Quantcast
Viewing all 10168 articles
Browse latest View live

23区 清掃一組「区民との意見交換会」に参加した~

23区清掃一組の「区民との意見交換会」
平成30年7月4日(水曜日)14時~16時
テーマは、
 ①一組の現状について
 ②清掃工場の延命化について


今回で23回目となる「区民との意見交換会」、
開始時間ぎりぎりに到着したら、大勢の人が静まりかえって席に着いていた、、
何かいつもと雰囲気も違うし、参加者席はどこだろうかと混乱してしまった、、
以前、間違えて主催者側に座りかけてしまったので、、、慎重に、空いていた最前列に着席 初めての参加者も多かった気がする、、いいことだ、、多くの人に参加して欲しい、、
今日の説明資料などはすぐに公開されると思うのだが、、、
びっくりした写真が入っていたので、、、その件だけ取り上げる、
「一組の現状について」で、
区民1人当たりのごみ排出量は減少しているが、総量は増加に転じている。この傾向が続くと、近い将来、ごみ処理が大変厳しくなると予想されるので、さらなるごみの減量をお願いしますという流れだった。「清掃一組は23区へ事業系ごみも含めて、ごみ減量をお願いしています」とのこと~ 
その説明を、ごみ量推移などのグラフでわかりやすく、
そして、焼却処理量増加の影響、焼却不適物の搬入による影響は写真を使って、、、 そこで驚いたのは、新江東清掃工場、危機的状況のごみバンカの写真。ごみ約3万3千トン滞留、ごみの高さ約32メーター(平成29年11月頃) こんなことになっていたなど、全く知らなかったな~ まるで足立清掃工場の水銀混入ごみによる炉停止(平成22年6月)の頃の映像を思い出した~

焼却処理量増加の影響?

危機的状況(新江東清掃工場)  
バンカ残約33,000トン ごみ高さ:約32m

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

危機的状況(新江東清掃工場) バンカゲートから 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

危機的状況(墨田清掃工場)  
バンカ残約4,000トン 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

新江東清掃工場のごみバンカ
ほんとうにすごいごみの山、ごみ33,000トン ごみ高さ:約32m ←オフィスビルだと7~8階建て
なにしろ、、新江東は、1,800t/日(600t/日×3基)と大きい、ごみバンカ容量も約45,000㎥となっているので、、、

しかし、新江東の場合、焼却処理量増加の影響でごみバンカが満杯になっていると言うよりも、何らかの事情で、焼却炉の停止などでごみ焼却が間に合わなかったと言うことなのではないかな? なにかよくわからない説明だった。

しかし、その期間に新江東清掃工場で故障による炉停止はしていない。(「清掃工場故障週報」平成29年度
ただし、新江東の定期点検の時期が7月~11月で、8月下旬に「ごみクレーンの補修工事中に労働災害死亡事故」が発生しているので、その影響などで計画通りに焼却処理が捗らなかったのかなとか、、いろいろ考えたり、、

先日の、江東区議会清掃港湾委員会での「有明及び新江東清掃工場の29年度搬入実績」の報告では、有明の搬入量増加は、他工場(新江東)の故障による停止期間中にそれらが入ってきたような話しだった。平成29年10月、立ち上げ時に配電盤が云々はなんだったか??? しかし故障週報には掲載はなかったし???

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここ数年、現行一般廃棄物処理基本計画の予測焼却ごみ量よりも、実際のごみ量が増加しているということであるが、一廃計画策定にあたって、焼却ごみ量を適切に予測することは重要ではあるが、なによりも、23区の21清掃工場体制で、いかに各年共に焼却余力を保てるように施設整備スケジュールを計画できるかということに尽きるのではないだろうか。本来なら、ごみ減量予測をしっかりと立てて、それによるごみ量予測をだして、それに見合った施設を運営してほしいものだが、(23区の共同処理体制のなかではいろいろ難しいのだろうけど、、、)

ということで、「清掃一組は23区へ事業系ごみも含めて、ごみ減量をお願いしています」は、清掃一組としても、強く23区に訴えて欲しいことであるが、、当面は「一般廃棄物処理基本計画における清掃工場の整備スケジュールの変更」で焼却余力の確保はなんとかできたようだが、、、この先の余力12%に満たない時期をどのように調整していくのか、、、現状のごみ量横ばいや、微増ではどうしようもないので、確実にごみの減量は重要な課題であろうな、、、、、一般廃棄物処理基本計画改定検討委員会(第2回)は7月17日火曜日開催予定

 


経済産業省及び環境省 家電リサイクル法対象廃エアコンの不適正処理3社に是正勧告

Image may be NSFW.
Clik here to view.
経済産業省

家電リサイクル法対象機器の不適正処理に係る勧告及び報告徴収を行いました

2018年7月5日 環境省共同発表

家電リサイクル法上の小売業者3社において、排出者から引き取った廃家電の全部又は一部が、製造業者等以外の者に引き渡されていたことから、経済産業省及び環境省は、家電リサイクル法第16条第1項に基づき、当該小売業者に対し、排出者から廃家電を引き取ったときは、製造業者等に当該廃家電を引き渡すべき旨の勧告等を行いました。

1.経緯・事実関係

特定家庭用機器再商品化法(以下「家電リサイクル法」という。)上の小売業者3社に対して、経済産業省本省が家電リサイクル法第53条第1項に基づく立入検査を実施したところ、排出者から引き取った特定家庭用機器廃棄物(以下「廃家電」という。)である廃エアコンが、製造業者等以外の者に引き渡されていた事実が確認されました。

これを受け、経済産業省及び環境省において、当該小売業者に対し、家電リサイクル法第52条に基づき報告を求めたところ、別紙のとおり製造業者等以外の者への引渡しが行われたとの報告を受けました。

当該小売業者の名称及び店舗名並びに製造業者等以外の者への引渡台数

株式会社ヒロムラ産業(東京都千代田区外神田4-7-7ソフト99ビル6F)

店舗名:エアコンランド新橋店(東京都港区)、エアコンランド四谷店(同新宿区)、エアコンランド秋葉原店(同台東区)、エアコンランド蒲田店(同大田区)、エアコンランド三軒茶屋店(同世田谷区)、エアコンランド東高円寺店(同杉並区)、エアコンランド川口店(埼玉県川口市)

製造業者等以外の者へ引き渡した廃エアコンの台数:8,699台

株式会社電商ネット(東京都八王子市小宮町320-1)

店舗名:エアコン本舗(自社サイトインターネット販売)、エアコン本舗楽天市場店(インターネット販売)、エアコン本舗Yahoo!店(インターネット販売)、エアコン本舗amazon店(インターネット販売。閉鎖済。)、エアコン本舗Kaago店(インターネット販売。閉鎖済。)

製造業者等以外の者へ引き渡した廃エアコンの台数:7,567台

株式会社協和空調(東京都新宿区山吹町296)

店舗名:株式会社協和空調(自社サイトインターネット販売等)

製造業者等以外の者へ引き渡した廃エアコンの台数:555台

2.家電リサイクル法に基づく勧告及び報告徴収

小売業者には、家電リサイクル法第10条の規定に基づき、排出者から引き取った廃家電を製造業者等に引き渡す義務が課せられており、本件は当該引渡義務違反に該当することから、平成30年7月5日付けで家電リサイクル法第16条第1項及び第52条に基づき、以下のとおり勧告を行うとともに報告を求めました。

勧告の名宛人

株式会社ヒロムラ産業 代表取締役 村口敏男

株式会社電商ネット 代表取締役 中山博文

株式会社協和空調 代表取締役 宮守透

勧告の内容

排出者から廃家電を引き取ったときは、自ら当該廃家電を機器として再度使用する場合、又は機器として再度使用し、若しくは販売する者に有償若しくは無償で譲渡する場合を除き、家電リサイクル法第10条に基づき製造業者等に当該廃家電を引き渡すこと。

報告を求めた事項

(1)平成30年6月からの1年間における、毎月の廃家電の引取り及び引渡しの状況

(2)平成30年6月からの1年間における、収集運搬料金の適切な公表、家電リサイクル券の適切な運用及びコンプライアンス体制の強化を含む家電リサイクル法違反についての再発防止策の四半期ごとの実施状況

※報告期限
(1):当該月の翌月末まで
(2):当該四半期の末月の翌月末まで

3.小売業者の団体などを通じた注意喚起

本件のような不適正な引渡しを防止し、家電リサイクル法の遵守を図るため、小売業者の団体やインターネット販売モールサイト運営事業者などを通じ、適正な引渡しについての周知徹底を行います。

関連資料 別紙:各小売業者に係る経緯及び事実関係(PDF形式:122KB)Image may be NSFW.
Clik here to view.
PDFファイル

 

 

回収古紙価格が横ばい 6月の都内

回収古紙価格が横ばい 6月の都内
日本経済新聞 2018年7月6日
 東京都内の古紙回収業者などが加入する東京都資源回収事業協同組合(東京・千代田)によると6月の段ボール古紙の問屋向け販売価格は1キロ8~11円と、前月と同値だった。
古紙の最大需要国の中国が輸入古紙の品質基準を厳格化しており、高品質とされる日本品の需要が高まっている。中国向け価格の上昇で輸出に振り向ける問屋も多く、国内の余剰感が一部で解消。今後は製紙会社が生産を増やす時期に入るため、古紙の流通価格も強含む可能性がある。
 雑誌古紙は同5~8円、新聞古紙は同8~12円で、いずれも前月と変わらなかった。 ...

 

カインズ甲西店に古紙回収箱設置へ
山梨日日新聞 2018年7月6日
リサイクル業の山梨紙業(南アルプス市徳永、中山愛美社長)は7日、同市西南湖のカインズ甲西店に古紙回収ボックスを設置する。 古紙リサイクル...

 

 

立川市 新清掃工場整備事業 PFI法に基づき公設民営方式(DBO)で9月下旬に一般競争入札を公告予定(3月下旬落札者決定)

9月下旬に入札公告/新清掃工場DBO/立川市
日刊建設通信新聞 2018年7月6日
 東京都立川市は、PFI法に基づき公設民営方式(DBO)で実施する「新清掃工場整備運営事業」の実施方針を公表した。9月下旬に一般競争入札を公告する。11月中旬に入札参加を受け付け、2019年1月下旬に事業提案書を受け付ける。3月下旬に落札者を決定、6月市議会の議決を経て、同下旬に契約する。事業期間は、設計・建設が23年2月28日まで、運営・維持管理が3月1日から43年3月31日まで。概算事業費は200億円を超す見通しだ。、 ...

新清掃工場の規模:処理能力が日量120t(60t×2炉、ストーカ式)
建設予定地:立川基地跡地昭島地区土地区画整理事業地内の9-A街区ほかの敷地2万4354㎡。

 

立川市 更新日:2018年7月5日

「新清掃工場整備運営事業」実施方針の公表(平成30年7月5日) 実施方針の公表

新清掃工場整備運営事業について、民間企業の経営能力及び技術的能力を活用して、効率的かつ効果的に実施するため、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)」の規定に準じて、事業の概要等を記載した「実施方針」を公表します。

実施方針(PDF:880KB) 実施方針に関する質問・意見

本実施方針に関する質問又は意見については、以下の通り受付を行います。

実施方針に関する質問・意見書様式(エクセル:20KB) 実施方針に関する質問・意見書様式(PDF:63KB) 1.受付期間

実施方針公表日から平成30年7月23日(月曜日) 午後5時まで

詳細は~

 


関連(本ブログ)
立川市 新清掃工場整備事業・生活環境影響調査書の説明会、縦覧と意見書の受け付け 2018年03月24日

岡山県総社市 アルミ工場が爆発・炎上 数人ケガ 大雨影響か…

大雨影響か…アルミ工場が爆発 数人ケガ
日テレNEWS24 2018年7月7日
岡山県総社市では、アルミ工場が爆発し、周辺の民家などの窓ガラスが割れて、数人がケガをした。大雨の影響で爆発したとみられている。
6日夜、総社市の「朝日アルミ」の工場が爆発、炎上し、付近の民家一棟にも燃え移った。民家の火災は消し止められたが、爆風で周辺の民家や商店の窓ガラスが割れ、複数の人が軽いケガをしたという。 ...

青森県 3R推進ステップアップキャンペーン「古紙回収促進ウィーク」の実施

「紙ごみ分別徹底を」、青森県が古紙回収ウィーク
東奥日報  2018年7月8日
 低迷する青森県のリサイクル率向上へ、県は7日から14日まで「古紙回収促進ウィーク」を実施している。リサイクル率向上の鍵となる「紙ごみ」の分別徹底などが狙い。期間中、青森市など県内5市1町にある古紙リサイクルセンターに、古紙や衣類を持ち込んだ人に「紙ごみ分別グッズ」(紙ひも・雑紙回収袋)を進呈する。

 

青森県 更新日付:公開日:2018年7月5日

3R推進ステップアップキャンペーン「古紙回収促進ウィーク」の実施 内容 県では現在、7月31日までの期間において、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の更な
る実践を目的とした「3R推進ステップアップキャンペーン」を実施しているところです。
このキャンペーン及び「もったいない・あおもり県民運動」の一環として、全国に比べてリサイク
ルが進んでいない「紙ごみ」の一層の分別徹底とリサイクルに取り組む気運の醸成を図るため、7月
7日(土)から14日(土)までの8日間の期間で、別添のとおり「古紙回収促進ウィーク」を実施
することとしました。
つきましては、ウィーク実施の広報による県民の皆様への周知啓発及び期間中の開催イベントの取
材等について御協力を賜りますようお願いします。 日程 2018年07月07日〜2018年07月14日

京都のごみ収集運搬会社を買収 大栄環境(京都市の家庭ごみの収集運搬業務のほか、ペットボトルやアルミ缶などの分別業務も)

神戸新聞の「 京都のごみ収集運搬会社を買収 大栄環境」によると、大栄環境は、阪神電気鉄道から1日付で家庭ごみ収集の阪神トラックを買収。阪神トラックから社名変更した「京都かんきょう」は京都市の委託を受け、家庭ごみの収集運搬業務のほか、ペットボトルやアルミ缶などの分別業務をしているという。

そうなんだ、京都市は、家庭ごみの収集運搬業務も民間委託をしているのだと、、

市町村の一般廃棄物の収集・運搬業務、環境省の平成28年度の調査「形態別ごみ収集量」によると、地方公共団体による収集は直営21.6%、委託:50.2%、許可業者による収集が28.3%となっている。この場合、23区の雇上会社などの扱いはどうなっているのだろうか? 各区とも、資源の回収はほぼ民間委託しているが、、、


 京都のごみ収集運搬会社を買収 大栄環境
神戸新聞 2018年7月3日
 廃棄物処理などを手掛ける大栄環境ホールディングス(HD、神戸市東灘区)傘下の大栄環境(大阪府和泉市)は、阪神電気鉄道(大阪市)から1日付で家庭ごみ収集の阪神トラック(京都市)を買収した。買収額は公表していない。
 阪神トラックから社名変更した「京都かんきょう」は京都市の委託を受け、家庭ごみの収集運搬業務のほか、ペットボトルやアルミ缶などの分別業務をしている。創業は1945年、会社設立は54年。資本金5千万円。

 

京都市 2015年10月15日

「ごみ収集処理業務の更なる改革策」について

 京都市では,徹底した行財政改革に間断なく取り組みながら,公衆衛生の維持はもとより,市民の皆様との協働によるごみの減量やリサイクルを推進していくために,「京都市ごみ収集業務の在り方検討会議」を設置しました。

 この度,検討会議の意見や市民の皆様からいただいた御意見を踏まえ,「ごみ収集処理業務の更なる改革策」を策定しました。

ごみ収集処理業務の更なる改革策

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ごみ収集処理業務の更なる改革策(PDF形式, 639.59KB)




 

関連(本ブログ)
環境省 『日本の廃棄物処理 平成28年度版(平成30年3月)』 一般廃棄物の総排出量は4,317万トン、 ごみ直接焼却率は 80.3%、ごみ焼却施設数は1,120施設に2018年04月12日

(5)形態別ごみ収集量の推移

ごみ収集は直営が21.6%、委託が50.2%とかなり多いのに驚き、、

Image may be NSFW.
Clik here to view.






米スタバ プラ製ストロー廃止へ 20年までに全世界で

米スタバ プラ製ストロー廃止へ 20年までに全世界で
毎日新聞 2018年7月9日
米コーヒーチェーン大手スターバックスは9日、2020年までに全世界の2万8000以上の店舗で、プラスチック製の使い捨てストローを廃止すると発表した。プラスチックごみによる海洋汚染が深刻化しており、地球環境保護の取り組みを強化する。


清水建設とベトナム政府/ダイオキシン汚染土壌浄化/洗浄プラントを実証試験

清水建設とベトナム政府/ダイオキシン汚染土壌浄化/洗浄プラントを実証試験
日刊建設通信新聞 2018年7月10日
清水建設とベトナム国防省は、枯れ葉剤由来ダイオキシン汚染土壌が大量に残るホーチミン市近郊のビエンホア空港内で、オンサイト型実規模の土壌洗浄プラントの建設にことし11月から着手する予定だ。2019年1月中旬から4月末までの3カ月半にわたり、ダイオキシン汚染土壌の洗浄実証試験を行う。実証試験は、同国政府が計画している同空港の土壌浄化に向けた技術選定プロセスの一環で、同社は国防省傘下の研究機関「CTET(CENTER FOR TECHNOLOGY OF ENVIRONMENTAL TREATMENT)」と実証試験についての覚書を結んだ。 ...

Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像のキャプション
オンサイト型土壌洗浄プラントのイメージ

廃棄物処理工場で火災 爆発を伴う高い火柱 大阪・西成区

画像出典:https://twitter.com/38punk/status/1016347960257347586/photo/1


大阪の西成か住之江付近で火事 工場の爆発火災か 黒煙に衝撃波で騒然
 ニュース速報Japan 2018/7/10 01:42 最終更新■
大阪の西成または住之江付近で7月10日、凄まじい爆発が発生したとの情報が入りました。この影響で大規模な火事に発展している模様。
目撃者などの話によると7月10日午前0時過ぎころ、大阪市西成区・住之江区付近にある工場とみられる建物が爆発したということです。
現場からは黒煙が大きく立ち上っており、遠くからでも目視で確認できるほど。その煙の量から火災の規模が見てとれます。

工場で火災 爆発を伴う高い火柱 大阪・西成区
テレ朝 2018年7月10日
 10日未明、大阪市西成区の化学物質を廃棄処分する工場から火が出ました。爆発を伴う高い火柱が何度も上がって、一時、騒然となりました。
 爆発音とともに高さ数十メートルの真っ赤な火柱が上がっています。午前0時すぎ、西成区にある化学物質や廃油などを焼却処分する工場で、「ドラム缶が燃えています」と消防に通報がありました。火

倉敷市が災害ごみ回収開始 早島町は21日まで

倉敷市が災害ごみ回収開始 早島町は21日まで
山陽新聞 2018年7月10日
 倉敷市は9日、豪雨災害に伴い家庭と事業所で出た災害ごみの回収を始めた。
 建屋のがれきを除く、浸水で使えなくなった家具、家電、畳などが対象。自宅や事業所付近の道路にまとめて搬出すると、市が回収する。
 同市真備町地区では巡回して順次回収。市の他の地域は市一般廃棄物対策課(086―426―3375)に連絡して取りに来てもらう。
 生ごみは回収までに数日かかる可能性があることから、通常の家庭ごみ回収に合わせ、ごみステーションに捨てるよう求めている。
 岡山県早島町でも同日、災害ごみの回収が始まり、同町役場町民課(086―482―0613)に申告して許可を受ければ、町埋立処分地(同町矢尾)に持ち込める。21日までの午前8時半~午後3時。

 

●大雨で発生したごみを無料で受け入れます 真庭市

●篠山市 7月5日からの大雨によって建物等に被害を受けられた皆様へ 篠山市清掃センター更新日:2018年07月09日 

 

久留米市 災害ごみを受け入れします 2018年07月09日

 

大洲市・豪雨による廃棄物等の処理 愛媛新聞

宇和島市、災害に係る一般廃棄物などの仮置き場を設置 愛媛新聞

 


シンガポール西部に水・廃棄物処理施設、50億Sドル規模(約4,100億円)

西部に水・廃棄物処理施設、50億Sドル規模
NNA.ASIA 2018年7月11日
シンガポールの水道庁に当たるPUBと国家環境庁(NEA)は9日、西部トゥアスに工業用水・廃棄物処理の複合施設「トゥアス・ネクサス」を建設すると発表した。50億Sドル(約4,100億円)超規模の大型プロジェクトで、向こう5年間で複数の入札を実施する。同様の施設は世界初という。 ... ... ... ...IWMFは、廃棄物の焼却によって発電を行うウェイスト・トゥ・エナジー(WtE)設備だけでなく、リサイクル可能な一般ごみ、食品廃棄物、トゥアスWRPから出る脱水汚泥などの処理設備も備える統合型廃棄物処理施設。23年にまずはWtE設備(1日当たりの処理能力2,900トン)を稼働し、24年には残りの運用も開始する。27年にはWtEの能力を1日当たり5,800トンにまで引き上げる。事業総額は30億Sドル余りで、入札は今月と、来年1月に実施する。

<頓挫 一関ごみ焼却施設>(上)振興という方便/行政の矛盾見透かす

 <頓挫 一関ごみ焼却施設>(上)振興という方便/行政の矛盾見透かす
河北新報 2018年7月11日
 一関市と岩手県平泉町でつくる一関地区広域行政組合(管理者・勝部修一関市長)の新ごみ焼却施設建設計画が頓挫した。足かけ4年に及ぶ交渉はどこで手順を誤ったのか。建設候補地に擬せられた一関市狐禅寺地区から経過をたどり、教訓を探る。(一関支局・浅井哲朗)
◎覚書ほご 狐禅寺住民反発
 「住民合意を無視して前には進めない。方針を変更したい」
 6月21日、市議が居並ぶ市庁舎全員協議会室で執行部席の勝部修市長が、こわばった表情で計画断念を表明した。傍聴席では反対闘争を繰り広げてきた狐禅寺地区の住民が見守った。
 狐禅寺地区は一関市のほぼ中央に位置する。のどかな丘陵が広がる農村地帯であると同時に、半世紀にわたって焼却施設が立地し続ける地区だ。地域住民には「迷惑施設」に対する不満がくすぶり続けていた。
 転機が訪れたのは2000年だった。大規模改修による焼却施設の延命を認めるのと引き換えに、運営主体の一関地方衛生組合(当時)と覚書の締結にこぎ着ける。
 住民団体「狐禅寺地区生活環境対策協議会」の会長と組合管理者の浅井東兵衛市長(当時)が交わした覚書は「ごみ焼却施設は狐禅寺地区に建設しない」と明記。焼却施設の建て替えは行われない見通しとなった。 ..  … …  …

 

一関地区広域行政組合が同市狐禅寺地区に建設を計画する一般廃棄物の新焼却施設
狐禅寺への建設断念 一関・新廃棄物焼却施設 岩手日報 2018年6月22日
<ごみ焼却場>一関市長、建設断念「合意形成の協議できず方針を変更」河北新報 2018年6月22日

【原発最前線】「電圧設定ミス」で福島第1・3号機の燃料取り出し延期? 東電の初歩的過ぎるトラブルにあぜん

【原発最前線】「電圧設定ミス」で福島第1・3号機の燃料取り出し延期? 東電の初歩的過ぎるトラブルにあぜん
産経ニュース 2018年7月10日
「電気の専門家がたくさんいるはずの東京電力で、なぜこんなミスが起きるのか」。使用済み燃料の取り出し準備が行われている東京電力福島第1原発3号機で、クレーン制御盤が損傷するトラブルがあり、東電は6月下旬、クレーンの試運転が1~2カ月遅れることを発表した。その原因は「制御盤の電圧設定の間違い」。原子力規制委員会や福島県の関係者からは、あまりに初歩的なミスに、あきれる声が相次いだ。(社会部編集委員 鵜野光博)

「素人でも分かるミス」  ...  ...

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(焼却)の認定申請について(環境開発株式会社)

環境省 2018年7月11日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(環境開発株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、環境開発株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(7月11日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しましたのでお知らせします。(縦覧の期間:平成30年8月10日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成30年8月24日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

   石川県金沢市大桑町上猫下4番地7

   環境開発株式会社  代表取締役 髙山 盛司

(2)施設設置場所

   石川県金沢市新保町ラ11番

(3)施設の種類

   廃ポリ塩化ビフェニル等、ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニル処理物の焼却施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ・廃ポリ塩化ビフェニル等(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が廃棄物となったもの、ポリ塩化ビフェニルの濃度が5,000mg/kg以下のもの。)

 ・ポリ塩化ビフェニル汚染物(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの、ポリ塩化ビフェニル汚染物のうちポリ塩化ビフェニルの濃度が5,000mg/kg以下のもの。)

 ・ポリ塩化ビフェニル処理物(微量ポリ塩化ビフェニル廃棄物を処理したもの、ポリ塩化ビフェニル処理物のうちポリ塩化ビフェニルの濃度が5,000mg/kg以下のもの。)

2.申請書等の縦覧について

詳細は~


 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
① 株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成27年12月28日】 
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成28年11月1日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成29年10月10日
・株式会社かんでんエンジニアリング(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)洗浄施設【平成30年3月29日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
② 中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法) 【平成28年3月30日
 ・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年4月3日
③ 株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
④ 北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
 ・北電テクノサービス株式会社(富山、石川、福井の6か所) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年10月10日
⑤ ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(兵庫県加古川市)分解・洗浄施設【平成30年3月12日】
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
⑥ 中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
⑦ 日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
⑧ 東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成29年7月10日
・東芝環境ソリューション株式会社(伊勢原市、富士市、川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成30年2月16日
⑨ 株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年2月13日
 ・株式会社電力テクノシステムズ(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)洗浄施設【平成30年2月16日
⑩ 北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年3月31日
⑪ 九電産業株式会社(福岡市、大分市、北九州市) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年7月11日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日




申請中事業者(施設設置場所)
・九電産業株式会社(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)洗浄施設 【平成30年3月13日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成30年4月3日
・環境開発株式会社(石川県金沢市)焼却施設【平成30年7月11日】NEW
・ゼロ・ジャパン株式会社(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・北電テクノサービス株式会社(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW




廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解


 

 


低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(分解・洗浄)の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)

環境省 2018年7月11日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(東芝環境ソリューション株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、東芝環境ソリューション株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(7月11日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しましたのでお知らせします。(縦覧の期間:平成30年8月10日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成30年8月24日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 神奈川県横浜市鶴見区寛政町20番1号

 東芝環境ソリューション株式会社  代表取締役 増山 宏

(2)施設設置場所

 千葉県松戸市高塚新田字稲越前541番1、541番2、562番2及び535番3

 東京都台東区蔵前二丁目26番1

 東京都江東区新砂三丁目2450番32

 東京都大田区東雪谷一丁目18番

 東京都荒川区東尾久一丁目200番1及び200番10

 東京都足立区西加平二丁目9番5

 東京都昭島市もくせいの杜一丁目910番36

 東京都西東京市北町四丁目1015番1

 東京都西東京市住吉町六丁目2692番1

 東京都西東京市新町一丁目255番1

 神奈川県横浜市磯子区新磯子町37番3

 神奈川県川崎市川崎区浮島町96番

 神奈川県川崎市幸区柳町68番2及び68番3

 兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥4番29

(3)施設の種類

 廃ポリ塩化ビフェニル等の分解施設

 ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ・廃ポリ塩化ビフェニル等のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたもの(以下「微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油」という。)が廃棄物となったもの

 ・ポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

2.申請書等の縦覧について

詳細は~


 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
① 株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成27年12月28日】 
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成28年11月1日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成29年10月10日
・株式会社かんでんエンジニアリング(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)洗浄施設【平成30年3月29日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
② 中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法) 【平成28年3月30日
 ・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年4月3日
③ 株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
④ 北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
 ・北電テクノサービス株式会社(富山、石川、福井の6か所) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年10月10日
⑤ ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(兵庫県加古川市)分解・洗浄施設【平成30年3月12日】
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
⑥ 中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
⑦ 日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
⑧ 東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成29年7月10日
・東芝環境ソリューション株式会社(伊勢原市、富士市、川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成30年2月16日
⑨ 株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年2月13日
 ・株式会社電力テクノシステムズ(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)洗浄施設【平成30年2月16日
⑩ 北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年3月31日
⑪ 九電産業株式会社(福岡市、大分市、北九州市) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年7月11日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日




申請中事業者(施設設置場所)
・九電産業株式会社(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)洗浄施設 【平成30年3月13日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成30年4月3日
・環境開発株式会社(石川県金沢市)焼却施設【平成30年7月11日】NEW
・ゼロ・ジャパン株式会社(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・北電テクノサービス株式会社(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW




廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解


 

 

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(浄施施設)の認定申請について(北電テクノサービス株式会社)

環境省 2018年7月11日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(北電テクノサービス株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、北電テクノサービス株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(7月11日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しましたのでお知らせします。(縦覧の期間:平成30年8月10日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成30年8月24日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 富山県富山市牛島町13番15号

 北電テクノサービス株式会社 代表取締役 水野 弘一

(2)施設設置場所

 富山県富山市北代字土中807番1、856番1、1101番1及び1101番2

 富山県射水市沖塚原29番1

 石川県白山市部入道町ホ33番1、53番1、77番及び88番

 石川県小松市麦口町チ36番甲、36番乙、37番、41番、42番、43番及び44番

 福井県越前市高木町9字道儀路7番

(3)施設の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

2.申請書等の縦覧について

詳細は~


 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
① 株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成27年12月28日】 
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成28年11月1日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成29年10月10日
・株式会社かんでんエンジニアリング(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)洗浄施設【平成30年3月29日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
② 中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法) 【平成28年3月30日
 ・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年4月3日
③ 株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
④ 北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
 ・北電テクノサービス株式会社(富山、石川、福井の6か所) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年10月10日
⑤ ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(兵庫県加古川市)分解・洗浄施設【平成30年3月12日】
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
⑥ 中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
⑦ 日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
⑧ 東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成29年7月10日
・東芝環境ソリューション株式会社(伊勢原市、富士市、川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成30年2月16日
⑨ 株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年2月13日
 ・株式会社電力テクノシステムズ(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)洗浄施設【平成30年2月16日
⑩ 北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年3月31日
⑪ 九電産業株式会社(福岡市、大分市、北九州市) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年7月11日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日




申請中事業者(施設設置場所)
・九電産業株式会社(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)洗浄施設 【平成30年3月13日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成30年4月3日
・環境開発株式会社(石川県金沢市)焼却施設【平成30年7月11日】NEW
・ゼロ・ジャパン株式会社(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・北電テクノサービス株式会社(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW




廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解


 

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(分解・洗浄)の認定申請について(ゼロ・ジャパン株式会社)

環境省 2018年7月11日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(ゼロ・ジャパン株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、ゼロ・ジャパン株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(7月11日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しましたのでお知らせします。(縦覧の期間:平成30年8月10日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成30年8月24日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 東京都新宿区西新宿一丁目26番2号

 ゼロ・ジャパン株式会社 代表取締役 安齋 哲也

(2)施設設置場所

 秋田県秋田市茨島三丁目14番2

 富山県滑川市米島字久助割181番、181番2、191番1、191番2、192番1及び193番1

 富山県滑川市法花寺字北大畑119番3、120番及び122番

 香川県香川郡直島町字重石4051番1

(3)施設の種類

 廃ポリ塩化ビフェニル等の分解施設

 ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ・廃ポリ塩化ビフェニル等(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が廃棄物となったもの、ポリ塩化ビフェニルの濃度が5,000mg/kg以下のもの。)

 ・ポリ塩化ビフェニル汚染物(微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの、ポリ塩化ビフェニル汚染物のうちポリ塩化ビフェニルの濃度が5,000mg/kg以下のもの。)

2.申請書等の縦覧について

詳細は~


 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
1 財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
2 光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日】【平成30年2月15日
3 株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
4 東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
5 エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
6 神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
7 株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
  株式会社富山環境整備(富山市婦中町吉谷字殿山)焼却施設【平成30年3月12日
8 株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
9 関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
10 三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日】 【平成29年2月28日
11 杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
12 JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
13 群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
14 環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
15 オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日】【平成30年3月30日
16 JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
① 株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成27年12月28日】 
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成28年11月1日
 ・株式会社かんでんエンジニアリング(滋賀、京都、大阪、奈良、長野、岐阜、福井、富山、兵庫の20か所) 洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))【平成29年10月10日
・株式会社かんでんエンジニアリング(北海道、福島、千葉、新潟、長野、岐阜、福井、滋賀、京都、大阪、奈良の29か所)洗浄施設【平成30年3月29日
17 株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
18 ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
19 エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
② 中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
 ・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法) 【平成28年3月30日
 ・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年4月3日
③ 株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
④ 北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
 ・北電テクノサービス株式会社(富山、石川、福井の6か所) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年10月10日
⑤ ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
 ・ゼロ・ジャパン株式会社(兵庫県加古川市)分解・洗浄施設【平成30年3月12日】
20 三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
⑥ 中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
⑦ 日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
21 赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
22 株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
⑧ 東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日
 ・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県市原市、静岡県富士市、神奈川県川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成29年7月10日
・東芝環境ソリューション株式会社(伊勢原市、富士市、川崎市) 分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))【平成30年2月16日
⑨ 株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年2月13日
 ・株式会社電力テクノシステムズ(香川県坂出市、愛媛県西条市、福島県いわき市、沖縄県浦添市他2、仙台市、茨城県東海村)洗浄施設【平成30年2月16日
⑩ 北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年3月31日
⑪ 九電産業株式会社(福岡市、大分市、北九州市) 洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成29年7月11日
23 東京鐵鋼株式会社(青森県八戸市)焼却施設 【平成30年1月11日
24 エコシステム千葉株式会社(袖ケ浦市長浦拓)焼却施設【平成30年1月18日




申請中事業者(施設設置場所)
・九電産業株式会社(北九州市、長崎大村市、大分市、佐伯市)洗浄施設 【平成30年3月13日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成30年4月3日
・環境開発株式会社(石川県金沢市)焼却施設【平成30年7月11日】NEW
・ゼロ・ジャパン株式会社(秋田市、富山県滑川市、香川県直島町)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・北電テクノサービス株式会社(富山市、富山県射水市、石川県白山市、石川県小松市、福井県越前市)洗浄施設【平成30年7月11日】NEW
・東芝環境ソリューション株式会社(千葉県松戸市、東京都台東区、江東区、大田区、荒川区、足立区、昭島市、西東京市、横浜市、川崎市、神戸市)分解・洗浄施設【平成30年7月11日】NEW




廃棄物処理法に基づき、  許可を受けた施設が増えている!!
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
① エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町) 焼却施設 (台車式連続炉方式)
② 水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市) 焼却施設 (ガス化改質方式)
③ 東京パワーテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市) 洗浄(精密再生洗浄法)
④ 三重中央開発株式会社(三重県伊賀市) 溶融焼却(ジオメルト法)
⑤ 日本海環境サービス株式会社(富山県富山市) 分解


 

 

<頓挫 一関ごみ焼却施設>(中)極まる行政不信/汚染廃問題で深い溝

放射線への懸念を訴える住民たち=3月28日、一関市狐禅寺地区の一関清掃センター
河北新報「<頓挫 一関ごみ焼却施設>(中)極まる行政不信/汚染廃問題で深い溝」から


<頓挫 一関ごみ焼却施設>(中)極まる行政不信/汚染廃問題で深い溝
河北新報 2018年7月12日
 一関市と岩手県平泉町でつくる一関地区広域行政組合(管理者・勝部修一関市長)の新ごみ焼却施設建設計画が頓挫した。足かけ4年に及ぶ交渉はどこで手順を誤ったのか。建設候補地に擬せられた一関市狐禅寺地区から経過をたどり、教訓を探る。(一関支局・浅井哲朗)
◎信頼築けず推進派も不満
 一関地区広域行政組合(管理者・勝部修一関市長)が一関市狐禅寺地区に受け入れを求めたのは、一般ごみの焼却施設だけではなかった。
 勝部市長は2014年、焼却灰を埋め立てる最終処分場、放射性セシウムを含む廃棄物の仮設焼却炉を加えた「3点セット」を提示した。東京電力福島第1原発事故で一関地方は、岩手県最大の放射線被害地域だった。
 「地区内にごみ焼却場を建てないと決めた覚書を破る上、原発事故のごみまで押し付けるのか」...
 … …  …計画提示から4年で残ったのは、住民の行政不信だけだった。


関連(本ブログ)
<頓挫 一関ごみ焼却施設>(上)振興という方便/行政の矛盾見透かす 2018年07月11日

岡山県総社市 アルミ工場が爆発・炎上 溶解炉1基からの溶湯の抜き取り作業中浸水、水蒸気爆発が起きた可能性

平成最悪の被害となった西日本豪雨被害、
豪雨による被害は,溶解炉の爆発事故をも引き起こした、、

WEB産業新聞「アサヒセイレン子会社 岡山、浸水で爆発事故」によると、

西日本各地を襲った記録的豪雨により、岡山県倉敷市真備町では高梁川の氾濫により地域一帯が浸水するなど、深刻な被害を受けた。
朝日アルミ産業の工場は高梁川の西岸に位置し、真備町からは数百メートルと近い。同社によると豪雨による避難勧告を受け、6日夕方から稼働中だった溶解炉1基からの溶湯の抜き取り作業を行っていたが、作業中に河川の氾濫による浸水が始まったため、社長判断で作業を中断して緊急避難。その直後に爆発が起きたという~

全国各地の製鉄所、精錬所、金属溶融や溶解施設、
そして自治体の灰溶融施設など、、小規模あるいは大規模な水蒸気爆発は時々起きている、、

それら施設で、今回のような施設そのものが浸水するなどということは考えてもいないことかもしれない、、、
しかし、いろんな危険と隣り合わせの溶融施設、想定外で済ますことなく、あらゆるリスク対応を備えておかないと、、、

アサヒセイレン子会社 岡山、浸水で爆発事故
WEB産業新聞-2018年7月9日
...同社によると豪雨による避難勧告を受け、6日夕方から稼働中だった溶解炉1基からの溶湯の抜き取り作業を行っていたが、作業中に河川の氾濫による浸水が始まったため、社長判断で作業を中断して緊急避難。その直後に爆発が起きた。
 9日午後現在は水が引いて消防当局による現場検証が行われている。原因は不明ながらも、報道や経済産業省の見解では、水蒸気爆発が起きた可能性が高いとみている。...

大雨影響か…アルミ工場が爆発 数人ケガ
日テレNEWS24 2018年7月7日
 岡山県総社市では、アルミ工場が爆発し、周辺の民家などの窓ガラスが割れて、数人がケガをした。大雨の影響で爆発したとみられている。
6日夜、総社市の「朝日アルミ」の工場が爆発、炎上し、付近の民家一棟にも燃え移った。民家の火災は消し止められたが、爆風で周辺の民家や商店の窓ガラスが割れ、複数の人が軽いケガをしたという。 ...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
アサヒセイレン株式会社

朝日アルミ産業株式会社の爆発事故について

2018年7月6日

朝日アルミ産業株式会社の爆発事故について

この度、弊社関連会社の朝日アルミ産業株式会社において大規模な爆発事故が発生し、近隣の住民の皆様をはじめ関係各位の皆様に多大なご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。

被害状況や事故の原因につきましては、現在調査中ですので、詳細が判明し次第改めてお知らせいたします。

弊社本社工場に対策本部を設置いたしましたので、本件についてのご連絡は下記宛お願い申し上げます。

Viewing all 10168 articles
Browse latest View live