東京新聞「事故処理費増え「原発は高い」 立命館大教授・大島堅一氏に聞く」より
立命館大教授・大島堅一氏の場合、、、
福島第一原発の処理費用21.5兆円となる以前から、原発コストは高いと言い続けているので、、、
ちょっとこの書き方だと、、、廃炉費用の増額がなければ原発コストは安いのかと誤解されるのでは、、、
■ 事故処理費増え「原発は高い」 立命館大教授・大島堅一氏に聞く
東京新聞-2016年12月11日
原発の発電費用を研究してきた立命館大学国際関係学部の大島堅一教授が、原発で1キロワット時(エアコン一時間分)の電力量をつくるために必要な費用を、実際にかかってきた費用を基に「13.1円」と試算した。政府が九日にまとめた福島第一原発の処理費用21.5兆円を反映した。本紙のインタビューで、政府の「最大でも10.4円で、さまざまな発電方法の中で最も安い」とする試算を「架空の前提に基づくため実態を反映していない」と否定した。 ...
参考 (事故費用を考慮しなくても、原子力発電の国民にとっての費用は他の電源に比べて高い。)
■大島堅一・立命館大学教授に聞く 「原発は安い」は破綻! 増え続ける使用済み核燃料再処理費用
■時事ドットコム:じつは断トツで高い原子力の発電コスト ...
■「原子力発電は安い」は嘘。その理由は? - Green Action Japa
■原発の本当のコスト - 国際環境NGO FoE Japan
■原発コストの今昔-昔も今も高い原子力発電による電力の製造 ..