Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9993 articles
Browse latest View live

鎌倉市 将来のごみ処理体制についての方針発表(「焼却施設建設しない」 ごみ処理方針転換)

$
0
0

鎌倉市 「焼却施設建設しない」 ごみ処理方針の転換発表
タウンニュース 2019年3月29日
鎌倉市は3月26日、将来のごみ処理体制に関して「焼却施設は建設しない」などとする、新たな方針を発表した。今後は今泉クリーンセンター跡地を候補地として生 ...

 

 

鎌倉市 更新日:2019年3月28日

将来のごみ処理体制についての方針 将来のごみ処理体制についての方針

 本市のごみ処理の基本理念であるゼロ・ウェイストを目指して、ごみの減量・資源化を進めることとする「将来のごみ処理体制についての方針」を、平成31年3月26日(火曜日)の鎌倉市議会全員協議会において報告しました。

こちらで報告の内容をご覧いただけます。 将来のごみ処理体制についての方針(PDF:613KB)  資料1 今後のごみ処理量(推計値)(PDF:82KB) 資料2 立川市における事業系ごみの削減状況(PDF:129KB) 資料3 費用負担の比較(PDF:301KB) 資料4 温室効果ガス排出量比較(PDF:118KB)

住民反対で40年余、未稼動のごみ焼却施設を解体 淡路市

$
0
0

住民反対で40年余、未稼動のごみ焼却施設を解体 淡路市
神戸新聞 2019年3月29日
 兵庫県淡路市は、旧津名郡北淡町が1977(昭和52)年に建設した一般廃棄物処理(ごみ焼却)施設「賞美苑」(同市野島蟇浦)を解体撤去する。完成後、地域住民から反対運動が起こり一度も稼働しないまま老朽化。市は2020年度中の撤去に向け、19年度当初予算に工事費など7160万円を計上した。(...

PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成29年度)について

$
0
0

PCB廃棄物の保管状況(平成30年3月31日現在)「表2~表3 [PDF 133 KB]」から

 

環境省のホームページで「PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成29年度)」が公表されている。

いつも思うのだが、、JESCOの処理の進み具合と連動させたデータベースで、月ごと、年度ごとの処理量と未処理量(保管量)などがリアルタイムで表示できればいいのにと、、、平成29年度、平成30年度と処理は着実に進んでいるはず(?)なのであろうが、、、、

目に見えるほど、,,年々確実に保管量が減ってきていることが読み取れればいいが、、しかし、まだまだ使用中も多い~
届出のないものもどれくらいあるのか、、、これから掘り起こし調査で増えてくるものもあろう、、

環境省 平成31年3月26日
PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成29年度)について ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB廃棄物特別措置法)に基づきPCB廃棄物を保管する事業者から都道府県等に対して届出された、平成30年3月31日現在のPCB廃棄物の保管等の状況について取りまとめました。

1.集計の範囲

 都道府県等においてPCB廃棄物を保管する事業者から届出のあったPCB廃棄物の種類毎の保管量及びPCB使用製品の種類毎の使用量を集計したものを環境省において全国集計しました。PCB廃棄物の種類は、表-1のとおり分類しました。

表-1 廃棄物の種類及び製品の種類

①変圧器(トランス) ②コンデンサー(3kg以上) ③コンデンサー(3kg未満)

④柱上変圧器(柱上トランス)⑤安定器 ⑥PCBを含む油 ⑦感圧複写紙 ⑧ウエス

⑨OFケーブル ⑩汚泥 ⑪その他の機器等

※PCB 特別措置法に基づく各届出書の記入要領に示す「廃棄物の種類」及び「製品の種類」を簡潔のため整理したもの。

2. 平成30年3月31日現在のPCB廃棄物の保管等集計結果

全国の集計結果を表-2及び表―3に、都道府県単位の集計結果を表-4~表-14に示します。

3.その他

 PCB廃棄物の確実かつ適正な処理を計画的に進めていくためには、PCB廃棄物の数量を確実に把握しておくことが重要であることから、都道府県等に対し、引き続きPCB廃棄物特別措置法に基づく届出制度の一層の周知を図り、保管事業場の確実な把握を進めるとともに、PCB廃棄物が適正に保管され、不適正な処理が生じないよう事業者に対する指導、助言の徹底に努めるよう指導を行っていくこととしています。

添付資料 表2~表3 [PDF 133 KB] 表4~表14 [PDF 776 KB] 参考 [PDF 191 KB]

 

PCB廃棄物の保管等集計結果「表2~表3 [PDF 133 KB]」の但し書きには、、
「表-2及び表-3において、ドラム缶等各種容器にまとめて保管又は使用している場合など、変圧器等(変圧器(トランス)、コンデンサー(3kg以上)、コンデンサー(3kg未満)、柱上変圧器(柱上トランス)、安定器、その他の機器等)が台数又は個数で計上できないもの、PCB等(PCBを含む油、感圧複写紙、ウエス、OFケーブル、汚泥)が重量や体積で計上できないものについては、事業所数のみ計上した。計上されていない保管量及び使用量の詳細は表4~表14を参照されたい。
 なお、PCB等については、重量又は体積で計上されたもののうち、体積で計上された分については、1L=1kgとして重量に換算して集計した。
 コンデンサー(3kg未満)のうち届出時に台数の情報がなく重量の情報が掲載されているものについては、0.22kgを1台と仮定して算出した。また安定器についても同様に、届出時に個数の情報がなく重量の情報が掲載されているものについては、2.12kgを1個と仮定して算出した。」となっているので、数字に反映されていない保管量・使用量もある。そして未届けのPCB廃棄物も~


PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成29年度)」をグラフにすると`、、

●高濃度PCB廃棄物 届出事業所数

 

●低濃度PCB廃棄物 届出事業所数

 

●高濃度PCB廃棄物 種類毎の保管量・使用量 

高濃度 変圧器、コンデンサー、その他機器


高濃度 安定器、PCB油、感圧複写紙、ウエス、汚泥など、

 

●低濃度PCB廃棄物 種類毎の保管量・使用量

低濃度 変圧器、コンデンサー、その他機器


低濃度 安定器、PCB油、感圧複写紙、ウエス、OFケーブル、汚泥など、

 


2017年(平成29年)3月末現在の届出状況から廃棄物の分類方法が変わったので、、、
廃棄物の種類も変更、また、「高濃度」と「低濃度」に分類、、
これまでの保管量と使用量の移り変わり、無害化処理が進むにつれての保管量の減少傾向をみていたのだが、、、
ほとんどグラフの意味もなくなってしまったが、、、とりあえず、どんどん減っていく様子を眺めたいので、、、

●高濃度変圧器


●高濃度コンデンサー(3Kg以上)


●高濃度コンデンサー(3Kg未満)


●高濃度安定器


●高濃度PCB油


●高濃度感圧複写紙


●高濃度ウエス


●高濃度汚泥


●高濃度その他機器


●低濃度変圧器


●低濃度コンデンサー(3Kg以上)


●低濃度コンデンサー(3Kg未満)


●低濃度柱上トランス


●低濃度安定器


●低濃度PCB油


●低濃度感圧複写紙


●低濃度ウエス


●低濃度OFケーブル



●低濃度汚泥


●低濃度その他機器

 


2016年(平成28年)3月末現在までの届出状況推移

これまでの「PCB廃棄物の保管等の届出状況」をグラフにした~
ほとんど意味はないのだが、単純に、使用中が保管中に移り、保管中が処理完了と、明確に数字で追えないのが残念、
おおまかな、処理されたであろう推移は分かるので、、、しかし、確実にそれらは処理されたといえるのかどうかは?

また、機器によっては、年々届出数が増えてきている様子も分かる。こんな状態で、処理期限間近になって、どっと未処理の機器が出てきても、もう処理期限の延期はできない、、届け出のない機器、不法投棄される機器,不適正処理される機器、あまりにも長い保管期間がもたらした顛末は、、、


●高圧トランス 

処理は進んで保管量も減っていたが、平成27年度は使用中が増えている~




●高圧コンデンサ 

処理は進んで保管量も減っている~



●低圧トランス




●低圧コンデンサ




●柱上トランス

平成25年度の柱上トランスは、これまで届け出漏れか?
使用中は電力会社ひとくくりで記載しているので、どこの地域のものかは不明

東京分は、柱状トランスの保管中が8,445台となっているが、、、
東京電力の柱状トランスが残っているのだろうか?
JESCO東京事業所の低濃度PCBの処理はとっくに終了したのに、、、

 


●安定器

順調に処理が進んでいるのだろうか?




●PCB    抜油したもの? 




●PCB含む油




●感圧複写紙



 

●ウエス   ウエス保管量も増えている、26年度は処理が進んだのか? 低濃度認定施設?



●汚泥




●その他の機器等



微量PCB汚染廃電気機器等はその他の機器等に含まれている。
まだまだ届出は一部に限られているのか、その機器に微量PCBが含まれているかどうかの分析も実施していないのが実情であろうか?!

微量PCB汚染廃電気機器等の推定台数は~
トランス等コンデンサ:約160万台
柱上トランス:約291万台
OFケーブル:約1400km
☆環境省「微量PCB汚染廃電気機器等について」より

 

重複している事業者も多いだろうが~
●PCB廃棄物の保管事業所数・使用事業所数(平成20年3月末から28年3月末の比較)




●PCB廃棄物の保管事業所数・使用事業所数

 

 

 

都内におけるPCB廃棄物等の保管・使用・処理状況(東京都内の集計結果 平成30年3月末)

$
0
0
東京都環境局「都内におけるPCB廃棄物等の保管・使用・処理状況」より
 


東京都環境局のHPで、「都内におけるPCB廃棄物等の保管・使用・処理状況」が更新されている。

都内分がどうなっているのかはとても気になっているので、、一日も早く終了してほしいと思う。
高濃度PCB廃棄物に関しては、ほも終了しているのだろうか?

当初の計画では、都内分は、2011年3月には処理が完了ということだったので、あまりにも遅すぎるのではあるが、
安全に、確実に進めていくしかないのだから仕方がない。

今後は、未登録者、未届け出者の掘り起こしをしなければ、、
処理完了間近になって出てきても困るので、


東京エリアの処分期間は、
高濃度のトランスやコンデンサは 2022年(平成34年)3月31日まで    
         安定器や汚染物は 2023年(平成35年)3月31日まで

低濃度PCB廃棄物の処理完了期限は2027年(平成39年)3月31日まで

 

以下、「都内におけるPCB廃棄物等の保管・使用・処理状況」からグラフ作成

☆PCB廃棄物の保管等の届出事業者数

 


東京都の「都内におけるPCB 廃棄物等の保管・使用・処理状況」では『平成28年3月末からの保管・使用量の増減原因は主に、「①処理施設へ搬入、②使用から保管への移行、③都道府県間の移動、④新規届出」によるものです。』となっている。

●高圧トランス(台)     




●リアクトル(台) 




●高圧コンデンサ(台) 

 

●放電コイル(台) 

 

●PCB含有油(リットル) 

 

●照明用安定器安定器(個) 

JESCO東京事業所、事業開始当初は安定器の受入もしていたが、
早々のトラブル続きで受入停止となってしまった。
東京事業所エリアの安定器等は、今後は、JESCOの北海道事業所で処理を行う。


●その他小型機器その他の機器等(個)


●感圧複写紙(Kg) 


●PCB汚染物(Kg) 


●ウエス(Kg) 


●柱上トランス(台) 


JESCO東京事業所、
柱上トランスの絶縁油処理は(低濃度PCB)
平成25年6月24日に予定計画量に到達し無事終了(平成17年11月処理開始以来、約7年8か月)

、、、、ということであったが、
柱状トランスは東京電力分???、使用中の柱状トランスもまだまだあるようで、、、
確実に処理はおこなうのではあろうが、、、

●柱上トランス油(リットル)



●微量PCB 含有機器(リットル) (油量換算)

 


都内の微量PCB混入のトランスやコンデンサの保管や使用の届け出も、増えてきている様子が分かる。
しかし、都内での東京臨海リサイクルパワー(TRP)の処理は絶縁油のみ、TRPでの処理実績も、地域委員会で報告されるが、ほとんどが東電分。
民間事業者の保管分はなかなか進んでいないようだ。全国各地に微量PCB処理施設の認可は増えてきているが、なにしろ膨大な量の機器が該当する可能性があり、使用・保管事業者の負担での処理もたいへんなことである。


●微量PCB混入高圧トランス(台)



●微量PCB混入高圧コンデンサ(台)



●微量PCB混入油 (リットル)


関連(本ブログ)
PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成29年度)について 2019年03月29日

 

京都市 南部クリーンセンター建設中の第2工場から「人が燃えている」通報 作業員やけどで死亡

$
0
0

建設中工場から「人が燃えている」通報 作業員やけどで死亡
京都新聞-2019年3月29日
 29日午前10時55分ごろ、京都市伏見区横大路八反田の市南部クリーンセンターで、建設中の第2工場から「人が燃えている」と119番があった。70代とみられる男性作業員が顔や上半身にやけどを負い、搬送先の病院で死亡が確認された。
 京都府警伏見署などによると、作業員は当時、第2工場内の7階部分で機械の溶接をしていた。作業時に出た火花が着衣に燃え移った可能性があるという。
 第2工場は、稼働中の第1工場の代替施設として2014年度に着工し、今年9月末に完成予定。

 

日立造船が受注した「京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事を受注 ~ バイオガス化施設を併設 ~」かな?

1.発 注 者  : 京都市
2.工事名称 : 京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事
3.対象業務 : ごみ処理施設・管理事務所・環境学習施設の設計及び施工
         (既存施設の解体、外構その他関連する付帯施設整備等を含む)
4.施設規模 : 焼却施設      : 500トン/日(ストーカ炉 250トン/日×2炉)
          選別資源化施設 : 180トン/6時間
          バイオガス化施設 : 60トン/日(30トン/日×2系列)
5.工事期限 : 2019(平成31)年3月末
6.工事場所 : 京都市伏見区横大路八反田29番地
7.受注金額 : 23,600,000,000円(税抜き)

 

関連(本ブログ)
京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事を受注 ~ バイオガス化施設を併設 ~2013年10月30日

日立造船 英国 ベッドフォードシャー州向け ごみ焼却発電プラント建設工事を受注

$
0
0

 日立造、英でゴミ発電所プラント受注
日刊工業新聞 2019年3月29日
残り:209文字/本文:209文字). ※このニュースの記事本文は、

 

日立造船株式会社

019年03月25日

英国 ベッドフォードシャー州向け ごみ焼却発電プラント建設工事を受注

日立造船株式会社の子会社Hitachi Zosen Inova AG(スイス、CEO:ブルーノ・フレデリック・ボドゥアン、以下、HZI)は、英国 ベッドフォードシャー州向けごみ焼却発電プラント建設工事を受注しました。プラントでは年間545,000トンの固形及び産業廃棄物を処理し、発電した電力(60,000kW以上)は電力グリッドに供給します。

本プラントは、ロンドンより100km北のベッドフォードシャー州ルーカリーに建設予定で、HZIにとって英国で11件目のプロジェクトです。HZIの最新技術とこれまでの実績が評価されEPC(設計・調達・建設)を受注しました。
本プラントは、英国でニーズの高まるごみ埋立て量および他国へのごみ輸出量の削減に寄与するとともに、電力供給、現地における雇用の創出についても貢献します。
 

■プラントの概要

      1.注文主 : Rookery South Limited       2.施設規模 : ストーカ式焼却炉 545,000トン/年(3炉)     発電出力 60,000kW以上       3.建設地 : 英国 ベッドフォードシャー州ルーカリー       4.納期 : 2022年      

2819_1.jpg

完成イメージ


■Hitachi Zosen Inovaについて
HZIは、日立造船株式会社の100%子会社で、ごみ焼却発電プラント(以下、EfWプラント)の設計、建設、保守など、欧州のEfW事業においてトップクラスのシェアを有します。英国、アイルランド、フランス、ポーランドでのEfWプラント受注の他、コンポガス技術の資産買収、メンテナンス事業会社の買収、バイオガス精製技術等の取得、PtGメーカーの買収など、欧州を中心に事業を進めていましたが、トルコのEfWプラント受注をはじめ中東などの新市場にも展開を図っています。

国際協力銀行(JBIC)は、日立造船がスウェーデンで計画する廃棄物処理によるバイオガス事業に対し、メガバンクと協力して約30億円を融資

$
0
0

国際協力銀行(JBIC) バイオガスに初融資 日立造船に30億円
毎日新聞 2019年3月30日
 国際協力銀行(JBIC)は、日立造船がスウェーデンで計画する廃棄物処理によるバイオガス事業に対し、メガバンクと協力して約30億円を融資する。日本企業が海外でバイオガスの製造・販売事業を行うのは初めて。
 JBICが融資するのは、日立造船の子会社がスウェーデンのヨンショーピング市で行う事業。今後建設す…

三重県 低濃度PCB汚染物(抜油後のトランス)の紛失届が提出されました

$
0
0
三重県 平成31年03月30日 低濃度PCB汚染物(抜油後のトランス)の紛失届が提出されました  平成31年3月28日、三重県産業廃棄物の適正な処理の推進に関する条例(以下「条例」という。)第22条第1項の規定に基づき、大阪ミガキ株式会社からポリ塩化ビフェニル(以下「PCB」という。)廃棄物紛失届が提出されました。

1 届出者
 住所 大阪府東大阪市本庄西3丁目7番4号
 名称 大阪ミガキ株式会社
    代表取締役社長 松井 亮一

2 届出内容
(1)事業所
  住 所 津市戸木町4857-12
  名 称 大阪ミガキ株式会社三重支店

(2)紛失したPCB廃棄物の情報
 ①低濃度PCB廃棄物
  種 類 抜油後のトランス
  数 量 3台
  型 式 ①SF ②RA-T ③RA-T
  製造年 ①1984年 ②1984年 ③1989年
  製造者 ①、②、③三菱電機株式会社

(3)紛失の経緯
 大阪ミガキ株式会社は、同社三重支店において、過去に使用済みとなったトランス3台から低濃度PCB含有絶縁油を抜き取り、トランスの筐体3台と当該絶縁油入りのドラム缶2本を同支店に保管していました。
 当該絶縁油入りのドラム缶2本については、平成30年11月に低濃度PCB廃棄物として適正に処理されましたが、低濃度PCB汚染物に該当するトランスの筐体3台が無くなっていることが平成31年3月12日に判明し、同社から廃棄物・リサイクル課及び津地域防災総合事務所環境室に報告がありました。
 このため、同社に対し、トランスの筐体3台の所在を調査するよう指導していたところ、所在を確認することができなかったため、平成31年3月28日にPCB廃棄物に係る紛失の届出がありました。
 なお、同社によると、紛失したトランスの筐体3台は誤って金属くずとして売却された可能性があるとのことです。
 また、同支店において、現在、他のPCB廃棄物の保管はないとのことです。

3 今後の対応
 同社に対し、PCB廃棄物の不適正な管理を行ったことについて、排出者責任の観点から厳正な指導を行うとともに、引き続き当該PCB廃棄物の所在についての徹底調査等、必要な措置を講じるよう指導していきます。
 

大崎町12年連続日本一 ごみリサイクル率 17年度82%/鹿児島

$
0
0

大崎町12年連続日本一 ごみリサイクル率 17年度82%
南日本新聞 2019年3月30日
 環境省が29日までに公表した2017年度の自治体別一般廃棄物リサイクル率によると、大崎町は82.0%(前年度比1.4ポイント減)で12年連続日本一だった。志布志市は74.8%(同0.1ポイント増)で4位。市レベルでは13年連続の1位。

 

関連(本ブログ)
一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)、ごみ総排出量は4,289万トン、1人1日当たりのごみ排出量は920グラム2019年03月26日

 

 

第41回 東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会 傍聴しました~

$
0
0

東京PCB廃棄物処理事業環境安全委員会 傍聴しました~

第1回は2004年10月なので、環境安全委員会も41回、15年目となるのだ、、
PCB廃棄物、当初は10年間で処理する計画が処理期限の延長となり、、、、、

一頃は、委員会の度に、閉塞,閉塞、閉塞、そのうち、腐食、腐食、腐食のトラブル報告。東京事業の水熱酸化分解でほんとうにうまくいくのか、どうなることかと思っていたが、やっと順調に稼働して、2018年度は、事故やトラブル報告もなしということであった。東京事業、大きな事故でスタートしたので、よい締めくくりになればいいが、、

東京事業所でも、北九州のように、計画的処理完了期限までに無事に処理が終了すればいいが、、まだまだどうなることか。リン含有 PCB 油前処理設備というのも、これまで実証試験を繰り返し、これから実機設備設置に着手して、完成後に試運転を経て2020年、21年に処理を行うというのだから、、先行きが不安、なにしろ終了期限を目前にしての新たな取組だから。

今後の処理計画なども報告はされるが、事故やトラブルが起きないことが大前提となっているので、何かあったら全て狂ってしまう。そして、処理するPCB廃棄物も計画通りに入ってくればいいが。土壇場になって、大量のPCB廃棄物が出てくるかも知れないし、東京エリアの掘り起こしの状況もどうなっているのか、、

先日の「第24回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」でも、都道府県へのPCB廃棄物の保管の届出はしていても、JESCOへ登録していない事業者も相当数あるということなので、、(参考:変圧器・コンデンサー等の未処理事業所数」)

桜は満開になるというのに、
今日はほんとうに寒かったな~

 

第41回 東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会
1  日  時:平成 31 年 3 月 29 日(金)10:00~12:00
2  場  所:ホテルイースト 21 東京 東京都江東区東陽 6-3-3  3 階「永代の間」
3  議  題:
(1) 2018 年度下期の操業状況
(2) 2018 年度設備保全実施項目と長期保全計画に基づく 2019 年度設備保全予定項目
(3) リン含有 PCB 油前処理設備設置の進捗状況
(4) その他

【配付資料】
資料-1 2018年度下期の操業状況
  別紙1 二次廃棄物の区分
  別紙2 2018年度環境モニタリング一覧表
資料-2 2018年度設備保全実施項目と長期保全計画に基づく2019年度設備保全予定項目
  別紙1 「2018年度実績」及び「2019年度予定」設備保全の概要
資料-3 リン含有PCB油前処理設備設置工事の進捗状況

その他資料
1 大量保管PCB含有感圧複写紙・汚泥物の特措置法届出情報
2 第40回環境安全委員会議事要旨(案)
3 第40回環境安全委員会議事録(案)
4 東京PCB廃棄物処理事業だより(No.56)
5 東京PCB処理事業所パンフレット

 

東京事業の処理進捗率(操業開始から2019年2月末)
 トランス類 91%終了
 コンデンサー類 79.8%終了
 廃PCB油 12.4%終了(リン含有PCB油を除くと77.9%)

 

関連(本ブログ)
中間貯蔵・環境安全事業(株)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会、傍聴しました~2019年03月26日

各事業所の進捗状況
北九州エリアのトランス、コンデンサーは平成31年3月で処理終了

 

 

 

 

 

JESCO PCB処理事業の処理(高濃度PCB廃棄物)

トランス・コンデンサー類の処理完了期限
         処理開始時期~計画的処理完了期限
北九州事業所 平成16年12月~平成31年3月
豊田事業所   平成17年9月~平成35年3月
東京事業所   平成17年11月~平成35年3月
大阪事業所   平成18年10月~平成34年3月
北海道事業所 平成20年5月~平成35年3月

安定器・その他汚染物の処理完了期限
         処理開始時期~計画的処理完了期限
北九州事業所 平成16年12月~平成34年3月
北海道事業所 平成20年5月~平成36年3月

 

 

特定廃棄物セメント固形化処理施設が本格稼働/樽葉町で鴻池・前田・西武・株木JV(セシウム10万Bq/Kg以下の焼却灰のセメント固化)

$
0
0

環境省「セメント固型化処理施設について」から


特廃セメント固形化処理施設が本格稼働/樽葉町で鴻池・前田・西武・株木JV
日刊建設通信新聞 2019年4月1日
【放射性物質溶出量を低減】
 鴻池組を代表企業とする鴻池・前田・西武・株木JVが福島県樽葉町に設置した特定廃棄物セメント固形化処理施設が、3月20日から本格稼働した。2023年9月までに8万3000tを固形化処理する計画(17年6月時点)だ。埋め立て処分時に雨水などとの接触による放射性物質溶出量を低減し、安全性を高めることができる処理方法として期待されている。 ...


放射性セシウム10万Bq/Kg以下の焼却灰などをセメント固化する施設、
セメント固化後は、旧フクシマエコテックの最終処分場で埋立処理か、、
しかし、これはまだ序の口、、、10万Bq/Kg以下だから、、

10万Bq/Kg以上の焼却灰などは、、
今後,中間貯蔵施設の灰溶融炉で溶融処理される、、、

日本の廃棄物政策、放射性廃棄物にしても、ともかく焼却・溶融の技術で対応、、、
最終処分量を少なくするために減容化とは言うけれど、、、
なにしろ「中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略

双葉町減容化施設(中間貯蔵施設)における廃棄物処理
●その1業務は新日鉄・クボタ・大林・TPT特定共同企業体で契約金額 ¥129,666,096,000-(消費税込)
(シャフト炉+表面溶融炉)
 仮設焼却施設:シャフト炉式ガス化溶融炉 150トン/日×1炉、(新日鉄)
 仮設灰処理施設 :回転式表面溶融炉 75トン/日×2炉(クボタ)
 焼却炉と灰溶融炉の建設、建設完了後3年間の運転管理
 新日鉄・クボタ・大林・TPT特定共同企業体(1,296億6千万円)
 履 行 期 限 平成35年3月31日

●その2業務はJFE・前田特定業務共同企業体で契約金額 ¥121,273,200,000-(消費税込)
 (ストーカ炉+コークスベッド式灰溶融炉)
 仮設焼却施設(ストーカ式焼却炉、 処理能力200t/日×1炉)
 仮設灰処理施設(コークスベッド式溶融炉、処理能力75t/日×2炉)
 焼却炉と灰溶融炉の建設、建設完了後3年間の運転管理
 JFE・前田特定業務共同企業体(1,212億7千万円)
 履 行 期 限 平成35年3月31日


関連(本ブログ)
管理型処分場(旧フクシマエコテッククリーンセンター)に埋め立てる10万Bq/kg以下の特定廃棄物のセメント固型化処理施設(楢葉町)、報道関係者に公開2018年12月19日
楢葉の「仮設焼却施設」着工 16年11月運転目指す/福島(セメント固型化施設は?)2015年12月02日

 

環境省 特定廃棄物の埋立処分事業情報サイト

楢葉町に設置するセメント固型化処理施設は、福島県内の約30箇所の焼却施設で発生する焼却灰のうち、以下の焼却灰について安全に埋立処分できるようセメント固型化処理を行う施設です。

双葉郡8町村の焼却施設で発生する焼却飛灰(ばいじん) 放射性セシウムの溶出量が多いと想定される焼却飛灰(ばいじん)及びそれと主灰(燃えがら)が混合する焼却灰(放射能濃度が8,000Bq/kgを超え10万Bq/kg以下のもの)

セメント固型化処理を行うことで、埋立処分時の雨水等と接触した場合に溶出する放射性物質の量を低減し安全性を高めます。

固型化処理施設の外観と内観(計画) 所在地:福島県双葉郡楢葉町大字波倉地内 処理予定数量:83,000t(平成29年6月時点) 施設の規模:最大120t/日程度(1日8時間運転の場合)の焼却飛灰等の処理を計画

固型化処理施設

1 2 PrevNext

第二保管施設

第二保管施設のパース図

セメント固型化処理施設については、「特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま」にて、施設の模型や、処理等の内容について、解説展示しています。

「リプルンふくしま」の御紹介はこちら

 

 

23区清掃一組 平成31年度一般廃棄物処理計画、平成31年度産業廃棄物受入計画

$
0
0

23区清掃一組、2019年度の廃棄物処理計画の公表

一般廃棄物の年間の処理量の見込み
(1)ごみ2,858,251トン(日量9,218トン) ← 平成29年度の受入実績 2,765,568.07トン
家庭系ごみ150万トン、事業系ごみ130万トンの計画になっている、,,
(2)し尿、浄化槽汚泥等12,098トン(日量39トン)、← 平成29年度の処理量13,971.86トン

産業廃棄物受入計画
受入量年量12,984トン(日量42トン) ← 平成29年度の受入実績 11,313.51トン

産業廃棄物は、木くず、紙くず、繊維くずの受入、
畳などもたくさん入ってくる、、、

産業廃棄物の受け入れ基準には、
「再生利用できないものに限る。」と明記している。なぜ、事業系持込ごみにもそれを適応できないのか、、、

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年4月1日

一般廃棄物処理計画、産業廃棄物受入計画について 一般廃棄物処理計画

この計画は、一般廃棄物処理基本計画の実施に当たって年度ごとに策定する計画で、一般廃棄物の処理量や処理方法を具体的に定めています。

平成31年度一般廃棄物処理計画(PDF:157KB) 産業廃棄物受入計画

この計画は、中小企業等の産業廃棄物の受入れに当たって年度ごとに策定する計画で、受入廃棄物の種類や受入量を具体的に定めています。

平成31年度産業廃棄物受入計画(PDF:200KB)

仙台市のごみ焼却施設「今泉工場」、ごみクレーンの故障で焼却炉休止、

$
0
0

仙台市のごみ焼却施設「今泉工場」、ごみクレーンの故障で焼却炉休止となっていたので驚いた、、、
もちろん、ごみクレーンの予備もあって、たまたまその予備のクレーンも故障して焼却炉も休止になったと言うことなんだろうが、、、

23区の清掃工場、
21清掃工場体制で、19清掃工場が稼働中、焼却炉は36炉ある。いつも、情報開示請求で焼却炉やごみクレーンの故障状況などをチェックしているが、確かにごみクレーンの故障も多い、平成29年度の故障は、66件の故障のうち、ごみクレーンの故障が19件もある。しかし、ごみクレーンの故障で焼却炉が休炉になったことはないような気がする。過去15年分くらいを見直してもみたが、、たぶんない。ごみクレーン以外は、焼却炉の故障による休炉なんだが、、、

 

焼却施設クレーン故障 仙台今泉工場、ごみ搬入きょう休止
株式会社河北新報社 (プレスリリース)-2019年4月1日
 仙台市は31日、若林区のごみ焼却施設「今泉工場」で、ごみをつかんで焼却炉へ運び入れるクレーンが2台とも故障し、焼却炉の運転を停止したと発表した。復旧時期は未定で、1日は同工場への粗大ごみの自己搬入を休止する。家庭ごみなどの収集は通常通りで、葛岡工場(青葉区)と松森工場(泉区)で処理する。
 市によると、27日午後8時ごろ、1台目のクレーンで電源ケーブルの巻き取り装置が故障。31日午後1時25分ごろには、2台目のクレーンで駆動装置が動かなくなり、焼却炉を止めた。 ...


仙台市

今泉工場(竣工年月昭和60年12月)
600t/24h(200t/24h×3炉)全連続燃焼式ストーカ・ロータリーキルン炉

 
仙台市  更新日:2019年4月1日

今泉工場の自己搬入の休止期間の延長について

 今泉工場のごみクレーンが故障し焼却炉が停止したことに伴い、本日4月1日(月曜日)は自己搬入の受け入れを休止し、原因調査を行っていましたが、クレーンの修理に一定期間を要することとなったことから、休止期間を4月4日(木曜日)まで延長します。

 また、今泉工場から熱源の供給を受けている今泉温水プールも4月1日から臨時休館しています。

 市民の皆様にご迷惑をお掛けしていますこと、お詫び申し上げます。

1 経過

 3月27日(水曜日)

  19時55分 1号ごみクレーン 停止

 3月31日(日曜日)

  13時24分 2号ごみクレーン 停止

  13時45分 運転中の1号、2号焼却炉を停止

 4月1日(月曜日)

  粗大ごみなどの自己搬入 受け入れ停止

2 自己搬入の再開予定

 4月5日(金曜日)9時から自己搬入の受け入れを再開します。

3 休止期間中の自己搬入について

 今泉工場の受け入れを再開するまでの間、粗大ごみなどの自己搬入を希望される方は、葛岡工場(可燃ごみ、粗大ごみ)、もしくは松森工場(可燃ごみ)をご利用ください。

4 家庭ごみなどの収集について

 4月2日(火曜日)以降に収集する家庭ごみなどについては、通常通り収集を行い、今泉工場以外の工場への搬入調整を行います。

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(焼却)に係る大臣認定について(JFE環境株式会社)

$
0
0

JFE環境株式会社は、4月1日より東京臨海リサイクルパワー株式会社と合併して、J&T環境株式会社となる。
無害化処理の大臣認定、社名変更等は書類上の手続きでいいのだろうか?

今回の無害化処理の大臣認定は、
これまで東京臨海リサイクルパワー(TRP)は微量PCB廃棄物を産廃炉:流動床ガス化溶融炉での焼却処理で、認定施設(平成23年6月6日 絶縁油の処理のみ)となっていたのだが、その焼却温度を1,100℃以上から1,000℃以上にするという運用変更である。

平成31年2月7日提出の「低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(JFE環境株式会社)」認定申請は、微量PCB油の外も、医廃炉での低濃度PCB廃棄物の汚染物処理も一緒に申請しているのかと思ったが???

先日、新日鉄住金エンジニアリングのHPをみていたら、、
新日鉄住金エンジニアリングも4月1日から「日鉄エンジニアリング株式会社」に社名変更となっていた~

 

環境省 2019年4月1日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(JFE環境株式会社) JFE環境株式会社より申請のありました廃棄物処理法に基づく低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について、大臣認定を行いました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、または行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。

 この度、下記の者からの申請に基づき、4月1日付けで認定を行いました。

1.認定取得者

(1)住所、名称、代表者の氏名

 神奈川県横浜市鶴見区弁天町3番地1

 JFE環境株式会社 代表取締役 露口 哲男

(2)施設設置場所

 東京都江東区青海三丁目地先

(3)施設の種類

 廃ポリ塩化ビフェニル等、ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニル処理物の焼却施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 イ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号。以下「令」という。)第2条の4第5号イに規定する廃ポリ塩化ビフェニル等のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたもの(以下「微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油」という。)が廃棄物となったもの

 ロ 令第2条の4第5号ロに規定するポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

(5)処理の方法

 焼却(流動床ガス化溶融炉方式)

(6)処理能力

 イ 廃ポリ塩化ビフェニル等

 1日当たり81.6キロリットル

(1時間当たり1.7キロリットル×24時間×2炉)

 ロ ポリ塩化ビフェニル汚染物

 1日当たり0.1トン(本認定に係る無害化処理の用に供する施設においてイに掲げるものの処理に伴って生じ たものに限る)

2.認定年月日

 平成31年4月1日

3.認定番号

 平成31年第1号

4.その他

 低濃度PCB廃棄物に係る無害化処理認定に関する情報については、以下のアドレスを参照してください。

http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

 

 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  
(複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)

【焼却施設】
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日】【平成30年10月26日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日】 【平成30年12月13日】NEW
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 【平成30年9月3日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日
25 JFE環境株式会社(江東区青海三丁目地先)焼却施設 【平成31年4月1日】NEW


【分解・洗浄施設】

① 株式会社かんでんエンジニアリング 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))
・(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市) 【平成26年5月8日
・(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市) 【平成27年12月28日】 
・(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)【平成28年11月1日
・(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 【平成29年10月10日
・(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)【平成30年3月29日
・(北海道、福島、千葉、新潟、福井、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山の36か所)  【平成30年12月20日】NEW

② 中部環境ソリューション合同会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(愛知県知多郡)【平成27年3月2日
・(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・(愛知県弥富市楠1丁目) 【平成28年3月30日
・(静岡市、愛知県知多郡)【平成29年4月3日

③ 株式会社神鋼環境ソリューション 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・兵庫県神戸市【平成27年3月31日

④ 北電テクノサービス株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(富山県滑川市)【平成27年6月2日
・(富山、石川、福井の6か所) 【平成29年10月10日
・(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)【平成30年10月29日


⑤ ゼロ・ジャパン株式会社 分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)
・(愛知県知多市)【平成27年7月7日
・(香川県香川郡直島町) 【平成28年8月18日
・(兵庫県加古川市)【平成30年3月12日
・(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町) 【平成30年11月8日

⑥ 中国電機製造株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
(岡山県倉敷市)【平成27年9月10日

⑦ 日本シーガテック株式会社 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設
(京都府福知山市)  【【平成27年12月28日】 

⑧ 東芝環境ソリューション株式会社 分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))
・(神奈川県川崎市川崎区浮島町) 【平成28年3月30日
・(東京都青梅市)) 【平成28年11月1日
・(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) )【平成29年7月10日
・(伊勢原市、富士市、川崎市) )【平成30年2月16日
・(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)【平成30年10月26日

⑨ 株式会社電力テクノシステムズ 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(宮城、茨城、神奈川、沖縄)【平成29年2月13日
・(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)【平成30年2月16日
・(三重県尾鷲、茨城県東海村、香川県坂出市、愛媛県西条市、沖縄県与那原町、八重瀬町)【平成30年10月29日

⑩ 北海道電力株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(苫小牧市字弁天504番6) 【平成29年3月31日

⑪ 九電産業株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(福岡市、大分市、北九州市) 【【平成29年7月11日
・(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)  【平成30年8月3日




申請中事業者(施設設置場所)【認定申請月日】




廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解


 

 

 環境省 第26回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
資料5-1 平成30年度低濃度PCB廃棄物の適正処理推進に関する検討会の検討状況[PDF458KB]」から抜粋

●低濃度PCB廃棄物の無害化処理施設 《焼却方式》

●低濃度PCB廃棄物の無害化処理施設 《洗浄方式》

 

 

 

世界の世界の紙・板紙統計【パルプ及び紙・板紙生産量と紙・板紙消費量など】(2016年、2017年)

$
0
0

詳細は古紙再生促進センター「世界の紙・板紙統計 (373.0 KB) 」参照のこと


古紙再生促進センターのHPで、世界の紙・板紙統計(2016年、2017年)が更新されていた。
中国の経済成長、紙の分野も急激な勢いで、、とどまるところを知らずか
それともこのあたりで落ち着くのか?! アメリカや日本は横ばい傾向続く~

公益財団法人古紙再生促進センター

2019年03月29日 データ更新 世界の紙・板紙統計を更新しました。[PDF]

グラフは「2016年、2017年 世界のパルプ及び紙・板紙生産量と紙・板紙消費量」等から作成
各データには但し書きとして 下記の記載あり
出典:RISI Annual Review 2018
(注)この表の数値は、RISIが集計した数値であり、各国が発表している各数値と異なる場合がある。
(注)*が付いている( )内の数値は、経済産業省、中国造紙協会、韓国製紙連合会、台湾造紙協会の統計数値。

これまでの統計資料からグラフ作成
最新データは、2016年と2017年、各年の上位20ヵ国のデータ掲載
元データの( )内の数値など詳細は~

1.世界のパルプ生産高(千トン)





2.世界の紙・板紙生産高 (千トン)





3.世界の紙・板紙消費量(千トン)




4.国民一人当たり年間消費量(Kg/年)

この「世界の パルプ及び紙、板紙生産量と紙・板紙消費量」統計資料では、毎年、上位20位までの国のデータが 掲載されている。ルクセンブルグ、かつては国民一人当たり年間消費量がダントツトップであったが、いつのまにか、欄外になった。たんなる統計抜けなんか、消費量の削減なのかは確認できないが、、、



●国民一人当たり年間消費量(Kg/年)

スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アメリカも、消費の縮小率は日本よりも急ピッチで進んでいる。ドイツは横ばい、東欧は増加、

 

●2016年主要国の古紙回収量、消費量、輸入量、輸出量

中国とアメリカの紙・板紙の生産量と消費量は、3位の日本を大きく引き離しての1位、2位である、
そして、中国の場合は、2017年古紙の消費量も81,800千トンと、ダントツの世界一である。

しかし、中国国内の古紙回収量は徐々に増加傾向で56,083千トンとなったが、消費量の7割弱程度で回収率が50%である。
一方、古紙の輸入量は25,719千トンと、他に類をみない古紙の輸入国でもある。

日本の古紙輸出量は3,734千トンで、その多くは中国向けとなっている。
中国はじめ東南アジアの各国も、年々、自国の国内古紙の回収に力を入れているので、いずれは古紙の回収率も上がり、輸入量も減っていくことだろう。

日本の古紙循環、いまは、古紙の回収率が上がれば上がるほど、輸出頼みとなっている。この先、中国国内の古紙循環が更に進めば輸入依存は減少していくことだろう、、そして、中国の環境政策で、品質の悪い古紙は受入規制もしているので、、、

 

 

2016年、2017年 世界のパルプ及び紙・板紙生産量と紙・板紙消費量


日本国内で言うところの「古紙利用率」と「古紙回収率」とは定義が異なるようだが、
世界の「古紙消費原単位」と「古紙回収率」の地域別比較
古紙消費原単位=古紙消費量/紙・板紙生産量
古紙回収率=古紙回収量/紙・板紙消費量



<2018年古紙需給統計古紙再生促進センター> 紙の生産・消費と古紙の回収・利用等の統計資料

$
0
0

 (資料:紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計年報、経済産業省生産動態統計年報)
●紙・板紙の生産推移(1991年~2018年)


古紙再生促進センターのホームページで、
紙の生産・消費、古紙の回収・利用等の各種統計資料として「2018年古紙需給統計(2018年1月~12月)」を公表している。
2018年の紙・板紙の生産量では、紙生産量は14,007千トン、板紙は12,048千トン。板紙(段ボールなど)は増加傾向
紙・板紙の生産量合計は26,056千トンとなっている。
古紙の回収量は20,656千トンで回収率は81.5%(2017年の80.9%)
古紙の消費量は16,956千トンで利用率は64.3%(2017年は64.1%)

公益財団法人 古紙再生促進センター 統計資料・刊行物

2019年3月6日  2018年古紙需給統計[PDF] 

 
☆グラフは古紙再生促進センター「古紙需給統計」から作成した。


●古紙・パルプの消費推移(1991年~2018年)


(資料:紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計年報、経済産業省生産動態統計年報)


●古紙回収率・利用率の推移(1991年~2018年)


(資料:紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計年報、経済産業省生産動態統計年報・月報、財務省貿易統計)


●紙・板紙の輸出・輸入推移(1991年~2018年)


(資料:財務省貿易統計)


●古紙の輸出・輸入推移(1989年~2018年)


(資料:財務省貿易統計)


古紙回収率等の計算式
製紙メーカー払出実績=紙+板紙 合計(A)
紙・板紙輸入(B)
紙。板紙輸出(C)
紙・板紙国内消費量=(A)+(B)-(C)=(D)
古紙輸入量(E)
古紙輸出量(F)
古紙入荷実績(G)
古紙パルプ入荷実績(G')
古紙回収量=(G)+(G')-(E)+(F)=(H)
古紙回収率=(H)/(D)(%) 

 



 

東京23区でも、ここのところ古紙の回収量が大幅に減少している。
国内の「紙・板紙」生産量や消費量は、減少傾向が続いてはいるが、それにもまして回収量の減少傾向が続いているという。

その不透明な部分が、いわゆる「古紙の持ち去り」とカウントされて、GPS追跡などとして新聞紙上でも話題になってるのだが。そうした背景には、古紙輸出が急激に増えて古紙価格が上昇していることにもあるのか?!しかし、古紙の輸出量も減少しつつあるし、この先どうなるのか、、、

●国内紙・板紙国内消費と古紙回収量(古紙回収率)

国内紙・板紙の消費量と、古紙の回収量(輸出量)などを同じグラフ上に並べてみた。

素人的には、国内の「紙・板紙」の消費量の減少傾向とほぼ同じように古紙の回収量の減少も動いているようにみえるが~
若干のタイムラグはあれ、、  また、古紙回収の多様化というか、、、新聞販売店回収も頻繁に行われている。
また、地方ではスーパーなどの店頭回収もあるようだし~


☆グラフは、公益財団法人古紙再生促進センター「古紙回収率推移」から作成

 

 

 

日本の紙生産量は激減している 
特に新聞や書籍の発行数は激減 ↓↓

 


グラフは古紙再生促進センター「古紙需給統計(経済産業省生産動態統計年報)」から作成

段ボール原紙の生産は2009年以降は増加傾向となる~

 

参考(本ブログ)

23区 平成28年度の資源回収量  ~平成28年度清掃事業年報(リサイクル編)より~


あいかわらず回収量は減少傾向ではあるが、、

●紙類回収実績の推移

回収量の激減は、なんとか持ち直していたが、、、
行政回収は、平成29年度は前年度よりも約2千トン減少
集団回収は約7千トンの減少

 

 

第41回 東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会 傍聴しました~

$
0
0

東京PCB廃棄物処理事業環境安全委員会 傍聴しました~

第1回は2004年10月なので、環境安全委員会も41回、15年目となるのだ、、
PCB廃棄物、当初は10年間で処理する計画が処理期限の延長となり、、、、、

一頃は、委員会の度に、閉塞,閉塞、閉塞、そのうち、腐食、腐食、腐食のトラブル報告。東京事業の水熱酸化分解でほんとうにうまくいくのか、どうなることかと思っていたが、やっと順調に稼働して、2018年度は、事故やトラブル報告もなしということであった。東京事業、大きな事故でスタートしたので、よい締めくくりになればいいが、、

東京事業所でも、北九州のように、計画的処理完了期限までに無事に処理が終了すればいいが、、まだまだどうなることか。リン含有 PCB 油前処理設備というのも、これまで実証試験を繰り返し、これから実機設備設置に着手して、完成後に試運転を経て2020年、21年に処理を行うというのだから、、先行きが不安、なにしろ終了期限を目前にしての新たな取組だから。

今後の処理計画なども報告はされるが、事故やトラブルが起きないことが大前提となっているので、何かあったら全て狂ってしまう。そして、処理するPCB廃棄物も計画通りに入ってくればいいが。土壇場になって、大量のPCB廃棄物が出てくるかも知れないし、東京エリアの掘り起こしの状況もどうなっているのか、、

先日の「第24回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会」でも、都道府県へのPCB廃棄物の保管の届出はしていても、JESCOへ登録していない事業者も相当数あるということなので、、(参考:変圧器・コンデンサー等の未処理事業所数」)

桜は満開になるというのに、
今日はほんとうに寒かったな~

 

第41回 東京ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業環境安全委員会
1  日  時:平成 31 年 3 月 29 日(金)10:00~12:00
2  場  所:ホテルイースト 21 東京 東京都江東区東陽 6-3-3  3 階「永代の間」
3  議  題:
(1) 2018 年度下期の操業状況
(2) 2018 年度設備保全実施項目と長期保全計画に基づく 2019 年度設備保全予定項目
(3) リン含有 PCB 油前処理設備設置の進捗状況
(4) その他

【配付資料】
資料-1 2018年度下期の操業状況
  別紙1 二次廃棄物の区分
  別紙2 2018年度環境モニタリング一覧表
資料-2 2018年度設備保全実施項目と長期保全計画に基づく2019年度設備保全予定項目
  別紙1 「2018年度実績」及び「2019年度予定」設備保全の概要
資料-3 リン含有PCB油前処理設備設置工事の進捗状況

その他資料
1 大量保管PCB含有感圧複写紙・汚泥物の特措置法届出情報
2 第40回環境安全委員会議事要旨(案)
3 第40回環境安全委員会議事録(案)
4 東京PCB廃棄物処理事業だより(No.56)
5 東京PCB処理事業所パンフレット

 

東京事業の処理進捗率(操業開始から2019年2月末)
 トランス類 91%終了
 コンデンサー類 79.8%終了
 廃PCB油 12.4%終了(リン含有PCB油を除くと77.9%)

 

関連(本ブログ)
中間貯蔵・環境安全事業(株)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会、傍聴しました~2019年03月26日

各事業所の進捗状況
北九州エリアのトランス、コンデンサーは平成31年3月で処理終了

 

 

 

 

 

JESCO PCB処理事業の処理(高濃度PCB廃棄物)

トランス・コンデンサー類の処理完了期限
         処理開始時期~計画的処理完了期限
北九州事業所 平成16年12月~平成31年3月
豊田事業所   平成17年9月~平成35年3月
東京事業所   平成17年11月~平成35年3月
大阪事業所   平成18年10月~平成34年3月
北海道事業所 平成20年5月~平成35年3月

安定器・その他汚染物の処理完了期限
         処理開始時期~計画的処理完了期限
北九州事業所 平成16年12月~平成34年3月
北海道事業所 平成20年5月~平成36年3月

 

 

京都市 南部クリーンセンター建設中の第2工場から「人が燃えている」通報 作業員やけどで死亡 溶接火花原因か

$
0
0

建設中工場から「人が燃えている」通報 作業員やけどで死亡
京都新聞-2019年3月29日
 29日午前10時55分ごろ、京都市伏見区横大路八反田の市南部クリーンセンターで、建設中の第2工場から「人が燃えている」と119番があった。70代とみられる男性作業員が顔や上半身にやけどを負い、搬送先の病院で死亡が確認された。
 京都府警伏見署などによると、作業員は当時、第2工場内の7階部分で機械の溶接をしていた。作業時に出た火花が着衣に燃え移った可能性があるという。
 第2工場は、稼働中の第1工場の代替施設として2014年度に着工し、今年9月末に完成予定。

 

日立造船が受注した「京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事を受注 ~ バイオガス化施設を併設 ~」かな?

1.発 注 者  : 京都市
2.工事名称 : 京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事
3.対象業務 : ごみ処理施設・管理事務所・環境学習施設の設計及び施工
         (既存施設の解体、外構その他関連する付帯施設整備等を含む)
4.施設規模 : 焼却施設      : 500トン/日(ストーカ炉 250トン/日×2炉)
          選別資源化施設 : 180トン/6時間
          バイオガス化施設 : 60トン/日(30トン/日×2系列)
5.工事期限 : 2019(平成31)年3月末
6.工事場所 : 京都市伏見区横大路八反田29番地
7.受注金額 : 23,600,000,000円(税抜き)

 

関連(本ブログ)
京都市南部クリーンセンター第二工場(仮称)建替え整備工事を受注 ~ バイオガス化施設を併設 ~2013年10月30日

日本の古紙輸出(2018年) 中国の廃棄物輸入制限「未選別古紙 輸入禁止」の影響は?

$
0
0

 

古紙再生促進センターHPで「2018年古紙需給統計」が公表されたので、気になる輸出古紙をグラフにしてみた~

中国の廃棄物輸入制限、
品質の悪い「ごみ化した廃プラスチック」や「未選別古紙」の受入規制するのは当然の措置だとおもえる。これまでのように、何でもかんでも受け入れて、環境政策もおざなりで、安い労働力で経済成長を推し進めるのもあまりにも遅きに失するといえる。

日本の古紙輸出、中国の輸入規制問題以前から、輸出量は大きく変動している。「リーマンショック」で大きく落ち込み、一旦持ち直したものの、その後は下落傾向が続いていた~ しかし、2018年は輸出量は少し増加している、、、、


2018年古紙需給統計」(たぶん暫定版)
古紙の輸出量は3,779,062トンとなった。
2017年の3,733,964トンより45,098トンの増

●古紙主要国別輸出量内訳(2018年)

中国向け輸出は2,740,849トンで輸出量全体の73%
大韓民国、台湾、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、インドと、
その他の国としては、香港、マカオ、ガーナ、バングラデシュ、アメリカ合衆国、パキスタン、コンゴ共和国、タンザニア、オーストラリア等がある。

 

2018年古紙需給統計」での品種分け
(一般的?な古紙分類と少し違っているので要注意)

段ボール古紙:クラフト紙及びクラフト板紙(未晒のもの)
上 物 古 紙  :化学パルプから製造された紙及び板紙)
新 聞 古 紙  :新聞
雑 誌 古 紙  :雑誌及びその他印刷物(中白、切付、中更反古)
そ の 他      :台紙・地券・ボール

●古紙種目別輸出量の内訳(2018年)

段ボール古紙が53%、雑誌古紙19%、新聞古紙14%

 

●古紙輸出 品種別輸出実績

段ボール古紙、上物古紙、新聞古紙が増加

 

●古紙輸出、輸出先別輸出実績

中国の輸入規制で、周辺国への輸入拡大もいわれていたが、大きな変化はみえてこない、、、、
なにしろ、中国向けがかわらず増加となったので、

 

●中国向け輸出古紙 品種別輸出量

2017年の輸出量の約244万トンから約30万トンの増加、
これは、品質のよい、段ボール古紙や新聞古紙の輸出量が大きく増加したため、

 

●中国向け輸出古紙 品種別金額

輸出量の減少傾向の年も金額は増加もあり、古紙価格の変動は大きいので、、、

 

●中国向け輸出古紙 古紙価格の推移

これは単純に中国向けの輸出金額を輸出量で割ったもの。

 

関東製紙原料直納商工組合の古紙価格表をみるとよくわかるのだが、,,
国内古紙価格よりも、輸出古紙価格が歴然として高いのである(一時期がくんと落ちているようだが、、)

ということで、古紙問屋さんも、輸出商社も、高く売れればそちらに流す、
国内循環など関係なく、品質のよい段ボール古紙、新聞古紙を中国に流す。そうすると国内向けの古紙が品薄になる、、、いつまでたってもこの悪循環はなくならないのか、、、自由経済、自由貿易とはいえ、何か釈然としないのである、

ということで、中国の廃棄物輸入制限「未選別古紙 輸入禁止」の影響は、
古紙に関しては、受入規制で古紙がだぶついているという話は聞かない。逆に品質のよい古紙の国内向けが品薄では困ったものだ。そして、そういう状況は古紙価格に大きく連動する。プラスチックに関してもほんとうにだぶついているのか知りたいが、、、調べかたがわからない、、

中国は「2019年末までに国内で代替可能な固体廃棄物の段階的輸入停止」という方針のようなので、2019年がどのような影響を受けるかはわからないが、様子をしっかりみていこう、

そしておもうに、、、
これまで「日本の古紙」は、品質が良いということが自慢のように言われてきた。古紙の輸出が増大するにつれ、どんどん品質劣化を招いたのではないか。なにしろ、多少はごみ混じりでも高く売れていたのだから。今一度、初心に戻って、古紙を排出する側の基本的なルール、禁忌品を入れないなどの徹底を行政も広報してほしいものだ。せっかく「雑がみ」回収も増えてきているので、、ごみ化しない「雑がみ」回収のルールを、、、

●「古紙に出してはいけない!!リサイクルできない紙類」古紙再生促進センター


関連(本ブログ)
米中貿易戦争の余波、中国が古紙の調達先を米国から日本に変え「爆買い」、国内の段ボール古紙 不足の危機 、新聞古紙も同様に、2018年10月31日
中国の廃棄物輸入制限「未選別古紙 輸入禁止」の動きは? 日本の古紙輸出への影響は?2018年07月31日

 

 

以下は、関東製紙原料直納商工組合の「古紙価格推移グラフ」から

紙価格推移グラフについて

古紙価格は、東京都内及びその近郊の古紙問屋店頭渡し価格を表示したもの。
店頭渡し価格では、古紙問屋から製紙メーカーまでの輸送運賃は含まれない。
価格に幅がある場合は、単純平均価格をグラフ化(2009年1月〜)。
但し、価格幅を示す「〜」以降が空白のものは記載されている数字のみをグラフ化。 価格は、円/tでいずれもプレス品。プレス品とは、大型梱包機によりプレス梱包をしたもの。 輸出価格は「古紙品種別輸出先別輸出実績」の各輸出金額計を各輸出数量計で除算し算出。 公益財団法人古紙再生促進センター調査。

 

 

 

 










映画 『ROMA ローマ』 シネスイッチ銀座で上映中

$
0
0

映画のことなら映画.com

ROMA ローマ

劇場公開日 2019年3月9日

解説
「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロン監督が、政治的混乱に揺れる1970年代メキシコを舞台に、とある中産階級の家庭に訪れる激動の1年を、若い家政婦の視点から描いたNetflixオリジナルのヒューマンドラマ。キュアロン監督が脚本・撮影も手がけ、自身の幼少期の体験を交えながら、心揺さぶる家族の愛の物語を美しいモノクロ映像で紡ぎ出した。70年代初頭のメキシコシティ。医者の夫アントニオと妻ソフィア、彼らの4人の子どもたちと祖母が暮らす中産階級の家で家政婦として働く若い女性クレオは、子どもたちの世話や家事に追われる日々を送っていた。そんな中、クレオは同僚の恋人の従兄弟である青年フェルミンと恋に落ちる。一方、アントニオは長期の海外出張へ行くことになり……。2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で、最高賞にあたる金獅子賞を受賞。第91回アカデミー賞でも作品賞を含む同年度最多タイの10部門でノミネートされ、外国語映画賞、監督賞、撮影賞を受賞した。Netflixで18年12月14日から配信。日本では19年3月9日からイオンシネマで劇場公開される。

監督     アルフォンソ・キュアロン

作品データ
原題     Roma
製作年     2018年
製作国     メキシコ・アメリカ合作
上映時間     135分
映倫区分     R15+


ROMA ローマのオフィシャルサイト https://www.netflix.com/title/80240715

受賞歴 第91回 アカデミー賞(2019年) 第76回 ゴールデングローブ賞(2019年) 最優秀外国語映画賞 第75回 ベネチア国際映画祭(2018年)金獅子賞

 

アカデミー賞受賞が決まった時に上映館をチェックしたのだが、、、、
近場ではどこもやっていなかったので諦めていたのだが、、、
シネスイッチ銀座でも上映していると、一昨日気がついた、、、

さっそく観てきた、、

なにかはよくわからないが、、、
すごい映画です、、、

全編モノクロ映像、あまり会話を入れない、、、
ゆえに逆に彷彿とさせるというか、、、、

大自然の美しい映像も映画の魅力といえるが、、、
日常の淡々とした暮らしの映像も、撮りようによってはこうも美しいのだと、,,

最近は、なんでもカラフルで色が溢れている、言葉のバトルもそれはそれでいいのだが、、、
あまり台詞がなくても、説明はなくても、映像でじっくり感じることもできるのだと、、、

1970年代のメキシコをじっくり味わってきた~
R15+ となっています、、、

アルフォンソ・キュアロン 監督の半自伝的な物語とか、、

数年前も、全くセリフのないロシアのアレクサンドル・コット監督の「草原の実験」という映画をみたが、、、
ほんとうに、、、映画もいろんなおもしろさがある、、、

 

Viewing all 9993 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>