Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10185

日本製紙 福島県いわき市の勿来工場と横浜市内の倉庫でポリ塩化ビフェニール(PCB)を含んだ大量の廃棄物見つかる

$
0
0

日本製紙でPCB廃棄物 福島の工場と横浜の倉庫
共同通信 2019年1月25日
 日本製紙は25日、福島県いわき市の勿来工場と横浜市内の倉庫で、人体に有害なポリ塩化ビフェニール(PCB)を含んだ大量の廃棄物が保管されているのが見つかったと発表した。周辺の地下水など外部への流出は確認されていないという。勿来工場ではPCBを含む複写紙約518トンや泥状の物質が確認された。
 勿来工場では1971年までPCBを原料に使った複写紙を製造していた。製造過程や排水処理で出た泥状の物質などを廃棄しないまま工場で保管していたことが社内調査で分かったという。横浜市の倉庫ではPCBを使った複写紙約56トンが見つかった。

 

日本製紙グループ NIPPON PAPER GROUP

ニュースリリース一覧 2019年01月25日経営・財務当社におけるPCB廃棄物について(PDF:218.4 KB)

 

当社におけるPCB廃棄物について

 このたび日本製紙株式会社(代表取締役社長:馬城文雄、本社:東京都千代田区神田駿河台4-6、以下「当社」)は、当社勿来工場(福島県いわき市勿来町窪田十条1、以下「勿来工場」)及び横浜市内の倉庫において、PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物が保管されていることが判明したことから、平成30年12月に、保管場所となっているいわき市及び横浜市に対し、「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」(PCB特措法)第八条第一項(注)に基づく届け出を行いました。
 今後、関係機関等にご相談させていただきながら、周辺環境に影響を及ぼさないよう適切に処理を進めてまいります。
 なお、今般届け出たPCB廃棄物は下記のとおりですが、実際のPCB含有の有無を含め、濃度、数量、及び今後の処理対応等の詳細につきましては、社内に設置した対策委員会にて具体的な調査を進めていく予定です。

1.今般届け出たPCB廃棄物
 (1)感圧複写紙
   濃度、数量等の詳細は今後調査を行いますが、現時点では次のような状況が判明しております。
  ①勿来工場の倉庫内:数量約518t
  ②横浜市内の倉庫内:数量約56t(※)

(※)顧客からの寄託品でありますが、当社所有のPCB含有感圧複写紙が混入している可能性があるため、詳細につきましては今後調査を行ってまいります。

 (2)泥状物
 濃度、数量、発生経緯等の詳細は不明であり、現在調査を行っているところですが、飛散等による汚染防止を行った上で生活環境に影響のないよう保管を行ってきております。今般いわき市に届け出るにあたり、念のため当社において、勿来工場敷地の外部との境界において環境への影響の有無について調査を実施いたしましたところ、いずれの地点においても地下水からはPCBが検出されていないことを確認いたしましたので、当社としては、工場敷地外へのPCB流出はないと考えております。

2.業績への影響
 今般いわき市及び横浜市に届け出を行った上記PCB廃棄物の処理を進めていくことに伴う当社連結業績への影響は現在精査中です。平成31年3月期連結業績予想の修正が必要になりました場合には速やかに開示させていただきます。

(注)「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」(PCB特措法)第八条第一項保管事業者及びポリ塩化ビフェニル廃棄物の処分(再生を含む。第二十六条第二項及び第三項を除き、以下同じ。)をする者(以下「保管事業者等」という。)は、毎年度、環境省令で定めるところにより、その高濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分の状況に関し、高濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管の場所その他の環境省令で定める事項を都道府県知事に届け出なければならない。

以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10185

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>