環境省 北九州・大阪・豊田事業エリアの高濃度 PCB 廃棄物の受入れの 要請に関する室蘭市長との意見交換会について
環境省の 報道発表で、「北九州・大阪・豊田事業エリアの高濃度 PCB 廃棄物の受入れの要請に関する室蘭市長との意見交換会について」が公開されているのだが、、、令和6年6月3日(月)16:30~ 場所は室蘭市役所 3階 議会第一会議室 フルオープンで行うようだが、 オンライン配信は行いませんとなっている~報道関係者だけいれるのかな?...
View Article容リ協会 令和5年度分の有償収入分を市町村に拠出<PETボトルおよび紙製容器包装の有償入札に係る収入総額約127億円(令和4年度は総額約183億円>
グラフは令和5年度分はまだ反映されてない、、容リ協会「市町村への有償拠出金」から 容リ協会 令和5年度分の有償収入分を市町村に拠出とのこと、、PETボトルおよび紙製容器包装の有償入札に係る収入は総額約127億円、、令和4年度分が総額約183億円で、56億円の減市町村別の配分明細について6月上旬を目途に掲載する予定...
View Article容リ協会 令和5年度分合理化拠出金額 市町村別配分明細の公表<PETボトルおよび紙製容器包装の有償収入総額約127億円>...
容リ協会「有償拠出金総額の経年推移」から 容リ協会ホームページで、令和5年度の有償収入拠出金の市町村別配分が公表された。令和5年度分の有償収入は、PETボトルと紙製容器包装で総額約127億円(令和4年度は総額約183億円)各市町村への有償拠出金配分明細・ペットボトル 令和5年度 ・紙製容器包装 令和5年度 拠出金配分明細から23区分を抜粋...
View Article容器包装リサイクル協会 市町村の契約量・実績量のページを新設<都道府県ごとの契約量・実績量を地図上で表示>
容リ協会HPで「市町村の契約量・実績量のページを新設」とある~ 都道府県ごとの容器包装資源化の取組状況の傾向はつかめるのかな、、、地図で見る統計(jSTAT MAP)というのかな?いいですね!!都道府県の分布図で見ると、、素材すべてでみると、北海道、東京、神奈川は契約量は多い、紙製容器包装は都道府県によって取組有り・無しがはっきり分かれる...
View Article23区清掃一組 令和6年度第1回「区民との意見交換会」7月31日(水曜日)開催<会場は中防灰溶融施設1階見学者説明室>
清掃一組「区民との意見交換会」開催チラシから 23区清掃一組、次回の「区民との意見交換会」のお知らせが早々に出ている~ 対面開催は令和6年7月31日(水曜日)午後1時20分から午後4時まで会場はなんと、中防灰溶融施設1階見学者説明室、、、 それにしても7月31日の午後、真夏の真っ盛りの暑かろう日に中防とは、、、それでなくとも参加者少ないのに、交通も極端に不便な中防とは、、...
View ArticleMHIEC、横浜市保土ケ谷区の一般廃棄物焼却施設建替工事を受注 独自開発のV型ストーカ炉3基を導入し、国内最高水準の高効率発電を実現
三菱重工環境・化学エンジ、「MHIEC、横浜市保土ケ谷区の一般廃棄物焼却施設建替工事を受注」をプレスリリース。休止中の保土ケ谷工場を解体・撤去し新施設を建設、完成・引渡しは2031年3月予定と、、、 横浜市の「保土ケ谷工場(仮称)改築工事」(既存工場の解体含む建替え)ストーカ炉 1,050t/日(350t/日×3炉)で 総受注額 676億8800万円(税抜き) 予定価格...
View Article天草広域連合の新ごみ施設計画 受注企業グループが契約解除方針に同意
天草広域連合が368億円余りで計画していたごみ処理施設の建設計画について、受注した企業グループが10日、契約解除の方針に同意したようだ~(参考「ごみ処理施設建設計画 受注企業グループが契約解除方針に同意」) ただ、NHKの取材に「契約の解除には同意したが、広域連合側が不正行為や虚偽記載と指摘している点について、当社の認識とは異なる部分があるので、その点については協議したい」とコメントと、、、...
View Article令和5年度プラスチック資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の結果及び一括回収等への移行に向けた市区町村向け手引きの作成について
環境省、「令和5年度プラスチック資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の結果」、「プラスチック資源循環に関する一括回収等への移行に向けた市区町村向け手引き[PDF 1.8MB]」を公表~ また、「令和6年度プラスチック資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の公募の開始について」、「令和6年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)の...
View Article環境省 令和5年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況について
環境省、「令和5年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況」を公表 中国などの廃プラ輸入規制以降の国内の廃プラスチック類の処理状況を把握するためのアンケート調査、今回で8回目となるようだが、、、 新型コロナの影響で大きく低下はあったものの、概ね、輸入禁止措置直前(平成29年末)の水準に戻っていたことが確認されとの調査結果、、今回の調査でアンケートは終了とのこと、、...
View Article「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)(案)」の意見募集(パブリックコメント)の結果について
往々にして形式的なパブコメ、、、珍しく、ほとんどが、、、「御意見を踏まえ~~~修正します。」「御意見のとおり、重複するため削除します」、、、 環境省 2024年06月14日 「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)(案)」の意見募集(パブリックコメント)の結果について ■ 概要...
View Article23区清掃一組、令和5年度のごみ量 確定値の公表<23区のごみ量は、区収集及び持込ごみ量を合わせて 2,485,559.30トン>
23区の令和5年度のごみ量確定値が公表された~ 区収集及び持込ごみ量を合わせて 2,485,559.30トン前年度と比較して、54,596.76トン、率にして2.1%の減少 5月8日(水)に公表された「令和5年度ごみ・し尿量〈速報値〉」とドンピシャ!! 令和5年度 ごみ収集量及び持込ごみ量ごみ量 確定値 区収集ごみ 1,648,836.61トン 可燃ごみ...
View Article中央広域環境施設組合の新ごみ処理施設整備「燃料化方式」入札不調で遅れ、阿波市長、現処理施設稼働延長よりごみ「市外搬出が安価」と、、、
阿波市と板野、上板両町で進める新ごみ処理施設整備を巡り、阿波市長は「ごみ「市外搬出が安価」 現処理施設稼働延長より」と徳島新聞、、、 中央広域環境施設組合の新ごみ処理施設、ごみ処理方式が、現状のガス化溶融から燃料化方式になるというのでとても注目している、、 新ごみ処理施設整備「燃料化方式(好気性発酵乾燥方式)」は入札不調中央広域環境組合の新ごみ処理施設整備「燃料化方式」は入札不調で、「...
View Article飲料用紙容器リサイクルで日本製紙と日本テトラパックが協業 ~飲料用紙容器のリサイクル率向上に向けて~
日本テトラパックのニュースリリース、、「飲料用紙容器リサイクルで日本製紙と日本テトラパックが協業」、、、2月には、「王子ホールディングスと日本テトラパックが協業 国内初、アルミ付き紙容器から段ボールへリサイクルシステム構築 紙資源の循環型経済の実現に向け始動」のリリースも、、、...
View Article秋田市向浜の製紙工場敷地内から激しい黒煙 ボイラー燃料用のタイヤ片燃える
19日夕方、秋田市向浜の製紙工場の敷地内で火事があり、一時激しい黒煙が立ち上り、消防への通報が相次いだと、、、(参考「秋田市向浜の製紙工場敷地内から激しい黒煙 ボイラー燃料用のタイヤ片燃える」) MSNによると、燃えたのは、「敷地内に積み上げられていたボイラーの燃料として使う長さ2.5センチほどのタイヤ片」のようだ~...
View Article我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和4年度)<食品ロスの発生量は約472万トン(うち家庭系約236万トン、事業系約236万トン)>
環境省「別添:我が国の食品ロスの発生量の推移等」から 環境省 2024年06月21日 我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和4年度)の公表について...
View Article「ペットボトル禁止」のパリ五輪 「最もサステナブルな」大会に…東京五輪からの変化は?
7月開幕のパリ オリンピック・パラリンピック、パリ市のイダルゴ市長は「使い捨てプラスチックのない史上初の大会にする」そうだ~ 7月26日に幕を開けるパリオリンピック・パラリンピック。今回は、これまでの大会の中で「最もサステナブル(持続可能)な大会」の実現を目指している。(参考「「ペットボトル禁止」のパリ五輪 「最もサステナブルな」大会に…東京五輪からの変化は?」)...
View Article室蘭市 JESCO北九州・大阪・豊田事業エリア受入終了後に新たに発見された高濃度PCB廃棄物、 処理期限を再延長しないことなど条件に受け入れを表明
21日に開かれた室蘭市議の議員協議会で、青山市長は、西日本で出た有害なPCB廃棄物を市内の処理施設で受け入れると表明したようだ~(参考「青山市長 西日本で出た有害な PCB廃棄物の受け入れを表明 期限を再延長しないことなど条件に 室蘭市」) 在日米軍のPCB廃棄物の搬入はない。国定環境大臣政務官から「処理期限は延長しないことを確約する」と、、当然のことだろう!!...
View Article【速報】ごみ処理施設で火災 東金市、大網白里市、九十九里町と山武市旧成東町地区のごみ収集は、24日まで中止 昨年4月にも出火
東金市三ケ尻のごみ処理施設「東金市外三市町環境クリーンセンター」で21日午前10時ごろ、火災が発生した。この火災の影響で、同施設でごみを処理する東金市、大網白里市、九十九里町と山武市旧成東町地区のごみ収集は、24日まで中止になるという...(参考「【速報】ごみ処理施設で火災 東金 24日まで4市町の収集中止 昨年4月にも出火」)...
View Article大阪市 令和6年7月1日(月曜日)から、家庭から出されるリチウムイオン電池等の訪問回収を開始するようだ~
大阪市、家庭から出されるリチウムイオン電池等の訪問回収を開始するようだ~ 現状では、市内10か所の環境事業センター設置の「リチウムイオン電池等回収ボックス」で拠点回収を行っているようだが、、それに加えて、持込ができない市民への対応として、電話等の申込で職員が自宅を訪問して回収するという~...
View Article徳島市の資源として集められたペットボトル、大半がごみとして直接埋立処分されているという、、、
徳島市の資源として集められたペットボトル、大半がごみとして直接埋立処分されているというニュース、、(参考「「汚れ原因」大半再生せず、徳島 市収集のペットボトル」)...
View Article