容リ法の再商品化事業者の落札結果がホームページ上で公表された。
(各市町村には2月中に入札結果を通知済み)
23区の落札結果を取り出してみた~
日本容器包装リサイクル協会(平成28年4月07日)
平成28年4月07日 平成28年度素材別契約再商品化事業者名一覧
平成28年4月07日 平成28年度落札結果を掲載(落札結果概要、落札単価、手法別契約料など)
平成28年4月07日 平成28年度落札結果一覧表を掲載(保管施設ごとの再生処理事業者名、落札数量・単価)
23 区のプラスチック再商品化の落札事業者、
平成28年度はエム・エム・プラスチック(材料リサイクル)が9区で13,522トン落札している。なんと、エム・エムは昨年の単価61,000円台から54,000円台に大幅に下げての落札。新日鉄も、昭和電工も前年度よりも落札単価は高くなっている。
単年度契約のこの容リ法の入札、事業者にとっては、事業計画も容リ頼みのところは大変なことだろう。材料リサイクルなど、中小、零細は、とてもやって いけないだろうな~
●23区容器包装プラスチック再商品化 事業者別
●23区 容器包装プラスチックの分別収集実施区の実績量の経年推移
23区、プラスチックの分別回収実施区はこれ以上増えないのか、、、
実施区の回収量は、現状維持または減少傾向、江東区など大きく減少~
大田区は、「資源モデル回収事業は平成27年9月30日をもって終了」ということで、平成28年度の契約はなし。残念だ、、、
23区の場合、区別の人口差が大きいので、それぞれの区の中での推移を~
プラスチック製容器包装は、平成18年度から実施の杉並、中野に続き、着実に実施区は増えたものの、もうこれ以上の実施はないかもしれない。今年度は指定法人ルート での実施は大田区が離脱で12区+文京区となった。(文京はやる気があるのかどうかわからない) 23区中の12区実施で約52%の実施率。人口カバー率でも51%の実施率しかない。
全市町村に対する実施率は平成26年度で61.5%(平成25年度65.0%)人口カバー率は73.9%(平成25年度73.9%) 全国的にもプラスチック製容器包装の分別収集を廃止して焼却する自治体が増えてきている。
リサイクルについては、分別収集量の増加が望ましいのかどうかは意見が分かれ るが、とくにプラスチックについては判断が難しい。そして、容リ法、指定法人ルートの場合は、計画量(契約量)と、実績の乖離をできるだけなくすように求 められる。計画量などが、再商品化委託料金の算出基準に係わるのだろう。(再商品化費用を容器包装プラスチックの生産・利用事業者から集める際の。)これ までは、多く集めて、再商品化量が少なかった場合は、事業者に戻していたが、今は、その余剰分は、「市町村への資金拠出」として配分される制度になってい る。ということで、計画と実績の乖離が少なくなるように、市町村も、年々実態を見極めながら無理な計画量を出さなくなった。ごみ化したプラスチックで、D ランクになっても困るし、なんともやっかいな、容リプラの資源化。
●容リ協会との容器包装プラスチックの契約量と実績量
================================================================
白色トレイの指定法人ルートは、23区では墨田区と世田谷区のみ、
独自ルートのみの区は、新宿、台東、大田、渋谷、豊島、北、足立、葛飾の8区
新宿区は今年度の契約なし。全量を独自ルートにしたのだろうか?前年度まで指定法人ルートも実施していたが、全量ではなかったようだ。杉並、板橋、練馬も、半期分の契約にしては契約量が少なすぎるので、独自ルートでも流しているのだろう?
ペットボトルの価格、今は高いときの半分程度に暴落して、大暴落に備えての指定法人ルートと並行の区もあるのか、独自ルートであれ、高値で売れればヨシではなくて、再商品化先までしっかりと見届けての契約にしてほしいが~
東京ペットボトルリサイクル(TPR)は中防にある会社、これまでは本社工場(フレーク)だったが、27年度下期からはお台場工場(フレーク)となっている。まさか中防がお台場工場に変身なのか? 世田谷落札のエフピコ、中部地域まで運んで-36,230円/トンで採算が合うのだろうか。量的にはまとまって入るのだろうが?
プラスチック製容器包装、平成28年度の実施市町村数は指定保管施設数で前年度よりも14マイナス。
和歌山市なども分別収集を廃止して焼却になったし、、、
※PETボトル・紙製容器包装の落札価格の「-」表示は、有償(再商品化事業者から容リ協会への支払)を意味します。上表では逆有償分も含めた加重平均単価を表示しています。
●再商品化手法別の落札単価推移
関連(本ブログ)
■23区 容器包装プラスチックの再商品化落札結果(平成27年度)指定法人ルート 2015年04月06日
================================================================
平成28年度の事業者別落札数量の公表はまだ、公表後にまた更新予定、、、
平成27年度、全国的にみると、
やはり新日鐵住金のコークス炉化学原料化が一番多い
平成27年度 契約量(トン)
プラスチック製容器包装 合計(白色トレイ除く)
●プラスチック 合計 671,353 トン
・コークス炉化学原料化 212,120 トン
・高炉還元剤化 39,058 トン
・合成ガス化 80,200 トン
・材料リサイクル 339,975 トン
●全国での再商品化事業者別 落札数量(プラスチック製容器包装)
材料リサイクルは、富山環境整備が一番多いが、
エコスファクトリーとグリーンループはレノバ(旧リサイクルワン)のグループ企業
各落札量を合計すると、富山環境よりも多くなる
●平成26年度 再商品化事業者落札数量(プラスチック製容器包装)
単位:トン
とりあえず~