中製錬所の有害スラグ、、、
環境基準の55倍の鉛と6倍のヒ素を検出という。

大同特殊鋼の鉄鋼スラグが環境基準を超える有害物質で大問題になったのもまだ数年前だった気がするが、監視体制などなにもないのだろうか、、、、

製鉄所、精錬所などからでる鉄鋼スラグ(高炉スラグ、製鋼スラグ)、、、
そして廃棄物や焼却灰の溶融処理で生成する溶融スラグなども、、、
有効利用と称して道路工事などで使われている、、、

溶融スラグは、高温で封じ込めているとはいえ、重金属類の塊である、
各種重金属類の含有量や溶出量にJIS基準や自治体での安全基準はあるとは言え、、、

 

 

【埼玉】 吉見町長が管理者辞意 運営費巡る意見対立で 新ごみ処理場9市町村の「組合」

$
0
0

【埼玉】吉見町長が管理者辞意 運営費巡る意見対立で 新ごみ処理場9市町村の「組合」
東京新聞-2019年8月10日
 吉見町に新たなごみ処理場と熱利用施設(付帯施設)の建設を計画中の九市町村でつくる「埼玉中部資源循環組合」の組合議会が九日、吉見町役場で開かれた。閉会間際に組合管理者を務める宮崎善雄・吉見町長が突然、付帯施設の運営費分担を巡る組合 ...

埼玉中部資源循環組合は、2市6町1村からなるごみ処理の一部事務組合のようだが、東京新聞の「吉見町長が管理者辞意 運営費巡る意見対立で 新ごみ処理場9市町村の「組合」」によると、組合管理者を務める宮崎善雄・吉見町長が突然、付帯施設の運営費分担を巡る組合内の意見対立を理由に、管理者を辞任する意向を表明。建設予定地の首長の辞意表明という異例の事態で、2023年度完成を目指す計画は、不透明さを増すことになったということであるが、、、

そもそも、新ごみ処理施設の予定地は、隣にある現在のごみ焼却場建設を巡る民事訴訟で一九八六年、「ごみ処理施設を新設または増設しない」との和解が成立。しかし、組合側は「一部事務組合の構成が変わり、団体も変わった」として計画を進め「和解条項違反」などとする住民訴訟が相次いで提起されているというのだから、、、

2市6町1村、それぞれの事情もあるのだろうが、、、
廃棄物の広域処理というのもいろいろ問題押し、

関連(本ブログ)
埼玉・吉見の新ごみ処理施設建設 差し止め求め住民ら提訴、昭和61年2月の「「今後は大串地区などでごみ処理施設の新・増設をしない」という和解条項に反すると~2018年09月07日

 

埼玉中部資源循環組合

埼玉中部資源循環組合は、2市6町1村からなるごみ処理の一部事務組合です。
(東松山市、桶川市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、東秩父村)

新ごみ処理施設だより第10号(平成31年2月25日発行)ができました。 投稿日 : 2019年2月25日 最終更新日時 : 2019年2月25日

内容はこちらからご覧になれます。
・平成31年度の一般会計予算は7億7,100万円
・付帯施設等の検討手順と事業スケジュールを見直しました

(仮称)埼玉中部資源循環センター整備事業環境影響評価書等の公告及び縦覧について

(仮称)埼玉中部資源循環センター整備事業環境影響評価書等の公告及び縦覧について下記のとおりお知らせします。 【環境影響評価書等の公告及び縦覧】埼玉県環境影響評価条例第19条    内容 (仮称)埼玉中部資源循環センター整 …

この記事を読む

 

太平洋セメント、石炭使用50%に削減へ600億円投資 環境対策への取り組みを強化

$
0
0

廃プラ対応へキルンなどの設備を増強(北海道北斗市の上磯工場)
ニュースイッチ「太平洋セメント、石炭使用50%に削減へ600億円投資」から


 太平洋セメント、石炭使用50%に削減へ600億円投資 環境対策への取り組みを強化
ニュースイッチ Newswitch 2019年8月11日
 太平洋セメントは、2023年までにセメント製造の焼成工程で使う石炭の使用比率を現在の85%から50%に引き下げる。石炭の代替燃料として廃プラスチックの比率を15%から50%に増やす ...

 

 

太平洋セメント

2019年07月01日 2050年を展望した温室効果ガス排出削減に係る長期ビジョンの骨子を策定 (抜粋)
当社長期ビジョンの枠組み
(1)セメント生産におけるCO2排出削減
  (2050年における80%削減が長期的なゴール)
(2)セメント製品によるCO2削減貢献
  (セメント生産におけるCO2排出量の20%に相当する削減貢献が長期的なゴール)
技術方策の概略
  ・化石エネルギー代替の使用拡大
 ・CO2排出量の少ない化石エネルギーの活用
 ・低CO2型クリンカやセメントの開発、混合材比率増大
 ・排ガスからのCO2回収と有効利用および貯留など


御前崎市議会 ごみ施設計画、建設の賛否を問う住民投票条例案「26日に採決」提案 市議会委了承 /静岡

$
0
0

御前崎市議会 ごみ施設計画、住民投票「26日に採決」提案 市議会委了承 /静岡
毎日新聞 2019年8月17日
 御前崎市議会の産業廃棄物処理対策等調査特別委員会は16日、大型ごみ焼却施設に関して、建設の賛否を問う住民投票条例案についての5回目の閉会中審査を行い、「26日に予定されている9月定例議会の開会日に委員会採決を行いたい」との委員長提案を了承した。今後開かれる議会運営委員会で正式日程を決め、9月議会中に本会議でも採決されるとみられる。
 5回目の特別委では、一部議員が提案した条例案の修正案文を審議。賛否両派の啓発運動をどこまで認めるか…  ...

 

関連(本ブログ)
御前崎市 大型民間ごみ焼却施設計画 建設の賛否を問う住民投票条例案、成立要件で対立 市議会委 /静岡2019年08月03日
御前崎 県内最大級の民間廃棄物発電施設(処理能力:566t/日)の建設を計画する「大栄環境」、初の住民説明会2018年04月30日
御前崎市の民間ごみ処理施設建設計画、牧之原市御前崎市広域施設組合のごみ焼却施設建て替え協議に影響か?2017年12月26日
御前崎市池新田(津波浸水想定区域)に「大栄環境」の大型ごみ焼却施設「御前崎リサイクルエネルギープラザ」の建設計画 2017年12月21日

 

 

栃木塩谷町の町長、全国の指定廃棄物は「国内1カ所で処分すべき」との見解を改めて示す

$
0
0

指定廃棄物で栃木の町長が見解 「国内1カ所で処分を」
共同通信-2019年8月16日
 東京電力福島第1原発事故で飛散した放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場候補地を抱える栃木県塩谷町の見形和久町長は16日までに共同通信の取材に応じ、全国の指定廃棄物を「国内1カ所で処分すべき」との見解を改めて示した。...環境省は都県ごとに処分する方針で、宮城、栃木、千葉の3県では最終処分場を建設する計画を公表している。

 

国が責任を持って処理するとした指定廃棄物、、、
福島原発事故から8年が過ぎても、福島県以外は、手つかずで仮置き状態が続いている、、、

仮置き状態から、なにもせずに過ぎゆく年月、
再検査の実施で、セシウムの減衰を待っているのか環境省、


関連(本ブログ)
指定廃棄物保管強化 栃木のみ手つかず 首都圏最多1万3500トン2017年08月17日

指定廃棄物:最終処分場候補に栃木・塩谷町 環境省方針/栃木2014年07月30日

栃木県内の指定廃棄物の候補地は、当初は矢板市だったが、、、
強力な反対で環境省も押し戻されたのか、一旦取り下げで再候補地選び、、、
矢板に近い塩谷市となったが、、、

 

環境省 放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト

指定廃棄物の数量(平成31年3月31日時点) 全国11都県で1,535件、 229,030トン

 

グリーンピース、「お米にムダにネオニコチノイド系農薬などの農薬を使わせる政策をやめてください」署名呼びかけ

$
0
0


グリーンピースメールマガジンから転載

私たちのお米を作るために使われるネオニコチノイド系農薬を止めるチャンスです。
農水省は今月中にも、お米にネオニコ系農薬が使われる原因となっていた制度を見直す検討会をはじめます。それに先立って今週、農水省に私たちの署名を届けます。
○○さんの声も一緒に届けるには、締め切りまであと48時間しかありません。ぜひ今日、署名していただけませんか?

“Greenpeace”

○○さま

お米づくりを安全にするために、農家さんたちが12年以上声を上げ続けてきました。その努力が実り、田んぼでネオニコ系農薬を使わなければいけない理由になっていた制度の見直しまで、あと一歩のところまで来ています。

ネオニコ系農薬は、世界中で問題になっているミツバチ大量死の主な要因のひとつですが、実は、日本で一番ミツバチが犠牲になっているのは、ネオニコ系農薬が散布されている田んぼです。

お米づくりでは、カメムシを退治するためにネオニコ系農薬が使われてきました。カメムシがお米の汁を吸うと、お米の色が黒くなるからです。この黒いお米は味も変わらないし無害なのですが、1,000粒に2粒混じっただけでお米の等級が落ちてしまいます。だから農家さんはネオニコ系農薬を使わざるを得ませんでした。

でも今では技術が進歩して、精米時にこの黒いお米を取り除くことができます。「それなら制度も見直さないと!」と農家ではない人も思いますよね。

いま農家さんたちが、私たち消費者にも一緒に声を上げるように呼びかけています。一緒に、ミツバチや農家さんに、そして土や水にも安全なお米づくりを実現しませんか?

“Greenpeace”

今週金曜日の23日の午後、署名を提出します。すでに10,600人を超える方からの署名が集まっています。21日水曜日に締め切らなければならないので、そこで渡辺さんの声も一緒に届けるには、あと48時間しかありません。たくさんの消費者が農家さんを応援していることを伝えましょう!

関根彩子(グリーンピース・ジャパン)

P.S. 米どころの秋田県や岩手県も、制度を見直すように国に意見書を提出しています。
農家、自治体、消費者が力を合わせれば、この制度を変えて、お米づくりをより安全にすることができます。○○さんも、ぜひ署名してください

 

 

グリーンピース

より安全なお米まであと一歩!

ミツバチの大量死の原因であり、土や水に長期にわたって残るネオニコチノイド系農薬が、必要以上に私たちのお米に使われてきました。いま、全国の農家や消費者が12年も声を上げ続けてきたおかげで、この問題に変化がおきつつあります。

これまでの進歩

農薬の使用を助長していた制度の見直しについて農林水産大臣が「2019年8月までに検討する」と発言 秋田県、岩手県などの米どころの自治体で、制度を見直すよう国への意見書を決議

自然を大事にする米づくりを、米どころの自治体や農業団体が自らリードしてくれています。私たちも一緒に声を上げて、ネオニコ系農薬をムダに使わせる政策の見直しを、確実なものにしませんか? 制度の見直しが行われる2019年8月までに、消費者の声が十分大きくなっていることが重要です。時間がありません。農林水産庁の食糧課政策統括官は、お米の政策について決定できる影響力があります。いま、私たちの声を届けましょう。

ネオニコ系農薬をムダに使わせる等級制度とは…

カメムシが穂の汁を吸うことでできる黒い点のあるお米は、1,000粒に2粒混じってしまうだけで等級が落ち、買取価格が下がってしまいます。農家はカメムシを殺すために、農薬を使わざるをえません。実際には、そういうお米は収穫後に色彩選別機で取り除けるので、農薬は必要ないのです。



関連(本ブログ)
学習会 『ネオニコチノイド系農薬の現状と課題 ~エコ・チャレンジ基準見直しに向けて~』 に参加した~2018年02月27日

 環境ホルモン国民会議「新農薬ネオニコチノイドが脅かすミツバチ・生態系・人間」から抜粋


【緊急】ネオニコ系農薬もう増やさないで!署名と拡散のお願い2015年03月02日

 

Greenpeaceホームページから転載 

「ネオニコチノイド系農薬の使用禁止と、
 残留基準の規制緩和反対を求める署名」  ―もう後がない! ネオニコはここでくい止める!









総務省 小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査 <勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要>回収実績約8万トンで目標値に遠い、採算性確保が課題

$
0
0

総務省「経済産業省及び環境省に勧告 勧告に対する改善措置状況」から

 

 

2013年に小型家電リサイクル法が施行されたたが、小型家電のリサイクルの回収実績は目標に届かない。2017年11月に、総務省は、環境省・経産省に「小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査 <結果に基づく勧告>」を行った。

今回は、その、勧告に対する改善措置状況について、環境省及び経済産業省からの回答を受け(2回目のフォローアップ)、その概要を取りまとめて公表している。

エコノミックニュース (プレスリリース)では、環境省は基本方針として「2015年度までに、1年当たり14万トン」を目標値としたが、実績値はこれを下回り、2017年に目標達成年度を15年度から18年度へと変更したが17年度における回収実績は7万8310トンで前年度の6万7915トンに比べ大幅に増加したというものの18年度目標の14万トンの55%足らずであり、18年度の目標達成はほぼ不可能となったと言えると、、

小型家電リサイクルに取り組む市町村数は、2018年で1,591(91.4%)と増加はしたものの、日本のリサイクル法は、容器包装リサイクル法にしても、小型家電リサイクル法にしても、事業者、排出者、市町村が廃棄物を資源化しなければならないという強制力はないので、いつまでたっても、自主取り組で目標達成せず等となってしまう、、拡大生産者責任の強化で経済的なインセンティブが求められる、

小型家電リサイクルの回収実績8万t、目標値に届かず。採算性確保が課題
エコノミックニュース (プレスリリース) 2019年08月05日
 使用済小型電子機器には金や銅などの有用金属が含まれており、かつては市町村により一般廃棄物として埋め立て処分されていた。この有用金属の再資源化を図るため2013年に小型家電リサイクル法が施行された。環境省は基本方針として「2015年度までに、1年当たり14万トン」を目標値としたが、実績値はこれを下回り、2017年に目標達成年度を15年度から18年度へと変更した。 ...

  

総務省

報道資料 令和元年7月31日 小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査
<勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要>
 総務省では、「小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査」の勧告(平成29年11月勧告)に対する改善措置状況について、環境省及び経済産業省からの回答を受け(2回目のフォローアップ)、その概要を取りまとめましたので、公表します。 ○ 「小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査」

 平成29年11月21日、経済産業省及び環境省に勧告
 勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要は、別添PDF参照       関連(本ブログ)
総務省 小型家電リサイクルの実施状況に関する実態調査 <結果に基づく勧告> (小型家電リサイクル進まず ) 2017年11月21日    

新潟市北区のごみ処理施設(豊栄環境センター)で作業員が機械に巻き込まれ死亡

$
0
0

新潟市「豊栄環境センター(豊栄郷清掃施設処理組合)」から


ごみ処理施設で作業員が機械に巻き込まれ死亡
日テレNEWS24 2019年8月21日
新潟市北区のごみ処理施設で21日朝、男性が点検作業中に機械に巻き込まれ死亡した。 事故があったのは、新潟市北区にある豊栄環境センターだ。

不燃物を運ぶベルトコンベアーを1人で点検作業中(委託業者)

 

新潟市ホームページ

豊栄環境センター(豊栄郷清掃施設処理組合)

豊栄環境センターは、燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみを処理しています。
北区の方はごみを自分で施設に持ち込むこともできます。(事業系ごみは豊栄地区に限る)

 

 

新潟市は、
新田清掃センター、亀田清掃センター、鎧潟クリーンセンター(シャフト炉)があるのに、なぜ豊栄郷清掃施設処理組合なのかと新潟市の廃棄物処理施設一覧をみてみると、、「豊栄環境センター」のみが豊栄郷清掃施設処理組合として新潟市と聖籠町(せいろうまち)の廃棄物処理を行っているようだ、、、

 

新潟市ホームページ

廃棄物処理施設一覧

最終更新日:2019年4月1日

焼却施設 焼却施設一覧表  新田清掃センター亀田清掃センター 住所

新潟市西区笠木3644番地1
(施設案内ページへのリンク)

新潟市江南区亀田1835番地1
(施設案内ページへのリンク)

処理方式
処理能力等

ストーカ炉:330t/24h(110t×3炉)
電気抵抗式灰溶融炉:36t/24h(18t×2炉)
発電:7,800kW

流動床:390t/24h(130t×3炉)
発電:5,500kW

竣工年月 平成24年3月 平成9年3月 施工会社

JFEエンジニアリング(株)

(株)荏原製作所 備考 焼却施設の余熱を利用した温浴施設「アクアパークにいがた」を併設 焼却施設の余熱を利用した附属休憩所「田舟の里」を併設 基幹改良工事(平成24年から平成27年度)  

鎧潟クリーンセンター

豊栄環境センター
(豊栄郷清掃施設処理組合所管)

住所

新潟市西蒲区鎧潟12618番地
(施設案内ページへのリンク)

新潟市北区浦ノ入418番地
(施設案内ページへのリンク)

処理方式
処理能力等

シャフト炉式ガス化溶融炉:
120t/24h(60t×2炉)
発電:1,500kW

ストーカ:130t/16h
(40t×2炉+50t×1炉)

竣工年月

平成14年3月

平成11年12月

施工会社

新日本製鐵(株)

日立造船(株)

破砕施設・粗大ごみ処理施設・選別施設 破砕・粗大ごみ処理・選別施設一覧表  

新田清掃センター

亀田清掃センター 住所

新潟市西区笠木3644番地1
(施設案内ページへのリンク)

新潟市江南区亀田1835番地1
(施設案内ページへのリンク)

施設の種類 破砕施設 粗大ごみ処理施設

処理方式
処理能力等

竪型高速回転式:85t/5h×2系
二軸低速回転式:5t/5h

横型回転式:45t/5h
剪断式:5t/5h

竣工年月

平成12年3月

平成9年3月 施工会社 (株)荏原製作所 (株)荏原製作所  

資源再生センター

鎧潟クリーンセンターリサイクルプラザ

住所

新潟市東区下木戸3丁目4番2号
(施設案内ページへのリンク)

新潟市西蒲区鎧潟12618番地
(施設案内ページへのリンク)

施設の種類

選別施設

選別施設

処理方式
処理能力等

スチール缶、アルミ缶 機械選別+圧縮
60t/5h(30t/5h×2系)

かん 機械選別:7t/5h
びん 自動色選別:7t/5h
ペットボトル 圧縮梱包:2t/5h

竣工年月

平成8年3月

平成14年3月

施工会社

(株)新潟鐵工所

新日本製鐵(株)

備考

啓発施設「エコープラザ」を併設

   

豊栄環境センター
(豊栄郷清掃施設処理組合所管)

亀田一般廃棄物処理場

住所

新潟市北区浦ノ入418番地
(施設案内ページへのリンク)

新潟市江南区亀田1870番地1
(施設案内ページへのリンク)

施設の種類

粗大ごみ処理施設

選別施設

処理方式
処理能力等

横型回転式:30t/5h

スプレー缶・ライター等ガス抜き出し

竣工年月

昭和62年3月

施工会社

(株)栗本鐵工所

 

 

 

 

宮城県、竹の内産廃隣接の焼却施設(煙突にダイオキシン基準200倍超)行政代執行で解体へ 村田で来月説明会後

$
0
0

宮城県、竹の内産廃隣接の焼却施設解体へ 村田で来月説明会後
河北新報 2019年8月22日
 宮城県議会は21日、6常任委員会を開いた。環境生活農林水産委では、竹の内産廃処分場(村田町)に隣接する焼却施設について、県が行政代執行による解体撤去工事を始めると発表した。
 焼却炉2基のほか、焼却灰保管庫や水槽を撤去する。県は9月4日に村田町で住民説明会を開き、その後に取り掛かる。工事費は1億9305万円で、2020年3月末に終える。
 解体する施設は処分場の運営業者が設置し、不法投棄問題の発覚後は放置されてきた。県の調査で炉などのばいじんからダイオキシン類が検出された。工事はばいじんが飛散しないよう対策を講じて実施する。 ...

 

関連(本ブログ)
<竹の内産廃>焼却施設(ばいじんから最大680ナノグラムのダイオキシン類検出)、来夏から解体 宮城県が行政代執行で実施2018年12月20日
<竹の内地区産業廃棄物最終処分場>焼却施設の炉や煙突に残っていたばいじんからダイオキシン基準200倍超検出/宮城2018年01月27日





平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業」における実証テーマについて(選定結果)

$
0
0

除去土壌等の減容等技術実証事業

平成28年度から毎年公募して実証事業を行っているのか、、、
年度毎に、実証事業の実施内容と結果を報告書にまとめているようだが、、、

実証事業に要した費用もわかりやすく載せなくては、、、
誰のための実証事業なんだか、、

 

環境省 令和元年8月22日

「平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業」における実証テーマについて(選定結果)  「平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業」における実証テーマとして、応募があった18件から7件を選定しました。
 採択した7件は、有識者により構成される委員会の審査を経て選定されたものであり、また、本事業の公募は、委託先である中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)を通じて行われたものです。

1.選定結果について

 別紙一覧のとおり

 (参考)

 ・JESCOホームページ http://www.jesconet.co.jp/interim/information/josenjissho.html

 ・公募時のお知らせ  http://www.env.go.jp/press/106254.html

2.スケジュール

 令和2年3月までに実証事業の実施及び評価結果の取りまとめを行う予定です。

添付資料

平成31年度 除去土壌等の減容等技術実証事業における実証テーマ [PDF 8 KB

 

JESCO 除去土壌等の減容等技術実証事業について 平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業 2.実証テーマについて(選定結果)

 平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業における実証テーマ
有識者により構成される委員会の審査を経て、応募のあった18件の実証テーマの中から7件を選定
【中間貯蔵施設事業等に対する理解醸成】
1 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成(公益財団法人原子力安全研究協会)
2 除去土壌の再生利用等に関わる理解醸成のための課題解決型アプローチの実践I(独立行政法人国立高等専門学校機構福島工業高等専門学校)
【除去土壌等の減容・再生利用等技術】
3 ばいじん等からのCs分離回収とその安定化技術の実証(日立造船株式会社)
4 汚染土壌分級物から回収されたCsの高減容・安定固定化(国立大学法人東京工業大学)
5 除去土壌中の放射性Cs含有粘土の分離性向上を目指した物理的解泥技術の実証(鹿島建設株式会社)
6 最終処分に向けた高圧脱水ブロックによる焼却灰の減容化と放射性セシウムの安定化(国立大学法人九州大学)
7 膨潤抑制剤添加処理により除去土壌の再利用を効率化する技術(株式会社奥村組)

 

平成30年度除去土壌等の減容等技術実証事業 3.報告書について  実証事業の実施内容、結果を報告書にとりまとめました。

 <報告書>
  ・平成30年度除去土壌等の減容等技術実証事業報告書(本文)
   (294KB)
  ・付録1:Web用概要書 (1.6MB)
  ・付録2:Web用報告書 (10.0MB)
  ・付録3:各技術のまとめ (146KB)
2.実証テーマについて(選定結果)

平成30年度除去土壌等の減容等技術実証事業における実証テーマ
有識者により構成される委員会の審査を経て、応募のあった15件の実証テーマの中から5件を選定
【除去土壌等の減容・再生利用等技術】
1 減容技術 粘土質を多量に含んだ汚染土壌の減容化技術の実証(早稲田大学)
2 再生利用等技術 熱処理エネルギー縮減のための分級処理濃縮物のブリケット化(りんかい日産建設株式会社)
【除去土壌等の輸送や中間貯蔵等の関連技術】
3 除去土壌等の輸送技術 中間貯蔵施設事業の輸送路における安全対策のための路面下空洞調査の実施(アジア航測株式会社)
【中間貯蔵施設事業等に対する理解醸成】
4 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成(公益財団法人原子力安全研究協会)
5 除去土壌の再生利用等に関わる理解醸成のための課題解決型アプローチの実践(福島工業高等専門学校)

 

平成29年度除染土壌等の減容等技術実証事業 3.報告書について  実証事業の実施内容、結果を報告書にとりまとめました。

 <報告書>
  ・平成29年度除染土壌等の減容等技術実証事業報告書(本文)
   (468KB)
  ・付録1:Web用概要書 (3.3MB)
  ・付録2:Web用報告書 (15.4MB)
  ・付録3:各技術のまとめ (206KB)
2.実証テーマについて(選定結果)

有識者により構成される委員会の審査を経て、応募のあった19件の実証テーマの中から9件を選定

平成29年度 除染土壌等の減容等技術実証事業における実証テーマ
【除染土壌等の減容・再生利用等技術】
1 減容技術 放射性物質を含む焼却残渣の再生利用を想定したセシウム分離促進剤添加焼却技術の実証(日立造船株式会社)
2 減容技術 泡浮遊選鉱による汚染土壌の浄化(株式会社AREVA ATOXD&D SOLUTIONS)
3 減容技術 磁気分離・マイクロバブル浮選を用いた放射性Cs含有細粒分の分離による減容技術の検証(鹿島建設株式会社)
4 再生利用等技術 除染土を布型枠内に固形化し再利用製品の製作技術の実証(西松建設株式会社)
5 再生利用等技術 ジオポリマー法による汚染材のコンクリート系遮蔽材等への有効活用法の実証(大成建設株式会社)
6 再生利用等技術 除染土壌の建設資材化のための品質調整システム技術実証(株式会社大林組)
7 再生利用等技術 焼却灰の放射性セシウム溶出抑制としての粘性土(除染土壌)の活用(りんかい日産建設株式会社)
8 減容処理後の濃縮物等の放射線管理に資する技術 空気中を浮遊する放射性セシウムの早期検知技術の確立(東芝電力放射線テクノサービス株式会社)
【除染土壌等の輸送や中間貯蔵等の関連技術】
9 中間貯蔵・除染・廃棄物処理技術 汚染土の飛翔粉塵拡散分布の可視化モニタリングシステムの提案(国立大学法人千葉大学)


平成28年度除染土壌等の減容等技術実証事業 3.報告書について  実証事業の実施内容、結果を報告書にとりまとめました。

 <報告書>
  ・平成28年度除染土壌等の減容等技術実証事業報告書(本文)
  ・付録1:Web用概要書
  ・付録2:Web用報告書
  ・付録3:各技術のまとめ 2.実証テーマについて(選定結果)

有識者により構成される委員会の審査を経て、応募のあった23件の実証テーマの中から9件選定

平成28年度 除染土壌等の減容等技術実証事業における実証テーマ
【除染土壌等の減容・再生利用等技術】
1 減容技術  除去土壌の土質判別システムの開発(株式会社大林組)
2 減容技術 アルカリ洗浄による粘土鉱物溶解および分級による除染土壌の減容(化大成建設株式会社)
3 減容技術  除染土壌等に対する異物除去技術の開発(JFEエンジニアリング株式会社)
4 減容技術 溶融技術による分級後細粒土壌の高度減容化処理に関するプラント実証評価(クボタ環境サービス株式会社)
5 減容技術 金属イオン含有亜臨界水による土壌分級物中のセシウムの高速イオン交換回収と高減容ガラス固化国立大学法人東京工業大学)
6 減容技術 連続式土壌濃度測定分別装置を用いた土壌分別および分別しやすい土壌改質の実証(株式会社安藤・間)
7 再生利用等技術 洗浄分級で発生する高含水比粘性土の減容化と脱水ケーキの人工砕石としての再利用(りんかい日産建設株式会社)
【除染土壌等の輸送や中間貯蔵等の関連技術】
8 除染土壌等の輸送技術 除染土壌等の輸送路上に存在する「通信不感区域」に係る対策技術の実証(NTTコミュニケーションズ株式会社)
9 中間貯蔵・除染・廃棄物処理技術 中間貯蔵施設における自動搬送実証(日立造船株式会社)

 

 


有害スラグ 情報提供「不十分」 安中市長が東邦亜鉛に申し入れ /群馬

$
0
0

有害スラグ 情報提供「不十分」 安中市長が東邦亜鉛に申し入れ /群馬
毎日新聞 2019年8月22日
 環境基準を大きく超える鉛やヒ素を含んだ砂利状の金属片「スラグ」が県内の一般住宅などに流通していた問題で、排出元の東邦亜鉛安中精錬所を抱える安中市の茂木英子市長は21日の定例記者会見で、同社からの情報提供が不十分との認識を示し、対応を申し入れたことを明らかにした。…..

関連(本ブログ)
「東邦亜鉛」が有害スラグ(環境基準の55倍の鉛と6倍のヒ素) 公園や住宅の庭などで使用 健康被害懸念も2019年08月09日



PCB東京処理事業所で排水のダイオキシン類基準値超過

$
0
0

PCB東京処理事業所で排水ダイオキシン類基準値超える

ここのところ、大きな事故やトラブルもなかったのだが、なにが原因なのか?

水熱分解装置か?

詳しくはJESCOホームページへ

 

除染土輸送車を酒気帯び運転=容疑でドライバー逮捕-福島県警

$
0
0

 除染土輸送車を酒気帯び運転=容疑でドライバー逮捕-福島県警
時事通信 2019年08月26日
  東京電力福島第1原発事故に伴う除染土を載せたトラックを酒気帯び状態で運転したとして、福島県警南相馬署は26日、道交法違反容疑でトラック運転手・・・・・・を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。 ...

 酒気帯びで除去土輸送疑い51歳運転手逮捕 中間貯蔵施設搬入中
福島民友 2019年8月27日
京電力福島第1原発事故に伴う除去土壌を中間貯蔵施設に搬入中、酒気帯びの状態で大型トラックを運転したとして、南相馬署は26日午前9時10分ごろ、酒気帯び運転の疑いで自称南相馬市、自動車運転手、容疑者男(51)を現行犯逮捕した。環境省によると、除去土壌の輸送作業に伴う飲酒運転での逮捕は初めて。、 ...

 

中間貯蔵施設への除去土壌の搬入
1日当たりドライバー約1500人、トラック延べ2000~2400台が除染土壌を搬入

 

 

事態が急変、解散か…9市町村で構成する「ごみ処理組合」 吉見に新処理施設を計画するも運営費で対立

$
0
0

【埼玉】 吉見・新ごみ処理場 9市町村の「組合」解散へ
東京新聞 2019年8月27日
 吉見町に新しいごみ処理場と熱利用施設(付帯施設)の建設を計画していた県西部など九市町村の「埼玉中部資源循環組合」の正副管理者会議が二十六日、同町で開かれた。付帯施設の運営費負担を巡る意見対立の溝は埋まらず、今後、組合を解散する方向で協議していくことが決まった。九市町村の将来の可燃ごみ処理計画は宙に浮くことになり、早急な善後策の検討が迫られることになった。 ...


事態が急変、解散か…9市町村で構成する「ごみ処理組合」 吉見に新処理施設を計画するも運営費で対立

埼玉新聞 2019年8月26日
吉見町に新ごみ処理施設と附帯施設の建設を計画している9市町村構成の「埼玉中部資源循環組合」(管理者・宮崎善雄吉見町長)は26日、正副管理者会議を ...

御前崎市 ごみ施設計画 建設賛否、住民投票へ 市議会委、条例案を可決 /静岡

$
0
0

 御前崎の産廃施設 賛否問う住民投票実施へ
日テレNEWS24 2019年8月26日
市内の一般家庭などから出るごみの量の10倍以上に相当する。しかし、環境の悪化などを心配する市民グループが計画の賛否を問う住民投票の実施を求め

御前崎産廃の住民投票、年内の公算 直接請求、実現なら県内初
@S[アットエス] by 静岡新聞 2019年8月27日
 御前崎市で民間事業者が計画する大規模産廃処理施設「御前崎リサイクルエネルギープラザ」の建設賛否を問う住民投票条例案が26日、市議会特別委員会で可決され、年内にも住民投票が行われる公算が大きくなった。地方自治法に基づき条例制定を直接請求した市民団体「住民投票で決める会」からは歓迎の声が上がった。 ...

御前崎市 ごみ施設計画 建設賛否、住民投票へ 市議会委、条例案を可決 /静岡
毎日新聞 2019年8月27日
 御前崎市に計画されている大型ごみ焼却施設建設を巡り、市議会産業廃棄物処理対策等調査特別委員会は26日、建設の賛否を問う住民投票条例案を賛成多数で可決した。9月5日に予定している本会議でも可決される見込みで、同市初の住民投票が実施される方向となった。...

 

関連(本ブログ)
御前崎市 大型民間ごみ焼却施設計画 建設の賛否を問う住民投票条例案、成立要件で対立 市議会委 /静岡2019年08月03日
御前崎 県内最大級の民間廃棄物発電施設(処理能力:566t/日)の建設を計画する「大栄環境」、初の住民説明会2018年04月30日
御前崎市の民間ごみ処理施設建設計画、牧之原市御前崎市広域施設組合のごみ焼却施設建て替え協議に影響か?2017年12月26日
御前崎市池新田(津波浸水想定区域)に「大栄環境」の大型ごみ焼却施設「御前崎リサイクルエネルギープラザ」の建設計画 2017年12月21日

Viewing all 9995 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>