Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

平成26年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について(お知らせ)

$
0
0

環境省「平成26年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績 図表1~4 [PDF 374 KB]について」より


環境省は「容器包装リサイクル法」に基づく市町村における平成26年度の分別収集及び再商品化の実績を取りまとめ公表している。

年度別分別収集実績量のグラフを見ていると、プラスチック製容器包装の収集量が一番多いのだが、分別収集を実施している市町村数では紙製容器包装に次いで二番目に少ないのがプラスチック製容器包装(白色トレイ除く)である。

容器包装リサイクル法は、市町村に実施の義務はないので、プラスチック製容器包装を実施しない市町村が多いのみならず、和歌山市のようにこれまでの分別収集を廃止して、焼却処理に変更するところも増えてきているだ。昨今、ごみ発電ごみ発電ともてはやされ、容リ法に莫大なお金をかけるよりも、売電収入を当て込むのか、、、四日市市も、4月からの新ごみ処理施設(ガス化溶融炉)稼働にともないプラスチックを可燃ごみに分別変更する自治体も~

なんと、平成26年度のプラスチック製容器包装実施自治体は、前年度よりも61市町村減ってしまった。容リ法改正論議のなかでも、プラスチック製容器包装の分別収集、自治体の負担増を軽減するような議論には全くならなかった。これまで取り組んできた自治体も、ますますやめるところがでてくるかもしれない、、、残念だ、、、


平成26年度
プラスチック製容器包装(白色トレイ除く)
 実施市町村数:1,071市町村(平成25年度1,132市町村)←61市町村の減
 全市町村に対する実施率:61.5%(平成25年度65.0%)
 人口カバー率:73.9%(平成25年度73.9%)

紙製容器包装
 実施市町村数:661市町村(平成25年度644市町村)
 全市町村に対する実施率:38.0%(平成25年度37.0%)
 人口カバー率:35.6%(平成25年度34.4%)

環境省 2016年3月28日
平成26年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について(お知らせ) 「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(平成7年法律第112号。以下「容器包装リサイクル法」という。)に基づく市町村における平成26年度の分別収集及び再商品化の実績を取りまとめました。

1.分別収集及び再商品化の対象となる容器包装廃棄物

 市町村は、容器包装リサイクル法に基づき分別収集計画を定めることとなっており、分別収集計画の対象となる容器包装廃棄物は、以下のうちから市町村が選択できることとなっている。

  [1]無色のガラス製容器
  [2]茶色のガラス製容器
  [3]その他の色のガラス製容器
  [4]紙製容器包装([9]及び[10]を除く。以下同じ。)
  [5]ペットボトル
  [6]ペットボトル以外のプラスチック製容器包装
  [7]スチール製容器
  [8]アルミ製容器
  [9]段ボール製容器
  [10]飲料用紙製容器

2.実施状況

(1)分別収集実績について
  全市町村に対する分別収集実施市町村の割合は、ガラス製容器、ペットボトル、スチール製容器、アルミ製容器の4品目が前年度に引き続き9割を超え た(図表1及び図表4)。また、全市町村に対する分別収集実施市町村の割合を人口カバー率でみると、ほぼ前年同であった(図表1)。
 分別 収集量は、対前年度比で、その他の色のガラス製容器が1%増、プラスチック製容器包装が前年同であるが、無色のガラス製容器が2%減、アルミ 製容器が2%減、ペットボトルが3%減、茶色のガラス製容器が4%減、段ボール製容器が4%減、飲料用紙製容器が5%減、スチール製容器が8%減、紙製容 器包装が9%減となっている(図表2)。

(2)再商品化実績について
 市町村において分別収集され、再商品化計画に基づき再商品化事業者に引き取られた量(再商品化量)は、その他の色のガラス製容器が対前年度比で2%増となっている(図表3)。
 また、市町村の分別収集量に対する再商品化量の割合(再商品化率)は、アルミ製容器が98.0%、段ボール製容器が99.2%と高く、容器包装リサイクルの全体では96.0%となっている(参考1)。
 各月ごとの各品目の再商品化量については参考2を参照。

(3)ペットボトルの販売量と分別収集量の推移について
  ペットボトルの販売量(指定ペットボトル販売量)は25年度が579千トン、26年度が569千トン(PETボトルリサイクル推進協議会調べ)と なっている。販売量に対する市町村分別収集量の比率(市町村回収率)は、25年度が52.1%、26年度が51.4%となっており、前年度と比べて 0.7%減少した(参考3)。

添付資料 図表1~4 [PDF 374 KB] 参考1 [PDF 293 KB] 参考2 [PDF 85 KB] 参考3 [PDF 140 KB] 参考4 [PDF 467 KB]

 

 

 

関連(本ブログ)
和歌山市、4月からプラスチック製容器包装の分別を廃止、一般ごみで焼却に変更/和歌山 2016年01月08日

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>