江東区「自宅で楽しく!生ごみ減量! 案内チラシ」から
今年度も生ごみ減量の取り組み募集が始まりました~
4つの方式 キエーロ、森のしくみ、段ボールコンポスト、EM堆肥化から選べます。
江東区のこの事業は2012年度から開始、継続実施で嬉しい限り、
多くの人に参加して欲しいな~
ちなみに、私は「森のしくみの生ごみリサイクル」を20年くらい続けている、、
生ごみが消えていくのがいまだにおもしろい、、、
(参考:「もう、生ごみは捨てない!」ベランダで作る循環型生ごみ堆肥)
江東区 更新日:2018年5月11日
自宅で楽しく!生ごみ減量!~埋立処分場は、あと50年で満杯~区では、あと50年しか使用できないといわれている埋立処分場の延命化や環境保全のために区民の皆様にごみ減量を呼び掛けています。ごみ減量の課題のひとつとして、燃やすごみの約4割を占める「生ごみ」の減量があります。この生ごみは資器材を使用して各家庭で処理することができます。
区では、ご協力いただける方に1世帯に1台、取り組みに必要な資器材を無償で提供いたします。資器材で処理した生ごみは、草花や野菜を育てるために必要な堆肥(有機肥料)として活用することもできます。
皆様のご応募お待ちしております!
募集について 募集・貸与対象 グループ:町会又は自治会、婦人会、老人会、子供会、PTA、父母会、管理組合、その他ご友人等で構成するグループ・団体 個人:江東区民※平成27年度から平成29年度にお申し込みをされた方は、今回お申し込みできません。
募集・貸与世帯数150世帯(応募多数の場合は抽選)
関連ドキュメント 実施資器材貸与要項(PDF:313KB)(別ウィンドウで開きます) 案内チラシ(PDF:656KB)(別ウィンドウで開きます) 各資器材の特徴(PDF:667KB)(別ウィンドウで開きます)今年度は、区報の目につく場所に写真入りで大きく掲載、、、
よかった!!
区報 平成30年5月11日号(10面)(PDF:465KB)