Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9985 articles
Browse latest View live

【放射性物質を含む廃棄物】宮城県 一斉焼却案、市町村に提示=基準以下の汚染廃棄物(牧草など約3万6000トン対象)

$
0
0

河北新報「<汚染廃棄物>88%が1000ベクレル以下」より


■ 一斉焼却案、市町村に提示=基準以下の汚染廃棄物-宮城県

時事通信 2016年11月3日
 東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む廃棄物の処理問題で、宮城県の村井嘉浩知事は3日夜、国の基準以下の汚染廃棄物について、県内のごみ処理場で一斉焼却を始める方針を市町村に示した。
 方針は仙台市内で開かれた市町村長会議で提示。村井知事は終了後、「基本的に理解いただけたと思う。議会や住民への説明が必要だが、安全かつ慎重にということを説明していく」と述べた。

■ 【福島第1原発事故】 宮城県が基準以下廃棄物の焼却を市町村に要請
産経ニュース 2016年11月3日
 宮城県は3日、ごみ処理施設を保有する県内市町村に対し、東京電力福島第1原発事故で発生した汚染廃棄物の焼却を要請した。付着した放射性物質の濃度が基準値以下で指定廃棄物に該当せず、各地に分散保管されている牧草など約3万6000トンが対象。住民の反発を懸念し、市町村側が処理を先送りしていた。
 市町村長を集めて仙台市で開いた会合で要請した。市町村側は、12月の次回会合で受け入れるかどうか表明する見通し。
 県は会合で、住民の不安を和らげるため、事前に試験焼却して安全性を確認する方針を伝えた。汚染廃棄物と家庭ごみを混ぜて焼却すれば、放射性物質の濃度上昇を抑えることができるとの考えも示した。
 基準値以下の廃棄物は、一般ごみとして市町村が処理責任を負う。県内に約3400トンある指定廃棄物の処理方法は決まっていない。

■ <汚染廃棄物>88%が1000ベクレル以下
河北新報 2016年11月4日
 県は3日、放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物について放射能濃度の測定結果を公表した。25市町村が保管する計3万4007.3トンのうち、88.6%が1000ベクレルを下回った。
 国の基準値以下で市町村が処理を担う汚染廃棄物の保管量は表の通り。濃度測定の過程で正確な量の把握を進めた結果、6月の集計時よりも減少した。
 県の測定分では、加美町が7506.8トンで保管量が最も多く、大崎市(5522.1トン)、登米市(4747.2トン)、白石市(3275.6トン)の順となっている。各自治体が堆肥化や土壌へのすき込みなど焼却以外の方法で独自に処理できる400ベクレル以下の廃棄物は、計2万1491.8トン(63.2%)に上る。
 国の基準を超すとされながら未指定のままにされ、環境省の再測定で基準を下回った廃棄物は10市町の計1965.7トン。栗原市が最も多く636.0トン、大崎市557.4トン、美里町334.8トンだった。
 濃度別では、4000~6000ベクレル以下が762.5トン(38.8%)、6000~8000ベクレル以下が652.7トン(33.2%)、1000ベクレル以下は106.3トン(5.4%)だった。
 一方、8000ベクレル超の指定廃棄物は、県測定分が丸森、栗原、山元、気仙沼の4市町で計76.7トン。環境省再測定分は栗原、大崎、涌谷、加美、角田、丸森、亘理、色麻、蔵王の9市町で計573.1トンだった。

■ 福島第1原発事故 知事、一斉焼却を提案 基準以下廃棄物、年明けから全域で 市町村長会議 /宮城
毎日新聞 2016年11月4日
 東京電力福島第1原子力発電所事故で汚染し、指定廃棄物の基準(1キロ当たり8000ベクレル)以下で一般廃棄物となる稲わらなどの処理方法を話し合う市町村長会議が3日、仙台市内であった。村井嘉浩知事は基準以下の約3万6000トンについて、年明けから県内全域で一斉に試験焼却するよう正式に提案。12月に再度市町村長会議を開き、同意を得たいとの考えを示した。...
    

 

 


試運転中に大阪湾フェニックスセンター「ばいじん」搬入禁止となった新野洲クリーンセンター、13日から稼働開始/滋賀

$
0
0

試運転中に、大阪湾広域臨海環境整備センターのばいじんの水銀受け入れ基準を超過した野洲市の新野洲クリーンセンター、当初は、試運転は11月末まで延長となっていたが、、、11月12日に引き渡しなんだ~

野洲市大篠原地域環境保全対策委員会 平成 28 年度第2回会議 会議 ...」の会議録で、大阪湾広域 臨 海環境 センター 受入基準超過 に対する 対応  (再発防止措置計画 )についての質疑応答などがでているが、、、単に、キレート剤の添加率を4%から安全をみて7 %にすればすむものなのか?機械の設計 が5 %、人為ミスとか、知見がないとか、、単純に7%にすればばいじんの溶出検査も万全といえるのか、、、早々に引き渡しをしてしまって、大丈夫なのか?フェニックスセンターの搬入再開を急ぎたいのはわかるが、、、  

野洲市は、新クリーンセンターの供用開始とともに「プラスチック製容器包装の分別を廃止して可燃ごみに変更」なので、、ばいじんの水銀含有にも多少は影響するだろう、、、

■ クリーンセンター 13日から稼働開始 野洲 /滋賀
毎日新聞 2016年11月4日
 野洲市は1日、一般廃棄物を焼却する新野洲クリーンセンター(野洲市大篠原)を13日から稼働すると発表した。10日に完成式を開き、12日に建設業者から引き渡しを受ける。
 当初は10月1日に稼働開始予定だったが、建設業者による試運転中に発生したばいじん(飛灰)処理物から基準値を超える水銀が検出され、大阪… ...


今後は、排ガス中の水銀排出基準もできたことだし、埋立基準だけではなく、排ガス中の水銀の動向も要チェックだが,そこまで公表する自治体はないかもな、、、連続測定の義務はないので、たまたま年に2回程度の検査でどうなるものでもないのだろうが、、、

関連(本ブログ)
水銀基準値超過の新野洲クリーンセンター、試運転を11月末まで延長(大阪湾フェニックスセンター搬入禁止)/滋賀2016年09月24日
(大阪湾フェニックスセンター抜き打ち検査)ごみ焼却物から基準値超えの水銀、試運転中の新野洲クリーンセンター/滋賀2016年09月06日


新野洲クリーンセンター建設工事設計概要

工事名称:新野洲クリーンセンター建設工事
工事場所:野洲市大篠原3335番地
工期:平成26年6月26日~平成28年9月30日 ←試運転11月末まで延長 ←11月12日に引き渡し
建物用途:一般廃棄物処理施設(中間処理施設)
施設規模
・熱回収施設:43t/24h(21.5t/24h×2炉)
・リサイクルセンター:8t/5h
(不燃・粗大ごみ:7t/5h   ペットボトル:1t/5h)

エスエヌ環境テクノロジー株式会社
沿革から抜粋
昭和34年 日本初の機械式焼却炉を岡山県玉島市(現倉敷市)に納入
昭和47年 一般廃棄物処理施設 累計50施設を納入
平成8年 焼却灰溶融システムを開発
平成12年 日立造船株式会社が100%株式取得
平成23年4月 ユニチカ株式会社から環境事業(ごみ処理施設事業)を譲受

 

 

 

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の(分解・洗浄)無害化処理に係る大臣認定について(東芝環境ソリューション株式会社)

$
0
0

東芝環境ソリューションの処理方法は、:分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))
すでに、川崎市川崎区浮島町で平成28年3月30日に認定施設となっている。今回は、東京都青梅市での認定、、

環境省 2016年11月1日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(東芝環境ソリューション株式会社) 東芝環境ソリューション株式会社より申請のありました廃棄物処理法に基づく低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について、大臣認定を行いました。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。

この度、下記の者からの申請に基づき、11月1日付けで認定を行いました。

1.認定取得者

(1)住所、名称、代表者の氏名
神奈川県横浜市鶴見区寛政町20番1号
東芝環境ソリューション株式会社 代表取締役 北村 真一

(2)施設設置場所
東京都青梅市末広町二丁目9番1

(3)施設の種類
廃ポリ塩化ビフェニル等又はポリ塩化ビフェニル処理物の分解施設
ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニルの処理物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 イ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号。以下「法施行令」という。)第2条の4第5号イに規定する廃ポリ塩化ビフェニル等のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化 ビフェニルによって汚染されたもの(以下「微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油」という。)が廃棄物となったもの

 ロ 法施行令第2条の4第5号ロに規定するポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、微量ポリ塩化ビフェニル汚染絶縁油が塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

(5)処理の方法
分解・洗浄(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法))

(6)処理能力
分解・洗浄施設1基につき、変圧器(3.に掲げるものに限る。)を最大1台/3日

2.認定年月日

 平成28年11月1日

3.認定番号

 平成28年第12号

4.その他

 低濃度PCB廃棄物に係る無害化処理認定に関する情報については、以下のアドレスを参照してください。

 http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

 

 

 これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  30事業者  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
・財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
・光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日
・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
・東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日】NEW
・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日】NEW
・株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
・株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
・関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日
・杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
・JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
・群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
・環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
・オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設【平成28年11月1日】NEW
・株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
・ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
・エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設 【平成28年3月30日
・株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
・北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
・ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
・株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設 】【平成28年11月1日】NEW


申請中事業者(施設設置場所)
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成28年10月4日


廃棄物処理法に基づき、
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
・エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町)焼却施設
・水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市)焼却施設

 

 

 

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の(洗浄)無害化処理に係る大臣認定について(株式会社かんでんエンジニアリング)

$
0
0

かんでんエンジニアリングは移動式のPCB無害化処理施設。変圧器などの抜油済み筐体を「溶剤循環洗浄法(常温条件)」で洗浄するのかな?
全国各地に施設設置場が増えている。やはり、、、大型トランスやコンデンサ、解体して運び出して無害化処理というよりも,現地でPCB抜油、そして洗浄処理できればその方が安上がりなのか?

 

環境省 2016年11月1日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(株式会社かんでんエンジニアリング) 株式会社かんでんエンジニアリングより申請のありました廃棄物処理法に基づく低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について、大臣認定を行いました。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。

この度、下記の者からの申請に基づき、11月1日付けで認定を行いました。

1.認定取得者

(1)住所、名称、代表者の氏名
大阪市北区中之島六丁目2番27号
株式会社かんでんエンジニアリング 代表取締役 畑中 利勝

(2)施設設置場所

  兵庫県神戸市西区伊川谷町布施畑字大阪谷1073番及び字柏木谷1085番2

  大阪府吹田市千里万博公園101番9

  大阪府東大阪市新家一丁目45番1及び135番2

  福井県三方郡美浜町新庄158号三反田5番、14番、19番、20番、21番、22番、23番、25番、26番、27番、31番、33番、44番、46番及び47番

  京都府綴喜郡宇治田原町大字禅定寺小字吹上ケ8番1、8番2、8番3、8番5、8番6、21番、22番、23番、23番3、26番2及び27番

  兵庫県伊丹市昆陽北一丁目29番及び33番

  千葉県袖ケ浦市長浦字拓弐号580番294及び580番295並びに中袖22番3及び22番4

<以下、新規認定分>

  大阪府柏原市大字雁多尾畑3651番1

  大阪府堺市北区北長尾町7丁274番

  京都府綾部市上八田町柘榴迫2番1、菜ケ戸1番、荒崩1番1及び戸田18番1

  奈良県生駒郡安堵町大字窪田634番5、734番2及び1139番1

  滋賀県甲賀市水口町笹が丘1番8

  福井県三方郡美浜町新庄157号上関屋1番並びに158号三反田6番、14番、24番1、35番、43番及び44番

  長野県木曽郡南木曽町読書3066番

  富山県南砺市祖山字下平694番

  東京都日野市さくら町1番1、24及び25

  茨城県取手市下高井字離島971番1

  山梨県中巨摩郡昭和町築地新居字大島909番1

  兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番

(3)施設の種類
ポリ塩化ビフェニル汚染物又はポリ塩化ビフェニルの処理物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号)第2条の4第5号ロに規定するポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

(5)処理の方法
洗浄(溶剤循環洗浄法(常温条件))

(6)処理能力
洗浄施設1基につき、変圧器(抜油済みであって、(4)に掲げるものに限る。)を最大1台/日

2.認定年月日

 平成28年11月1日

3.認定番号

 平成28年第10号

4.その他

 低濃度PCB廃棄物に係る無害化処理認定に関する情報については、以下のアドレスを参照してください。

 http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

 

 

 これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  30事業者  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
・財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
・光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日
・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
・東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日】NEW
・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日】NEW
・株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
・株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
・関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日
・杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
・JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
・群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
・環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
・オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設【平成28年11月1日】NEW
・株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
・ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
・エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設 【平成28年3月30日
・株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
・北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
・ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
・株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設 】【平成28年11月1日】NEW


申請中事業者(施設設置場所)
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成28年10月4日


廃棄物処理法に基づき、
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
・エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町)焼却施設
・水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市)焼却施設

 

 

 

洗車用浄化槽に放射性汚泥、福島 自動車整備工場、基準の7倍

$
0
0

東京新聞「福島の整備工場 洗車汚泥に放射性物質」より


■福島の整備工場 洗車汚泥に放射性物質

東京新聞-2016年11月6日
 福島県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル超)を七倍上回る最大五万七四〇〇ベクレルの放射性物質を検出していたことが、業界三団体への取材で分かった。東京電力福島第一原発事故当初に車に付着した物質とみられる。整備工場は県内に約千七百カ所あり、「洗車汚泥」は団体側の推計で数千トン。国や東電は事故後五年半にわたって対策を先送り。住宅や公共施設に比べ遅れがちだった産業施設への除染対策が早急に求められる。 団体側は、県内全域をカバーする民間初となる独自の中間処理場新設計画案をまとめ、環境省などと協議を急いでいる。
 三団体は日本自動車販売協会連合会など。汚泥があふれないよう手作業でくみ上げる工場が続出し、団体側は「健康被害の恐れがある」と不安を訴えている。工場では汚泥の保管容器の置き場所も不足している。…

■洗車用浄化槽に放射性汚泥、福島 自動車整備工場、基準の7倍
東京新聞-2016年11月6日福島県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8千ベクレル超)を7倍上回る最大5万7400ベクレルの放射性物質を検出していたことが5日、業界3団体への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故当初に車に付着した物質とみられる。整備工場は県内に約1700カ所あり、「洗車汚泥」は団体側の推計で数千トン。国や東電は事故後5年半にわたって対策を先送り。住宅や公共施設に比べ遅れがちだった産業施設への除染対策が早急に求められる。
 団体側は、独自の中間処理場新設計画案をまとめ、環境省などと協議を急いでいる。(共同)

 「洗車汚泥」で満杯になった自動車整備工場の油水分離槽=4月、福島県内

 「洗車汚泥」で満杯になった自動車整備工場の油水分離槽=4月、福島県内

 

「確認書に法的拘束力」 篠山市清掃センター検討委 委員の弁護士が見解/兵庫

$
0
0

■「確認書に法的拘束力」 篠山市清掃センター検討委 委員の弁護士が見解
丹波新聞-2016年11月6日
 篠山市清掃センターの今後の運営について議論する「市清掃センター検討委員会」(会長=酒井隆明市長)の3回目の会合が11月4日、篠山市役所で開かれた。会合では、委員の村手香織弁護士が両市が結んだ確認書について「法的拘束力がある」との見解を示し、丹波市が一方的に事業から脱退した場合、「義務違反で損害賠償請求ができる可能性もある」とした。
 篠山市は村手弁護士に対し、①確認書にある負担割合の変更ができるのはどのような場合か②丹波市がセンター運営協議会から脱退した場合のごみ収集事業と負担の在り方―について、見解を求めた。
 村手弁護士は、確認書は篠山市と山南町、また丹波市が協議を重ねた上で両首長が署名しており、確認書という表題であっても「契約書」と法的な相違はないとした。
 また、変更を認める場合は、一方の意思表示で契約関係を消滅させる「解除権」を有している必要があるが、現在、両市とも確認書の内容に反しているようなことがないこと、確認書に解除権の定めがないことなどから、解除権は行使できないとした。また、締結時から状況が著しく変化していないことなどからも、「契約を守らなくてもよい例外にも当たらない」としている。
 協議会については、規約でセンターの事務管理などに関する協議・調整などを任務としていることから、協議会はあくまで地方自治法上、「地方公共団体の連絡・調整を図るためのもの」とし、丹波市が協議会を脱退したとしても、「篠山市と連絡・調整を行わないことを意味するにすぎない」とした。そのため脱退後も確認書の法的拘束力は生き、丹波市が一方的に事業を離脱した場合には、合意した義務を違反していることに当たるため、損害賠償請求できる可能性があるとした。
 次回は12月2日に行われる。

 

23区でいうところの、
東京都清掃局時代の雇上会社との「覚書」みたい,,
清掃事業が区移管となってもその覚書の効力は引き継がれ、、、
可燃ごみが週3回から週2回に減少した際には、代替え業務まであてがわれ、、

 



ストーカ炉など4方式に絞る/新ごみ処理施設整備/江南市ら/愛知

$
0
0

■  ストーカ炉など4方式に絞る/新ごみ処理施設整備/江南市ら
日刊建設通信新聞 (会員登録) 2016年11月7日
 愛知県江南市、犬山市、大口町、扶桑町の議員らで構成する新ごみ処理施設整備検討委員会は第2回会合を開き、江南市中般若町北浦に建設予定の新ごみ処理施設の処理方式などを討議した。その結果、ストーカ方式+灰溶融または灰の外部処理、流動床方式+灰溶融または灰の外部処理、ガス化溶融炉・シャフト方式、ガス化溶融炉・流動床方式の4タイプに絞った。今後も会合を開き、2017年度に実施するPFIなどの導入可能性調査に向け議論を深める。
 新施設は中般若町北浦約7.2ha内に整備する。17年度はPFI導入可能性調査を行うほか、環境影響評価の手続きを開始する予定。18年度に敷地の測量などを実施、19年度から施設の基本設計などに着手する。20年度に発注仕様書を作成し事業者を選定。21年度に詳細設計をまとめ、22-24年度の3カ年で施設を建設し、25年度の供用開始を目指す。
 11日の次回会合では他自治体の処理施設を見学する。今月末にも第4回会合を開く。
[ 2016-11-07  7面  面名:中部・北陸面]


関連(本ブログ)
広域ごみ施設、江南に決定 尾張北部4市町/愛知2016年03月26日
【愛知】ごみ処理施設「4首長合意なら江南」2012年06月14日
 

米中部オクラホマでM5相次ぐ 震源ごく浅く 下水処理施設との関連が…?

$
0
0

■  米中部オクラホマでM5相次ぐ 震源ごく浅く 下水処理施設との関連が…?
ハザードラボ 2016年11月7日
 日本時間7日午前10時44分ごろ、米国中部オクラホマ州でマグニチュード(M)5の地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、オクラホマ州では近年、M5クラスの地震が相次いでおり、震源の深さが浅いことから、下水処理施設の注水作業が断層に影響を与え、地震を誘発している可能性があると指摘されている。
地震が発生したのは、オクラホマ州オクラホマ市から87キロ北東に離れたクッシングで、震源の深さは5キロ。

 USGSによると、オクラホマ州では2011年にM5.7の地震が観測されて以来、地下10キロ未満を震源とするM5クラスの地震が相次いでいる。今年は2月のM5.1に続いて、9月3日にも過去5年間で最大規模のM5.8が発生している。

 これまでの調査で、震源地は長さ約14キロの断層上に集中していることが判明している。12キロ離れた場所には下水処理施設の排水処分場があることから、USGSの研究グループは、大量の排水を地下へ注水することで、地震を引き起こす断層活動に影響を及ぼしている可能性があると指摘し、調査を続けている。

クッシング オクラホマ州クッシングでは特定の断層で地震が相次いで発生している(米地質調査所が「Geophysical Research Letters」に発表した研究論文より) クッシング USGSでは排水処理施設での注水活動が地下の断層を刺激し、地震を誘発しているのではないか?と指摘している(米地質調査所が「Geophysical Research Letters」に発表した研究論文より)

 

 


中国住宅都市農村建設省、国家発展改革委員会など政府4部門は生活ごみの焼却処理を推進、住民対策強化

$
0
0

■  生活ごみの焼却処理を推進、住民対策強化
NNA.ASIA 2016年11月7日
 中国の住宅都市農村建設省(住建省)、国家発展改革委員会(発改委)など政府4部門は7日、都市部における生活ごみの焼却処理能力を向上させるための政策ガイドラインを発表した。施設建設をスムーズに進めるため、… ..

デトロイト美術館展 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち(モネ、ルノワール、ゴッホ、セザンヌ、マティス、ピカソ等)上野の森美術館

$
0
0


上野の森美術館HP
より

デトロイト美術館展 ~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~

10月7日 (金) 〜 2017年1月21日 (土)
※休館日:10月21日(金)


見どころ
かつて富の象徴であった、その町が可能にした奇跡のコレクション。
傑作中の傑作が今、海をわたってやってくる。
まさにヨーロッパ近代絵画の「顔」というべき名画が集結。
モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソほか、まさにヨーロッパ近代絵画の「顔」ともいうべき巨匠たちの名画が一挙来日。
1885年に創立して以来、自動車業界の有力者らの資金援助を通じて、世界屈指のコレクションを誇る美術館として成長したデトロイト美術館。ゴッホやマティスの作品をアメリカの公共美術館として初めて購入したのもデトロイト美術館でした。
このデトロイト美術館は、2013年、デトロイト市の財政破綻を機に、市の財源確保を目的として所蔵品売却の可能性が取りざたされました。しかし、国内外からの協力、そしてデトロイト市民の声により、作品は1点も失われることなく市民の憩い・学びの場として存続しています。
危機を乗り越え、今なお美術館のコレクションの中核を成している印象派、ポスト印象派、20世紀のフランス、ドイツの数々の傑作の中から選りすぐりの全52点をご紹介します。
続きは~

デトロイト美術館展の楽しみ方

デトロイト美術館展では全作品写真撮影がOK!
アメリカ・デトロイト美術館内の多くのギャラリーでは、来館者による写真撮影が許可されています。
今回来日する巡回展でも、周りのお客さまの迷惑にならないよう、そして作品に気を付けて是非お楽しみください。
展示室では”本物”だけが語り掛けるその魅力を是非じっくりと味わってください。
<撮影可能日程>
【豊田展】:5月10日(火)以降の平日に限り、作品の撮影可。
【大阪展】:7月・8月の火曜・水曜・木曜(祝日除く)に、作品の撮影可。
【東京展】:会期中の月曜日・火曜日(祝日含む)に、作品の撮影可。

 

上野の森美術館、はじめて入館した~
先週、「ゴッホとゴーギャン展」で東京都美術館に行ったのだが、,,
「デトロイト美術館展」は、そのときは思いつかなかった、、、、、
10月30日(日)には「作家 原田マハ ギャラリートーク付特別鑑賞会」もあったようで、残念!!
(「デトロイト美術館展」と「ゴッホとゴーギャン展」との相互割引で、どちらかの半券あれば100円引き)

そして、デトロイト美術館では全作品写真撮影がOK!ということで、
上野の森美術館でも、月曜日、火曜日は写真撮影可だった~
しかし、、近くで絵画を撮るのは非常に難しい、ほぼぜんぶピンぼけ状態、,残念
「さわれる複製画」というコーナーもあった、、、

朝一番の方が比較的空いている、、じっくり観ることができた
やはり、写真撮影OKとなると、、事前に撮影可を知らなかった人までも、
ほとんどの人がスマホや携帯で撮っていた、なかにはタブレット持参の人も、
まるで撮影会かのように、,、、ふだんの展覧会では見られない風景
(ピカソの絵は、撮影可ではあるが、SNSをはじめ不特定多数への公開は禁止)

それにしても、、、デトロイト美術館の所蔵品はすごいですね、、、
今回は選りすぐりの52点ということであったが、、
ピカソだけでも6点あった、「読書をする女性(1938年)」は日本初上陸
(モデルはピカソの恋人ドラ・マール、原田 マハの「暗幕のゲルニカ」のドラ・マール)
ゴッホは「自画像(1887年)」と「オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて(1890年)」
「オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて」も日本初上陸、この絵を描いてしばらくした7月29日にゴッホはピストル自殺、37才の生涯を終える。

音声ガイドでは、原田マハさんの解説もいろいろあった
原田マハ著「デトロイト美術館の奇跡」も楽しみだ。世界中の美術館には、それぞれの歴史があるのだろうが、、、
デトロイト市の財政破綻でも作品を売却することなく守り抜かれたデトロイト美術館、、いいですね。






 

福島第1原発事故 汚染廃棄物処理 「住民理解」得られるか 焼却場周辺根強い反発も /宮城

$
0
0

■ 福島第1原発事故 汚染廃棄物処理 「住民理解」得られるか 焼却場周辺根強い反発も /宮城
毎日新聞 2016年11月8日
 東京電力福島第1原発事故で生じた放射能汚染廃棄物の処理を巡り、県は3日の市町村長会議で、指定廃棄物の基準(1キロ当たり8000ベクレル)以下で一般廃棄物となる稲わらなど約3万6000トンを年明けから一斉に試験焼却するよう正式に提案した。各市町村は議会や住民への説明を始めるが、焼却場周辺の住民らからは「風評被害が心配だ」などと反発の声も上がる。県は12月下旬開催予定の市町村長会議での回答を求めており、限られた時間の中で住民理解を得られるかが焦点だ。【山田研、川口裕之】
 「一つの自治体、一つの焼却場、一つの処分場が『協力できない』というなら、全員で立ち止まりたい」 ...

大任町に予定地変更 田川東部衛生施設組合全協 /福岡

$
0
0

■ 大任町に予定地変更 田川東部衛生施設組合全協 /福岡
毎日新聞 2016年11月8日
 田川郡東部環境衛生施設組合(組合長・永原譲二大任町長)の議会全員協議会が7日、田川市内であった。新ごみ処理施設から出る焼却灰の埋め立て処分場について、川崎町の予定地が適さないことが分かり、予定地を大任町に変更することが報告された。
 永原組合長の説明によると、川崎町の予定地は敷地面積約7万平方メートル、埋め立て容量約1万9000立方メートルで、建設費は約20億円の予定だった。田川市郡8市町…  ...

 

明野処分場訴訟 1社のみに1億7000万円余 賠償判決(山梨県)

$
0
0

■  明野処分場訴訟 1社のみに賠償判決(山梨県)
日テレNEWS24 2016年11月8日
 閉鎖した北杜市の明野処分場の漏水検知システムの異常をめぐり、県環境整備事業団が4つの業者に損害賠償を求めた裁判で、甲府地方裁判所は8日、施工業者1社に対し、1億7000万円余りの支払いを命じた。
 1億7428万円余りの支払いが命じられたのは、笛吹市の鈴健興業。訴えによると、処分場の施工段階で汚水が漏れないようにする遮水シートを重機で傷付けたことで、漏水検知システムが異常に作動し、閉鎖に追い込まれたとして、鈴健興業を含む4つの業者に総額14億円余りの損害賠償を求めた。
 8日の判決で甲府地裁の峯俊之裁判長は「遮水シートを損傷させない注意義務に違反した」と指摘し、鈴健興業に支払いを命じる一方、ほかの業者に対しては請求を棄却した。

 

 

ごみ袋完全有料化へ説明会始まる 笠岡市/岡山

$
0
0

■ ごみ袋完全有料化へ説明会始まる
山陽新聞 (会員登録)
 家庭用指定ごみ袋の一定量無料配布を取りやめ、完全有料化する方針を打ち出している笠岡市は8日、笠岡東公民館(同市富岡)を皮切りに「ごみ減量化に向けた市民説明会」をスタート。制度変更への理解を求めた。< ...  ...

 

笠岡市 掲載日:2016年10月31日更新

「ごみ減量化に向けた市民説明会」の御案内について

 笠岡市では,家庭のごみを減らすために一定量のごみ袋を無料で配付し,その分が不足する場合は購入していただくごみ袋制度を続けています。
 この制度を始めた年は,ごみの量が大きく減少しましたが,その後は横ばいの状況が続いているため,ごみの減量化が大きな課題となっています。
 つきましては,ごみ袋制度をはじめとして,ごみの減量化を進めるための市民説明会を次のとおり開催いたしますので,万障お繰り合わせの上御参加いただきますよう,よろしくお願いいたします。

1 地区説明会日程

   地区説明会日程 [PDFファイル/336KB]

 2 地区説明会参加者用資料

   地区説明会参加者用資料 [PDFファイル/366KB]

 3 アンケート回答先
  アンケートにお答えいただく場合は,

  https://s-kantan.com/city-kasaoka-okayama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7433  へお願いいたします。

 

緊急署名!運転中の原発(川内原発2号機、伊方原発3号機)に強度不足の疑い/グリーンピース・ジャパン

$
0
0

グリーンピース・ジャパンHP、メールマガジンより転載

こんにちは。グリーンピース・ジャパン、エネルギーチームの鈴木かずえです。みなさんに、緊急署名のお願いでメールさせていただきました。

国内の原発に、強度不足の部品が使われている可能性があることが明らかになりました。問題の部品が使われているのは、壊れるとメルトダウンなど深刻な事故につながる、蒸気発生器や原子炉圧力容器などの重要な装置です。

いま稼動している川内原発2号機や伊方原発3号機でも、強度不足の部品が使われている可能性があります。いますぐ、停止して検査をする必要があります。

11月23日締め切り緊急署名

いますぐ検査を!署名する
フランスの原発で、強度が低い部品が使われていたことが発覚。その中には、日本鋳鍛鋼という日本のメーカーが製造した部品もありました。

日本でも、17基の原発で、このメーカーの部品を使用しています。

この事態を受けて、日本の電力会社が原子力規制委員会に提出した報告書では「問題なし」。しかし過去の検査記録の書面確認などにとどまり、フランスのように現物の改めての検査は行っていません。

原子力規制委員会は、これらの報告書が妥当かどうかを11月中に判断すると報道されています。

稼働中の川内原発2号機、伊方原発3号機、そして12月に再稼働が予定されている川内原発1号機でも、問題の部品を製造したメーカーの部品が使われています。

この3つの原発を優先に、いますぐ検査を実施するよう、原子力規制委員会に求める緊急署名が始まりました。締め切りは、11月23日。あなたの声を原子力規制委員会に届けます。

 

stop-restart-header.jpg

原発事故を繰り返させない

緊急署名!強度不安の疑いのある川内原発・伊方原発、いますぐ検査を

日本の原発で、壊れれば過酷事故につながってしまう重要な設備に、強度不足が疑われる部品が使われていることが明らかになりました。*1

フランスでは、同じメーカーの部品(日本製)を使っている11基の原発が停止を命じられて検査する事態になっています。

この部品が使われているのは、原子炉圧力容器、蒸気発生器といった重要部分。どちらも壊れれば、メルトダウン(炉心溶融)などの過酷事故を引き起こす可能性があります。

原発を持つ電力会社11社の報告書*2 では、過去の検査記録などを調べて、すべて「問題なし」としています。

しかし、フランスでは、実際に改めて検査*3した結果、部品の強度不足が明らかになりました。問題があった原発ではさらなる詳細な調査を進めています。

いま、鹿児島では九州電力の川内原発2号機が運転中、12月上旬には1号機も再稼働が予定されています。愛媛では四国電力の伊方原発3号機が運転中です。優先すべきは、これらの運転を停止して、実際の検査を行うことです。

原子力規制委員会に強度不足が疑われる原発の検査を求めましょう。

署名提出先:原子力規制委員会 田中俊一委員長

 

要請文:強度不足の疑いがある部品を使用している原発について、下記のように原子力規制委員会に求めます。なお、強度不足の部品は原子力安全・保安院が規制を担っていた際にフランスに輸出されています。東京電力福島第一原発事故を引き起こす一端となった産業界寄りの同院の過ちを正していただけますようにお願いいたします。

運転中の川内原発2号機、伊方原発3号機については、即時停止して問題の部品の非破壊検査を行わせること 12月に再稼働が予定される川内原発1号機をはじめ、定期検査中の原発については、定期検査を延長して問題の部品の非破壊検査を行わせること 廃炉が決まった原発について、問題の部品の破壊検査を行わせること

 

*1 日本鋳鍛鋼株式会社がフランスの原発に供給した部材に、炭素の濃度を基準よりも高く含むものがありました。炭素濃度が高いと強度が低くなります。
*2 10/31までに原子力規制委員会に提出
*3 非破壊検査や破壊検査

 

 

日本メーカー部品問題でフランスの原発に停止命令ーー日本は? 投稿日 - 2016-11-02 16:02

こんにちは。エネルギーチームの鈴木かずえです。

フランスで、原発機器に強度不足というニュースご存知ですか?

原発が58基もある原発大国フランス。

そのフランスで欠陥のある部材が使われているとして、 12基が、検査のために再稼働できなかったり、動いているものに停止命令が出るなどの事態となっています。

仏トリカスタン原発欠陥部材が使われたトリカスタン原発(写真は過去の抗議行動)

欠陥のある部材は、原子炉圧力容器、蒸気発生器など。どちらも、壊れれば、メルトダウンなど過酷事故につながる可能性のある重要な機器。

原子炉圧力容器は、放射能でいっぱいの原子炉を格納してます。

容器といっても高さ20メートル以上。

放射能でいっぱいの原子炉を守る大事なとりでです。

蒸気発生器は原子炉からの熱で蒸気をつくる機械。原子炉を冷やす機能も担っています。

これも高さ20メートル以上ある大きな装置。

放射能に汚染された水やお湯が通る配管でいっぱいで、配管が壊れれば、放射能が漏れるばかりか原子炉が冷えなくなり、メルトダウンなどの過酷事故につながる可能性があります。

蒸気発生器(写真は、ベルギーのドール原発での蒸気発生器交換の様子。黒いのが蒸気発生器。人間と比べるとその大きさがわかります)

ことの発端は、2015年に、フランス北西部に建設中のフラマンビル原発3号機で、クルゾ社が製造した原子炉容器の部材に強度不足のものが見つかったこと。

そして、2016年6月、フランスの原子力規制機関が、フランス中の原発18基で強度不足の疑いがあると発表、そして、それらの原発に部材を供給していメーカーに日本の「日本鋳鍛鋼」があったから、さあ、大変。

 

問題の会社の部品は日本の原発にも

フランスの原発に供給した日本鋳鍛鋼の部材に、含まれる炭素の濃度が基準よりも多いもの(以下、過剰炭素)があったというのです。炭素濃度が高いと強度が低くなるそうです。

日本で「日本鋳鍛鋼」の部材を使った蒸気発生器を使っているのは、関西電力高浜3、4号機、九州電力川内2号機、北海道電力泊1,2号機、日本原子力発電敦賀2号機です。原子炉圧力容器に日本鋳鍛鋼の部材を使っている原発は、関西電力高浜2号機、関西電力大飯1、2号機、四国電力伊方2号機、九州電力玄海2、3、4号機、日本原子力発電敦賀2号機です。

さらに、フランスで問題があったのは「日本鋳鍛鋼」だけではありません。

フランスでは、「日本製鋼所」という別のメーカーからの供給を受けた原発もまた調査の対象となっています。このメーカーの部材も、日本の原発にも使用されています。

日本鋳鍛鋼と日本製鋼所から供給を受けている原発図:日本鋳鍛鋼、日本製鋼所から原子炉圧力容器、蒸気発生器の部材の供給をうけている原発

 

日本の原子力規制委員会の対応は…

しかしながら、この部材の作り方には溶かした材料(鋼材)を型に入れる方法(鋳造)や、その材料をさらに叩いて形づくる方法(鍛造)がありますが、日本では、このうち鍛造で作られたとされたものしか問題にしていないようです。

原子力規制委員会は、日本の電力会社に対し、フランスで問題があった機器の製造方法とメーカーの調査と、「鍛造鋼」が使われていた場合に、規格を満たしているかどうかの評価をして、10月31日までに報告することを求めています。

グリーンピース・ジャパンでは、ヨーロッパのグリーンピースとも連携して、この問題を調査しています。

 

今までにわかったこと

ーフランスの原発で、⽇本供給の蒸気発⽣器部材に欠陥

トリカスタン原発での検査でボトム・チャンネル・ヘッド(水室)からは、規定の0.22%を大幅に超える0.39%の過剰炭素が示された。

また、他の原発ではボトム・チャンネル・ヘッドだけでなく、チューブシート(管板)、頂部楕円形ドームでも過剰炭素の可能性がある。

 蒸気発生器図

ーフランスで、品質管理データの見落としか、不正確か、その両方があった 

規定を満たしていなかったということは、付随していたはずの品質管理データを見落としたか、それが不正確であったか、もしくはその両方である。

 ー日本の原発でも問題のある蒸気発生器部材が使われている可能性

⽇本鋳鍛鋼は同じよ うな蒸気発⽣器ボトム・チャンネル・ヘッド部材を⽇本の 関西電力⾼浜 3、4 号、九州電力川内 2 号、 日本原子力発電敦賀 2 号、北海道電力泊 1,2 号に供給した。フランスのものと同じような問題のある可能性は否定できない

川内原発2号機を止めて検査を

日本の原子力規制委員会は、今の段階で「今の時点で急を要するような ものはない」などと発言していますが、今すぐ、止めて検査が必要です。

フランスでは、疑いのある原発の定期点検を前倒しして調査を指示していますが、日本では、「日本鋳鍛鋼」製の原子炉圧力容器部材、蒸気発生器部材を使っている川内原発2号機がまだ動いています。

ここでも、原子力規制委員会の規制、世界最高レベルとは言えないのではないでしょうか。

グリーンピース、ひきつづき調査中!

40年を超える老朽原発でありながら再稼働させようとしている高浜原発2号機にも、「日本鋳鍛鋼」製の原子炉圧力部材が使われています。

グリーンピースでは、この問題についての調査レポートを作成しました。

ご参照ください。

 『日本の原子炉に導入された一次冷却系部材、炭素異常に関するレビュー』(日本語概要)

レポート概要表紙

 

そして、フランスではまだ検査が終わっていません。グリーンピースの調査もまだまだ続きます。

 

 緊急署名:「いますぐ検査を!」

原子力規制い委員会に、問題の部品が使われた原発を検査するように求める署名がスタートしました。現在稼働中の、川内原発2号機、伊方原発3号機、そして12月に再稼働が予定されている川内原発1号機を優先して、検査をすることを求めています。11月23日を締め切りとした緊急署名です。

「いますぐ検査を!」署名する >

 

ツイート  

 

 グリーンピースは、政府や企業から一切お金をもらっていません。独立した立場だからこそできるこうした活動で、緑豊かで平和な未来を実現するため、ぜひ、ご寄付で今後の活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。

寄付する 

 

 

 


協定 萩・長門両市の清掃工場、災害時の避難所に 一部事務組合など4者で /山口

$
0
0

萩・長門両市の清掃工場、災害時の避難所に 一部事務組合など4者で /山口
毎日新聞 2016年11月8日

 昨年3月、萩市山田に完成した萩、長門両市の清掃工場(愛称・はなもゆ)を災害時に避難所として活用する協定を7日、両市と、両市で組織する清掃一部事務組合、工場運営会社「はないろ」の4者で締結した。

 協定は、災害時に同事務組合が工場を避難所に開設し、はないろが非常食を提供、防災用機材の貸し出しなどを行う内容。避難者の対象地域は萩市山田の小原、青長谷両地区と三見地区の一部、長門市三隅中の飯井地区。【川上敏文】

〔山口版〕

 

萩、長門清掃一部事務組合

 

東雲北運河(江東区潮見二丁目)内部護岸工事における 底質調査の結果(5箇所で環境基準超える底質ダイオキシン類検出)と今後の対応について

$
0
0

港湾局「東雲北運河内部護岸工事の底質調査結果と今後の対応」より転載


東京都港湾局 2016年11月1日

東雲北運河(潮見二丁目)内部護岸工事における
底質調査の結果と今後の対応について

東京都が施工する東雲北運河(潮見二丁目)の内部護岸建設工事に先立ち、事前の底質調査を行ったところ、環境基準を上回る濃度のダイオキシン類が検出されましたので、その調査結果等をお知らせします。

1 調査結果

平成28年4月から8月まで、施工に先立ち15地点46箇所で底質(注1)の調査を行いました。その結果、5箇所で環境基準※を超える底質ダイオキシン類が検出されました。

調査結果(含有量:ピコグラム-TEQ/グラム)※

位置 深さ A地点B地点C地点D地点E地点環境基準※ 表層 59 11 200 46 93 150 2層目 11 6.3 300 83 45 3層目 14 15 46 110 28 4層目 - - - - -  F地点G地点H地点I地点J地点 表層 330 240 43 37 55 2層目 4.3 150 74 6.8 56 3層目 32 44 110 10 23 4層目 4.6 - - - -  K地点L地点M地点N地点O地点 表層 120 47 32 49 38 2層目 350 80 13 83 34 3層目 120 130 5 57 8.2 4層目 - - - - - 1層厚 0.5~1.0メートル
―:調査範囲外

※環境基準150ピコグラム-TEQ/グラム以下
ダイオキシン類対策特別措置法に基づく基準
※ピコグラム
一兆分の1グラム
※TEQ(Toxic Equivalent(毒性等量))
ダイオキシン類の量を、最も毒性の強い2、3、7、8-四塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシンの量に換算した値
注1 海底や湖底等の表面を構成している物質を表す。

2 今後の対応

今回の底質調査の結果を踏まえ、「港湾における底質ダイオキシン類対策技術指針(改定版)」(平成20年国土交通省)に基づき、ダイオキシン類を取り除く処理を行います。
具体的には、汚染土を取り除き、汚染土壌処理施設に運搬し、無害化処理を行います。

 

参考に、
港湾における底質ダイオキシン類対策技術指針 (改訂版) 平成 20 年 4 月 国土交通省港湾局

 

あらまあ~

毎年年度末に、環境省は「ダイオキシン類に係る環境調査」を報告している。大気、公共用水域水質、公共用水域底質、地下水、土壌等の調査結果などで、東京では、公共用水域底質で、「河川 横十間川天神橋」は常連の環境基準超過地点ではあるが、、、測定ポイントは決まっていて、、、運河などは測定なしで実態把握もできていないのだろう、、、

それにしても、、 護岸建設工事周辺の15地点46箇所の底質調査で、5箇所で環境基準を超える底質ダイオキシン類の検出ということは、、、そこら辺一帯はダイオキシンまみれということだろうか?どういう要因でのダイオキシンなのか?環境局のサイトにはなにも出ていない、、、


潮見二丁目あたりも東雲(北)運河というのだ~
東雲北運河に架かる橋は暁橋(あかつきばし)で、江東潮見郵便局あたり、、
Googleマップで見ると、、


関連(本ブログ)
■ 平成26年度ダイオキシン類に係る環境調査結果について(お知らせ) 2016年03月31日

 


 

試運転中に大阪湾フェニックスセンター「ばいじん」搬入禁止となった新野洲クリーンセンター、13日から稼働開始/滋賀

$
0
0

試運転中に、大阪湾広域臨海環境整備センターのばいじんの水銀受け入れ基準を超過した野洲市の新野洲クリーンセンター、当初は、試運転は11月末まで延長となっていたが、、、11月12日に引き渡しなんだ~

野洲市大篠原地域環境保全対策委員会 平成 28 年度第2回会議 会議 ...」の会議録で、大阪湾広域 臨 海環境 センター 受入基準超過 に対する 対応  (再発防止措置計画 )についての質疑応答などがでているが、、、単に、キレート剤の添加率を4%から安全をみて7 %にすればすむものなのか?機械の設計 が5 %、人為ミスとか、知見がないとか、、単純に7%にすればばいじんの溶出検査も万全といえるのか、、、早々に引き渡しをしてしまって、大丈夫なのか?フェニックスセンターの搬入再開を急ぎたいのはわかるが、、、  

野洲市は、新クリーンセンターの供用開始とともに「プラスチック製容器包装の分別を廃止して可燃ごみに変更」なので、、ばいじんの水銀含有にも多少は影響するだろう、、、

■ クリーンセンター 13日から稼働開始 野洲 /滋賀
毎日新聞 2016年11月4日
 野洲市は1日、一般廃棄物を焼却する新野洲クリーンセンター(野洲市大篠原)を13日から稼働すると発表した。10日に完成式を開き、12日に建設業者から引き渡しを受ける。
 当初は10月1日に稼働開始予定だったが、建設業者による試運転中に発生したばいじん(飛灰)処理物から基準値を超える水銀が検出され、大阪… ...


今後は、排ガス中の水銀排出基準もできたことだし、埋立基準だけではなく、排ガス中の水銀の動向も要チェックだが,そこまで公表する自治体はないかもな、、、連続測定の義務はないので、たまたま年に2回程度の検査でどうなるものでもないのだろうが、、、

関連(本ブログ)
水銀基準値超過の新野洲クリーンセンター、試運転を11月末まで延長(大阪湾フェニックスセンター搬入禁止)/滋賀2016年09月24日
(大阪湾フェニックスセンター抜き打ち検査)ごみ焼却物から基準値超えの水銀、試運転中の新野洲クリーンセンター/滋賀2016年09月06日


新野洲クリーンセンター建設工事設計概要

工事名称:新野洲クリーンセンター建設工事
工事場所:野洲市大篠原3335番地
工期:平成26年6月26日~平成28年9月30日 ←試運転11月末まで延長 ←11月12日に引き渡し
建物用途:一般廃棄物処理施設(中間処理施設)
施設規模
・熱回収施設:43t/24h(21.5t/24h×2炉)
・リサイクルセンター:8t/5h
(不燃・粗大ごみ:7t/5h   ペットボトル:1t/5h)

エスエヌ環境テクノロジー株式会社
沿革から抜粋
昭和34年 日本初の機械式焼却炉を岡山県玉島市(現倉敷市)に納入
昭和47年 一般廃棄物処理施設 累計50施設を納入
平成8年 焼却灰溶融システムを開発
平成12年 日立造船株式会社が100%株式取得
平成23年4月 ユニチカ株式会社から環境事業(ごみ処理施設事業)を譲受

 

 

 

東京電力福島第一原発の廃炉実験施設 富岡に整備 日本原子力研究開発機構(JAEA)/福島

$
0
0

福島民報「廃炉実験施設 富岡に整備 JAEA」より


■  廃炉実験施設 富岡に整備 JAEA

福島民報 2016年11月9日
 日本原子力研究開発機構(JAEA)は平成29年度にも、富岡町に東京電力福島第一原発の廃炉実験専用拠点施設(仮称)を整備する。溶融燃料(燃料デブリ)が発生した状況を再現する装置を設け、燃料デブリ取り出しの方法を決定する上で必要となるデータを収集する。稼働すればJAEAが廃炉に向け計画した主要施設がそろう。

■主要研究拠点そろう

 廃炉実験専用拠点施設が建設されるのは、JAEAが富岡町に整備中の廃炉国際共同研究センター国際共同研究棟近くになる予定。性質や形状の調査がほとんど進んでいない燃料デブリの状況を詳しく把握するため、JAEAと国が協議して設置が決まった。文部科学省の平成29年度予算の概算要求に、施設建設と機材などの整備費用として約15億円が盛り込まれた。
 燃料デブリの実験装置は高さ4メートルほどで、実際の原子炉圧力容器の形を再現する。実験には原子力発電の燃料として用いられるウランに代わり、溶融温度が近い別の金属を使う。高温のプラズマを照射し、冷却機能が働かず、燃料が溶け落ちた原発事故当時の状況をつくり出す。燃料の溶け方や固まり方などを温度センサーで観測する。金属成分の変化や硬さなども調べ、実際の燃料デブリのおおまかな位置や分布状況を特定する。
 政府と東電は来年にも燃料デブリの取り出しについての方針を絞り込み、30年度に手法を確定させる計画で、JAEAは拠点施設で得られた実験データを提供する方針だ。

■各施設で新技術開発に取り組む JAEA

 JAEAが双葉郡に整備する廃炉研究の主要施設は【図】の通り。楢葉町の楢葉遠隔技術開発センター(モックアップ施設)は27年10月に開所し、廃炉作業で必要となるロボット開発などに取り組んでいる。
 富岡町の廃炉国際共同研究センター国際共同研究棟は29年春完成予定で、光ファイバーを使い原子炉内にある燃料デブリの状況を調べる技術などを研究する。29年度に一部で運用を開始する大熊町の大熊分析・研究センターは燃料デブリや放射性物質が付着したがれきの分析、処分法などを検証する。
 JAEA福島研究開発部門は「各施設で新たな技術、分析方法を開発し廃炉作業を加速させたい」としている。

 

 

高砂市 東播臨海 広域ごみ処理施設設計プロポ/兵庫

$
0
0

■ 東播臨海広域ごみ処理施設設計プロポ
建通新聞 2016年11月10日
兵庫県高砂市は、「東播臨海広域市町村圏における広域ごみ処理施設建設工事に係る設計・施工監理業務」の公募型プロポーザルを公告、11月25日まで参加 ...

■  高砂市、広域ごみ処理施設の設計・施工監理プロポ
日刊建産速報社 2016年11月10日
また現場でのボーリング調査時及び土壌汚染対策工事に係る仮設工事期間中の現場での監理を行い、適切な調査・工事が行われるよう監理―など。納期22年3 ...

高砂市 広域ごみ処理施設  広域ごみ処理事業のあらまし 広域ごみ処理施設運営方式 生活環境影響調査 事務の委託 東播臨海広域ごみ処理連絡会議 高砂市ごみ処理施設設置に係る連絡協議会 高砂市広域ごみ処理施設事業者選定審議会 高砂市広域ごみ処理施設事業者選定審議会の開催案内 広域ごみ処理施設整備・運営事業に関する情報 広域ごみ処理施設整備・運営事業の公募公告 広域ごみ処理施設建設工事に係る設計・施工監理業務委託に係る公募公告

発注仕様書から抜粋
本工事の概要
(1)工事名称
  (仮称)東播臨海広域市町村圏における広域ごみ処理施設建設工事
(2)新施設の概要
 ○可燃ごみ処理施設
  連続運転ストーカ式焼却施設(廃熱ボイラ付)高効率ごみ発電施設
    施設規模429t/日(143t/炉×3炉)
 ○不燃・粗大ごみ処理施設
  低速回転破砕機+高速回転破砕機+選別機
    施設規模40t/日(変更の場合あり)
 ○管理棟、計量棟、ストックヤード棟その他付属棟
(3)既存解体工事
  上記施設の新設にあたり建設予定地の既存施設を解体する。
 ○解体対象施設
   ・工場棟(ごみ焼却施設・リサイクルプラザ)
     流動床式ガス化溶融炉194t(97t/日×2炉) ←スラグ埋立で会計検査院から指摘を受けていたガス化溶融炉
     低速回転式破砕機及び高速回転式破砕機30t/5h
     空き缶、空きびん、ペットボトル、白色トレイ選別施設
  ・旧ごみ焼却施設
     ストーカ式焼却炉120t(60t/日×2炉)
     ・旧不燃・粗大ごみ焼却施設 

 

関連(本ブログ)
富士市 新環境クリーンセンター 早期発注を目指す、沼津市、 播臨海広域市町村圏も整備計画 2016年01月04日

東播臨海広域市町村圏
●東播臨海広域市町村圏におけるごみ処理方式 について 報告書(抜粋)
(5)可燃ごみ処理方式の選定結果
可燃ごみ処理施設のごみ処理方式は、「ストーカ式焼却方式+セメント化」又は、「ストーカ 式 焼却方式+埋立処分」が望ましい。なお、焼却灰の処理方法については、今後の情勢を鑑みて検 討することが望ましい。



処理方式 おもしろい評価
東播2市2町の)可燃ごみ処理方式の選定結果では、流動床炉の評価はきわめて悪い、
全くの素人的判断では、ストーカ式焼却方式+灰溶融の評価点が高すぎ、もっと点数低くていい、、

 

 

Viewing all 9985 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>