Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9993 articles
Browse latest View live

今年は3月開催、「2019NEW環境展」「2019地球温暖化防止展」 3月12日(火)~15日(金) 東京ビッグサイト

$
0
0

2019NEW環境展」ホームページから

 

毎年5月に開催されている環境展、
今年は、オリンピック絡みの影響で3月開催とのこと~

2019NEW環境展 2019年3月12日(火)~15日(金) 東京ビッグサイト
2020年は、東京開催はないようだ、、、

晴海で開催されていた “廃棄物処理展” の頃から欠かさずに行ってはいるが、、
当時は、古紙ネットとして、NGOのブースに出展して手作りの資料集などを販売していた、、

2000年からNEW環境展に名前は変わって、場所もビッグサイトになっても、
しかし、廃棄物処理展の方がネーミングはぴったりだとおもうがNEW環境展、、


 

「2019NEW環境展」開催のご案内

平素より「NEW環境展」「地球温暖化防止展」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
さて、すでにご承知のとおり「東京オリンピック・パラリンピック」が2020年7月から9月まで開催されます。その上で東京ビッグサイトがIBC(国際放送センター)及びMPC(メインプレスセンター)として使用されることになりました。
その為、準備期間から撤収期間(2019年4月~2020年11月)の長きにわたり東京ビッグサイトでの展示会の開催が出来なくなります。
そうしたやむを得ぬ事情により、東京ビッグサイト及び関係者と開催日程についての調整を重ねてまいりました。
その結果、明年以降の「NEW環境展」「地球温暖化防止展」は下記の日程で開催する事となりましたのでご案内申し上げる次第です。

開催日程 2019年3月12日(火)~15日(金) 東京ビッグサイト
2020年4月22日(水)~24日(金) インテックス大阪
2021年5月開催          東京ビッグサイト


特に2019年開催は2018年と同一年度(4月~3月期の場合)となります。

 

 


食品熊本清掃社の廃棄物リサイクル工場「バイオプラザなごや」元社長逮捕後も汚水流出、廃棄物処理法に基づき施設使用停止命令

$
0
0

元社長逮捕後も汚水流出 名古屋のリサイクル工場に停止命令
中日新聞 2019年2月16日
名古屋市港区の食品リサイクル工場「バイオプラザなごや」から未処理の汚水を名古屋港に流したとして水質汚濁防止法違反の罪で食品廃棄物リサイクル会社「熊本清掃社」(熊本市)と元社長が起訴された事件で、名古屋市は14日、工場に対して15日間の使用停止命令を出した。愛知県警が元社長らを逮捕した1月24日以降も、工場から基準値を超える汚水を海に流し続けていたという。…


関連(本ブログ)
熊本清掃社の食品廃棄物リサイクル工場「バイオプラザなごや」 名古屋港に基準超の汚水、水質汚濁防止法違反の疑いで社長ら逮捕 2019年01月23日

中国国営の中国中央電視台は16日、南部広東省の製紙工場でガス中毒事故が発生し、7人が死亡、2人が中毒になったと報じた。

$
0
0

中国製紙工場でガス中毒 死者も
Sputnik 日本 2019年2月16日
中国国営の中国中央電視台は16日、南部広東省の製紙工場でガス中毒事故が発生し、7人が死亡、2人が中毒になったと報じた。
事故が起きた製紙工場はShuangzhou Paper社が東莞市で所有する工場。事故は現地時間23時30分(日本時間翌12時30分)に起きた。捜査によると、9人の従業員が排水管理タンクに閉じ込められた。
現地に到着した消防隊がタンクから従業員を救出し、病院に搬送した時にはまだ全員が生きていた。だが医師の懸命の努力もむなしく、7人が病院で死亡した。
事故の捜査が行われている。

名古屋市 ごみ非常事態宣言20周年です!<1999年2月18日の「ごみ非常事態宣言」の発表以降、ごみ処理量は約4割、埋立量は約8割削減>

$
0
0

名古屋市「20周年記念事業」ポスターから

 

日テレニュースで「名古屋のごみ年間4割減少 「非常事態宣言20周年」でイベント」という見出しになっていたので、びっくり、、「ごみ年間4割減少」などそんなはずないと、、、名古屋市のHPも開いてみると、、、やはり「1999年2月18日の「ごみ非常事態宣言」の発表以降、ごみ処理量は約4割、埋立量は約8割削減することができました。」ということであったが~

しかし、あの名古屋市の「ごみ非常事態宣言」は強烈なインパクトがあったな、、、
たしか、容リ法の「その他プラスチック」を資源化するにあたっての学習会のようなことで、名古屋市の担当者の話を聞いて、名古屋市作成のパンフレットなどももらって、、「名古屋の暑い夏」と、、取組意欲が非常に熱いということをアピールしていた記憶がある、、、あの当時は、とても名古屋市がうらやましかった、、

多くの自治体、埋立処分場がなくなるとなって、本気の本気でごみ減量に取り組む。というか取り組まざるを得なくなる。お役所は切羽詰まらないと動かないの典型がごみ問題ともいえる。

こうして名古屋市の「ごみ非常事態宣言」からの20年を振り返ってみて、ごみ処理量は約4割、埋立量は約8割削減はすばらしいことである。
東京23区と比較してみると、、23区の場合、ごみ処理量は平成元年のピーク時からは43.6%削減ではあるが、20年前では29.5%の削減、埋立処分量は62%削減となるのかな、、、しかし、1人当たりのごみ排出量で名古屋市をみてみると、東京都や23区よりも名古屋市の排出量は多い、、、(下段参照)

 

名古屋市

最終更新日:2019年2月5日

20周年記念事業について

1999年2月18日の「ごみ非常事態宣言」の発表以降、ごみ処理量は約4割、埋立量は約8割削減することができました。
ひとえに市民・事業者の皆さまのご協力のおかげです。

「ごみ非常事態宣言」から20年を迎えるにあたり、これまでの ごみ減量の取り組みへの感謝をお伝えするため、20周年記念事業を行います。

平成31年2月16日(土曜日)には、なごや環境大学の主催でごみ非常事態宣言20周年記念イベントを開催いたします!

ステッカーを付けたごみ収集車が走ります! 収集車に貼られるステッカーの画像

ごみ非常事態宣言から20周年、これまでの皆様のごみ減量の取り組みへの感謝を収集車にも表示して、各区を回ります。

これからも・・・

ごみ非常事態宣言の発表からこれまで、市民・事業者の皆さまの3Rの取り組み

Reduce=リデュース(減らす、発生抑制) Reuse=リユース(再使用) Recycle=リサイクル(再生利用)

へのご協力により、大幅なごみ減量を達成し、藤前干潟には今も渡り鳥がやってきています。

ごみ減量の取り組みには皆様のご協力が不可欠です。
これからも3Rにご協力をお願いいたします。

 

 

関連(本ブログ)
平成28年度 東京都 1人1日当たりのごみ排出量は897g、リサイクル率R 22.1%  & 政令指定都市のごみ排出量2018年04月14日

 

政令指定都市と23区分をグラフで比較してみた~

●平成28年度政令指定都市のごみ総排出量

なにしろ23区の人口は929万人、ごみ総排出量は約327万トンである。
各区とも、大量の事業系一般廃棄物の処理もおこなっている、、、

 

●平成28年度政令指定都市の1人1日あたりのごみ排出量とリサイクル率


●平成28年度政令指定都市の1人1日あたりのごみ排出量並び替え

広島市、京都市、横浜市と、、、すばらしいですね!!

 

(再) 23区清掃一組 平成30年度第3回の「区民との意見交換会」は3月6日(水曜日)開催~

$
0
0

清掃一組「区民との意見交換会」開催チラシから


「区民との意見交換会」は3月6日(水曜日)14時00分から開催、、
いつも参加者が少ないのが残念だが、、、

テーマは
平成31年度予算のあらまし、
一般廃棄物処理基本計画について、、←清掃工場建替の整備スケジュールなど



 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年2月6日

平成30年度第3回「区民との意見交換会」の開催について

平成30年度第3回「区民との意見交換会」を以下のとおり開催いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

参加に当たっては、事前に申し込みが必要です。

1.募集要領

「区民との意見交換会」開催チラシ(PDF:298KB)

2.日程

平成31年3月6日(水曜日)午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)

※当日は午後1時55分までにご来場ください。

3.テーマ 平成31年度予算のあらまし 一般廃棄物処理基本計画について 4.場所

東京区政会館14階入札室(千代田区飯田橋3丁目5番1号)

5.定員

30名(申込順)

6.申込方法

平成31年2月6日(水曜日)午前9時から平成31年2月28日(木曜日)午後5時までの間に、専用メールフォーム又はFAXでお申し込みください。申込みは、参加希望者1名につき1通でお願いします。
参加は申込順とします。参加希望者が定員に達した場合は、申込期間内であっても募集終了とさせていただきます。参加の可否については申込者全員にお知らせします。
申込みに際しての個人情報は、「東京二十三区清掃一部事務組合個人情報の保護に関する条例」に基づき適正かつ厳正に管理します。

専用メールフォーム(別ウインドウで開きます)

FAX申込用紙(参加希望票)のダウンロード(PDF:123KB)

※FAX送信先03-6238-0620

詳細は~

 

区民との意見交換会について

清掃一組では、事業運営に関して区民の皆様にご説明するとともに相互のコミュニケーションの促進を図るため、区民との意見交換会を定期的に開催しています。

1.意見交換会に参加できる方 (1)特別区内に在住、在勤及び在学の方 (2)特別区内の事業者及び団体 2.意見交換会の参加者の募集 (1)意見交換会の参加者は、開催回ごとに原則として当ホームページで募集します。 (2)意見交換会の参加者人数は、開催回ごとに定め先着順で決定します。 3.意見交換会のテーマ

意見交換会のテーマは、清掃一組の事業に関して区民の皆様の関心の高い事項又は時事にふさわしい事項とします。

4.意見交換会の進め方

テーマについて清掃一組職員からご説明をし、これに対して参加者からご質問、ご意見又はご提案をいただきながら、清掃一組の考え方等をご説明する形式とします。

次回の開催予定

平成30年度第3回「区民との意見交換会」の開催について≪NEW≫

 開催結果 平成30年度第2回(第24回)平成30年11月21日開催 平成30年度第1回(第23回)平成30年7月4日開催 平成29年度第3回(第22回)平成30年3月3日開催 平成29年度第2回(第21回)平成29年11月28日開催 平成29年度第1回(第20回)平成29年7月4日開催 平成28年度第3回(第19回)平成29年3月7日開催 平成28年度第2回(第18回)平成28年11月16日開催 平成28年度第1回(第17回)平成28年5月25日開催 平成27年度第3回(第16回)平成28年3月3日開催 平成27年度第2回(第15回)平成27年11月6日開催 平成27年度第1回(第14回)平成27年6月10日開催 平成26年度第3回(第13回)平成27年3月12日開催 平成26年度第2回(第12回)平成26年10月8日開催 平成26年度第1回(第11回)平成26年5月28日開催 平成25年度第3回(第10回)平成26年3月20日開催 平成25年度第2回(第9回)平成25年11月26日開催 平成25年度第1回(第8回)平成25年7月11日開催 平成24年度第3回(第7回)平成25年3月14日開催 平成24年度第2回(第6回)平成24年12月5日開催 平成24年度第1回(第5回)平成24年7月31日開催 平成23年度第3回(第4回)平成24年2月27日開催 平成23年度第2回(第3回)平成23年10月13日開催 平成23年度第1回(第2回)平成23年6月9日開催 平成22年度第1回(第1回)平成22年11月19日開催

<仙台市>スプレー缶粉砕機増設へ 「穴開け不要」を想定

$
0
0

<仙台市>スプレー缶粉砕機増設へ 「穴開け不要」を想定
河北進峰
 仙台市は2019年度、空き瓶や缶などを分別処理する泉区の市松森資源化センターに、穴開けしていないスプレー缶用の粉砕処理機を1台増設する。現有の2台と合わせ3台で処理に当たり、市は捨て方のルールを穴開け不要に見直す方向で検討している。
 新しい処理機の設置費は約2000万円。購入機種は未定で、処理能力は毎時40キロ程度を中心に検討している。…

 

廃棄物、何でもかんでも税金処理、、、
適正処理困難物で、事業者負担で回収させよ、、、

環境省、日本財団と連携して「海ごみゼロウィーク(5/30~6/8)」全国一斉ごみ拾い、2000箇所で80万人規模、

$
0
0

環境省「【別添1】海ごみゼロウィーク」から

 

環境省と日本財団は、海洋ごみ対策に向けた共同事業として、海ごみゼロウィーク、海ごみゼロアワード、海ごみゼロ国際シンポジウムを実施すると発表した。
日本で6月開催のG20に向けて、国際社会でリーダーシップと???

いかにもニッポンらしい取組~
海洋ごみ対策、もちろん、現にごみが散乱している河川での清掃は必要なことかもしれないが、、、、
ボランティア任せのごみ拾い、

日本の場合は、ごみの元を絶つのではなく、、、
政策としての規制はせずに、せいぜいが、企業の努力目標や自主規制止まり、
企業はつくり放題、売り放題、、、でてくるごみの処理責任は市町村という廃棄物処理法、
やっとできた容器包装リサイクル法、再商品化は事業者の責務とはいえ、お金のかかる収集・運搬・選別・保管はあいかわらず市町村の役割分担、

世界的に問題となっている海ごみ=プラスチック問題、
欧米諸国は、使い捨てプラスチックの大々的削減拡大へ、、
ニッポンは、マイクロビーズの規制すらできないプラスチック資源循環戦略、、
いつまでたっても、産官学民の連携で、ごみ拾い、
プラスチック・スマートキャンペーン、

 

環境省 2019年2月18日

海洋ごみ対策に関する日本財団との連携について 環境省と日本財団は、海洋ごみ対策に向けた共同事業として、海ごみゼロウィーク、海ごみゼロアワード、海ごみゼロ国際シンポジウムを実施いたします。

1.共同プロジェクト推進の背景

 近年、海洋ごみによる海洋環境の汚染が進行し、生態系や人への影響も懸念されており、対策が急務となっています。我が国は、国際社会でリーダーシップを発揮し、これらの問題解決に取り組むことが求められています。

 環境省と日本財団は、これらの問題解決に向けて、現在、それぞれ以下の取組を実施しております。

 ①環境省「Plastics Smart(プラスチック・スマート)」キャンペーンの推進

 環境省では、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた取組として、不必要なワンウェイのプラスチック排出抑制や分別回収の徹底など、"プラスチックとの賢い付き合い方"を全国的に推進し、取組を国内外に発進する「Plastics Smart」キャンペーンを2018年10月に立ち上げました。

 ②日本財団「Change for the Blue(チェンジ・フォー・ザ・ブルー)」の推進

日本財団では、国民の一人ひとりが海ごみの問題を自分ごと化し、"これ以上海にごみを出さない"という社会全体の意識を高めるため、「海と日本プロジェクト」を基盤とした産官学民が協力し合う取組「Change for the Blue」を2018年11月より推進しています。

 このように、環境省と日本財団は、海洋ごみ問題を解決するという目標を共有しておりますが、このたび、海洋環境保全に向けた機運をさらに盛り上げるため、以下の通り連携することとしました。

2.共同実施する3つの取組

   今後、環境省と日本財団は、連携して以下3つの取組を実施いたします。

①「海ごみゼロウィーク」

 5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後の期間を"海ごみゼロウィーク"と定め、海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動への参加を、全国の個人、団体、企業、自治体等に広く呼びかけます。参加に当たっては、2019年3月上旬開設予定の特設ウェブサイトに登録していただきます。

②「海ごみゼロアワード」

 海洋ごみ対策の取組を募集し、優良事例を表彰し、国内外に発信します。応募受付用ウェブサイトは2019年2月18日に開設します。

(URL: http://uminohi.jp/umigomizero_award2019/)

③「海ごみゼロ国際シンポジウム」

 2019年6月に日本で開催される「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」では、海洋ごみ問題が取り上げられる見込みです。このような機運を捉え、6月中旬に、海洋ごみ対策に関する国際シンポジウム「海ごみゼロ国際シンポジウム」を開催します。同シンポジウムでは、「海ごみゼロアワード」表彰式の開催や、国内の活動や取組等の紹介をし、国内外に発信します。

開催日:2019年6月中旬/ 場所: 笹川平和財団ビル・国際会議場

【日本財団事業に関するお問合せ先】

公益財団法人 日本財団海洋事業部

  海洋チーム 宇田川 貴康 (電話:080-4131-9893)

  海洋チーム 勝俣 創介  (電話:070-3545-7814)

添付資料 【別添1】海ごみゼロウィーク [PDF 1.2 MB] 【別添2】海ごみゼロアワード [PDF 1.7 MB] 【別添3】海ごみゼロ国際シンポジウム [PDF 989 KB] 【別添4】海ごみゼロアワード募集要項 [PDF 230 KB]

 

 

容器包装リサイクル協会、平成31年度落札結果(3素材):速報版(消費税抜き)

$
0
0

容リ協会、平成31年度の落札結果(3素材):速報版(消費税抜き)をホームページで公開、
(PETボトル上期分の落札結果速報は2月27日に掲載)

落札結果の再商品化事業者および市町村への通知は昨日済ませたようだ、、、
4素材・落札結果、一覧表等は、3月末契約後、4月上旬にホームページで公開のようだ、、、

気になるプラスチック製容器包装は、
・プラスチック合計の落札数量は前年度より6,780トン多い663,581トン、
・コークス炉化学原料化の落札数量は前年度より53,556トン多い217,113トン←落札単価は前年比16.1%(7,598円)低下し、39,539円/トン
・材料リサイクルの優先枠は入札可能量の50%とした。←落札量は全体の53.4%
・プラスチック合計の落札単価は、前年比2.6%(1,302円)低下し、48,960円/トン

 

 

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

平成31年2月19日

平成31年度落札結果(3素材):速報版(消費税抜き)

平成31年度落札結果(ガラスびん、紙製容器包装、プラスチック製容器包装の3素材)について、以下のとおり速報いたします。
PETボトル上期分の落札結果速報は2月27日に掲載する予定です。
なお本落札結果速報は平成31年3月末の当協会と再商品化事業者の契約締結までに変更となる場合があります。
また、以下の表でお示しする単価および金額は消費税抜きの数字です。

1.入札スケジュール 平成30年 12月17・18日 入札説明会   12月21日 3素材・入札開始 平成31年 1月15日 PETボトル・入札開始   1月25日 3素材・入札締切   1月29日 3素材・開札   2月12日 PETボトル・入札締切   2月13日 PETボトル・開札   2月14日 3素材・落札判定会議(選定終了)   2月18日 3素材・落札結果の再商品化事業者および市町村への通知   2月19日 3素材・落札結果速報のHP掲載   2月25日 PETボトル・落札判定会議(選定終了)   2月26日 PETボトル・落札結果の再商品化事業者および市町村への通知   2月27日 PETボトル・落札結果速報のHP掲載   3月7日 PETボトル・落札結果一覧表速報のHP掲載   3月14・15日 再商品化事業者説明会   3月末 契約締結   4月上旬 4素材・落札結果、一覧表等のHP掲載
2.各素材・手法別の加重平均落札単価及び落札数量 素材/手法 加重平均落札単価(円/トン) 落札数量(トン) 平成31年度 平成30年度 前年度増減 平成31年度 平成30年度 前年度増減 構成比(%) ガラス
びん 無色 5,331 5,040 291 109,885 110,792 -907 30.9% 茶色 6,061 5,742 319 111,771 115,591 -3,820 31.4% その他の色 10,074 9,164 910 133,840 135,261 -1,421 37.6% ガラスびん合計 7,346 6,807 539 355,496 361,644 -6,148 100.0% PETボトル(上期分)  ー -31,044  ー  ー 111,177  ー ー 紙製容器包装 -8,828 -9,515 687 20,975 21,827 -852 - プラスチック製容器包装 材料リサイクル 56,733 54,898 1,835 354,156 393,962 -39,806 53.4% 高炉還元剤化 44,657 39,245 5,412 34,181 36,300 -2,119 5.2% コークス炉化学原料化 39,539 47,137 -7,598 217,113 163,557 53,556 32.7% 合成ガス化 39,218 35,620 3,598 57,740 62,570 -4,830 8.7% 白色トレイ 54,313 51,412 2,901 390 412 -22 0.1% プラスチック合計 48,960 50,262 -1,302 663,581 656,801 6,780 100.0%

・PETボトル上期分の落札結果速報は2月27日に掲載します。  
・平成30年度の単価・数量は落札時(速報版)の数値です。
  参考: 平成30年度速報版       平成30年度落札結果
・表示している落札単価は、有償落札分と逆有償落札分の総合計の金額を落札量で除した加重平均値です。  
・指定法人から再生処理事業者へ費用を支払ってリサイクルするものを「逆有償」、逆にPETボトル等で再生処理事業者が指定法人に費用を支払うものを「有償」と表現しています。

3.PETボトル・紙製容器包装の有償および逆有償落札状況 素材 落札単価(円/トン) 落札数量(トン) 平成31年度 平成30年度 前年度増減 平成31年度 平成30年度 前年度増減 構成比(%) PETボトル(上期分) 有償分  ー -33,210   ー   ー 108,222   ー   ー 逆有償分  ー 48,274   ー   ー 2,955   ー   ー 合計   ー -31,044   ー   ー 111,177   ー   ー 紙製容器包装 有償分 -11,541 -11,994 453 17,797.7 18,853.5 -1,055.8 84.9% 逆有償分 6,365 6,209 156 3,177.1 2,973.0 204.1 15.1% 合計 -8,828 -9,515 687 20,974.8 21,826.5 -851.7 100.0%

 

4.各素材の落札概況   落札概況 ガラスびん 落札数量は前年度より6,148トン少ない355,496トンとなった。 落札単価は三色とも上昇し、ガラスびん合計で7,346円/トンとなり前年度より539円/トン高くなった。 有償入札は無く、逆有償分の見通し額合計(単価×数量)は約26億1千万円となる。 用途別には「びんの原料」用途の全体に占める割合は、74.1%となり、前年と比べ0.1%増加した。 PETボトル
(上期分)  ※
  紙製容器包装 落札数量は20,975トンとなり、前年度より852トン減少した。 有償分落札数量は前年より1,056トン減少の17,798トン、逆有償分落札数量は前年204トン増加の3,177トンとなった。 落札単価は有償分単価、逆有償分単価がともに上昇し、合計では前年度より687円/トン逆有償化が進みマイナス8,828円/トンとなった。 有償分の見通し額合計(有償分単価×数量)は約2億5百万円、逆有償分の見通し額合計(逆有償分単価×数量)は約2千万円となる。 プラスチック製容器包装 落札数量は前年度より6,780トン多い663,581トンになった。 コークス炉化学原料化の落札数量は前年度より53,556トン多い217,113トンになった。他の手法の落札数量は減少した。 昨年同様、材料リサイクルの優先枠は入札可能量の50%とした。 材料リサイクル落札量は全体の53.4%となり前年度(60%)より低下した。 落札単価は前年比2.6%(1,302円)低下し、48,960円/トンとなった。 コークス炉化学原料化の落札単価は前年比16.1%(7,598円)低下し、39,539円/トンとなった。他の手法の落札単価は上昇した。 ※PETボトル上期分の落札概況は2月27日に掲載します。 以上

 

 


ロシア北部ノバヤゼムリャ島、ホッキョクグマが島の集落を徘徊 非常事態宣言、<温暖化による海氷減少で食糧難>

$
0
0

ノヴァヤゼムリャ - Wikipedia」から ノヴァヤゼムリャはロシア連邦の核実験場
史上最高の50メガトン級の水爆・ツァーリ・ボンバ爆発実験など、1955年から現在までに約224回程度の核実験


北極海に浮かぶロシア北部ノバヤゼムリャ島の集落で、多数のホッキョクグマが残飯など目当てに住宅地を徘徊するようになったと、共同通信が配信、、、、、ホッキョクグマも温暖化による海氷減少で食糧難のようだ、、

しかし、バヤゼムリャ島に住んでいる住民がいることに驚き、、
ホッキョクグマも災難だが、、あの地の放射能汚染はどうなっているのか、,,

ホッキョクグマが島の集落を徘徊  ロシア北部、非常事態宣言
共同通信 2019年2月15日
【モスクワ共同】北極海に浮かぶロシア北部ノバヤゼムリャ島の集落で、多数のホッキョクグマが出没して住宅地を徘徊するようになり、地元当局は15日までに非常事態を宣言した。残飯などが目当てとみられ、住民に警戒を呼び掛けている。
 同島最大の集落ベルーシャ・グバの行政府によると、これまで集落周辺に5~10頭しかいなかったホッキョクグマが、昨年末からはごみ捨て場などで52頭も確認されるようになり、住民の後を付いて来る事例も増えている。非常事態宣言は9日に出された。
 世界自然保護基金は、状況を調査する方針で「ごみ捨て場を集落から遠いところに移すことが必要」と指摘した。


気になって、他の関連ニュースもみてみたら、、、

ホッキョクグマが、大量に住居圏に移動。ロシア北東部のノバヤゼムリャ列島。温暖化による海氷減少で、食糧難に。彼らも「温暖化難民」といえる(各紙)

ほんとうに、、環境破壊でいろんな影響が、、、
ホッキョクグマも災難だ、、、


奥多摩も秩父地方も、ハイキングは熊との遭遇に要注意
先日、奥武蔵の「日和田山」ハイキングに行って、かなりの山奥(?)にも人家があって、ごみの集積所もあったので、自治体のごみ収集の仕事も大変だな~等と感心していたのだ。そして、ハイキングの起点となる西武池袋線の高麗駅では、「クマに注意」の「熊よけ鈴」を1個400円で販売していた、、、さすがにごみステーションも、熊や野生動物を意識してか、木で囲まれた立派な集積所となっていたが、、

熊と人との共生、
もともとが熊の住まいエリアにハイカーがどんどん入っていくのだから、、、熊を驚かせないように注意して人が入るしかないのだろうが、、温暖化でゆっくり冬眠もしなくなったのか、、食べ物がなくなると人里に下りてくるクマもいるのだろうから、、、、

クライマーのあこがれのヨセミテも、
キャンプ場で、クマがうろうろ歩いているのも珍しくないとか。(クマの方がしっかり人間を怖がるとか。)キャンプ場では、クマが入ってくることを前提にして、食料は決してテント内に置かない、全て鍵のかかるコンテナのような食料庫に入れておく。その地域のクマは全頭個別認識票のようなものをつけられていて、キャンプ場内にクマが入ってきても監視体制がしっかりしているようで、冬ごもりする前の秋は空砲を撃って追い払らうとか。いろんなルールがあって、人間とクマとの共生システムがしっかり整っているとか、アメリカ、カリフォルニア州のヨセミテ国立公園、

ノバヤゼムリャ核実験場
しかし、この、ノバヤゼムリャ島はソビエト時代の核実験場、今もなお、人が住んでいるのだということが驚き、、、、
温暖化も人類が起こした環境破壊ではあるが、、、最大の環境破壊は戦争、そのための核開発競争、
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮などの核保有国といわれる国々、、
その関連諸国に核実験場は存在する~

ソビエト時代は「セミパラチンスク(カザフスタン共和国の北東部)」でも核実験は繰り返されていた。
2015年に「草原の実験」という映画をみたのだが、、、
この映画は、出演者すべて台詞なしの映画で、、ナレーションも全くなし、音楽もあまりなく、水の音、風の音と、
静かに美しい映像、草原、大地でおこなわれた核実験を題材にしていたが、
ほんとうに人類の愚かさと美しい映像が対比する映画だった、、


広島原爆投下後も、人類は延々と、こういう核実験を繰り広げ
アメリカ合衆国・ソ連を中心に約2,000回の核実験が行われているということなので、、、
核実験の一覧


ノヴァヤゼムリャ - Wikipedia


座標: 北緯74度 東経56度 / 北緯74度 東経56度 / 74; 56. ノヴァヤゼムリャの位置. ノヴァヤゼムリャの位置(北西連邦管区内). ノヴァヤゼムリャ (北西 .... ツァーリ・ボンバ · セミパラチンスク核実験場 · カラ海 · 蜃気楼 - 「四角い太陽」はノバヤゼムリャ現象とも言われる ..

核実験場 ノヴァヤゼムリャの主な核実験エリア

ノヴァヤゼムリャは、冷戦時代に軍事的に重要な拠点であった。ソビエト空軍は島の南部にロガチェボ空軍基地を置き、初期にはインターセプター機を配備した。その後(1955年 - )は、核実験のための戦略的な支援施設となった。ソビエト連邦は冷戦の最中の1954年6月に、ノヴァヤゼムリャを核実験場とすることを宣言し、同年10月には早々に実験場の建設に着手している。現在もロシア連邦の核実験場として使用されている。現在まで、臨界前核実験などの未公表実験を除き、約224回程度の核実験が行われている。

 

 

2015年9月、小出裕章さんの講座で、、
核実験によりこれまで大気中に放出された放射能汚染の話を聞いた、、

大気中に放出され地表に降下したセシウムの量
広島原爆(1945年8月6日)-------------0.089ペタベクレル
大気圏内核実験(1945年から1980年)--------964ペタベクレル
チェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)-------89ペタベクレル
ウインズケール平常運転(1952年~現在)-------41ペタベクレル(イギリスの再処理工場)
福島第一原発事故、大気放出中(2011年3月11日)---15ペタベクレル 
(ペタベクレルは1,000,000,000,000,000ベクレル)

2015年セシウムの残存量
大気圏内核実験------287ペタベクレル
チェルノブイリ事故------46ペタベクレル
福島第一事故--------14ペタベクレル

ということで、核実験による放出は、、いまなお相当量が残存しているのだ~

福島原発事故の15ペタベクレルでは、「福島の東半分を中心にして、宮城県と茨城県の南部・北部、さらに、栃木県、群馬県の北半分、千葉県の北部、岩手県、新潟県、埼玉県と東京の一部地域が、放射線管理区域Ⅱしなければならない汚染を受けた。」という汚染、今なお、大量の放射能汚染物は処理されずに仮置き場に放置されている、、、




ついに花粉シーズン到来、、

$
0
0

tenki.jp 2019年の花粉飛散量(例年比)

 

今年の花粉の飛散予測は、例年よりもやや少ない傾向とか、
2019年 春の花粉飛散予測(第4報))
少し安心、、、しかし、今日は朝からクシャミがひどい、
昨日、ハイキングでたっぷり花粉にさらされてきたせいか、、,
スギの花粉もしっかりみてきた~

これからしばらくはマスクが手放せない、、
薬はあまり飲まないので、、、、

明日は気温も上がって、花粉がたっぷり舞うそうだ、、、


tenki.jp

東京都内でスギ花粉が飛散開始

2019年02月14日12:27

東京都内でスギ花粉が飛散開始 東京都によると、都内でスギ花粉の飛散開始が確認されました。飛散開始日は2月11日(月)で、東京でもいよいよスギ花粉のシーズンがスタートしました。     東日本:2019年スギ・ヒノキ花粉のピーク予測(2019年2月14日発表)

東日本:2019年スギ・ヒノキ花粉のピーク予測(2019年2月14日発表)

 

  1. お知らせ 2. 主な花粉症の原因植物とその花粉の写真 3. ダーラム法に関して(抜粋) 4. 「はなこさん」による過去データのダウンロード 5. 「はなこさん」のデータ解析結果 6. 「はなこさん」の測定局一覧表 7. 花粉症保健指導マニュアル 8. 環境省の発表資料  1.お知らせ   ・このサイトに関するご質問・ご意見は、環境省大気環境課 までお寄せ下さい。  2. 主な花粉症の原因植物とその花粉の写真  
 スギ
 ヒノキ
 ハンノキ
 カモガヤ
 ブタクサ

 

ホッキョクグマの「襲来」終結、非常事態宣言を解除 ロシア北極圏の島(屋外のごみ捨て場を来年閉鎖し代わりに焼却炉を設置)

$
0
0

 ホッキョクグマの「襲来」終結、非常事態宣言を解除 ロシア北極圏の島
AFPBB News
【2月19日 AFP】北極圏に位置するロシア北東部ノバヤゼムリャ(Novaya Zemlya)列島の定住地に、10日前からどう猛なホッキョググマが食料を求めて「襲来」していた騒動で、当局は19日、事態の終結を発表した。
(略)
 ホッキョクグマは定住地で食料をあさるために、屋外のごみ捨て場に集まっていた。
 ノバヤゼムリャ列島も含まれるアルハンゲリスク(Arkhangelsk)州当局は同日、屋外のごみ捨て場を来年閉鎖し、代わりに焼却炉を設置すると発表した。(c)AFP

関連(本ブログ)
ロシア北部ノバヤゼムリャ島、ホッキョクグマが島の集落を徘徊 非常事態宣言、<温暖化による海氷減少で食糧難>2019年02月15日



ごみ減量へ新処理場を公開 外観に工夫、工房や展望室 海老名、座間、綾瀬市

$
0
0

ごみ減量へ新処理場を公開 外観に工夫、工房や展望室 海老名、座間、綾瀬市
カナロコ(神奈川新聞) 2019年2月20日
ごみ処理の広域化を目的に海老名、座間、綾瀬の3市で組織している高座清掃施設組合(海老名市本郷)は19日、同所で建設中の新たなごみ処理施設を報道陣 ..

旧施設の350トン/日から新施設は245トン/日ということで、ごみ減量を見込んでいるのだろうが、、、
先日は、「神奈川、ごみ減量で不協和音 海老名、家庭分を先行有料化 綾瀬「事業系削減が先」、座間も反発」というニュースも、、、
新焼却施設は、昨年10月から試運転で4月に本格稼働となっている、、、

関連(本ブログ)
高座清掃施設組合の新ごみ処理施設/三菱重工環境グループに決定(ストーカ方式+灰資源化方式) 2015年04月01日
予定価格404億6200万円、289億円(税別)で落札

 

高座清掃施設組合 

新ごみ処理施設建設工事について

■新ごみ処理施設建設工事について
 高座清掃施設組合のごみ焼却施設と粗大ごみ処理施設は、稼働後20年以上が経過し老朽化が進み、大規模な施設修繕を繰り返し維持している状況となっていることから、新たな施設の更新が必要となり、平成31年度稼働開始を目指して建設工事を進めています。

■工事概要
・建屋概要(計画値)
 ○敷地面積:15,975.11㎡
 ○構  造:RC(鉄筋コンクリート)造、SRC(鉄骨・鉄筋コンクリート)造、
      S(鉄骨)造
 ○階  数:工場棟 地下3階、地上10階
      プラザ棟 地上6階
 ○概略寸法:煙突高59m

・計画主要目
 ○処理方式:ストーカ炉+灰資源化方式
 ○処理対象:高効率ごみ発電施設     可燃ごみ、可燃残さ、汚泥、し渣
       マテリアルリサイクル施設 不燃ごみ、粗大ごみ、蛍光灯・乾電池
 ○施設規模:高効率ごみ発電施設    122.5t/24h×2炉=245t/日
       マテリアルリサイクル施設   14t/5h
 ○設備概要(高効率ごみ発電施設)
 ○受入供給設備:ピットアンドクレーン方式
 ○燃焼設備:三菱逆送式ストーカ
 ○燃焼ガス冷却設備:廃熱ボイラ方式
 ○排ガス処理設備:乾式排ガス処理
 ○灰出設備:焼却灰  半湿方式(焼結・溶融等による資源化)
       飛灰   薬剤添加混練方式(焼結・溶融等による資源化)
 ○余熱利用設備:蒸気タービン発電設備  発電能力:4,870kw
 ○排水処理設備:沈殿凝集及び砂ろ過方式

プラごみ輸出、18年3割減 中国が規制、行き場失う

$
0
0

プラごみ輸出、18年3割減 中国が規制、行き場失う
共同通信社 2019/2/21
 日本が2018年に輸出したプラスチックごみの量が、17年と比べ3割減ったことが地球環境戦略研究機関(IGES)の分析で21日、分かった。再生材の原料としての需要が高く、最大の輸出先となっていた中国が、環境汚染を懸念して輸入を厳しく制限したことが影響した。代わりに東南アジア向けが増えたが規制を強める動きがあり、受け入れの大幅拡大は難しい状況だ。
 行き場を失ったプラスチックごみは日本国内にあふれており、分析した森田宜典・IGES客員研究員は「製品に再生材の使用を義務付けるなど国内対策を一層進めるべきだ」と指摘する。

 

「プラスチックごみ」といっても、、、、、
共同通信社の「プラごみ輸出、18年3割減 中国が規制、行き場失う」で使っている写真は「東京都港区の処理施設に運び込まれた大量のペットボトル=2017年4月」となっているし、、、

富士見百景の大パノラマ・大野山(723.1m)ハイキング

$
0
0

大野山山頂からの富士山

富士山みながら歩いてきた~ 

今日のハイキングは大野山
新宿07:57発(小田急小田原線快速急行小田原行)新松田09:18着
(新松田駅北口を出ると向かい側にJR松田駅)
松田09:26発(JR御殿場線 沼津行)谷峨09:38着←JR御殿場線はなぜだかSuicaもPASMOも使えない、

大野山ハイキングコース(3人で)
谷峨駅 出発 9:45
  ↓  (25分)
嵐地区 10:10
  ↓  (20分)
頼朝さくら10:30
  ↓  (70分)
大野山山頂 11:40 (登り115分)
    (お昼休憩40分)
大野山山頂 出発 12:20
  ↓  (10分)
一本木分岐 12:30
  ↓  (70分)
旧共和小学校 13:40
  ↓  (60分)
山北駅着 14:40 (下り180分)

 

谷峨駅出発、
駅前の車道を右に進む、線路を横断する道あり、線路を越えて左に進む、階段を降りて左に曲がってまっすぐ進む、、

   

吊り橋を渡る、、、御自由にお使いくださいの杖が置いてある

橋を渡って左に進む、、、「山北つぶらの公園」の看板が出たら右の坂道を登る

   

道なりにかなり登っていくと、「大野山ハイキングコース」の看板、、ここが嵐地区なのかな?

いつでも富士山、どこでも富士山、登りながらも富士山みえる、

いったん車道に出ると、どうもこれが「頼朝さくら」らしい

   

看板があるのは気がついたが、、桜が咲いていないので見過ごした、、、
この先で、男性ハイカーが「頼朝さくら」を見落としたのでと、山道を引き返していたが、、、

バイオトイレあり

どうも、あの山が目指す大野山らしい!!
なにしろ頂上付近は牧場だったというので、牧草の草原、、

   

あとは標識みながら歩いて行くのみ、、

   

ところどころに金網あり、扉は自分で開けてまた閉めていく、牧場の牛が逃げないための柵なのか、鹿などの侵入防止柵?

ススキや牧草の中を歩いて行く、、、

   

   

スカイツリーと同じ高さで634mとか、、

静岡側は雪がない、、、

頂上まであともう少しかな、、、

  

牧場のサイロのようなものも見える、

   

大野山山頂の矢印が出てから、、、しばらく平坦な道を歩くのだ、、、

大野山山頂、広い広い山頂である~  

山頂からの丹沢湖

なにしろ牧場だったので、頂上まで車道もあるようで、、
車が2台駐車していて、ちょっと興ざめ、トイレもあり、

下山は、山北駅方面へ、、一本木分岐

   

地蔵岩コースの標識 右方面へ

牛の放牧、、2頭しかみえなかった

この階段、かなり長かった、、、

谷峨駅からの登りルートは富士山をみながらだったが、この下山ルートは富士山はみえず、
山北町のホームページによると、「平成22年9月8日に発生した、台風9号により土砂災害が発生したため、現在湯本平方面への下山は出来ません。また、丹沢湖方面への下山にも充分ご注意をしていただくようよろしくお願い致します。」となっているが、けっこうこの地蔵岩コースというのもあちこち崩れて補修しているので要注意、、、

これから大野山方面に登っていく人も、、、12時55分、

ここを登ると地蔵岩らしいが、パス、

地蔵岩ルートの登り口に到着、この先は車道となる、、

炭焼き窯、、煙がいいにおいだった、、、

 

ミツマタ、、ところどころに、、

旧共和小学校かな?二宮金次郎の銅像もあった、、、

民家の庭に、、、なんと白い馬が、、、

JR御殿場線山北駅到着(Suica・PASMOは使えません)

朝、行きのJR御殿場線松田駅のホームからも 富士山がバッチリみえた、、

 

 

今日のお勉強、、、
桜と梅の見分け方を、、

家に帰ってくネットでおさらい、 ↓↓ 写真入りでとてもわかりやすい、
桜と梅の違いは?見分け方は簡単!3つのポイントをおさえるだけ!?
桜の花、梅の花、桃の花の違い、見分け方:画像(写真/イラスト)付きでわかりやすく説明

※花柄とは、花の下についている短い柄のこと。
※一部例外あり。桃と桜の咲く順番は場所によって異なる場合がある。
※ちなみに、福島県三春町では、梅・桃・桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来るから三春と呼ばれるようになったという説がある

種類咲く順番花びらの形花柄幹咲き方 梅 1 先端が丸い 短い ザラザラ 花芽が1節に1つ 桃 2 先端が尖っている 短い 斑点模様 花芽が1節に2つ 桜 3 先端が割れている 長い 横縞模様 花芽が房状

 

 

大野山ハイキングコース

 

 

 

 

小石川植物園の梅林へ~

$
0
0

鶯色だったので、たぶん「うぐいす」かな?

 

ひさしぶりに、小石川植物園の梅林へ~
今日は、気温も高く花粉が猛烈に飛ぶとの予報であったが、確定申告の書類など税務署に提出したのでほっとして花粉の中を小石川植物園へ行ってきた。この時期、とにかく提出するまで落ち着かない。ところが、税務署で書類提出後に、来年用の申告用紙も余分にGetしていると(いつも会計ソフトからプリントアウトするのに、何枚も無駄にしてしまうので)、、、

Jアラート
11時頃にスマホの着信音がなっている。出かけるときは、常にマナーモードにしてるので、絶対に自分のではないと確信して、それに聞いたことのないメロディーだしと、、、しかし、どうも他に該当者はいないようで、、、やっと自分のスマホと気がついた。なんと、「Jアラートのテストです。」と、、

パソコンメールにもお知らせが入っていた。その後、誤配信のお詫びのメールも、、、それにしても、、緊急時に、ああいうメロディーでお知らせを流しても、なんだかな~と、聞き落としてしまうだろうな~ 江東区「緊急速報メール(エリアメール)の誤配信について」、

緊急地震速報の音は時々体験しているが、、、このエリアメールの音声付き、、
もう一度聞こうとおもってネットで検索すると、,,YouTubeでよいサイトがあった~
新・改訂版 色々な警報音、通知音集めてみた!


小石川植物園は、もう少し暖かくなれば、桜の名所、
今も、梅林はかなりの品種が咲いていて、,まだまだ満開とは言えないのかな?

なにしろこの梅林にも約50品種があるというのだが、、名札もつけているが、さっぱりわけがわからない。
とにかく、いろんな種類のウメ、ウメ、ウメがいっぱいである~

入口のソメイヨシノ並木、カンザクラ、スズカケノキ、

   

スギ林を抜けて日本庭園へ降りると、、、

赤い建物の「旧東京医学校本館(重要文化財)」前は、幼稚園児か大勢が遊んでいた、、

   

   

ちょうどお昼時だったので、お弁当を広げている家族連れも多かった~
私は、ポットに珈琲入れて、朝食べ残しのパンなど持参、

うぐいすらしきを拡大で、,,

   

    

   

   

「塒出の鷹枝垂」というらしいが、、満開になるときれいだろうな~

   

カッコイイ、メタセコイア

 

マスクをして、完全防備で出かけたが、、、植物園出口近くの頃にはくしゃみが止まらなくなった、、、
気温は20℃近くあったらしくて、、暑いこと暑いこと、,,たっぷり花粉を吸ってしまった、

 

 

小石川植物園
リンク付きサムネイル
花ごよみ

園内植物の花ごよみ

「科」の配列は概ね分類体系に従っています。

開花の時期は年により変動しますので、下の表は目安とお考えください。

梅林(ウメ) サクラ属(ウメ以外) ツバキ園 ツツジ園

梅林(ウメ): Plum Garden

日本庭園の一角には梅林があります。ウメ(Prunus mume)は中国中部原産の植物で、奈良時代以前に日本に導入されたと考えられています。日本では観賞花木や果樹として栽培されており、観賞用を中心に数百の品種があります。梅林では、このうち約50品種100株を植栽しています。

開花の時期は年により変動しますので、下の表は目安とお考えください。

園内植物の花ごよみ


高座清掃施設組合 新ごみ処理施設、内部公開 4月本格稼働に向け、記者発表

$
0
0

新ごみ処理施設、内部公開 4月本格稼働に向け、記者発表
タウンニュース座間版 2019年2月22日
 座間・海老名・綾瀬の3市で構成されている高座清掃施設組合(内野優組合長)が2月19日、焼却炉等の老朽化に伴い建設された新ごみ処理施設に関する記者会見と現場見学会を行った。現在は試運転作業が進められ、4月から本格稼働を予定。新施設では効率化や環境対策がすすめられ、地域住民が利用できる文化交流の場も設けられる。

 新施設はごみの処理能力が上がる一方、総焼却量は減少する。また、計画しているごみ削減目標に届いていない事もあり、3市首長は「新焼却炉を長く維持していくためにも、各市でごみの減量化策を図る必要がある」とコメントした。


関連(本ブログ)
ごみ減量へ新処理場を公開 外観に工夫、工房や展望室 海老名、座間、綾瀬市2019年02月20日
高座清掃施設組合の新ごみ処理施設/三菱重工環境グループに決定(ストーカ方式+灰資源化方式) 2015年04月01日

中央環境審議会 プラスチック資源循環戦略小委員会 プラごみ25%削減決定へ レジ袋有料化も義務化

$
0
0

本日、中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)が開催された。

これで、中央環境審議会としての「プラスチック資源循環戦略」は答申されるようだ。

 プラごみ25%削減決定へ レジ袋有料化も義務化
47NEWS-2019年2月22日
 中央環境審議会は22日の小委員会で、ペットボトルなど使い捨てプラスチックの排出量を2030年までに25%削減する環境省の「プラスチック資源循環戦略案」を議論した。同日決定する見通し。戦略案には小売店へのレジ袋有料化の義務付けも盛り込んだ。ただ排出削減の比較対象となる基準年は、産業界の異論などに配慮して明示しなかった。
 原田義昭環境相への答申を経て、政府の「循環戦略」に格上げする。深刻な海洋汚染を招くプラごみ問題は世界的な関心が高まっており、6月に大阪で開催する20カ国・地域(G20)首脳会合へ向けて、日本政府の姿勢をアピールする。


傍聴はしなかったのだが、、、
公開されている「プラスチック資源循環戦略(案)」をみると、、
さすがに、冒頭の「プラスチック容器包装廃棄物の世界全体での有効利用率14%、日本での有効利用率84%)」は削除されて、次のページで、容器包装等のリデュースを通じたプラスチック排出量の削減、廃プラスチックのリサイクル率27.8%と熱回収率58.0%を合わせて85.8%と補足追記となったようだ。その他も概ね文章がていねいに追加されている程度かな~まだよく読んでいない、、、、

それにしても、プラスチック削減、
日本は、世界の取組から大きく取り残される、、
なにしろ、、やっと、使い捨てプラスチックの排出量を2030年までに25%削減だから、、、
それも、いつから25%削減なんだかの基準年も設けずに、、

昨年実施されたパブコメは、
提出数は388者(個人198者、組織・団体115社、不明75)から計1,166件の意見
●「「プラスチック資源循環戦略(案)」に対するパブリックコメントにおける主な御意見の概要とこれらに対する考え方(案)
● 「「プラスチック資源循環戦略(案)」に関するパブリックコメントにおける御意見一覧」 ←116ページある
プラスチック資源循環戦略(案)に対する委員御指摘事項

レジ袋有料化については、
賛成意見、反対意見、レジ袋禁止の意見も、、、

こんな生ぬるい「プラスチック資源循環戦略」で、どこまで実効性のある施策ができるか、、、
なにしろプラスチック削減戦略ではなく、循環戦略なので推して知るべし~

 

中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回) 議事次第・配付資料 日時

平成31年2月22日(金) 10:00~12:00

場所

全国都市会館 2階 大ホール

東京都千代田区平河町2-4-2

議事

(1) プラスチック資源循環戦略(案)について

(2) その他

資料一覧 議事次第・資料一覧 資料1 プラスチック資源循環戦略(案) 資料2 「プラスチック資源循環戦略(案)」に対するパブリックコメントにおける主な御意見の概要とこれらに対する考え方(案) 参考資料1 プラスチックを取り巻く国内外の状況<第5回資料集> 参考資料2 当面の重要課題について 参考資料3 北辻委員提出資料 参考資料4 細田委員提出資料 参考資料5 松永委員提出資料 参考資料6 三浦委員提出資料 参考資料7 プラスチック資源循環戦略(案)に対する委員御指摘事項 参考資料8 「プラスチック資源循環戦略(案)」に関するパブリックコメントにおける御意見一覧 参考資料9 循環型社会形成推進基本法(抄)

 

 

 

 

 

高山市荘川町の管理型最終処分場の建設計画 業者が計画取り下げ/岐阜

$
0
0

荘川町の産廃処分場建設 業者が計画取り下げ
2019年02月22日 08:31
 岐阜県高山市荘川町六厩で産業廃棄物の管理型最終処分場の建設を計画していた産廃収集運搬業アルト(富山市)が、県に提出した事業計画を20日付で取り下げたことが21日、分かった。
 県によると、安全性の審査に必要な設計計算書が準備できないとして、同社が取り下げの手続きを行った。

 

このニュース、
産業廃棄物の管理型最終処分場の建設を計画の取り下げというのでなにも問題はないのだが、気になったのは、「水銀使用製品の廃棄物を含む18品目を処理する予定だった」となっている部分。

水銀に関する水俣条約発効後、「水銀汚染防止法」も施行され、安易に水銀廃棄物の埋立などできなくなったのかと思ったが、、、民間の処分場での埋立計画などもあるのだと、、、しっかり水銀を管理保管するのかと思っていたが、、、

日本紙パルプの子会社「野田バイオ」、産廃を不適正処理<バイオマス発電で出た「灰」は地盤改良材?>

$
0
0

日本紙パルプ商事は22日、子会社である株式会社野田バイオパワーJP が、発電の際に発生する灰の一部を原料とした造粒固化物(販売名:地盤改良材など)の製造・販売も行ない、その過程において、廃棄物の処理及び清掃に関する法律上、適正な処理を行っていなかったと発表した。

バイオマス発電ばやりで、、
異業種からの発電事業参入も多い、もっとも「紙」と「木」だから異業種と言えるかどうかは、、、
それにしても、バイオマス発電で出た「灰」を、地盤改良材に、、

 日本紙パルプの子会社、産廃を不適正処理
産経ニュース 2019年2月22日
 日本紙パルプ商事は22日、木質バイオマス発電を行う岩手県の子会社が産業廃棄物である地盤改良材の不適正処理を行っていたと発表した。産業廃棄物の撤去などを自治体と協議して進める。
 日本紙パルプ商事によると、地盤改良材はバイオマス発電で出た灰を原料としたもので、子会社の野田バイオパワーJP(岩手県野田村)が福島県と山形県の業者に販売し、購入業者が宮城県でも使用するなどしていた。…

 

日本紙パルプ商事株式会社

2019.02.22ニュースリリース

 

ちょっと驚いたというか疑問におもったのは、、、
日本紙パルプの「」を読んでいて、

2013年に環境省から発出された、“「規制改革実施計画」(平成 25 年 6 月 14  日閣議決定)において平成25 年 6 月中に講ずることとされた措置(バイオマス資源の焼却灰関係)について(通知)”を踏まえて、灰の有効活用について、等などと、、、灰を有効活用するススメでもあるのか?

環境省
規制改革実施計画」(平成25年6月14日閣議決定)において平成25年6月中に講ずることとされた措置(バイオマス資源の焼却灰関係)について(通知) 環廃産発第1306282号平成25年6月28日

「木質ペレット又は木質チップを専焼ボイラーで燃焼させて生じた焼却灰について」
--略--「有効活用が確実で、かつ不要物とは判断されない焼却灰は、産業廃棄物に該当しないものである。」と、、

木質バイオマスボイラーによる発電事業
「野田バイオ」流動層ボイラー
燃焼の際に発生する焼却灰
フライアッシュ(FA) ← 集塵器で採取された灰、飛灰のようなもの?
2・3 パスアッシュ(2・3PA) ← ???
ボトムアッシュ(BA) ← クリンカアッシュ、主灰のようなもの?

野田バイオは、FA のみを原材料として造粒固化剤を混ぜた「造粒固化物」を製造することを計画しました。しかし、福島県へその前提でご相談していたにもかかわらず、実際には FA だけでなく、2・3PA、BA を原材料として10~20%の割合で混ぜた製品を販売していました。

ごみの焼却とは違えど、バイオマス発電の焼却灰(飛灰)は土壌改良材などに有効活用できるのだ?と、びっくり、、、福島県内でも森林のバイオマス発電など計画はあるようだが、、、

日本紙パルプの報告では、野田バイオにおける造粒固化物の出荷前検査重金属類では、六価クロムやセレンは何度も土壌環境基準値を超過している、、やはりね、、、


論文  放射性物質汚染廃棄物焼却施設における排ガス中微小粒子の粒子個数濃度測定によるバグフィルタ部分集じん率の評価

$
0
0

いきなり今頃、、、
バグフィルタの部分集じん率はいずれの粒径も 99.9 %を上回ると評価されたと~

廃棄物資源循環学会論文誌 Online ISSN : 1883-5899
Print ISSN : 1883-5856

論文 放射性物質汚染廃棄物焼却施設における排ガス中微小粒子の粒子個数濃度測定によるバグフィルタ部分集じん率の評価

庄司 貴飯野 翔太高橋 克行鹿島 勇治小山 陽介山本 貴士大迫 政浩

  2019 年 30 巻 p. 1-13   抄録

福島第一原子力発電所事故に由来する放射性物質汚染廃棄物を処理するために設置された,仮設焼却施設におけるバグフィルタの粒子除去性能の評価を目的に,バグフィルタ入口側および出口側にて焼却炉排ガス中の PM10 を粒径別に測定した。出口側の粒子個数濃度はいずれの粒径も 100 個 cm-3 未満であり,入口側濃度と比べて 1 万分の 1 から 100 万分の 1 程度であった。バグフィルタの部分集じん率はいずれの粒径も 99.9 %を上回ると評価された。バグフィルタの払い落とし操作は瞬間的にバグフィルタ出口の粒子質量濃度を増大させるが,払い落とし操作時の PM10 の質量基準除去率は 99.78 %であった。払い落とし操作を含む集じん装置全体の PM10 の質量基準除去率は 99.99 %であった。

 
Viewing all 9993 articles
Browse latest View live