Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9992 articles
Browse latest View live

JFE環境株式会社、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請(焼却施設は江東区青海三丁目地先のTRP 産廃ガス化溶融炉と医療廃棄物バーチカル炉)

$
0
0

JFE環境株式会社と東京臨海リサイクルパワー株式会社は2019年4月1日に合併する。東京臨海リサイクルパワー(TRP)は消滅会社ということで、さっそく、低濃度PCB廃棄物の無害化処理認定申請もJFE環境で届出したようだ~

先月の「東京臨海リサイクルパワー(TRP)微量PCB廃棄物処理事業に係る地域環境委員会(第17回)」を傍聴して、実証試験結果等を聴いてはいたが、試験結果を踏まえ、PCB無害化処理申請の提出は5月頃希望となっていたので、合併後に申請をするのかと思ったが、、、名称変更などどうなっているのか?

PCB無害化処理、
高温で焼却してPCBを無害化するということはわかるが、全国各地の産廃処理施設、それぞれの事業者が、PCBの無害化云々のみならず、産廃処理施設として、安全な運転管理を徹底して周辺環境に悪影響を与えないことを切に願う、、、

 

環境省 平成31年2月7日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(JFE環境株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、JFE環境株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(2月7日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しましたのでお知らせします。(縦覧の期間:平成31年3月6日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成31年3月20日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 神奈川県横浜市弁天町3番地1

 JFE環境株式会社 代表取締役 露口 哲男

(2)施設設置場所

 東京都江東区青海三丁目地先

(3)施設の種類

 廃ポリ塩化ビフェニル等、ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニル処理物の焼却施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

・廃ポリ塩化ビフェニル等(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が廃棄物となったもの。)

・ポリ塩化ビフェニル汚染物(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの。)

2.申請書等の縦覧について

詳細は~

 

 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  
(複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)

【焼却施設】
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日】【平成30年10月26日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日】 【平成30年12月13日】NEW
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 【平成30年9月3日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日


【分解・洗浄施設】

① 株式会社かんでんエンジニアリング 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))
・(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市) 【平成26年5月8日
・(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市) 【平成27年12月28日】 
・(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)【平成28年11月1日
・(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 【平成29年10月10日
・(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)【平成30年3月29日
・(北海道、福島、千葉、新潟、福井、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山の36か所)  【平成30年12月20日】NEW

② 中部環境ソリューション合同会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(愛知県知多郡)【平成27年3月2日
・(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・(愛知県弥富市楠1丁目) 【平成28年3月30日
・(静岡市、愛知県知多郡)【平成29年4月3日

③ 株式会社神鋼環境ソリューション 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・兵庫県神戸市【平成27年3月31日

④ 北電テクノサービス株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(富山県滑川市)【平成27年6月2日
・(富山、石川、福井の6か所) 【平成29年10月10日
・(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)【平成30年10月29日


⑤ ゼロ・ジャパン株式会社 分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)
・(愛知県知多市)【平成27年7月7日
・(香川県香川郡直島町) 【平成28年8月18日
・(兵庫県加古川市)【平成30年3月12日
・(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町) 【平成30年11月8日

⑥ 中国電機製造株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
(岡山県倉敷市)【平成27年9月10日

⑦ 日本シーガテック株式会社 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設
(京都府福知山市)  【【平成27年12月28日】 

⑧ 東芝環境ソリューション株式会社 分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))
・(神奈川県川崎市川崎区浮島町) 【平成28年3月30日
・(東京都青梅市)) 【平成28年11月1日
・(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) )【平成29年7月10日
・(伊勢原市、富士市、川崎市) )【平成30年2月16日
・(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)【平成30年10月26日

⑨ 株式会社電力テクノシステムズ 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(宮城、茨城、神奈川、沖縄)【平成29年2月13日
・(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)【平成30年2月16日
・(三重県尾鷲、茨城県東海村、香川県坂出市、愛媛県西条市、沖縄県与那原町、八重瀬町)【平成30年10月29日

⑩ 北海道電力株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(苫小牧市字弁天504番6) 【平成29年3月31日

⑪ 九電産業株式会社 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)
・(福岡市、大分市、北九州市) 【【平成29年7月11日
・(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)  【平成30年8月3日




申請中事業者(施設設置場所)【認定申請月日】
・JFE環境株式会社(江東区青海三丁目地先)焼却施設 【平成31年2月7日



廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解

 


上山市「山形バイオマスエネルギー」爆発事故、試運転で発電装置のスイッチを入れて数秒で水素タンク爆発 県警は過失傷害容疑も視野

$
0
0

 稼働後数秒で爆発・上山 発電施設、県警は過失傷害容疑も視野
山形新聞 2019年2月7日
 上山市金谷の金谷工業団地にある「山形バイオマスエネルギー」の発電施設で6日に発生した爆発事故は、発電装置の稼働スイッチを入れて数秒で、水素タンク内の爆発が起きていたことが7日、関係者への取材で分かった。当時は施工した東京都内の専門業者が、引き渡し前の試運転中だった。上山署などは同日、実況見分を実施。県警は業務上過失傷害容疑での立件も視野に捜査している。
[動画付き記事 動画はコチラ]

 関係者によると、この発電施設は木材を細かく裁断したチップを熱し、炭化させることで水素などを発生させ、そのガスを燃料にエンジンを動かして発電するタイプ。爆発したタンクは燃料となるガスをためるために設置されており、水素や一酸化炭素が貯蔵されていた。実況見分の結果、タンク上部にあった金属製のふたが吹き飛んだ他に、下部の金属版も爆発の勢いで脱落していたことが分かった。

 試運転を担っていたのは木質バイオマス発電施設などの設計・施工を請け負った「テスナエナジー」で、事故当日は午後4時ごろから、試運転に向けた作業を進めていたという。県警は、スイッチを入れた際、何らかの原因でタンク内の水素ガスに引火し、爆発が起きたとみて、当時の状況を調べている。

 この日は発電施設を担当する経済産業省関東東北産業保安監督部東北支部の職員も立ち入り、現場の状況を確認した。… … …

 

関連(本ブログ)
山形県上山市「山形バイオマスエネルギー」建設中のプラント内で、水素タンクの試運転を始めて10分で爆発2019年02月06日






佐賀市のCO2回収装置故障 原因は配管のさび、故障時の補償協議難航

$
0
0

原因は配管のさび 佐賀市のCO2回収装置故障
佐賀新聞-2019年2月9日
 ごみを焼却する清掃工場の排ガスから二酸化炭素(CO2)を回収・売却する佐賀市のバイオマス事業で、市は8日、昨年10月に発生した故障の原因がさびだったと市議会特別委員会に報告した。メーカーと原因究明を進めた結果、循環ポンプにさびを含んだ水が入り込んだと特定し、「想定外のトラブルだった」としている。 ...


佐賀バイオマス事業 故障時の補償協議難航
サガテレビ 2019年2月9日
 去年、佐賀市のバイオマス事業の二酸化炭素抽出装置が故障した際の補償負担について、装置を製造したメーカーと市の協議が難航していることが分かりました ...

 

関連(本ブログ)
10月にCO2回収装置故障 佐賀市のバイオマス事業 20日間作動停止、循環ポンプの故障が原因2018年11月23日
佐賀市清掃工場のバイオマス事業、CO2売却計画の6% 18年度見込み 3年連続で低調2018年02月22日
佐賀市、CO2売却8月から激減 藻類培養企業が施設改修2017年12月12日 0
佐賀市清掃工場バイオマス事業 CO2売却収入24万円 見込みのわずか3% 余りは空気中に放出2017年08月30日
佐賀市清掃工場「二酸化炭素分離回収設備」稼動式典(8/26)について 2016年08月19日




23区目黒清掃工場解体工事の見学会に参加した~

$
0
0

工場棟は全覆い仮設テントの中、短くなった煙突の目黒清掃工場

 

「目黒清掃工場解体工事の見学」に参加した~
清掃工場周辺地域の住居に案内チラシが入ったようだ、
貴重な機会なので便乗させてもらった~

日時:2019年2月2日(土)午前10時~12時
(30分単位で見学コースを案内)


11時からのコースで、ヘルメット、マスク、軍手をして、、


工場棟・管理棟の解体の前に、アスベスト含有建材等の撤去はすでに終了している、

先ずは、煙突解体の説明を、、、煙突内筒はすでに撤去、、

切り外した煙突外筒、ダイヤモンドカッターで切るということで、
ほんとうにきれいに切れている、

目黒清掃工場解体工事のあらまし(PDF:2,116KB)


全覆いテントの中で工場棟の解体、、(1月24日より工場棟の解体を開始

杉並清掃工場のプラットホーム解体は仮設テントの中を見学できたので、今回も、テントの中に入れてもらえるのかと思って期待していたのだが、、さすがに、中には入れてもらえずに、見学室が設けられていてそこから見学、

解体工事は始まったばかりで、只今、焼却炉手前の排ガス設備などをクレーンで壊しているようだ、、、
解体順序としては、排ガス設備、焼却炉、最後がごみバンカーとか、、

粉じんが舞わないように、散水しながら、、、

広い場所で、肉眼で見ても、カメラで撮っても、部分的なのでよくわからないが、、

見学室に設置のテント内部撮影のモニターでみると、、壊している状態がよくわかる、、

目黒清掃工場解体工事のあらまし(PDF:2,116KB)

 
全覆いテントの側面にも騒音と振動の測定器設置、建替工事中は4か所で測定しているようだ、
JFEエンジ・清水建設特定建設工事共同企業体「目黒清掃工場の建替工事についてのWebサイト」でも、「現在の騒音・振動」はリアルタイムで公開している~

りっぱな全覆いテントなので隙間などはないのだろうが、、、
きっと、ぱたぱたならないようにか、外側はビニールテープがべたべた貼ってあった、

クリーンルーム、
全覆いテントの中で作業した人が外に出るときに、エアーシャワー(清浄空気を吹き付けることで塵埃を除去)でテント内部の粉じんなどを外に持ち出さないようにする。見学している最中に、テントの中で散水していた人がでてきたが、タイベックは着ていなかったが、レベル1?くらいの防じんマスクをしていた。テント内に出入りする車両も同様に、車両出入口でタイヤの洗浄などをしているようだ、

クリーンルーム横に、汚水処理設備があったのだが、、、写真を撮り忘れた、
汚水、排水はきれいにして循環利用させているとか、、、

負圧集じん機 テント周辺に5か所設置とか、、
全覆い仮設テント内はフィルター付きの負圧集じん機により負圧にし、粉じんが外部に漏れるのを防ぐ

工場棟解体と並行して、管理棟建設の杭打ち作業中
過去には、「くい打ちデータ流用」事件で社会問題になっていたが、、、日本のトップ企業ですら検査データ、不正、偽装、改ざんが次々発覚しているの現在社会、、なにを信じればいいのかよくわからない、、

管理棟建設の杭打ち作業

汚染土壌封じ込め槽を見たかったが、、塀の外側になるのかな?

毎朝、ここで朝礼を行って作業開始とか、
「見えない危険を先取りしみんなで守る手順とルール」
建替も否応なく進んでいると、せめて、建替工事中に事故など起こさないように最大限の安全対策を願うが、すでに労災事故も起きているようで、

 

見学会終了後、、、
目黒地元の人たちと、食事をしながらごみ談義、、
解体工事、建設事業と、あれこれと、、、

個人的には、あのお化けのような「全覆いテント」など、JVの目くらましというか、かなりもったいないような気がしていたが、地元の人にとっては、もうあの程度は基本的なこと、最低限やるべき設備という認識のようで、軽はずみな発言を大いに反省した。

解体工事中の粉じんや騒音防止、いろんな意味合いはあるのだろうが、、それで少しでも地域住民の不安解消になるのであれば、、、もっとも、テントがあればすべてOKというものでもないだろうから、粉じん対策の集じん機、汚水処理設備など、しっかりと万全な対策をしてもらわねば~ 

見学会などの説明などから、疑問点というか再確認したいことがあって、帰り道、13時30分頃、現場事務所に再度行ってみたら、清掃一組の人たちは全員引き上げた後だった。ということで、JFEの現場事務所で話しをきいてきた~

JVで公開している敷地境界のダイオキシン類濃度などはチェックできても、あとは、なにをどのように監視していけばいいのかはわからないが、、、

一応、清掃一組の「清掃技報」で建替工事に関連する報告資料などをチェック
 ・清掃技報 第17号 光が丘清掃工場における解体前清掃期間中の汚水処理について
 ・清掃技報 第14号 杉並清掃工場建替工事の解体工事における環境対策
 ・清掃技報 第13号 杉並清掃工場場閉鎖と解体前清掃委託の報告
 ・清掃技報 第13号  清掃工場建設工事特記仕様書の変遷について
 ・清掃技報 第12号 練馬清掃工場解体工事に採用した全覆い仮設テント方式の概要について
 ・清掃技報 第11号 練馬清掃工場閉鎖と解体前清掃委託の報告
 ・清掃技報 第6号 世田谷清掃工場解体工事に伴う周辺環境調査結果
 ・清掃技報 第5号 世田谷清掃工場解体工事の概要
課題やそれに対する取組などあれこれ書いてはあるようだが、、、じっくり読んでみよう、よくわからないが、、、
(「清掃技報」は区政会館の特別区自治情報交流センターで閲覧可能)

 

 

恵比寿ガーデンプレイス手前のアメリカ橋を渡って行くと、、、
もう、ほんとうに煙突が短くなっている~

昨年11月下旬の様子は、

目黒清掃工場横の目黒川沿いに桜の木がビッシリ、桜の季節には、パンフレット「目黒清掃工場建設工事のあらまし」のように桜の満開になるとう。

 

見学会前日の夕方に、、
一人暮らしの義父(99才)が、デイサービス先で倒れたとかで、救急搬送されたという知らせ。もう、これはいよいよ入院となるのかな、、見学会も残念だけど諦めようと思っていたら、、なんのことはない、、救急病院で「どこも異常はありません」ということで、自宅に連れて帰ったと連れ合いからメールが届く。ということで、、よかったのだけど。最近は眠る時間が長いようなので、起きていても寝てしまったのだか、意識があっても救急車を呼んで病院まで連れて行くというのもね、、、、 

デイサービスも、保育園と一緒で、なにかぶつぶつができれば皮膚科へ連れて行けと、少し熱があっても病院に連れて行けとうるさい。その都度、デイサービスまで引き取りに行かなくてはならないので、なんだかね、いつだかは、少し熱があるので病院に連れて行けというので引き取りに行ったら、指先や顔が黄色いので黄疸ではないかといわれて、しかし、ただ、冬場はみかんが好きでみかんをよく食べる人なのでと、、、、

 

23区清掃一部事務組合 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業環境影響評価に係る調査計画書を東京都知事に提出、22年度着工へ 

$
0
0

東京二十三区清掃一部事務組合は、中央防波堤内側埋立地内(江東区青海2丁目地先)に新設する「中防不燃・粗大ごみ処理施設」の建設工事に2022年度に着工 ...(清掃一部事務組合 不燃・粗大ごみ処理施設、22年度着工へ建通新聞)

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年2月1日

中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業環境影響評価について 環境影響評価制度とは

「環境影響評価制度(環境アセスメント制度)」とは、大規模な開発事業などを実施する際に、事業者が、あらかじめその事業が環境に与える影響を予測・評価し、その内容について、住民や関係自治体などの意見を聴くとともに東京都の環境影響評価審議会で専門的立場からその内容を審査することにより、事業の実施において適正な環境配慮がなされるようにするための一連の手続をいいます。この手続は東京都環境影響評価条例に基づき進められます。

環境影響評価に係る調査計画書を東京都知事に提出しました(平成31年1月)

調査計画書とは、事業実施による環境影響の調査・予測や評価の手法を記載した計画書です。

調査計画書の縦覧

調査計画書の縦覧ができます。

期間及び時間 平成31年2月1日(金曜日)から平成31年2月12日(火曜日)まで。(土曜日・日曜日及び祝日を除く。) 午前9時30分から午後4時30分まで 縦覧場所 東京都環境局総務部環境政策課(新宿区西新宿二丁目8番1号東京都庁第二本庁舎19階) 東京都多摩環境事務所管理課(立川市錦町四丁目6番3号東京都立川合同庁舎3階) 江東区環境清掃部温暖化対策課(江東区東陽四丁目11番28号) 大田区環境清掃部環境計画課(大田区蒲田五丁目13番14号) 調査計画書の閲覧

前記の縦覧を補うため、次の場所において、縦覧図書を閲覧できます。 

閲覧場所 江東区政策経営部広報広聴課(こうとう情報ステーション)(江東区東陽四丁目11番28号) 江東区豊洲特別出張所(江東区東陽二丁目2番18号豊洲シビックセンター3階) 江東区立豊洲図書館(江東区東陽二丁目2番18号豊洲シビックセンター9階) 環境学習情報館(えこっくる江東)(江東区潮見一丁目29番7号)

※閲覧場所の開庁日・時間等についてはそれぞれ異なります。詳細については、各閲覧場所へお問い合わせください。

環境影響評価調査計画書

以下のリンクから調査計画書をご覧いただけます。

環境影響評価調査計画書(PDF:15,311KB) 意見書の提出

東京都環境影響評価条例及び条例施行規則により、都民は、前述の縦覧に供された調査計画書の内容について、環境の保全の見地からの意見書を提出することができます。

1.提出期間

平成31年2月1日(金曜日)から平成31年2月20日(水曜日)まで 持参の場合、閉庁日(閉庁時間)を除く

2.提出の方法

意見書に以下の事項を記載し、下記提出先へ持参又は郵送にてご提出ください。

氏名及び住所(法人その他の団体にあっては、名称、代表者の氏名及び東京都の区域内に存する事務所又は事業所の所在地) 対象事業の名称 環境の保全の見地からの意見

3.提出先及び問合せ先

東京都環境局総務部環境政策課 〒163-8001新宿区西新宿二丁目8番1号東京都庁第二本庁舎19階 電話番号:03-5388-3406

  

関連リンク

東京都環境局「環境アセスメント」外部サイトへリンク 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業計画がまとまりました



古紙再生促進センター「ロウ引き段ボールの混入防止リーフレット」を作成、ロウ引き段ボールは絶対に古紙に混ぜないでください~

$
0
0

 古紙再生促進センター「ロウ引き段ボールの混入防止リーフレット」から

 

ロウ引き段ボールは絶対に古紙に混ぜないでください~

古紙再生促進センターで、ロウ引き段ボールの混入防止リーフレットを作成

ロウ引き段ボールが段ボール古紙(製紙原料)に混入すると段ボール原紙に「油じみ」が発生し、大きなトラブルになるそうだ。国内ではほとんど使用されていないが、輸入の青果物や水産加工品などの一部に使用されているという。

ロウ引きとは、段ボールの防水加工で、ワックス(蝋)を段ボール表面に塗布したりワックスにどぶ漬けする加工方法。見分け方など、リーフレットの写真を参照のこと、、、

日本国内では、あっというまに、容器包装のほとんどが紙からプラスチック製に変わってしまったが、、、今の脱プラスチックも、代替品としてさまざまな素材がでてくることで、従来のリサイクルの循環に支障が出てくるだろうな~

 

公益財団法人 古紙再生促進センター

 

 

 

また、古紙再生促進センターホームページで、「製紙向け以外の古紙利用製品及び固形燃料(RPF)の生産動向における実態調査」として、協力依頼書や調査票など掲載している~

各種調査の調査票・回答用紙

各種調査の調査票・回答用紙です。ダウンロードしてください。

製紙向け以外の古紙利用製品に関する実態調査

[PDF]協力依頼(125KB)

[Word]調査票(50KB)

固形燃料(RPF)の生産動向に関する実態調査

[PDF]協力依頼(125KB)

[Word]調査票(50KB)

   

湖北広域行政事務センター「家庭用可燃ごみ指定袋」ごみ袋の強度不足判明 製造過程で不純物混入100万枚以上流通  滋賀

$
0
0

湖北広域行政事務センター「家庭用可燃ごみ指定袋の強度不足について」から


100万枚以上流通のごみ袋に強度不足判明 製造過程で不純物混入 滋賀
毎日新聞 2019年2月12日
 滋賀県長浜、米原両市のごみを処理する広域行政組合「湖北広域行政事務センター」(長浜市八幡中山町)は12日、「家庭用可燃ごみ指定袋」(ポリエチレン製)の一部に強度不足が見つかったと発表した。既にスーパーや家庭に100万枚以上が出回っており、同センターや両市役所で新品との交換に応じる。
 同センターによると、対象は中国製で右下に「Y18」と印字されている袋の一部。岐阜県内の納入業者から昨年10月に大袋(45リットル袋)234万枚、中袋(30リットル袋)140万枚、小袋(20リットル袋)50万枚が納品され、うち大65万枚、中38万枚、小4万4000枚はセンターから出荷された… …

 

湖北広域行政事務センター

新着情報・お知らせ

2019年2月12日家庭用可燃ごみ指定袋の強度不足について

 

 

キリンホールディングス、段ボール古紙を国内循環させる仕組みをつくる< 米中の貿易摩擦で中国向け輸出が急増、価格高騰>

$
0
0

キリン、段ボール古紙を国内循環 貿易摩擦で価格高騰
日本経済新聞 2019年2月12日
 キリンホールディングスは使った段ボールの古紙を国内で循環させる仕組みをつくる。古紙の回収事業者との契約を見直し、輸出しないよう求める。米中の貿易摩擦の影響で中国に輸出される古紙が急増し、国内価格がつられて高騰している。同社は段ボール原紙の国内需要の約1%を占める大口需要家だ。段ボール原料の古紙を国内で循環する仕組みを築き、資源の安定的な調達を狙う。 ...

 

その勢いで、
キリン商品、ペットボトルなどの回収強化を!!
プラスチック製容器包装の確実な回収方法は、、


可燃ごみを固体燃料に、静大が高圧水蒸気使う新技術

$
0
0

 可燃ごみを固体燃料に、静大が高圧水蒸気使う新技術
日本経済新聞 2019年2月13日
 現在70億人を超える世界の人口は、2055年には100億人を上回るとされる。人口爆発が生む大きな問題の一つが、ごみの処理だ。静岡大学はこのほどごみを燃料として再利用できる新たな技術を開発した。都市部を中心としてごみ問題に悩む中国の企業と組み、実用化に向けた実証実験に乗り出す。
 開発したのは生ごみ、プラスチックごみといった可燃性の混合廃棄物を固体燃料に変える技術。セ氏180~200度の水蒸気を10~16気圧の高圧状態でとじ込めた「水熱固体燃料化装置」の中に30分間入れてゆっくりかき混ぜると、固体燃料ができあがる。
 製造した燃料は石炭並みの高い発熱量が得られるため、ボイラーやストーブなどのほか発電にも使えるという。「燃焼時に有害なガスが発生せず、長期間保存できるのも利点」(静大の佐古猛特任教授)だ。...

 
「水熱固体燃料化装置」180℃~200℃、10~16気圧
臨界や亜臨界の手前で分解ではなくて固体燃料???


 




大分市を含む6市の可燃ごみ処理施設の整備基本計画案まとまる ​ 建設費、最大510億円 

$
0
0

 建設費、最大510億円 6市の新ごみ施設 計画案まとまる
大分合同新聞 2019/02/14  
大分市を含む6市の可燃ごみを処理する新施設の整備基本計画案がまとまり、大分、豊後大野両市は13日、市議会に概要を説明した。建設費は処理方式によって変わるが、363億~510億円規模で県内最大級の施設になる見込み。2023年度着工、27年度操業開始を目指す。

 

「ストーカ式焼却方式」「シャフト炉式ガス化溶融方式」「流動床式ガス化溶融方式」の中から処理方法を絞り込む。
炉は3基で、1日当たりの処理能力は688トンの予定

大分市の稼働中佐野清掃工場は新日鉄のシャフト炉式ガス化溶融炉


大分市 更新日:2018年12月28日
大分市一般廃棄物処理基本計画を改定しました

(抜粋)
1) 安定した中間処理体制の確保
① 中間処理施設の計画的な整備
 各工場の定期点検整備等により、ごみ処理施設の適正かつ安定した管理、運営に努めるとともに、既存施設の老朽化と耐用年数等を慎重に判断するなかで、再資源化施設を併設した新環境センターの建設も視野に入れながら、計画的な施設整備に努めます。
・清掃工場については、ごみの排出量に対応した適切な運転を行います。
・清掃工場を更新する際は、既存の工場を統合し、1工場体制に向けた検討を行います。
・·清掃工場については、ごみの排出量を勘案し、1工場体制を視野に入れた運転期間を検討し、必要な整備を行います。
 ② 新環境センターの建設方針
 新環境センターは、広域的な処理を行うこととし、以下の方針を基本とします。
・生ごみや不燃ごみ等の再資源化施設を併設した施設
・生活環境の保全に配慮した施設
・地球温暖化防止対策やエネルギーの創出が可能な施設
・経済性に優れた施設
・災害に強く、防災対策機能を備えた施設
・市民に開かれた施設 等
③広域市との連携
 燃やせるごみ等の広域処理と併せて、施設の適正な配置や収集体制等の協議を行います。
④新環境センターの建設用地選定方針
 ごみ処理施設の中の「ごみ焼却場」は、都市計画法に掲げられた都市施設に該当することから、国土交通省から示されている「都市計画運用指針」に基づき行います。

大分市が新ごみ施設計画 上戸次、野津が候補 大分合同新聞 2018/10/17

日立造船が決算発表を延期、S/4HANA導入による影響

$
0
0

 日立造船が決算発表を延期、S/4HANA導入による影響
日経テクノロジーオンライン 2019年2月14日
 日立造船は2019年2月14日、同日に予定していた2018年10~12月期(第3四半期)の決算発表を基幹情報システムの不具合のため延期すると発表した。関東財務局へ四半期報告書の提出期限延期を申請する。承認された場合の新たな提出期限は3月14日。

今回の延期の引き金になったのは、ごみ焼却施設の保守・運転管理の業務請負案件に関する会計だった。本来、案件の工事損失引当金額はゼロであるべきところ、新システムでは30案件について多額の引当金が計上されていることが判明。別途、案件ごとに引当金額を計算したが、新システムの数値と一致しない状況が続いた。このため、同社の会計監査人は「財務諸表に重要な虚偽の表示が生じる可能性がある誤謬(ごびゅう)」と判断。追加的な確認作業が必要と指摘し、決算発表が間に合わなくなった。

 

会計システム上の問題なのかな、、、
実際問題、ごみ焼却施設のメンテナンス・運転管理等の長期にわたる運営業務を請負う案件で多額の引当金が必要となったのかとおもった~
問題が起きればそういうこともありえるが、、、

 

日立造船株式会社

新着情報 2019年02月14日2019年3月期第3四半期報告書の提出期限延長申請に係る承認のお知らせ(PDF:124.3 KB) 2019年02月14日2019年3月期第3四半期報告書の提出期限延長に係る承認申請書提出のお知らせ(PDF:167.4 KB)


(抜粋)
4 提出期限の延長を必要とする理由
 当社は、当社事業の収益管理の根幹である個別工事の予算・実績の管理を的確かつタイムリーに行うことを最大の目的として、当第3四半期からSAP社の新事務基幹システムの最新バージョンであるS/4(以下「新システム」という)を導入し、売上管理、コスト管理、利益管理及び分析の効率化を目的とした「管理会計システム」と、決算業務の効率化を目的とした「財務会計システム」のシステム連携を確立することにより、経理業務全体の効率化を図ることを目指しました。
 この画期的なシステムを構築するにあたり、新システム導入の経験豊富な業者と当社とでプロジェクトチームを組成し取組みましたが、新システムは国内で導入・稼動実績が少ないことから、現行システムと新システムのシステム構造・データ保存形式の差異への対応、それに伴うデータ移行の困難さは当社の予想をはるかに超えるものとなり、データ移行作業が約1か月遅延しました。さらに、新システムを運用開始するにあたり、9月末残高の確認作業に約2週間を要しました。
 このような状況を経て新システムの運用を開始しましたが、当社の主力事業であるごみ焼却施設のメンテナンス・運転管理等の長期にわたる運営業務を請負う案件に関して、本来、工事損失引当金額はゼロであるべきところ、システム上30案件について多額の引当金が計上されていることが判明したため、当社は別途、正しい数値を把握して決算書及び根拠資料等を作成し、会計監査人に提出しました。
 しかしながら、会計監査人は、工事損失引当金額に数値の不一致が発生していることから、当社の四半期連結財務諸表に重要な虚偽の表示が生じる可能性のある誤謬と識別しました。そのため、売上高及び売上原価の計上数値の正確性を検証するため、レビュー範囲の拡大や当社の財政状態及び経営成績の状況を適正に表示していない可能性が高い場合に実施すべき追加的な質問や関係書類の閲覧等の追加的な手続が必要であるとの指摘を受けました。
 以上から、当社は提出期限内に四半期レビュー報告書を受領できない見込みとなりました。

 

 

「18年度中に結論」と判断延期 焼却施設整備で鎌倉市長

$
0
0

「18年度中に結論」と判断延期 焼却施設整備で鎌倉市長
カナロコ(神奈川新聞) 2019年2月14日
 鎌倉市が2025年度の稼働を目指す新たなごみ焼却施設の整備方針について、松尾崇市長は13日、「18年度中に結論を出していく」と述べた。
 市は17年度中に方針をまとめる意向だったが、周辺住民との協議で合意に至らず、18年度中と方針を転換。年度末が迫る段階でも言及しなかった。...

発電施設、稼働時期が2年遅れ 上山・爆発事故

$
0
0

 発電施設、稼働時期が2年遅れ 上山・爆発事故
山形新聞 2019年2月14日
 上山市金谷の上山工業団地にある「山形バイオマスエネルギー」の発電施設で発生した爆発事故で、同施設は配管の変更などのため稼働時期が当初の構想から約2年ずれ込んでいたことが13日、複数の関係者への取材で分かった。事故時は施工業者が運営会社に引き渡す前の試運転中で、県警は工期の遅れが安全管理や工程に影響がなかったかなど、管理体制を含め、当時の状況を調べている。 ...

 

山形新聞

[2019/02/07]稼働後数秒で爆発・上山 発電施設、県警は過失傷害容疑も視野 [2019/02/09]半径250メートル、14棟が被害 上山・発電施設爆発事故 [2019/02/07]上山のバイオマス施設で爆発 民家に被害、女性軽傷 [2019/02/13]町内会、会社に説明要求 上山・発電施設爆発事故から1週間 [2019/02/06]山形バイオマスエネルギー施設で爆発 上山 [2018/04/19]酒田に東京ドーム9個分の太陽光施設 県内最大の発電量 [2019/02/08]木質バイオマス発電、県内に7カ所 上山の施設はガス化方式






 

多治見市 発泡スチロールなどの引き取り費用の高騰で4月からごみ処理施設「三の倉センター」で焼却処理

$
0
0

岐阜新聞によると、、、
多治見市は、4月から1年間、発泡スチロールと色や柄の付いた食品トレーを、市のごみ処理施設「三の倉センター」で焼却するとのこと、
中国が輸入を禁止したことで2019年度の引き取り費用が上昇するためと、、、

発泡スチロール引き取り費高騰 多治見市4月から焼却
岐阜新聞 2019年02月14日 08:37
 中国がプラスチックごみなど資源ごみの輸入を規制している影響で、ごみとして出される発泡スチロールなどの引き取り費用の高騰が見込まれるため、岐阜県多治見市は4月から1年間、発泡スチロールと色や柄の付いた食品トレーを、市のごみ処理施設「三の倉センター」で焼却する。
 市によると、現在は発泡スチロールや色柄トレーは業者に引き取ってもらい、中国に輸出して再生原料にしている。中国が輸入を禁止したことで2019年度の引き取り費用が上昇するため、同センターで焼却処分することにした。引き取り費用は昨年度は約140万だったのに対し、19年度の見積額は330~430万円に上る。 ...



容リ協会の「平成30年度 再商品化事業者落札結果(岐阜県)」をみると、、
多治見市は、白色トレイは9.5トン、ガラスびん(その他の色)35トン、PETボトル60.5トン
容リ協会で契約しているが、、、

指定法人ルート以外でも独自ルートでも流していたのか、、
また、31年度は容リ協会と契約しなかったとか? 意味不明、、、

中国の輸入規制によるプラスチック類の価格変動、こういうときこそ、資源化も独自ルートでなくて指定法人ルートにすべきなのに、、、
プラスチック類の資源化もいろいろ問題も多いが、自治体から見ると、再商品化費用を事業者負担でできることが容リ法の唯一の特典とも言えるのに、、、

 

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

落札単価の経年推移

[参考]経年税抜単価比較 |詳細データはこちら |  

グラフ:再生処理事業者による落札単価(加重平均)の経年推移

 

(円/トン)

 ガラスびん(無色)ガラスびん(茶色)ガラスびん(その他の色)PETボトル紙製容器包装プラスチック製容器包装プラスチック手法別 材料リサイクルケミカルリサイクル白色トレイ 9年度 2,600 3,800 5,800 77,100 ー ー ー ー ー 12年度 4,700 6,700 8,000 71,400 57,800 97,800 109,300 94,200 121,600 18年度 3,100 4,000 5,300 -17,300 5,400 84,600 100,700 69,700 41,600 21年度 3,870 4,525 6,736 -4,166 2,931 62,751 77,725 43,334 19,743 22年度 4,066 4,484 6,570 -21,973 -631 57,347 74,498 38,646 23,501 23年度 4,146 4,511 6,256 -47,860 -5,310 55,783 71,583 37,631 24,634 24年度 4,253 4,642 6,087 -48,890 -5,833 55,773 69,789 40,481 207,444 25年度 4,545 4,938 6,412 -33,336 -4,336 54,845 66,401 41,561 120,695 26年度 4,921 5,388 7,096 -59,226 -7,045 53,589 63,377 43,546 39,898 27年度 4,487 4,990 7,138 -28,692 -8,720 48,483 55,149 41,658 39,438 28年度 4,648 5,189 7,988 -25,646 -8,706 46,059 50,652 41,326 43,388 29年度 4,680 5,262 8,142 -40,044 -9,659 50,105 54,897 45,210 48,243 30年度 5,040 5,742 9,164 ‐33,408 ー9,515 50,240 54,945 43,336 51,412


※ 平成20年度のPETボトルは期中追加入札(平成20年度PETボトル期中追加入札分の落札結果等について)が実施されたが、落札単価は平成20年3月31日契約時点のものです。
※ 平成24年度のPETボトルは期中再選定に伴う振替(平成24年度PETボトル期中再選定に伴う振替の結果について)が実施されたが、落札単価は平成24年3月31日契約時点のものです。
※ 平成9~25年度は消費税5%込みの単価で、平成26年度は消費税8%込み、平成27年度以降は消費税抜きの単価です。

埼玉県春日部市のプラスチック工場で火事、事務所と工場が全焼、けが人なし

$
0
0

日テレ「埼玉・春日部市 プラスチック工場で火災」から


埼玉・春日部市 プラスチック工場で火災
日テレNEWS24 2019年2月14日
14日午後5時半頃、埼玉県春日部市のプラスチック工場で火事があり、午後6時30分現在も延焼中。今のところ、ケガ人や逃げ遅れはいないという。 警察や消防 ...、東京山陽プラス


【速報】プラスチック工場で火災 延焼中 有毒ガス発生の可能性
FNN 2019年2月14日
埼玉・春日部市のプラスチック工場で火事があり、14日午後6時50分現在も消火活動が続けられている。
14日午後5時半ごろ、春日部市豊野町のプラスチック工場から出火し、午後6時50分現在も延焼中で、消防車14台以上で消火活動にあたっている。
警察によると、今のところけが人の情報はないという。
現場は、工場が密集している地域で、工場の中のプラスチックが燃えているとみられ、有毒ガスが発生する可能性があるため、警察は、付近の住民に近づかないよう注意を呼びかけている。


Ridge-i、荏原環境プラントとごみ識別AIを共同開発。AI搭載自動クレーンシステムを運用開始

$
0
0

荏原環境プラント「ごみ識別AI搭載の自動クレーンシステム運用開始」から

 

ごみ識別AI
おもしろいですね!!
ごみの燃焼管理の以前に、バンカごみの識別、撹拌などうまくいけば、、、

ついでに、、水銀廃棄物など、焼却不適正ごみの判別もできて取り除ければいいのにね、、、、、23区の場合、「ふとん」は不適正ごみ、、
昨年は、「日立プラントメカニクス、ごみ焼却用クレーンの撹拌作業を最適化できるITシステムを開発 処理施設向け」というニュースもあったけど、、


Ridge-i、荏原環境プラントとごみ識別AIを共同開発。AI搭載自動クレーンシステムを運用開始
PR TIMES (プレスリリース)-株式会社Ridge- 2019年2月14日
今回のシステムは、カメラで捉えたごみピット(以下、ピット)内の多種多様なごみをAIによって撹拌状況などを識別し、高度制御装置でピット内のクレーン操作判断を行い、クレーンを自動運転するものです。この自動化開発にあたっては、この「運転員の眼」を代替 ...

 

荏原環境プラント株式会社
2019年2月12日
荏原環境プラント株式会社

ごみ識別AI搭載の自動クレーンシステム運用開始

荏原環境プラント株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:渡邉良夫)は、株式会社Ridge-i(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳原尚史)と共同開発した、熟練運転員の眼を代替するごみ識別AIを搭載した自動クレーンシステムの実証実験に成功し、この度、運用を開始しました。

1.背景
  ごみ焼却施設では、排ガス性状やごみ発電の安定化において燃焼の安定化は重要です。ごみピット(以下,ピット)内のごみ性状を均一化する撹拌や、特殊ごみの退避等のクレーン操作が必要になります。そのため、現在は運転員が視覚的にごみ性状を認識し、適時クレーンを操作し燃焼の安定化を図っています。燃焼安定化を進めるために、運転員の技量の差、将来に向けた人に依存する作業の低減が必要と考え、クレーン作業において人に依存しない自動化の開発を進めてきました。

2.システム概要
 本システムは、カメラで捉えたピット内のごみ状況を、AIでごみの撹拌状況などを識別し、高度制御装置でピット内のクレーン操作判断を行い、クレーンを自動運転するものです。 自動化開発にあたっては、この「運転員の眼」を代替することが重要課題でした。そこで、画像解析技術に定評のあるRidge-iと共同で、ディープラーニング(深層学習)を用いたごみ識別AIの開発を行ってきました。多種多様なごみを識別するだけでなく、ごみ袋の破れ具合までも見極める最先端のAIによりごみ状況を精緻に識別可能にしたことで、従来の自動クレーンでは困難であった「燃焼に適したごみを識別した上で炉に投入する」ことや、「特殊ごみ(大量に炉に投入すると機器や燃焼に悪影響の出るごみ)を識別し適切に対処する」ことが可能となりました。

多種多様なごみを識別可能

3.今後の展開
  今後、本AI搭載自動クレーンシステムを既設炉・新設炉に限らず展開していくとともに、焼却炉の燃焼制御へのAI活用を進めていきます。そして、投入ごみの識別結果と焼却炉の燃焼制御とを組み合わせた操炉全般にAI活用することで、焼却炉の自動運転を実現し、安定かつ、人に依存しない次世代型のごみ焼却施設を目指します。

 荏原環境プラントは、EPCとO&Mを一体で手掛けている強みを生かし、施設運営者の視点に立って、AIをはじめとする最新の技術を活用し、安全で安心な社会基盤の構築に貢献してまいります。


以上

 

中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)は2月22日(金) 10:00から開催

$
0
0

プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)は、2月22日(金) 10:00から開催
平成30年11月19日(月)~12月28日(金)までのパブリックコメントはどれくらい集まったのか?

 

環境省 平成31年2月15日

中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)の開催について  中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環戦略小委員会(第5回)を以下のとおり開催しますので、お知らせいたします。なお、審議は公開で行われます。

1.日時 平成31年2月22日(金) 10:00~12:00

2.場所 全国都市会館 2階 大ホール

    (東京都千代田区平河町2-4-2)

3.議題(予定) 

 (1) プラスチック資源循環戦略(案)について

 (2) その他

4. 傍聴の手続

 公開に関する具体的な取扱いは、以下のとおりですので、傍聴を希望される方は、これに沿って必要な手続等を行ってください。

傍聴希望者は、2月20日(水)正午(必着)までに傍聴希望者ごとに電子メールにてお申し込みください。(申込みは電子メールのみとさせていただきます。)なお、件名を「プラスチック資源循環戦略小委員会傍聴希望」としていただき、氏名(ふりがな)、所属、住所、電話番号を御記入の上、plastic@mri.co.jpまでお申し込み下さい。

詳細は~

 

三菱製紙、古紙高配合率のコピー紙を受注生産に切り替え(国内の古紙の流通量が減少しているため)

$
0
0

三菱製紙、古紙高配合率のコピー紙を受注生産に切り替え
日本経済新聞 2019年2月15日
 三菱製紙
は15日、古紙パルプ配合率の高いコピー用紙について4月以降の生産分を受注生産に切り替えると発表した。中国企業の旺盛な需要などを受け、新聞や印刷用紙など国内の古紙の流通量が減少しているため。既に上質紙など一部の印刷用紙は受注生産に切り替えている。コピー用紙も注文に応じた生産にすることで安定供給につなげる。
 対象となるのは、古紙パルプ配合率70%以上のFSC(森林管理協議会)認証のコピー用紙「RE―N」と「RE―W」など。受注生産に切り替える製品は八戸工場(青森県八戸市)で生産している。古紙再生設備の縮小は現時点で考えていないという。

23区清掃一組 一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第3回)傍聴しました~

$
0
0

一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第3回)
開催日     平成31年2月14日木曜日
開始時間     午後1時30分から
会場     東京区政会館 14階 入札室

 

なんだか肩すかしというか、、、
本日の検討課題、肝心な清掃工場の整備スケジュールには全く触れずで、、、
残念、、、

検討課題は、(傍聴者に資料配付はないので、不確かではあるが、、)
 ・基本計画の目標や位置づけ?
 ・ごみ減量について
 ・不燃ごみ・粗大ごみ処理施設の施設整備計画
 ・生活排水処理基本計画

委員のみなさん、すべて了承、、、
資料は追って公開されるだろう、、、

次回は、来年度の5月あるいは6月とか、、、
そこでは清掃工場の整備スケジュールが確実に検討課題になるようだ、、、

ということで、年度が替わるので委員の交替もある、、、
現在のメンバー「一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会・ワーキンググループ委員名簿

 

 

清掃一組のHP、なぜだかリンクが消えているが~、

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年1月31日

一般廃棄物処理基本計画の改定について はじめに

清掃一組の一般廃棄物処理基本計画(以下「基本計画」という。)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき、23区の一般廃棄物の中間処理について定めるもので、国の「ごみ処理基本計画策定指針」に沿って概ね5年毎に改定することとしています。

平成27年2月の基本計画改定以降、国は平成30年度中に「第四次循環型社会形成推進基本計画」の策定を予定しており、循環型社会形成に向けた中長期的な方向性に関する指標に新たな目標を設定し、廃棄物の適正処理の更なる推進を目指しています。

また、東京都では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会とその後を見据え、東京の活力を維持・発展させていくため、『東京都「持続可能な資源利用」に向けた取組方針』を策定するとともに、その方針を具現化する計画として、平成28年3月に「東京都資源循環・廃棄物処理計画」を策定しました。

こうした国や東京都の廃棄物処理に係る取組や社会環境の変化を踏まえ、現行基本計画から5年となる平成31年度を目途に基本計画を改定することとしました。

基本計画の改定 1.検討組織

基本計画の改定にあたっては、23区との連携を図るとともに、最終処分や広域的な視点からの意見も踏まえて検討を行うために、一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(以下「改定検討委員会」という。)を設置し、その下に特定事項を調査検討するための一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会ワーキンググループ(以下「ワーキンググループ」という。)を設置します。

なお、改定検討委員会は原則公開とします。

改定検討委員会(13名)
23区清掃主管部長(8名)及び東京都環境局関係部長(1名)、清掃一組関係部長(4名)で構成する検討組織 ワーキンググループ(14名)
23区清掃主管課長(8名)及び東京都環境局関係課長(1名)、清掃一組関係課長(5名)で構成する検討組織

2.基本計画の改定スケジュール(予定) 平成30年5月 改定検討委員会設置 平成31年3月頃 中間報告の取りまとめ 平成31年8月頃 基本計画(原案)の取りまとめ 平成32年1月頃 基本計画(最終案)の取りまとめ
4.検討委員会での検討状況

第1回
〔平成30年5月14日〕

資料等

一般廃棄物処理基本計画改定の基本的考え方
基本計画の目標、計画期間、計画改定における検討事項について確認しました。 23区の概況とごみ処理の現状
23区の人口及び事業所数、ごみ量、最終処分量等、23区の概況とごみ処理の現状について確認しました。

第2回

〔平成30年7月17日〕

資料等

「一般廃棄物処理基本計画」に関するアンケートの集計結果ついて
清掃一組が実施した23区の「一般廃棄物処理基本計画」に関するアンケートの集計結果について確認しました。 ごみ量予測について
施設整備計画の基礎となる長期的な予測ごみ量について確認しました。 清掃工場の施設整備計画について(その1)
施設整備計画を策定するにあたっての基本事項を確認しました。 次期施設整備計画の課題について
清掃工場建替え時期の重なりなど次期施設整備計画を策定するうえでの課題を確認しました。

 

 

 

一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会資料等 第1回(平成30年5月14日) 次第(PDF:77KB) 資料1_一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会・ワーキンググループ委員名簿(PDF:280KB) 資料2_一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会設置要綱(PDF:144KB) 資料3_一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会の公開に係る運用基準(PDF:161KB) 検討資料1-1_一般廃棄物処理基本計画の改定にあたって(PDF:219KB) 検討資料1-2_国、東京都の計画等(PDF:188KB) 検討資料2_一般廃棄物処理基本計画改定の基本的考え方(PDF:96KB) 検討資料3_23区の概要とごみ処理の現状(PDF:451KB) 検討資料4_一般廃棄物処理基本計画における清掃工場の整備スケジュールの変更について(PDF:422KB) 検討資料5_一般廃棄物処理基本計画改定における検討スケジュール(PDF:360KB) 会議要録(PDF:224KB) 第2回(平成30年7月17日) 次第(PDF:60KB) 検討資料1_23区の一般廃棄物処理基本計画に関するアンケート結果(PDF:238KB) 検討資料2_ごみ量予測(PDF:831KB) 検討資料3_清掃工場の施設整備計画(その1)(PDF:494KB) 検討資料4_次期施設整備計画の課題(PDF:267KB) 会議要録(訂正版)(PDF:253KB) 正誤表(PDF:60KB)

(注)第2回の会議要録につきまして、一部図表の表記に誤りがありました。
訂正版と正誤表を掲載いたします。
内容に誤りがございましたこと、お詫びして訂正いたします。

※資料は検討過程のものであり、検討組織での検討結果等を踏まえて内容が変更となる場合があります。

 

 

ロシア北部ノバヤゼムリャ島、ホッキョクグマが島の集落を徘徊 非常事態宣言

$
0
0

ノヴァヤゼムリャ - Wikipedia」から ノヴァヤゼムリャはロシア連邦の核実験場
史上最高の50メガトン級の水爆・ツァーリ・ボンバ爆発実験など、1955年から現在までに約224回程度の核実験


北極海に浮かぶロシア北部ノバヤゼムリャ島の集落で、多数のホッキョクグマが残飯など目当てに住宅地を徘徊するようになったと、共同通信が配信、、、、、ホッキョクグマも温暖化による海氷減少で食糧難のようだ、、

しかし、バヤゼムリャ島に住んでいる住民がいることに驚き、、
ホッキョクグマも災難だが、、あの地の放射能汚染はどうなっているのか、,,

ホッキョクグマが島の集落を徘徊  ロシア北部、非常事態宣言
共同通信 2019年2月15日
【モスクワ共同】北極海に浮かぶロシア北部ノバヤゼムリャ島の集落で、多数のホッキョクグマが出没して住宅地を徘徊するようになり、地元当局は15日までに非常事態を宣言した。残飯などが目当てとみられ、住民に警戒を呼び掛けている。
 同島最大の集落ベルーシャ・グバの行政府によると、これまで集落周辺に5~10頭しかいなかったホッキョクグマが、昨年末からはごみ捨て場などで52頭も確認されるようになり、住民の後を付いて来る事例も増えている。非常事態宣言は9日に出された。
 世界自然保護基金は、状況を調査する方針で「ごみ捨て場を集落から遠いところに移すことが必要」と指摘した。


気になって、他の関連ニュースもみてみたら、、、

ホッキョクグマが、大量に住居圏に移動。ロシア北東部のノバヤゼムリャ列島。温暖化による海氷減少で、食糧難に。彼らも「温暖化難民」といえる(各紙)

ほんとうに、、環境破壊でいろんな影響が、、、
ホッキョクグマも災難だ、、、


奥多摩も秩父地方も、ハイキングは熊との遭遇に要注意
先日、奥武蔵の「日和田山」ハイキングに行って、かなりの山奥(?)にも人家があって、ごみの集積所もあったので、自治体のごみ収集の仕事も大変だな~等と感心していたのだ。そして、ハイキングの起点となる西武池袋線の高麗駅では、「クマに注意」の「熊よけ鈴」を1個400円で販売していた、、、さすがにごみステーションも、熊や野生動物を意識してか、木で囲まれた立派な集積所となっていたが、、

熊と人との共生、
もともとが熊の住まいエリアにハイカーがどんどん入っていくのだから、、、熊を驚かせないように注意して人が入るしかないのだろうが、、温暖化でゆっくり冬眠もしなくなったのか、、食べ物がなくなると人里に下りてくるクマもいるのだろうから、、、、

クライマーのあこがれのヨセミテも、
キャンプ場で、クマがうろうろ歩いているのも珍しくないとか。(クマの方がしっかり人間を怖がるとか。)キャンプ場では、クマが入ってくることを前提にして、食料は決してテント内に置かない、全て鍵のかかるコンテナのような食料庫に入れておく。その地域のクマは全頭個別認識票のようなものをつけられていて、キャンプ場内にクマが入ってきても監視体制がしっかりしているようで、冬ごもりする前の秋は空砲を撃って追い払らうとか。いろんなルールがあって、人間とクマとの共生システムがしっかり整っているとか、アメリカ、カリフォルニア州のヨセミテ国立公園、

ノバヤゼムリャ核実験場
しかし、この、ノバヤゼムリャ島はソビエト時代の核実験場、今もなお、人が住んでいるのだということが驚き、、、、
温暖化も人類が起こした環境破壊ではあるが、、、最大の環境破壊は戦争、そのための核開発競争、
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮などの核保有国といわれる国々、、
その関連諸国に核実験場は存在する~

ソビエト時代は「セミパラチンスク(カザフスタン共和国の北東部)」でも核実験は繰り返されていた。
2015年に「草原の実験」という映画をみたのだが、、、
この映画は、出演者すべて台詞なしの映画で、、ナレーションも全くなし、音楽もあまりなく、水の音、風の音と、
静かに美しい映像、草原、大地でおこなわれた核実験を題材にしていたが、
ほんとうに人類の愚かさと美しい映像が対比する映画だった、、


広島原爆投下後も、人類は延々と、こういう核実験を繰り広げ
アメリカ合衆国・ソ連を中心に約2,000回の核実験が行われているということなので、、、
核実験の一覧


ノヴァヤゼムリャ - Wikipedia


座標: 北緯74度 東経56度 / 北緯74度 東経56度 / 74; 56. ノヴァヤゼムリャの位置. ノヴァヤゼムリャの位置(北西連邦管区内). ノヴァヤゼムリャ (北西 .... ツァーリ・ボンバ · セミパラチンスク核実験場 · カラ海 · 蜃気楼 - 「四角い太陽」はノバヤゼムリャ現象とも言われる ..

核実験場 ノヴァヤゼムリャの主な核実験エリア

ノヴァヤゼムリャは、冷戦時代に軍事的に重要な拠点であった。ソビエト空軍は島の南部にロガチェボ空軍基地を置き、初期にはインターセプター機を配備した。その後(1955年 - )は、核実験のための戦略的な支援施設となった。ソビエト連邦は冷戦の最中の1954年6月に、ノヴァヤゼムリャを核実験場とすることを宣言し、同年10月には早々に実験場の建設に着手している。現在もロシア連邦の核実験場として使用されている。現在まで、臨界前核実験などの未公表実験を除き、約224回程度の核実験が行われている。

 

 

2015年9月、小出裕章さんの講座で、、
核実験によりこれまで大気中に放出された放射能汚染の話を聞いた、、

大気中に放出され地表に降下したセシウムの量
広島原爆(1945年8月6日)-------------0.089ペタベクレル
大気圏内核実験(1945年から1980年)--------964ペタベクレル
チェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)-------89ペタベクレル
ウインズケール平常運転(1952年~現在)-------41ペタベクレル(イギリスの再処理工場)
福島第一原発事故、大気放出中(2011年3月11日)---15ペタベクレル 
(ペタベクレルは1,000,000,000,000,000ベクレル)

2015年セシウムの残存量
大気圏内核実験------287ペタベクレル
チェルノブイリ事故------46ペタベクレル
福島第一事故--------14ペタベクレル

ということで、核実験による放出は、、いまなお相当量が残存しているのだ~

福島原発事故の15ペタベクレルでは、「福島の東半分を中心にして、宮城県と茨城県の南部・北部、さらに、栃木県、群馬県の北半分、千葉県の北部、岩手県、新潟県、埼玉県と東京の一部地域が、放射線管理区域Ⅱしなければならない汚染を受けた。」という汚染、今なお、大量の放射能汚染物は処理されずに仮置き場に放置されている、、、




Viewing all 9992 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>