Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9992 articles
Browse latest View live

福島原発の作業員が甲状腺がん 厚労省が労災認定 事故の作業に従事(同様の労災認定は6件目)


日揮・太平洋セメントなど、飯舘村蕨平地区の汚染土壌資材化実証事業完了(セシウム昇華1,350℃高温熱処理)、中間貯蔵施設で実用化へか?

$
0
0

今朝、日刊工業新聞 の「太平洋セメ、汚染土壌など資材化実証完了 貯蔵施設で実用化へ」ニュースをみて驚いた、,,記事が途中までなので詳細は不明だが、、あの資材化実証事業は、もうボツになるのかと思ったけど、「貯蔵施設で実用化へ」となっているので、、嘘だろうとびっくり、、太平洋セメントは「中間貯蔵施設他での実用化を目指し、引き続き福島県の復興に貢献してまいります。」となっているので、、実用化が確定したわけではないのかな?

蕨平地区仮設資材化施設」というのは、、いかにもリサイクル施設のような名称だが、、、日揮・太平洋セメントなどによる焼却灰や汚染土壌からのセシウム分離の実証事業。「回転式昇華装置(1,350 °Cの高温熱処理で気化=昇華)で、焼却灰及び汚染土壌 に含まれる放射性物質を分離・濃縮し、再生利用可能なレベルまで放射能濃度が低減され工事資材として有効活用することが可能な生成物を得るための新技術の実証」となっている。
回転式資材化炉(10t/日程度) 平成30年3月末で実証試験終了

なにしろ、除染土壌の減容化といえども、セシウム昇華(1,350℃の高温熱処理)で、副産物と称するセシウム濃度は、830,000Bq/Kg 等という超高濃度も、、そして、なぜだか、、、処理対象物よりも生成物の重量は1.5倍も増えてしまうというへんてこりんな実証事業だった。しかし、太平洋セメントの「放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務」技術実証業務完了について」では「飯舘村内の除去土壌および焼却灰、合計約500トンから放射性セシウムを分離・除去、その放射能濃度を100Bq/Kg以下とした生成物を得ることができました。また、除去した放射性セシウム含む副産物の量を処理した土壌と焼却灰の約1/10とすることができました。」となっているが、、、ものは言い様というか、見解の相違というか、除染土壌などの減容化ではなく、セシウム濃縮実証プラント、、高濃度となれ保管量は、約1/10となったということか、、、


今日はまた、飯舘村の仮設の焼却炉や資材化施設の絡みで、「国が月500万円 原発ごみ焼却炉の迷惑料か」との報道もあった。飯舘村の仮設焼却炉近くにある農業用水路の「利用料」として、国がJVを通して月額489万円(5年間で2億9千万円)支払うという事実上の地元対策、、なんというか、、、

 

太平洋セメント ニュースリリース

2018/12/06 pdf 環境省「放射性物質の分離による焼却灰及び汚染土壌の資材化実証調査委託業務」技術実証業務完了について

 

 

 

関連(本ブログ)
飯舘村の蕨平地区仮設焼却施設、元作業員がダイオキシンや被ばく対策不十分と損害賠償申し立て(驚愕の作業実態)/福島2018年10月06日
福島県飯舘村の蕨平地区仮設焼却施設? 除染廃棄物から出た灰の清掃作業、労働審判申し立て2018年08月21日
飯舘村蕨平地区、汚染土壌のセシウム昇華(1,350℃の高温熱処理)実証事業の「副産物」セシウム濃度 55 万 Bq/Kg も、2017年04月12日

 

蕨平地区仮設資材化施設の焼却灰等セシウム濃度は~
セシウム昇華(1,350℃の高温熱処理)実証事業

副産物と称するセシウム濃度は、830,000Bq/Kg 等という超高濃度も、、、
副産物=焼却灰や汚染土壌を高温で昇華させて,バグフィルターで捕集したもの。
いわゆる、飛灰のようなものかな?

グラフは環境省「蕨平地区仮設資材化施設」から作成

 

蕨平地区仮設資材化施設は、、、
汚染土壌や焼却灰の減容化の実証事業であるのだろうが、、、
なぜだか、、、処理対象物よりも生成物の重量は1.5倍も増えてしまう
へんてこりんな実証事業~


事業結果概要

●平成28年度~平成29年度(平成30年1月更新)176KB

 

 

 

福島県飯舘村の仮設焼却施設は3か所
小宮地区仮設焼却施設 ←平成30年1月より焼却炉解体工事終了
蕨平地区仮設焼却施設 ←120t/日x2炉 当初は、平成30年秋稼働終了予定であったが、最大2年間延長すると~
蕨平地区仮設資材化施設 ←回転式資材化炉(10t/日程度) 平成30年3月で実証試験終了?


あまりにもひどい運転管理のようで、、、、
蕨平地区仮設焼却施設の焼却灰等の放射性物質濃度のグラフを見直してみると~

1号炉の焼却炉は、飛灰のみならず、焼却灰のセシウム濃度もかなりの高濃度、、、


2号炉は流動床式かな?


 

 

高尾山ハイキング、登りは稲荷山コース、下りは6号路 びわ滝コースで、、

$
0
0

高尾山頂上からの富士山

 

今日は高尾山ハイキング

高尾山」は、Wikipediaによると
高尾山は、東京都心から電車で約1時間という交通アクセスの良さや、良く整備されている登山道、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多い。年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るそうだ~(平成30年夏期の富士山登山者数で約20万8千人

新宿駅 8:37発 の京王線特急・高尾山口行で 高尾山口に 9:33着

今日のハイキングは3名で、、、
曇り空ではあったが、かろうじて頂上から富士山はみえた、、、


稲荷山コース 全長:3.1km
所要時間:上り90分、下り70分

京王線特急・高尾山口駅から歩いてすぐに紅葉橋とか、、、
落葉で川面が真っ赤っか、、、水はチョロチョロ、紅葉の頃に来るときれいなんだろうな、、

‏‎9:40

   

商店街?を通って、すぐにケーブルカー・リフト乗り場の高尾駅

ケーブルカーに乗らずに、駅の左手に、、
稲荷山コースを経て高尾山山頂の標識あり

ここから登山道 ‏‎9:45 スタート
ところどころに、稲荷山線歩道(0.2Km/3.1Km)の距離を示す標識が、、、

   

登山客も多くて、十分に登山道は整備されているが、土は流れて大きな木の根っこがあらわに、

稲荷山線歩道(0.4Km/3.1Km)

   

階段を上ると稲荷山コースの由来でもある「旭稲荷」

スギ・ヒノキ、、階段道

階段を上るとあずま屋 ここで小休止 10:34
晴れていると、新宿方面も見えるらしいが、、、今日はぼやけている、、、

稲荷山線歩道(2.0Km/3.1Km)

   

粘土質なのか、滑りやすい道にはむしろが敷いてあった~

木道の階段、登山道も木道で、、

途中、6号路へ抜ける分岐点も、、

   

山頂直前で約200段の階段あり、、

稲荷山線歩道(3.1Km/3.1Km) 11:25着  登山道スタートから100分

高尾山頂上からの富士山  手前にみえるのは相模湖ピクニックランドの観覧車のようだ、

高尾山頂上広場

高尾山頂上広場 11:28、、、
駅からスタートが9:40なので、おしゃべりしながら、休憩入れて登りに110分、、

頂上ベンチでお昼と休憩(45分間)  頂上の気温は摂氏2℃

頂上の高尾山ビジターセンターにも入って、、天狗やムササビについてのお勉強も、

 

6号路 びわ滝コース 全長:3.3km
所要時間:上り90分、下り70分

 下山 ‏‎12:20 スタート

ケーブルカーからのハイキング客もおおぜい、、、

   

6号路での下山、階段が延々と続く、、これが登りだとけっこうつらいだろうと、、、

ところどころ残り紅葉も、、、

沢沿いの道が続く、、水量はあまりないが、、、大きな飛び石があるので歩くのも楽、、、

これが琵琶滝なのかな?

弘法大師の伝説がある洞穴「岩屋大師」とか、、

赤い落ち葉の絨毯、

ケーブルカーが登っていく、

洗心地蔵尊(洗心七福神・石仏群)とか、、

ケーブルカーの駅に13:40 到着 下山開始が11:30なので、下山で80分かな、、


駅周辺のお店で、(ちょっと甘すぎる)ぜんざいを食べて一休み、
そして、新宿行きの特急電車に乗る、、、

高尾山、なんとなく、幼稚園の遠足のイメージがあったのだが、、
繰り返し登る人も多い山というのもうなずける、
なにしろ、登山コースもたくさんあるし、整備されているので安心して気軽に登れる、

また、駅から歩いてすぐにハイキングコースというのもいい、
あれだけの落ち葉があるということは紅葉の季節、新緑の季節はいいだろうな、、
稲荷山コースと6号路 びわ滝コースの選択もよかった、、

お天気は曇りではあったが、のんびり歩いて自然を満喫、、、
森林浴、気分転換、足腰のトレーニング、、、

 

 
参考に、、

高尾山マガジン

 

高尾山には6つの自然研究路をはじめ、いくつもの登山コースがあります。
メインの「1号路」には薬王院をはじめ、たくさんの見どころやグルメスポットがあります。1号路はケーブルカーリフトを利用することで、普段着でも気軽に登れます。トイレもたくさんあり、町を歩くのと似た感覚で楽しむことができます。
他のコースは、距離や難易度、植生の違いなどそれぞれに特徴があり、中には普段着で行くと大変なコースもあります。1号路以外はトイレもほとんどありません。
そんな高尾山の登山コースの特徴を紹介していきます。

登山コース地図 自然研究路

「明治の森高尾国定公園」内にある高尾山には、植物・生き物の解説案内板が設置された「自然研究路」が6コースあります。

1号路

薬王院の表参道。お店もたくさんあるメインコース。

もっと詳しく→

  2号路

山腹のループコース。南と北ルートで違う植生を観察できます。

もっと詳しく→

  3号路

喧噪を避けて山頂に行きたい方にオススメ。

もっと詳しく→

  4号路

高尾山で唯一の吊り橋が人気のコース。

もっと詳しく→

  5号路

山頂下のループコース。いろんなコースと接続してます。

もっと詳しく→

  6号路

滝や川があるマイナスイオンたっぷり水のコース。

もっと詳しく→

  高尾山内のその他コース 稲荷山コース

ふもとから山頂までの一番ハードなコース。

もっと詳しく→

  いろはの森コース

山頂と日影沢(裏高尾)を結ぶコース。

もっと詳しく→

  蛇滝コース

蛇滝を経由して山腹と裏高尾を結ぶコース

もっと詳しく→

  山頂 高尾山山頂

標高599m。山頂からの富士山は絶景!

もっと詳しく→

  奥高尾 高尾山頂〜小仏城山コース

奥高尾の入門編。小仏城山でワンステップ上の高尾を。

もっと詳しく→

 

多摩地域の自治体ごみ処理施設、有害ごみによる事故多発 リチウムイオン電池による発火・発煙、水銀廃棄物による大気への水銀排出、、、

$
0
0

東京都多摩地域の自治体のごみ処理施設で、リチウムイオン電池による発火・発煙が起きているほか、水銀式の血圧計や体温計が燃やすごみとして捨てられ、大気中に誤って排出される事態も相次いでいるというニュース~

多摩地域に限らず全国各地の廃棄物処理施設で、リチウム電池などによる火災や爆発事故は繰り返し起きている、、、

多摩の自治体、有害ごみ回収徹底 事故多発で
日本経済新聞 2018年12月12日
 東京都多摩地域の自治体のごみ処理施設で、有害ごみによる新たな事故が多発している。リチウムイオン電池による発火・発煙が起きているほか、水銀式の血圧計や体温計が燃やすごみとして捨てられ、大気中に誤って排出される事態も相次ぐ。ごみを収集する自治体は通常の収集日以外にも回収できるようにするなど対策を急いでいる。… ...

水銀ごみ混入、23区でも
日本経済新聞 朝刊 2018/12/12
 水銀がごみに混入し、焼却炉の稼働が止まる事態は東京23区でも起きている。ごみ処理を手がける東京二十三区清掃一部事務組合(東京・千代田)によると、2018年はゼロだが、17年は3件、16年は1件…

 

また、大気への水銀排出事故も、、、、
この記事によると、ふじみ衛生組合「13年の新施設稼働開始後、ごみ焼却炉の排ガスから自主規制値を上回る水銀が9回検出された。周辺環境に配慮し、検出ごとに稼働を停止している。」と、、、また、「水銀ごみ混入、23区でも」のニュースにしても、

ふじみ衛生組合も23区の清掃工場も、排ガス中の水銀連続測定器を設置しているからこそ水銀の大気排出を事前に関知して対応できているということで、、、

全国各地の大多数のごみ焼却施設では、水銀廃棄物を燃やして排ガスから規制値超える水銀を排出しても、連続測定器などで水銀の排ガス測定をしていなければ全くわからないだけのこと。水銀含む廃棄物も、燃やし放題、大気に排出し放題となる、、、たった年に一度か二度の水銀測定ではね、、、

水俣条約を受けて、廃棄物処理施設も水銀大気排出対策で排ガス中の水銀規制の対象施設となったものの、、,水銀の連続測定器の設置義務もないし、排ガス中の水銀濃度の測定義務なので、、、

排出ガス中の水銀測定法(環境省告示第94号)
測定頻度
○ 排出ガス量が4万Nm3/時以上   の施設:4か月を超えない作業期間ごとに1回以上
○ 排出ガス量が4万Nm3/時未満   の施設:6か月を超えない作業期間ごとに1回以上
○ 専ら銅、鉛、亜鉛の硫化鉱を原料とする乾燥炉、専ら廃鉛蓄電池又は廃はんだを原料とする溶解炉:年1回以上


しかし、廃棄物の中に水銀が混入していて焼却し続けていれば、、、大気中に放出のみならず、いろんな環境設備にも水銀が付着し続け、いずれ排ガス測定にも影響は出てくるのか、、、それとも、、、すべてきれいさっぱり大気に放出となってしまうのか???


廃棄物処理施設 排ガス中の水銀規制は平成30年4月1日からということであったが、全国各地の廃棄物焼却炉からの水銀排出やトラブルのニュースは特に出てこないので、、、問題は起きていないのか? 

環境省「改正大気汚染防止法(水銀大気排出規制)」説明会資料 2017年06月12日



室蘭・ごみ施設賠償訴訟 広域連合の請求棄却 東京地裁 /北海道

$
0
0

 室蘭・ごみ施設賠償訴訟 広域連合の請求棄却 東京地裁 /北海道
毎日新聞 2018年12月14日
 西胆振6市町でつくる西いぶり広域連合が、広域ごみ処理施設の不具合に伴い保守管理費の追加負担が生じたとして、施設を建設した三井造船(現・三井E&Sホールディングス)と日本製鋼所に約3億円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は13日、広域連合側の請求を棄却した。
 判決理由で小野寺真也裁判長は、施設の性能に当初から問題があったと認めたが、既に両社が請負契約で定めた保証責任の限度額を上回る負担をしており、賠償は免れるとした。
 施設は、登別市を除く西胆振5市町の一般ごみを処理する「メルトタワー21」(室蘭市石川町)。一般ごみ… ...

 

豊橋市のガス化溶融炉も三井造船だったな~

遅れた日本の脱プラ政策、国連環境計画(UNEP)の閣僚宣言案 レジ袋など使い捨てプラスチック全廃を目指す、またしても日本は不採択か?

$
0
0

25年までにレジ袋全廃をと国連 日本、難しい対応迫られる
東京新聞-2018年12月15日
 2025年までにプラスチック製のレジ袋やストロー、食器の使用をやめた上、最終的には使い捨てプラスチックの全廃を目指す戦略を各国がつくる、などとする国連環境計画(UNEP)の閣僚宣言案が15日、明らかになった。国連加盟各国の環境相らが参加し、来年3月にナイロビで開く第4回国連環境総会(UNEA4)での採択を目指す。
 レジ袋を有料化し、プラスチックごみ排出を30年に25%削減するとした日本の環境省の「プラスチック資源循環戦略案」より大幅に踏み込んだ内容。日本政府は宣言案を受け入れるかどうかなどを巡って難しい対応を迫られそうだ。
(共同)

 

周回遅れのニッポン、脱プラスチック政策、、、、

G7「海洋プラスチック憲章」に日本と米国は署名せず、、、

G20では憲章の数値目標を超える内容とし、ニッポンがリーダーシップ、、などと言っていたが、、、環境省の「プラスチック資源循環戦略案でも、やっとレジ袋を有料化、、プラスチックごみ排出を30年に25%削減程度だから、、またもや国連環境計画(UNEP)の閣僚宣言案にも採択できるか、、、


 

 

高尾山ハイキング、登りは稲荷山コース、下りは6号路 びわ滝コースで、、

$
0
0

高尾山頂上からの富士山
12月、昔に比べて富士山の冠雪は少ない気がする、、、

 

今日は高尾山ハイキング

高尾山」は、Wikipediaによると
高尾山は、東京都心から電車で約1時間という交通アクセスの良さや、良く整備されている登山道、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多い。年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るそうだ~(平成30年夏期の富士山登山者数で約20万8千人

新宿駅 8:37発 の京王線特急・高尾山口行で 高尾山口に 9:33着

今日のハイキングは3名で、、、
曇り空ではあったが、かろうじて頂上から富士山はみえた、、、


稲荷山コース 全長:3.1km
所要時間:上り90分、下り70分

京王線特急・高尾山口駅から歩いてすぐに紅葉橋とか、、、
落葉で川面が真っ赤っか、、、水はチョロチョロ、紅葉の頃に来るときれいなんだろうな、、

‏‎9:40

   

商店街?を通って、すぐにケーブルカー・リフト乗り場の高尾駅

ケーブルカーに乗らずに、駅の左手に、、
稲荷山コースを経て高尾山山頂の標識あり

ここから登山道 ‏‎9:45 スタート
ところどころに、稲荷山線歩道(0.2Km/3.1Km)の距離を示す標識が、、、

   

登山客も多くて、十分に登山道は整備されているが、土は流れて大きな木の根っこがあらわに、

稲荷山線歩道(0.4Km/3.1Km)

   

階段を上ると稲荷山コースの由来でもある「旭稲荷」

スギ・ヒノキ、、階段道

階段を上るとあずま屋 ここで小休止 10:34
晴れていると、新宿方面も見えるらしいが、、、今日はぼやけている、、、

稲荷山線歩道(2.0Km/3.1Km)

   

粘土質なのか、滑りやすい道にはむしろが敷いてあった~

木道の階段、登山道も木道で、、

途中、6号路へ抜ける分岐点も、、

   

山頂直前で約200段の階段あり、、

稲荷山線歩道(3.1Km/3.1Km) 11:25着  登山道スタートから100分

高尾山頂上からの富士山  手前にみえるのは相模湖ピクニックランドの観覧車のようだ、

高尾山頂上広場

高尾山頂上広場 11:28、、、
駅からスタートが9:40なので、おしゃべりしながら、休憩入れて登りに110分、、

頂上ベンチでお昼と休憩(45分間)  頂上の気温は摂氏2℃

頂上の高尾山ビジターセンターにも入って、、天狗やムササビについてのお勉強も、

 

6号路 びわ滝コース 全長:3.3km
所要時間:上り90分、下り70分

 下山 ‏‎12:20 スタート

ケーブルカーからのハイキング客もおおぜい、、、

   

6号路での下山、階段が延々と続く、、これが登りだとけっこうつらいだろうと、、、

ところどころ残り紅葉も、、、

沢沿いの道が続く、、水量はあまりないが、、、大きな飛び石があるので歩くのも楽、、、

これが琵琶滝なのかな?

弘法大師の伝説がある洞穴「岩屋大師」とか、、

赤い落ち葉の絨毯、

ケーブルカーが登っていく、

洗心地蔵尊(洗心七福神・石仏群)とか、、

ケーブルカーの駅に13:40 到着 下山開始が11:30なので、下山で80分かな、、


駅周辺のお店で、(ちょっと甘すぎる)ぜんざいを食べて一休み、
そして、新宿行きの特急電車に乗る、、、

高尾山、なんとなく、幼稚園の遠足のイメージがあったのだが、、
繰り返し登る人も多い山というのもうなずける、
なにしろ、登山コースもたくさんあるし、整備されているので安心して気軽に登れる、

また、駅から歩いてすぐにハイキングコースというのもいい、
あれだけの落ち葉があるということは紅葉の季節、新緑の季節はいいだろうな、、
稲荷山コースと6号路 びわ滝コースの選択もよかった、、

お天気は曇りではあったが、のんびり歩いて自然を満喫、、、
森林浴、気分転換、足腰のトレーニング、、、

 

 
参考に、、

高尾山マガジン

 

高尾山には6つの自然研究路をはじめ、いくつもの登山コースがあります。
メインの「1号路」には薬王院をはじめ、たくさんの見どころやグルメスポットがあります。1号路はケーブルカーリフトを利用することで、普段着でも気軽に登れます。トイレもたくさんあり、町を歩くのと似た感覚で楽しむことができます。
他のコースは、距離や難易度、植生の違いなどそれぞれに特徴があり、中には普段着で行くと大変なコースもあります。1号路以外はトイレもほとんどありません。
そんな高尾山の登山コースの特徴を紹介していきます。

登山コース地図 自然研究路

「明治の森高尾国定公園」内にある高尾山には、植物・生き物の解説案内板が設置された「自然研究路」が6コースあります。

1号路

薬王院の表参道。お店もたくさんあるメインコース。

もっと詳しく→

  2号路

山腹のループコース。南と北ルートで違う植生を観察できます。

もっと詳しく→

  3号路

喧噪を避けて山頂に行きたい方にオススメ。

もっと詳しく→

  4号路

高尾山で唯一の吊り橋が人気のコース。

もっと詳しく→

  5号路

山頂下のループコース。いろんなコースと接続してます。

もっと詳しく→

  6号路

滝や川があるマイナスイオンたっぷり水のコース。

もっと詳しく→

  高尾山内のその他コース 稲荷山コース

ふもとから山頂までの一番ハードなコース。

もっと詳しく→

  いろはの森コース

山頂と日影沢(裏高尾)を結ぶコース。

もっと詳しく→

  蛇滝コース

蛇滝を経由して山腹と裏高尾を結ぶコース

もっと詳しく→

  山頂 高尾山山頂

標高599m。山頂からの富士山は絶景!

もっと詳しく→

  奥高尾 高尾山頂〜小仏城山コース

奥高尾の入門編。小仏城山でワンステップ上の高尾を。

もっと詳しく→

 

多摩地域の自治体ごみ処理施設、有害ごみによる事故多発 リチウムイオン電池による発火・発煙、水銀廃棄物による大気への水銀排出、、、

$
0
0

東京都多摩地域の自治体のごみ処理施設で、リチウムイオン電池による発火・発煙が起きているほか、水銀式の血圧計や体温計が燃やすごみとして捨てられ、大気中に誤って排出される事態も相次いでいるというニュース~

多摩地域に限らず全国各地の廃棄物処理施設で、リチウム電池などによる火災や爆発事故は繰り返し起きている、、、

多摩の自治体、有害ごみ回収徹底 事故多発で
日本経済新聞 2018年12月12日
 東京都多摩地域の自治体のごみ処理施設で、有害ごみによる新たな事故が多発している。リチウムイオン電池による発火・発煙が起きているほか、水銀式の血圧計や体温計が燃やすごみとして捨てられ、大気中に誤って排出される事態も相次ぐ。ごみを収集する自治体は通常の収集日以外にも回収できるようにするなど対策を急いでいる。… ...

水銀ごみ混入、23区でも
日本経済新聞 朝刊 2018/12/12
 水銀がごみに混入し、焼却炉の稼働が止まる事態は東京23区でも起きている。ごみ処理を手がける東京二十三区清掃一部事務組合(東京・千代田)によると、2018年はゼロだが、17年は3件、16年は1件…

 

また、大気への水銀排出事故も、、、、
この記事によると、ふじみ衛生組合「13年の新施設稼働開始後、ごみ焼却炉の排ガスから自主規制値を上回る水銀が9回検出された。周辺環境に配慮し、検出ごとに稼働を停止している。」と、、、また、「水銀ごみ混入、23区でも」のニュースにしても、

ふじみ衛生組合も23区の清掃工場も、排ガス中の水銀連続測定器を設置しているからこそ水銀の大気排出を事前に関知して対応できているということで、、、

全国各地の大多数のごみ焼却施設では、水銀廃棄物を燃やして排ガスから規制値超える水銀を排出しても、連続測定器などで水銀の排ガス測定をしていなければ全くわからないだけのこと。水銀含む廃棄物も、燃やし放題、大気に排出し放題となる、、、たった年に一度か二度の水銀測定ではね、、、

水俣条約を受けて、廃棄物処理施設も水銀大気排出対策で排ガス中の水銀規制の対象施設となったものの、、,水銀の連続測定器の設置義務もないし、排ガス中の水銀濃度の測定義務なので、、、

排出ガス中の水銀測定法(環境省告示第94号)
測定頻度
○ 排出ガス量が4万Nm3/時以上   の施設:4か月を超えない作業期間ごとに1回以上
○ 排出ガス量が4万Nm3/時未満   の施設:6か月を超えない作業期間ごとに1回以上
○ 専ら銅、鉛、亜鉛の硫化鉱を原料とする乾燥炉、専ら廃鉛蓄電池又は廃はんだを原料とする溶解炉:年1回以上


しかし、廃棄物の中に水銀が混入していて焼却し続けていれば、、、大気中に放出のみならず、いろんな環境設備にも水銀が付着し続け、いずれ排ガス測定にも影響は出てくるのか、、、それとも、、、すべてきれいさっぱり大気に放出となってしまうのか???


廃棄物処理施設 排ガス中の水銀規制は平成30年4月1日からということであったが、全国各地の廃棄物焼却炉からの水銀排出やトラブルのニュースは特に出てこないので、、、問題は起きていないのか? 

環境省「改正大気汚染防止法(水銀大気排出規制)」説明会資料 2017年06月12日




沖縄の米軍返還地の原状回復 ダイオキシン類やアスベストを含む廃棄物の処分など日本政府が129億円負担

安倍政権が目玉に掲げる原発輸出が暗礁に、日立、イギリスでの原発建設計画を凍結か?

$
0
0

日立の英原発事業、電力大手との出資交渉難航
日本経済新聞  2018年12月16日
 日立製作所が進める英国での原子力発電所建設をめぐり、電力各社との出資交渉が難航している。東京電力ホールディングス(HD)は出資しない方向で検討し、中部電力なども追随する可能性がある。総額3兆円を超える大型事業だけに、出資企業の確保が難しくなれば、事業実現へのハードルはさらに高まる。
 日立は撤退も視野に事業の継続性を検討している。今後、日英両政府と事業の方向性について協議する考えだ。…

 

時代錯誤の安倍政権、、
東芝の二の舞にならないように、
三菱重工も日立も、原発ビジネスから撤退、廃炉ビジネスに、、、


     
日立、イギリスでの原発建設計画を凍結へ
TBS News 2018年12月16日
大手電機メーカーの日立製作所は、イギリスで進めている原子力発電所の建設計画を凍結する方向で調整していることが分かりました。
 「日立」は子会社を通じてイギリスで2基の原発の建設を計画していますが、安全対策などでコストが膨らみ、事業費は当初の1.5倍にあたるおよそ3兆円に膨らんでいます。
 こうした事業費について、日立は国内の電力会社などに出資を求めていますが、関係者によりますと、事業費確保のめどが立たず、建設を凍結する方向で調整しているということです。断念した場合の損失は、最大2700億円に上ります。…

札幌爆発、スプレー缶開け引火か 不動産会社、100缶超廃棄中

$
0
0

札幌爆発、スプレー缶開け引火か 不動産会社、100缶超廃棄中
東京新聞-2018年12月17日
札幌市豊平区で十六日夜に起きた爆発事故で、現場の建物に入居する不動産仲介業「アパマンショップ」の店舗の従業員が「消臭剤のスプレー缶百本以上を廃棄するために穴を開け、湯沸かし器をつけたら爆発が起きた」と話していることが、捜査関係者への ...    

 

札幌市の飲食店などで爆発 42人けが、うち1人重傷
www.fnn.jp-2018年12月17日
この爆発と火事で、不動産店の30代の男性が重傷、さらに飲食店などにいた1歳から60代までの41人がけがをして、札幌市内の ... 爆発した建物にいた人は、「爆発して、天井も壁も抜けた」、「そのあと何か変な臭いがしたと思ったら、あっという間に火が出た。

「BPA(ビスフェノールA)フリー」と表示されたプラスチック製品は安全とは限らない。代替物資ビスフェノールS も生殖機能に影響を及ぼす可能性 

$
0
0

スプートニク日本「「安全な」プラスチックも生殖機能に悪影響の可能性」から


「ビスフェノールA」の代替品として使われている「ビスフェノールS」も、やはり内分泌系や生殖機能に影響を及ぼす可能性があるという研究報告のニュース。9月16日配信記事のようだが、今日気がついた~    やはりそうなんだ、、、
「DAYS JAPAN 2018年7月号」 特集 ラップで「チン」は日本だけ 体をむしばむ危険なプラスチックでも、、ビスフェノールAの代替物質として使用されているビスフェノールSも環境ホルモンであったという笑うに笑えない話しとして取り上げてあった。そして、日本人のビスフェノールS摂取量や尿中濃度が、世界の中で突出しているという研究結果も記されていたので、本ブログでも「 日本人のビスフェノールS 摂取量と尿中濃度が世界でダントツ、その理由として疑われているのは「ごみの焼却」か?」として紹介したのだが、、、その時点では、国内でのビスフェノールSについての研究報告などネット上ではほとんどなくて、、、
なにしろニッポンは政府も企業も環境後進国というか、、日本の企業サイトでは、ビスフェノールAですら「ビスフェノールAはヒトの体内に取り込まれたとしても、作用が弱い上に体内で代謝し、直ちに対外に排出されることから、人への健康の影響はないと考えられます。」としているので、、プラスチックに関する考え方も世界と大きく隔たりがある、、、、

現在パブコメ中の「プラスチック資源循環戦略(案)」でも、プラスチックのリサイクル率、世界全体では 未だ 低く ( プラスチック容器包装廃棄物の 世界全体での 有効利用率 14 %  、日本での有効利用率 84 % )と、堂々と熱回収分や海外輸出分も含めてリサイクル率が高いと自画自賛している国なので、、、


「BPA(ビスフェノールA)フリー」と表示されたプラスチック製品は安全とは限らない。論文は13日、生物学の学術誌カレントバイオロジーに掲載された。危険な成分に代わり使われる化学物質も、人体に悪影響を及ぼす可能性がある。

スプートニク日本 2018年09月16日 
学術誌カレントバイオロジーによると、BPAはポリカーボネートやエポキシ樹脂などのプラスチックの製造に用いられる化学物質。食料品や飲料の容器や医療機器などに含まれる。電子レンジによる加熱などでプラスチックが劣化してBPAが溶け出し、体内に入る。
BPAは発がん性物質で環境汚染物質、そして、内分泌系や生殖機能に影響を及ぼす可能性がある。
消費者の懸念を受けて、企業はBPAフリーのプラスチックを打ち出した。だが代替品として、ビスフェノールAと同じ基本的な化学構造を持つBPS(ビスフェノールS)などが用いられている。
今回の研究は、BPSもBPA同様に生殖機能に影響し、その影響は数世代に渡る可能性があることを示している。

関連ニュース

スタバ、プラ製ストロー廃止へ 環境に配慮

プラスチック袋80枚を飲み込んだクジラがタイで死ぬ【写真】

    関連(本ブログ)
<環境ホルモン> 日本人のビスフェノールS 摂取量と尿中濃度が世界でダントツ、その理由として疑われているのは「ごみの焼却」か? 2018年08月03日

DAYS JAPAN 2018年7月号 特集 ラップで「チン」は日本だけ 体をむしばむ危険なプラスチック
「使い捨てプラスチックを止めるべき、深刻な理由」から

   

高尾山ハイキング、登りは稲荷山コース、下りは6号路 びわ滝コースで、、

$
0
0

高尾山頂上からの富士山
12月、昔に比べて富士山の冠雪は少ない気がする、、、

 

今日は高尾山ハイキング

高尾山」は、Wikipediaによると
高尾山は、東京都心から電車で約1時間という交通アクセスの良さや、良く整備されている登山道、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多い。年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るそうだ~(平成30年夏期の富士山登山者数で約20万8千人

新宿駅 8:37発 の京王線特急・高尾山口行で 高尾山口に 9:33着

今日のハイキングは3名で、、、
曇り空ではあったが、かろうじて頂上から富士山はみえた、、、


稲荷山コース 全長:3.1km
所要時間:上り90分、下り70分

京王線特急・高尾山口駅から歩いてすぐに紅葉橋とか、、、
落葉で川面が真っ赤っか、、、水はチョロチョロ、紅葉の頃に来るときれいなんだろうな、、

‏‎9:40

   

商店街?を通って、すぐにケーブルカー・リフト乗り場の高尾駅

ケーブルカーに乗らずに、駅の左手に、、
稲荷山コースを経て高尾山山頂の標識あり

ここから登山道 ‏‎9:45 スタート
ところどころに、稲荷山線歩道(0.2Km/3.1Km)の距離を示す標識が、、、

   

登山客も多くて、十分に登山道は整備されているが、土は流れて大きな木の根っこがあらわに、

稲荷山線歩道(0.4Km/3.1Km)

   

階段を上ると稲荷山コースの由来でもある「旭稲荷」

スギ・ヒノキ、、階段道

階段を上るとあずま屋 ここで小休止 10:34
晴れていると、新宿方面も見えるらしいが、、、今日はぼやけている、、、

稲荷山線歩道(2.0Km/3.1Km)

   

粘土質なのか、滑りやすい道にはむしろが敷いてあった~

木道の階段、登山道も木道で、、

途中、6号路へ抜ける分岐点も、、

   

山頂直前で約200段の階段あり、、

稲荷山線歩道(3.1Km/3.1Km) 11:25着  登山道スタートから100分

高尾山頂上からの富士山  手前にみえるのは相模湖ピクニックランドの観覧車のようだ、

高尾山頂上広場

高尾山頂上広場 11:28、、、
駅からスタートが9:40なので、おしゃべりしながら、休憩入れて登りに110分、、

頂上ベンチでお昼と休憩(45分間)  頂上の気温は摂氏2℃

頂上の高尾山ビジターセンターにも入って、、天狗やムササビについてのお勉強も、

 

6号路 びわ滝コース 全長:3.3km
所要時間:上り90分、下り70分

 下山 ‏‎12:20 スタート

ケーブルカーからのハイキング客もおおぜい、、、

   

6号路での下山、階段が延々と続く、、これが登りだとけっこうつらいだろうと、、、

ところどころ残り紅葉も、、、

沢沿いの道が続く、、水量はあまりないが、、、大きな飛び石があるので歩くのも楽、、、

これが琵琶滝なのかな?

弘法大師の伝説がある洞穴「岩屋大師」とか、、

赤い落ち葉の絨毯、

ケーブルカーが登っていく、

洗心地蔵尊(洗心七福神・石仏群)とか、、

ケーブルカーの駅に13:40 到着 下山開始が11:30なので、下山で80分かな、、


駅周辺のお店で、(ちょっと甘すぎる)ぜんざいを食べて一休み、
そして、新宿行きの特急電車に乗る、、、

高尾山、なんとなく、幼稚園の遠足のイメージがあったのだが、、
繰り返し登る人も多い山というのもうなずける、
なにしろ、登山コースもたくさんあるし、整備されているので安心して気軽に登れる、

また、駅から歩いてすぐにハイキングコースというのもいい、
あれだけの落ち葉があるということは紅葉の季節、新緑の季節はいいだろうな、、
稲荷山コースと6号路 びわ滝コースの選択もよかった、、

お天気は曇りではあったが、のんびり歩いて自然を満喫、、、
森林浴、気分転換、足腰のトレーニング、、、

 

 
参考に、、

高尾山マガジン

 

高尾山には6つの自然研究路をはじめ、いくつもの登山コースがあります。
メインの「1号路」には薬王院をはじめ、たくさんの見どころやグルメスポットがあります。1号路はケーブルカーリフトを利用することで、普段着でも気軽に登れます。トイレもたくさんあり、町を歩くのと似た感覚で楽しむことができます。
他のコースは、距離や難易度、植生の違いなどそれぞれに特徴があり、中には普段着で行くと大変なコースもあります。1号路以外はトイレもほとんどありません。
そんな高尾山の登山コースの特徴を紹介していきます。

登山コース地図 自然研究路

「明治の森高尾国定公園」内にある高尾山には、植物・生き物の解説案内板が設置された「自然研究路」が6コースあります。

1号路

薬王院の表参道。お店もたくさんあるメインコース。

もっと詳しく→

  2号路

山腹のループコース。南と北ルートで違う植生を観察できます。

もっと詳しく→

  3号路

喧噪を避けて山頂に行きたい方にオススメ。

もっと詳しく→

  4号路

高尾山で唯一の吊り橋が人気のコース。

もっと詳しく→

  5号路

山頂下のループコース。いろんなコースと接続してます。

もっと詳しく→

  6号路

滝や川があるマイナスイオンたっぷり水のコース。

もっと詳しく→

  高尾山内のその他コース 稲荷山コース

ふもとから山頂までの一番ハードなコース。

もっと詳しく→

  いろはの森コース

山頂と日影沢(裏高尾)を結ぶコース。

もっと詳しく→

  蛇滝コース

蛇滝を経由して山腹と裏高尾を結ぶコース

もっと詳しく→

  山頂 高尾山山頂

標高599m。山頂からの富士山は絶景!

もっと詳しく→

  奥高尾 高尾山頂〜小仏城山コース

奥高尾の入門編。小仏城山でワンステップ上の高尾を。

もっと詳しく→

 

東京消防庁管内 缶やスプレー火災 2013~17年に計546件、うち141件は穴開けガス漏れで、、 

$
0
0

 缶やスプレー火災500件 東京消防庁管内
日本経済新聞 2018/12/18 20:16
 東京消防庁管内で、カセットこんろ用の燃料ボンベや消臭スプレーなどが原因の火災が2013~17年に計546件あったことが18日、同庁への取材で分かった。
 うち141件は、廃棄する際にくぎなどで穴を開け、ガスが漏れたため起きており、同庁は「火の気がなく、換気のよい場所で作業してほしい」と呼び掛けている。
 141件の缶の種類は燃料ボンベが53件、制汗スプレーが30件、ヘアスプレーが24件、消臭スプレーが9件など。

 

市営住宅でスプレー缶が爆発 火災に 掃除中ファンヒーターの前にヘアスプレー置く 名古屋
www.fnn.jp 2018年12月18日
 名古屋市名東区の集合住宅で18日午後、ファンヒーターの前に置かれたスプレー缶が爆発して火災となり、住人の女性が煙を吸うなどしました。症状は軽いという ...

奈良県香芝市が廃棄物処理業者と結んだ業務委託契約は地方自治法違反と公金支出差止訴訟、奈良地裁「契約は無効」判断、業務委託料約1億円の返還を

$
0
0

奈良・香芝市の廃棄物処理業者との委託契約「無効」
産経ニュース 2018年12月19日
 奈良県香芝市が同市内の廃棄物処理業者と結んだ業務委託契約は地方自治法に違反しているなどとして、住民が市に公金支出の差し止めなどを求めた訴訟の判決が18日、奈良地裁(島岡大雄裁判長)であった。島岡裁判長は「適正な審査が行われたとはいえない」として「契約は無効」と判断。公金の支出差し止めと、業務委託料約1億円を返還させるよう、吉田弘明市長に命じた。
 判決によると同市は平成28年、一般廃棄物の収集・運搬事業について公募型プロポーザル方式でこの業者と業務委託契約を締結。だが公募から提案書の締め切りは2週間と短期間で、島岡裁判長は判決理由で「業者は事前に業務などについて知っていた」とした。


最終処分場へ 特定廃棄物の固形化施設公開

「穴開けず廃棄」周知徹底を表明 菅官房長官、、全国の自治体に2009年以降周知してきたが、対応が徹底されていないと、、

$
0
0

「穴開けず廃棄」周知徹底を表明 菅官房長官
どうしん電子版(北海道新聞) 2018年12月19日
 菅義偉官房長官は18日の記者会見で、札幌市豊平区で起きた爆発と火災を受け、スプレー缶を廃棄する際に「穴を開けない」などとする環境省の方針を周知徹底していく考えを示した。
 環境省はスプレー缶の取り扱いについて「穴を開けない」「換気の良い場所を選ぶ」などの方針を全国の自治体に2009年以降周知してきたが、対応が徹底されていない現状がある。一般市民の理解も高まっておらず、全国でスプレー缶に起因する火災や爆発事故が相次いでいる。

 

そうなの?
環境省の「穴開けず廃棄」の通達を探してみよう!!
昔はフロンガス使用製品が多かったが、、

スプレー ガス」以前は不燃性で扱いやすいガスとしてフロンが広く用いられていたが、1980年代に噴出したオゾン層破壊の問題から世界的議論を経て、日本でも高圧ガス保安法が改正され、フロンが使用禁止になるとともに、家庭用ではLPGやDMEといった可燃性の液化石油ガスが解禁され、現在の主流ガスとなっている。

環境省




●平成18年2月10日 廃エアゾール製品等の適正処理及びリサイクルの促進に向けたエアゾール製品等業界と市町村の取組について

廃棄物処理事業における爆発事故防止対策の徹底について 公布日:平成9年12月16日 衛産67号

10.使用済スプレー缶の「中身排出機構」について - 環境省
















(株)タクマ ごみ処理施設などの遠隔監視・運転支援を行う新拠点「ソリューション・ラボ」を2019年に開設する

$
0
0

ごみ処理施設などの遠隔監視・運転支援 タクマが新拠点
神戸新聞-2018年12月19日
 環境装置メーカーのタクマ(兵庫県尼崎市)は、ごみ処理施設などの遠隔監視・運転支援を行う新拠点「ソリューション・ラボ」を来年6月、本社内に開設すると発表した。既存施設の機能や規模を拡充、新たに汚泥焼却施設やバイオマス発電所にも対応する考え。2020年10月には本社敷地内に建設する新館に移す計画で、総投資額は約20億円。 ...

 

TAKUMA

2018年12月13日
株式会社タクマ

遠隔監視・運転支援拠点の整備について

 株式会社タクマは、このたび現状のプラントの遠隔監視・運転支援機能の更なる拡充のため、新たに「Solution Lab(ソリューション・ラボ)」を2019年に開設します。

 当社は2004年に「総合運転支援センター」の運用を開始して以来、一般廃棄物処理施設のお客様に対して遠隔監視、運転支援を行ってまいりました。「Solution Lab」では、これまでの運転支援で培ったノウハウや最新のICT(IoT、ビッグデータ、AI)を活用し、質の高いサービスを推進します。

 水処理事業やボイラプラント事業にもサービスを展開し、お客様にとって最適なソリューションと、さらなる安心・安全な施設運営の実現に向けたサポートを提供してまいります。

(完成イメージ図)

Solution Lab(ソリューション・ラボ) Solution Labの目指す役割

Solution Labは、「運転・運営支援」「課題解決、研究」「人材育成・技術継承」の3つの役割を担います。

① 運転・運営支援機能の拡充

遠隔監視、運転支援を最新のICTを活用した次世代型に拡充します。生産性を向上させることで、少子高齢化等の社会構造の変化や外部環境の変化に対応し、お客様にさらなる安全で安心な運転と効率的な運営を提供します。

② お客様の課題解決、研究

遠隔監視・運転支援で得た情報に基づき、最新のICTにより運営に係る課題を抽出し、分析することで、お客様にとって最適で質の高いソリューションを提供します。また、今後の社会的課題に応えるべく、独自性のある技術・サービス等を生み出し、新たな価値の創造を目指します。

③ 人材育成・技術継承

長期にわたり施設を安定して運営するためには、ICTに加え、事業に携わる個々人の成長が必須となります。「Solution Lab」では、運転訓練シミュレーター等を用いた実効性の高い教育・訓練により、個々の技術レベルを向上させます。

施設概要 ① 名称 : Solution Lab(ソリューション・ラボ) ② 所在地 : 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号(新館6階) ③ 施設機能 : 1)遠隔監視・運転支援(24時間稼働)
2)データ解析、課題解決
3)教育、運転訓練(シミュレーター)
4)WEB会議
5)セルフモニタリング

※新館が完成する2020年10月までの期間は、本館2階にてサービスを提供します。

以上

神鋼環境ソリューション、東京都八王子市から「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」を受注 ~流動床式ガス化燃焼炉~

$
0
0

設備完成イメージ
神鋼環境ソリューション「東京都八王子市から「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」を受注~」から

八王子市の「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」は、神鋼環境ソリューションが受注したようだ、


八王子市の「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」の落札者決定について」「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業の審査講評(PDF形式 502キロバイト)」をみると、、1者入札で予定価格の98%で落札のようだ。258.9億円(消費税含まず)、


(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業
流動床式ガス化燃焼炉160トン/日(80トン/24h×2系列)
運営・維持管理業務 20年6ヶ月間
契約金額 258.9億円(消費税含まず)

 

関連(本ブログ)
関東近県の廃棄物処理施設の建設、DBO方式(公設民営方式)がふえてきた~<運営委託も20年間の長期包括運営など>2018年02月17日
八王子市 新館清掃施設整備・運営事業、民間活力の導入手法 年度内に選定開始 2017年10月24日

 

株式会社神鋼環境ソリューション

2018.12.19 NEW!東京都八王子市から「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」を受注~流動床式ガス化燃焼炉~

2018年12月19日
株式会社神鋼環境ソリューション

 

東京都八王子市から「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」を受注
~流動床式ガス化燃焼炉~


  株式会社神鋼環境ソリューション(本社:神戸市、社長:粕谷強)は、東京都八王子市より、「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」を受注し、12月18日(火)に契約締結しましたので、お知らせいたします。

  本事業は、八王子市から排出されるごみを処理するものであり、本施設の設計・施工を当社と大豊建設株式会社(東京都中央区)が実施し、20年6ヶ月間にわたる運営・維持管理業務を当社が出資する特別目的会社にて行う事業です。

  今回採用した「流動床式ガス化燃焼炉」は、従来の流動床式焼却炉をベースとして、「流動床式ガス化溶融炉」の建設・運転で培ったガス化・気体燃焼技術を織り込むことで、大幅に性能を向上させた次世代型焼却炉です。流動床式焼却炉が持つ、“起動・停止が容易”、“幅広いごみ質への対応が容易”であることに加え、施設のコンパクト化、発電量の最大化、発電の安定化や環境負荷の低減という特長が付加されています。

  当社は、「流動床式ガス化溶融炉」に加えて、「流動床式ガス化燃焼炉」の拡販を通して、顧客の様々なニーズに対応するとともに、循環型社会の形成・環境保全の推進に取り組んでまいります。

 

1.「(仮称)新館清掃施設整備及び運営事業」の概要

①事業内容 焼却施設(流動床式ガス化燃焼炉)の設計・建設、運営・維持管理業務、及び駐車場棟整備等

②工期・履行期間

(1)整備工事(設計・建設) :2018年12月から2022年9月まで

(2)運営業務        :2022年10月から2043年3月まで

③契約金額 258.9億円(消費税含まず)

④契約者

(1)整備工事(設計・建設) :神鋼・大豊建設特定建設工事共同企業体

(2)運営業務        :株式会社八王子環境サービス

⑤施設の能力

エネルギー回収施設     :160トン/日(80トン/24h×2系列)

⑥本事業の特徴

(1)「流動床式ガス化燃焼炉」と「高温高圧ボイラ・タービン(6MPa×450℃)」の採用による高効率発電を実施

よる国内最高水準の高効率発電の実現(発電効率25.2%)

(2)流動床の優れた気体燃焼技術及び炉内脱塩特性に高度な排ガス処理設備を組み合わせるダイオキシン類、

窒素酸化物、塩化水素等の発生を抑制し、環境負荷の低減を実現

(3)未酸化で資源価値の高い鉄・アルミを回収するとともに、焼却残渣・焼却飛灰をエコセことにより、

メント化することにより、最終処分場負荷“ゼロ”を実現

(4)人々が憩う多目的広場、緑地の整備により豊かな自然と市民の共生の場を創出

(5)被災者への支援を考慮した専用スペース・備蓄品の確保により、災害時の支援拠点・避難場所としての機能を

確保

⑦設備完成イメージ

2.流動床式ガス化燃焼炉の特徴

①高いサーマルリサイクル性

・流動床炉の特性により高温高圧ボイラを採用することができ、サーマルリサイクルを推進

②高いマテリアルリサイクル性

・流動床炉の持つ自動分級機能により、高品質の鉄、アルミ等の資源価値の高い金属を回収

③高い燃焼効率

・炉内に熱容量の大きい砂が充填されており、短時間での立上げが可能であるため、将来のごみ減量時には間欠

運転に切り替えるなど、効率的な事業運営に対応可能

④本質的安全性

・炉内ではごみの滞留が少なく、万一の緊急停止時にも有害ガスが発生することがない、災害に強い強靭な施設

⑤高い処理性能

・水分の多いごみ等の低カロリーごみからプラスチック等の高カロリーごみまで幅広いごみを安定して処理を

安定して処理

 

3.一般廃棄物処理施設のシステムフロー

 

詳細は当社ホームページを御参照下さい。

 

以上

発表資料はこちら
PDFファイル[293KB]

 

 

渋谷区清掃リサイクル課の男性職員、ごみ収集車を無免許運転容疑=書類送検-警視庁

$
0
0

ごみ収集車を無免許運転容疑=渋谷区職員、書類送検-警視庁
ニコニコニュース時事通信社 2018/12/20
 東京都渋谷区内でごみ収集車を無免許運転したとして、警視庁原宿署は20日までに、道交法違反(無免許運転など)容疑で同区清掃リサイクル課の男性職員(60)を書類送検した。同署などへの取材で分かった。容疑を認めているという。
 送検容疑は11月16日午前、渋谷区内の道路で無免許でごみ収集車を運転した上、右折禁止場所を右折した疑い。...

Viewing all 9992 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>