Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 10186 articles
Browse latest View live

(泉北下水処理場)PCB含む機械廃棄、虚偽報告 書類送検へ(大阪府)

$
0
0
■PCB含む機械廃棄、虚偽報告 書類送検へ(大阪府)
日テレNEWS24-2014/01/08
大阪府堺市の泉北下水処理場で有害物質PCB(ポリ塩化ビフェニル)が含まれる電気機械を誤って廃棄したにもかかわらず、当時の担当職員らは「適切に保管している」と虚偽報告、担当者が代わった後も6年以上続いていたとして警察はPCB特措法違反の ...

関連(本ブログ)
■ポリ塩化ビフェニル(PCB)を含んだ蓄電器:泉北下水処理場で誤処分−−堺市 /大阪(2013年10月25日)


■JFE環境 横浜で低濃度PCB廃棄物の無害化処理を年度内に事業化
環境ビジネスオンライン-2014/01/08
JFE環境は、横浜市鶴見区に保有する「横浜エコクリーン工場」において、神奈川県内で初めてとなる低濃度ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の無害化処理の大臣認定を取得した。今後、横浜市の都市計画審議会にて承認を得た後、年度内の事業化を目指す。

■JFE環境、低濃度PCB廃棄物の無害化処理事業に参入
nikkei BPnet-2014/01/07
JFEエンジニアリング(本社東京)の100%子会社であるJFE環境(本社横浜市)は、低濃度のポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の無害化処理事業に参入すると発表した。JFE環境の「横浜エコクリーン工場」(横浜市鶴見区)において、神奈川県内で初めてとなる低 ...

【神奈川】横須賀市の広域ごみ処理施設 建設事業費297億円

$
0
0
■横須賀市の広域ごみ処理施設 建設事業費297億円
東京新聞-2014/01/09
横須賀市は八日、同市長坂に三浦市と共同で新設する広域ごみ処理施設について、建設事業費を二百九十七億円と見積もり、うち三十七億円分を横須賀市内の業者に発注するとした。横須賀市の吉田雄人(ゆうと)市長は定例記者会見で「近年まれな大規模 ..

関連(本ブログ)
■来秋に事業着手/横須賀ごみ処理施設アセス評価書縦覧/神奈川県(2013年11月25日)


映画 『マイヤーリング』 TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて公開中

$
0
0
☆映画『マイヤーリング』オフィシャルサイト より

映画『マイヤーリング』 
作品情報 - 映画.com
解説
オードリー・ヘプバーンが当時の夫であったメル・ファーラーと共演し、1957年に米NBCで一度放送されたのみで、長らく幻の作品となっていた主演作。19世紀末、オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子ルドルフは、17歳の男爵令嬢マリーと出会い、運命的な恋に落ちる。2人は秘密の逢瀬を重ねていくが、周囲からの圧力で別れざるを得なくなる。さらにルドルフは陸軍大臣フリードリヒ公爵の陰謀にも巻き込まれ、追い詰められていく。仏作家クロード・アネの悲恋小説「うたかたの恋」を原作に、NBCのテレビ映画シリーズ「プロデューサーズ・ショーケース」の目玉企画として映像化された。2013年6月にドイツ・ミュンヘンで開催されたヘプバーン記念展で復元された映像がワールドプレミア上映。14年1月、日本劇場初公開。
オフィシャルサイト

オードリー・ヘプバーン唯一の未公開作品の公開、、
ということで、六本木まで行ってきた〜
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ、はじめて行った、、
何と立派な映画館、いつもは、銀座の古い映画館が多いので、
驚いたというか、きょろきょろ戸惑ってしまった、、、
チケットも、自分で席を選んで自動券売機、
座席はゆったり、なにしろ、かなりの急勾配というか、、、
前の席にどんな大きな人がいても何ら問題なし、、、

しかし、映画はなにしろ1957年製作映画、
音響も、映像も、この上なく悪いことは承知の上で、辛抱強くみてきた、
それでもオードリー・ヘプバーンは、気高く美しかった
フランスの作家クロード・アネ『うたかたの恋(原題:Mayerling)』の映画化

一昨年、日活創立100周年記念で、古い映画をスクリーンで立て続けに観たときも、途中でフィルムが切れたらご容赦ください、、、という感じだったので、覚悟してみたのだが、、、それでも古い映画はそれなりの味わいがある。


帰りに、映画のはしご、
岩波ホールで上映中の『少女は自転車にのって』も観てきた〜
長かったお正月休み、
仕事をしていない身にとっては、、、
休みが終わって、やっといつもの日常に戻った、、、
さあ、週末は新年会、、、寒くなりそう、



映画 『少女は自転車にのって』 岩波ホールで2/7迄

$
0
0
☆映画『少女は自転車にのって』オフィシャルサイトから

映画『少女は自転車にのって』
作品情報 - 映画.com
解説
映画館の設置が法律で禁じられているサウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールが、同国俳優を起用し、すべて国内で撮影したサウジアラビア初の長編映画。10歳のおてんば少女ワジダは、幼なじみの少年アブドゥラと自転車競走がしたいが、母親は女の子が自転車に乗ることに反対する。そんな時、学校でコーラン暗唱コンテストが行われることになり、ワジダはその賞金で自転車を買おうと一生懸命コーランの暗唱に取り組むが……。女性がひとりで外出することや車を運転することが禁じられている同国で、ひとりの少女が女性として生きることの厳しさに直面しつつも、前向きに生きる姿を活写する。
監督 ハイファ・アル=マンスール
原題 Wadjda
製作年 2012年
製作国 サウジアラビア・ドイツ合作
オフィシャルサイト

参考(ja.wikipedia.org/wiki/
■サウディアラビアにおける女性の人権
サウディアラビアにおける女性の人権はイスラーム諸国の中で最低レベルであると広く認識されている。2009年の世界経済フォーラムのジェンダー・エンパワーメント指数では134カ国中130位であった。
人権の制限
サウディアラビアはイスラーム教の中でももっとも厳格なワッハーブ派のシャリーアを国法としている。そのため女性は公的な場面から完全に排除されている。女性による車の運転や近親者による付き添いなしでの外出は禁止されている。また外出時には必ずヒジャーブを身に着けねばならない。遺産相続も…

サウジアラビアの社会、
イスラーム文化、女性の人権、、
異文化の生活習慣、
映画を観ていても、驚くことの連続ではあったが、、、
サウジアラビア初の女性監督ということで、
女性が世界へ発信している、、その題材も少女で、、、
オーディションで選ばれたというワジダ役の少女の今後にも期待する
こうして少しずつでも変革していくのだろう、、、
せめて、映画を観ることで応援したい、、、
先日、東京新聞 コラム「この人」に、サウジ初の女性弁護士さんの話しが載っていた。その中でも、少しずつ、女性の権利が広がっている、,と、なってた。

アメリカ環境保護庁、炭素回収貯留技術で回収するCO2を有害廃棄物の規制対象外に

$
0
0
■アメリカ環境保護庁、炭素回収貯留技術で回収するCO2を有害廃棄物の規制対象外に
EICネット-2014/01/08
 アメリカ環境保護庁(EPA)は、炭素回収貯留(CCS)の普及への明確な道筋をつけるため、資源保全再利用法(RCRA)による有害廃棄物管理の規則を改定する最終規則を発表した。CCSは、石炭火力発電所など大量のCO2を排出する施設でCO2を回収し、それを地下深く注入して長期にわたって貯留する技術。今回の最終規則は、CCS技術で回収するCO2を、条件付きで有害廃棄物としての規制の対象外とするもので、具体的には、CO2ガス流が排出源で回収されること、安全飲料水法(SDWA)の「地下注入管理」(UIC)プログラムで「地中貯留」用として指定された注入井(クラスVI)に注入されることなどの条件を満たすことが求められる。EPAは、この規則が、従来の規則、特にSDWAの下での、クラスVI注入井の設置場所の選定、建設、試験、監視、閉鎖の適切な実施を求める規則を補完するものだとしている。またEPAは、石油増進回収(EOR)を目的としてクラスII注入井からCO2を地中に注入することは、廃棄物管理活動にはあたらないことも明確にした。
 「CCSは、炭素汚染を減らし、よりクリーンで安定した環境を実現していくうえで有効な技術。今回の最終規則で、CCSを安全かつ責任ある方法で実施するための規制上の位置づけが明確になった」と、EPAのスタニスラウス固形廃棄物・緊急事態対応局長は述べた。【アメリカ環境保護庁(EPA)】

庄原市 バイオマス試運転来月開始へ /広島

$
0
0
■ バイオマス試運転来月開始へ
中国新聞 2014/01/09
庄原市は8日、市を通じて国補助金約4億5千万円が出されたが、休止中の木質バイオマス利活用プラント整備事業について、事業で整備した機械の民間企業 ...

庄原市
■庄原市木質バイオマス関連事業検証委員会検証結果の公表について
庄原市木質バイオマス関連事業検証委員会報告書

関連(本ブログ)
■庄原市、詐欺容疑などで2人を告訴 バイオマス事業不正疑惑(広島県)(2012年01月20日)
■バイオマス補助金 不正受給か 補助金2.5億円広島の企業(2011年12月29日)

ごみ戸別収集・有料化へ 2月に5回の説明会、市長が年頭会見/鎌倉

$
0
0
■ごみ戸別収集・有料化へ 2月に5回の説明会、市長が年頭会見/鎌倉
カナロコ(神奈川新聞)-2014/01/09
鎌倉市の松尾崇市長は8日、年頭の記者会見で、昨年12月議会への議案提出を見送った家庭系ごみの戸別収集・有料化について、市民の理解を深めるため2月に計5回の説明会を開くと発表した。 戸別収集と有料化の導入時期を分けて実施する案について、 ...

■【神奈川】無料でごみ戸別収集へ 葉山町長「安定処理、最大の使命」
東京新聞-2014/01/06
葉山町の山梨崇仁町長は、六日の年頭会見で、六月からごみ減量を目的に無料でごみを戸別収集する制度を本格導入するとともに、可燃ごみの焼却処理についても近隣自治体との協議を進め、ごみの安定処理に向けた体制の確立を目指す方針を明らかにした ...

■ごみの戸別収集「2年で30%減目指す」 年頭会見で山梨町長/葉山町
カナロコ(神奈川新聞)-2014/01/06
6月から導入する家庭系ごみの戸別収集については「2010年から実施しているモデル地区では可燃ごみが半減している。任期の残り2年で町内全体で30%減を目指す」と表明。「(導入により)分別が進むだけでなく、防犯や福祉的な見守りの効果も大きい」と ...

環境省の「一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成23年度)について」より「ごみ収集手数料の状況」を抜粋
4.ごみ収集手数料の状況
ごみ収集について、収集区分の一部又は全部を有料化している市区町村は、生活系ごみに関しては1,742市区町村(22年度 1,750市区町村)のうち、78.8 %(1,373市区町村)(22年度78.2 %(1,369市区町村))、事業系ごみに関しては83.0%(1,477市区町村)(22年度84.5%(1,478市区町村))である(図−23)。
粗大ごみを除いた場合、収集区分の一部又は全部を有料化している市区町村は、生活系ごみに関しては、62.1%(1,082市区町村)(22年度61.9%(1,084市区町村))、事業系ごみに関しては82.7%(1,442市区町村)(22年度84.2%(1,474市区町村))である(図−24)。





☆ごみ・資源、品目別の有料化状況

☆環境省「日本の廃棄物処理(平成23年度版)」より







三菱マテリアル工場で爆発=5人死亡、十数人けが−三重・四日市

$
0
0
■三菱マテリアル工場で爆発=5人死亡、十数人けが−三重・四日市
時事通信 2014/01/09
 9日午後2時すぎ、三重県四日市市三田町の三菱マテリアル四日市工場の第1プラントで爆発があった。同県警によると、5人が死亡した。四日市市消防本部によると、十数人がけがをしたという。火災は間もなく鎮火した。
 県警四日市南署によると、工場では太陽光パネルなどを製造しており、プラントの作業中、何らかの化学反応により、水蒸気爆発が起きたとみられる。
 同社によると、同工場では、コンピューターなどに使われる半導体チップの原料を製造しているという。

■三重 化学工場で爆発5人死亡
NHK-2014/01/09
9日午後、三重県四日市市のコンビナートにある化学工場で爆発があり、警察によりますと、作業員16人が病院に搬送され、このうち5人が死亡したということです。 9日午後2時すぎ、三重県四日市市三田町の「三菱マテリアル四日市工場」の第1工場で爆発が ...
(略)
クロロシラン類が関係か
総務省消防庁によりますと、爆発が起きたのは三菱マテリアル四日市工場の第一プラントで、「クロロシラン類」と呼ばれる、ケイ素と塩素、それに水素からなる化合物を水で洗浄している最中に発生した疑いがあるということです。
「クロロシラン類」は、水と反応すると塩化水素が発生する性質があるということです。
総務省消防庁は現地の消防を通じて、引き続き情報収集に当たっています。

■ 5人死亡…工場で水素爆発か 現場から記者中継
テレビ朝日 2014/01/09
三重県四日市市にある三菱マテリアルの工場で爆発があり、5人が死亡、12人がけがをしています。 (倉橋友和記者報告) 9日午後2時すぎ、四日市市三田町の ...

■三菱マテリアル工場爆発 5人死亡 四日市、配管洗浄中に
東京新聞-2014/01/10
九日午後二時十分ごろ、三重県四日市市のコンビナート群にある三菱マテリアル四日市工場の第一プラントで爆発があり、豊田裕久さん(48)=四日市市=ら同社の男性社員三人と下請け会社の男性作業員二人の計五人が死亡。二十〜四十歳の男性作業員 ...

■四日市市の化学工場で17人死傷 水素爆発の可能性
名古屋テレビ-44 分前
三重県四日市市の化学工場で作業員17人が死傷した爆発事故で三菱マテリアルが会見し、水素爆発の可能性があるとの見方を示しました。 9日午後に三菱マテリアル四日市工場で起こった爆発では作業員5人が死亡、12人がけがをしました。三菱マテリアル ...

■四日市工場爆発 水素爆発が起きた可能性 警察が現場検証へ
FNN-2014/01/10
四日市工場爆発 水素爆発が起きた可能性 警察が現場検証へ. 17人が死傷した三重・四日市市の工場の爆発事故で、会社側は、発火性の高い化合物による、水素爆発の疑いが高いことを明らかにした。 この事故は、9日午後、三重・四日市市の三菱マテリアル ...












原発重視「丁寧に説明を」=エネルギー計画に見解―原子力委

$
0
0
■原発重視「丁寧に説明を」=エネルギー計画に見解―原子力委
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版-2014/01/09
内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)は9日、政府が月内の閣議決定を目指すエネルギー基本計画に対する見解を取りまとめた。計画で原子力を重要なベース電源と位置付けることについて、「(原発に)否定的な意見も多い状況を受け止め、この判断に至った熟慮の内容を国民に丁寧に説明するべきだ」と求めた。 
[時事通信社]

今季最強の寒波が襲来、今夜から全国的に厳しい寒さ

$
0
0
■今季最強の寒波が襲来、今夜から全国的に厳しい寒さ
毎日放送-2014/01/09
今季最強の寒波が襲来、今夜から全国的に厳しい寒さ. 日本列島に今季一番の強い寒気が流れ込むため、9日夜遅くから急激に気温が下がり、週末にかけて全国的に厳しい寒さとなる見込みです。 ...

■“今季最強”の寒波襲来・今夜から全国的に厳しい寒さ
TBSテレビ 2014/01/09
日本列島に今季一番の強い寒気が流れ込むため、今夜遅くから急激に気温が下がり、週末にかけて全国的に厳しい寒さとなる見込み。
けさの最低気温は北海道・占冠で−18.5℃、青森・酸ヶ湯で−8.2℃となった。…

■日本海側は大雪、低温注意=上空に強い寒気―気象庁
時事通信 2014/01/09
 気象庁は9日、東北地方の上空に11日にかけて強い寒気が入るため、日本海側を中心に大雪になる所があると発表した。交通の乱れや雪崩、水道管などの凍結に注意が必要という。

================================================================

アメリカの大寒波
■「命奪う寒さ」温暖化副作用? 米、記録的な寒波で死者20人超
MSN産経ニュース-2014/01/09
異常な寒波による冷え込みでかけた水がすぐに凍り付き、信号機につららを作った=7日、米ミシガン州アナーバー(AP). 米国で猛威を振るっている記録的な寒波は7日、中西部から南部にまで影響が広がり、各地で過去最低気温を更新し、この数日の死者 ...

■米脱走受刑者、あまりの寒さに出頭
AFPBB News-2014/01/09
【1月8日 AFP】記録的な寒波に見舞われている米国で、ケンタッキー(Kentucky)州の刑務所から脱走した受刑者があまりの寒さに、脱走からわずか1日で「刑務所に戻してほしい」と出頭した。 ケンタッキー州レキシントン(Lexington)の警察当局によると、ブッラク ...

■米の大寒波、 死者20人超える…脱獄犯も“降参”
スポーツニッポン-2014/01/09
米国を襲っている寒波は7日、中西部から南部にわたる広い範囲に影響が拡大して猛威を振るい、南部を含む各地で氷点下となり最低気温を更新した。同日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、寒波に関連したここ数日間の死者が全米で20人を超えたと ...

■焦点:大寒波で露呈した米国の天然ガス供給システムの脆弱性
ロイター-2014/01/09
ニューヨーク 7日 ロイター] -今週北米を襲った大寒波で米北東部の天然ガス供給システムの決定的な脆弱性があらわになり、北極圏上空の寒気に覆われた複数の州では高騰したガス代金に巨額の支払いを迫られる事態となった。 米国の北東部は国産天然 ...

■あらゆるものが凍りついた「アメリカの大寒波」(写真集)
ハフィントンポスト-2014/01/08
アメリカでは現在、南部から東部一帯を大寒波が覆い、各地で記録的な寒さとなっている。この寒さは今後も数日続くと予想されている。 このような極寒の中では、普段見られない現象を体験できる。例えばカナダのオンタリオ州では、摂氏マイナス41度(華氏 ...

■NYで変圧設備に雪どけ水入り爆発、1500人避難
TBS News-2014/01/06
ニューヨーク・マンハッタンの中心部で6日、道路下の変圧設備に雪どけ水が入り込んで爆発が起き、大勢の人が避難する事態となり ... 爆発の原因について、電力会社では、年明けから降り積もった雪が雨によってとけ、塩分を含んだ凍結防止剤とともに地下に ...

■アメリカ 大寒波でナイアガラの滝が凍る
livedoor-2014/01/09
一面真っ白になったナイアガラ州立公園" 1月9日現在、アメリカ南部および東部を襲っている記録的大寒波。その影響で、あのナイアガラの滝もカチカチに凍ってしまったようです。ロイターのTwitterアカウントで、真っ白に凍り付いたナイアガラの写真が投稿され ...

県東部地区 ごみ焼却施設17年稼働へ/鳥取

$
0
0
■県東部地区 ごみ焼却施設17年稼働へ
読売新聞-2014/01/10
鳥取市など1市4町でつくる県東部広域行政管理組合(管理者=竹内功・鳥取市長)は鳥取市河原町の国英(くにふさ)地区に建設を予定している可燃物処理施設について、施設の整備計画を策定した。計画では二つの炉で1日240トンのごみを焼却。2017年4 ...

鳥取県東部広域行政管理組合
■新可燃物処理施設整備計画について
・新可燃物処理施設整備計画(PDF形式:3.5MB)

第三者委埋め立て同意 若松響灘処分場計画 [福岡県]

$
0
0
■第三者委埋め立て同意 若松響灘処分場計画 [福岡県]
西日本新聞-7 時間前
北九州市が若松区響灘東地区の海面38ヘクタールを埋め立てる新廃棄物処分場の整備計画について、事業の必要性を検証する市の第三者委員会(座長=柳井雅人・北九州市立大経済学部長)は9日、総事業費192億円の計画に同意した。市は2014年度 ...

■北九州市:新廃棄物最終処分場、若松の海上に変更 検討会議は承認 /福岡
毎日新聞-2014/01/10
北九州市は9日の公共事業評価検討会議(学識者会議)で、若松区響町の海上に、新たな廃棄物最終処分場を造る計画を報告した。当初は門司区に予定したが、漁業者の同意が得られず若松区に変更することとなった。検討会議は計画内容について「妥当」 ...

丸紅が首都圏で5発電所、新電力最大に 1500億円投資、競争激しく料金低下も

$
0
0
■丸紅が首都圏で5発電所、新電力最大に 1500億円投資、競争激しく料金低下も
日本経済新聞-2014/01/10
丸紅は2016年までに首都圏で5カ所の火力発電所を動かす。発電能力は現在の10倍の60万キロワットに増え、新電力(特定規模電気事業者)で最大規模になる。建設などにかかる総事業費は1500億円。他社からの調達分を含めた販売量は約170万世帯分 ...

東京電力、柏崎刈羽の7基すべての原発再稼働で値下げ計画、原発の再稼働がなければ電気料金再値上げなどと、、この期に及んでもまだ原発ありきで宣っている。東京電力は年間、約2700億キロワット時を販売。電力小売りの全面自由化で、家庭も新電力を選べるようになったとしても、まだまだ東京電力管内の新電力のシェアは5%程度のようだ、、、、当面、もっともっと新電力にはがんばってほしい。再生可能エネルギーは、固定価格買取制度導入後の累計(全国)で408.6 万kW(うち太陽光発電設備が約9 割)ということではあるが、、、、

■電力、じわり大手離れ 東電の契約解除1万件超
日本経済新聞-2014/01/11
電力大手で大口顧客の流出が続いている。電気料金の引き上げをきっかけに5〜15%安く電気を供給する新電力と契約する自治体や企業が増加。東京電力では1万件以上が契約を解除したほか関西電力なども減少傾向だ。電力小売市場は完全自由化を控え ...

■東電 電気料金を過大請求、タイマー接続間違える
TBS News-2014/01/07
東京電力が夜間にだけ電気を使うための「タイムスイッチ」を導入している家庭およそ1600軒を調べたところ、3軒で接続方法が間違っていたことが分かりました。この間違いの結果、料金メーターには実際には使っていない電気の分が加算されていたということ ...


PCBが付着した保管容器の誤処分について(お詫び)/名古屋鉄道

$
0
0
名古屋鉄道 2014.01.09
■PCBが付着した保管容器の誤処分について(お詫び)
 当社が保有する名鉄ビル(名古屋市中村区)におきまして、非常用発電機更新工事の際に、PCB(ポリ塩化ビフェニル)が付着した保管容器1台を誤って処分していたことが判明しましたので、本日、名古屋市環境局事業部廃棄物指導課に報告致しました。
 皆様方にはご心配、ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
 詳細は下記の通りです。

1.誤処分した保管容器の概要
 材質:鉄製
 重量:153.5kg
 サイズ:幅1,320mm×奥行き990mm×高さ1,260mm
 登録場所:名鉄ビル地下3階(名古屋市中村区名駅1-2-1)
 PCB推定含有量:ごく少量(容器に付着した絶縁油に含まれるPCB量で、定量化できないくらいの少量)
詳細は〜

微生物でPCB無害化、17年実用化めざす 米沢・アプリザイム、環境省に認可申請へ

$
0
0
■微生物でPCB無害化、17年実用化めざす 米沢・アプリザイム、環境省に認可申請へ
山形新聞 2014/01/10
 山形大工学部発バイオベンチャーのアプリザイム(米沢市、新国時生社長)は、有毒なポリ塩化ビフェニール(PCB)を微生物を使って無害化処理する方法を確立し、年度内に環境省に処理方法の認可を申請する方針を決めたことが9日分かった。2017年の実用化を目指す。 ...

関連(本ブログ)
■細菌使いPCB分解 山大工学部、汚泥から見つける(2012年01月31日)


三重・四日市の工場爆発:チューブ詰まり爆発か 熱交換器に水素充満

$
0
0
■三重・四日市の工場爆発:チューブ詰まり爆発か 熱交換器に水素充満
毎日新聞-2014/01/11
作業員5人が死亡、12人が重軽傷を負った三重県四日市市の石油化学製造「三菱マテリアル」四日市工場の爆発事故で、同社が三重県警などの捜査に対し、熱交換器内のチューブ内に無機化合物が詰まった結果、洗浄用の加湿窒素ガスが十分に流れず、器 ...

■三重・四日市の工場爆発:作業マニュアルなし
毎日新聞-2014/01/11
三菱マテリアル」四日市工場の爆発事故で、同社が爆発した熱交換器のふたを取り外す際の具体的なマニュアルを作らず、内部が安全な状態かどうかの判断を現場作業員の感触などに委ねていたことが分かった。工場幹部も不備を認め「誰もが分かる基準が ...

■ 可燃性化合物処理、作業員の手で判断 三菱マテ工場爆発
日本経済新聞 2014/01/11
5人が死亡した三菱マテリアル四日市工場(三重県四日市市)の爆発事故で、爆発した熱交換器の洗浄時に可燃性の化合物が反応して爆発するのを防ぐ作業に ...

■化学工場爆発 設備のメンテナンス一度もせず
NHK-2014/01/11
三重県四日市市のコンビナートにある化学工場で、設備のメンテナンス中に爆発が起き、5人が死亡し12人がけがをした事故で、爆発が起きた設備はこれまでに一度もメンテナンスが行われていなかったことが分かり、会社では、付着した化合物が原因で爆発に ...

■【社説】四日市工場爆発 労災という重い“罪”
東京新聞-2014/01/11
爆発は、熱交換器の配管内を水で洗浄する保守作業の準備中に発生した。工場側は、熱交換器内部に残ったトリクロロシランが分解して水素が発生し、何らかのきっかけで水素爆発につながった可能性があるとの見方を示している。 事故に至った経緯はまだ ...

■5人死亡の工場爆発、会社が再発防止策不十分だったこと認める
TBS News-2014/01/11
会社は会見で、「3年ほど前に熱交換器が原因で作業員が火傷をした事故をきっかけに、熱交換器の長期間の使用を避ける方針だったが、具体的な期間を決めるなどルール作りが出来ていなかった」などと話し、これまでの再発防止策が不十分だったことを認めました。...

関連(本ブログ)
■三菱マテリアル工場で爆発=5人死亡、十数人けが−三重・四日市(2014年01月09)

釜石市の可燃がれき 東京へ最終搬出

$
0
0
☆【重機でコンテナに移し、東京へ搬出される最後の震災がれき=10日午前9時50分ごろ、釜石市片岸町】河北新報「釜石市の可燃がれき 東京へ最終搬出」より

■ 釜石市の可燃がれき 東京へ最終搬出
河北新報 2014/01/11
 東日本大震災の発生から2年10カ月になるのを前に、岩手県釜石市で10日、東京都が広域処理を受け入れた可燃廃棄物約3万2000トンの搬出が終了した。同市内で発生したがれきの全体量84万7000トンの処理は現在約90%まで進み、2月末には全量処理を終える見込み。
 同市片岸町の仮置き場では、木くずや廃プラスチックの可燃混合廃棄物約23トンがコンテナに積み込まれた。
 放射能検査の後、最終便のトラックは関係者約30人が見送る中、JRで輸送するため盛岡市へ向かった。廃棄物は都内の民間業者が処理する。
 釜石市から東京都への搬出は昨年4月11日に始まった。都は岩手、宮城両県の5市3町のがれき約16万8000トンの処理を受け入れ、釜石市の搬出量が最も多かった。4市3町が搬出を終え、残る大船渡市は2月の最終搬出を予定する。
 釜石市環境課の岩間成好課長は「市の復興を後押しする大きな支援になった」と感謝した。

器物損壊:ごみ収集を巡り、周南市の車破損 容疑の男逮捕 /山口

西秋川衛生組合 焼却灰抑制 新炉稼働へ(ガス化溶融炉)/東京

$
0
0
■焼却灰抑制 新炉稼働へ
読売新聞-2014/01/12
 あきる野市など4市町村で構成する西秋川衛生組合は15日、同市高尾で建設を進めてきた可燃ごみ焼却施設に導入した「流動床式ガス化溶融炉」の試運転を始める。新たな焼却炉では可燃ごみを焼却した灰を道路用資材などの材料「溶融スラグ」に処理することが可能となる。同組合は、焼却灰の発生の抑制で、現在ある最終処分場(同市網代)の利用期間の延長を見込んでいる。
 新たな焼却炉の処理能力は日量117トンで、あきる野市分が87トン、日の出町分20トン、檜原村分3トン、奥多摩町分7トンとなる。15日からごみの投入を始め、問題がなければ4月1日から本格稼働させる計画だ。 ...

関連(本ブログ)
■神鋼環境ソリューショングループに/西秋川衛生組合のごみ処理施設(2010年12月14日)

株式会社神鋼環境ソリューション 2011年04月13日
■東京都「西秋川衛生組合ごみ処理施設整備・運営事業(DBO方式)」を受注

「熱交換器」の爆発事故例

$
0
0
■安全確認に具体的な基準なく 工場爆発(三重県)
日テレNEWS24-2014/01/12
三重県四日市市の三菱マテリアルの工場で作業員17人が死傷した爆発事故で、社長が事故後初めて会見を開き、作業のマニュアルを見直す方針を明らかにした。 会見を開いた三菱マテリアルの矢尾宏社長は、爆発事故について遺族や関係者などに対し、 ...

■四日市爆発事故で社長謝罪 作業マニュアル見直し
中日新聞-2014/01/12
三菱マテリアル四日市工場(三重県四日市市)の爆発事故で11日、同社の矢尾宏社長が事故から3日目で初めて記者会見し、謝罪した。一方、亡くなった5人のうち4人の通夜が営まれ、喪服姿の家族や友人は涙を浮かべて突然の死を悼んだ。「会社がしっかり ...

関連(本ブログ)
■三重・四日市の工場爆発:チューブ詰まり爆発か 熱交換器に水素充満(2014年01月11日)
■三菱マテリアル工場で爆発=5人死亡、十数人けが−三重・四日市(2014年01月09日)

三菱マテリアル四日市工場の痛ましい事故、
次々と明るみに出る杜撰な安全管理体制、
専門的なことは何もわからないが、
「熱交換器」の爆発事故はネット上でも事例は検索できる、
いろんな施設に熱交換器は存在する。PCB処理施設にもある、
焼却炉や溶融炉の排(廃)熱利用も、熱交換器でのエネルギー変換?!
他人事ではない。万全な安全管理体制で、、、、

「熱交換器」の爆発事故例(Google検索で)
■重油間接脱硫装置における熱交換器出口側配管からの水素ガスの漏洩と爆発事例
発生日付 1989年03月06日
事例発生地 岡山県 倉敷市
事例発生場所 製油所
■重油間接脱硫装置の熱交換器ふた板の離脱による爆発・火災
事例発生日付 1992年10月16日
事例発生地 千葉県袖ヶ浦市北袖1番地
事例発生場所 富士石油株式会社 袖ヶ浦製油所構内
■減圧軽油水素化脱硫装置の特殊な構造の熱交換器が保守不十分のための漏洩、爆発
事例発生日付 1992年10月16日
事例発生地 千葉県 袖ヶ浦市
事例発生場所 製油所
■有機過酸化物製造用薬品の一部をナトリウム系からカリウム系に替えて爆発
事例発生日付 1988年06月13日
事例発生地 愛知県 武豊町
事例発生場所 化学工場
■[PDF]ナフサ水素化脱硫装置反応塔出口熱交換器の破裂による火災爆発
■有機過酸化物の製造工程において、熱交換器が爆発




Viewing all 10186 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>