諏訪市家庭系可燃ごみ有料化 21年4月導入へ
長野日報 2019年10月8日
諏訪市の金子ゆかり市長は7日、ごみ減量化の推進を目的に市の家庭系可燃ごみを有料化する考えを市議会全員協議会で明らかにした。料金は「ごみ1リットル当たり1円」とし、ロール型45リットル袋(1冊10枚入り)の場合は現在の1冊195円から645円程度になる見通し。約1年半の周知期間を経て2021年4月に導入したいと説明した。市議会12月定例会に関係条例案などを提出する方針。 ...
諏訪市家庭系可燃ごみ有料化 21年4月導入へ
環境省、水路利用料2億円支払い 福島施設、検査院「不要」指摘へ
環境省、水路利用料2億円支払い 福島施設、検査院「不要」指摘へ
共同通信社 2019年10月8日
東京電力福島第1原発事故で生じた汚染廃棄物を燃やす福島県飯舘村の仮設焼却施設に絡み、環境省が農業用水路の利用料として、地元農家らでつくる水利組合に3年5カ月にわたり計約2億円を支払っていたことが7日、関係者への取材で分かった。会計検査院は、不要な支出だったと指摘する方針。
施設は15年11月から稼働し、放射性物質の付いた汚泥や稲わらを処理している。
環境省は焼却炉の冷却水として近くの川の水を使うため、水利組合から川の水利権を取得。組合が管理する農業用水路を経由して施設に川の水を引いた。その上で今年3月まで、用水路利用料として毎月489万円を支払っていた。...
事業系ごみ「搬入手数料」消費税ゼロの怪、国税・自治体 認識にずれ、事業ごみ処理 消費税に地域差?
東京新聞「事業ごみ 消費税ゼロの怪」から
東京新聞、10月8日朝刊1面で大きく「「事業ごみ」消費税ゼロの怪」と取り上げているのだが、、
いわゆる、事業系の持込ごみ、清掃工場などへの搬入手数料のことだろう、、、
東京新聞のアンケート調査、
東京、神奈川、、埼玉、千葉の人口10万人以上の区市でごみ処理をしている68の自治体・組合に、搬入手数料に消費税を課しているかどうかのアンケート調査を実施し、
多くの自治体が「課税している」と回答
府中市、立川市、国分寺市、小金井市、川崎市、秦野市伊勢原市環境衛生組合(秦野市・伊勢原)、上尾市、入間市、我孫子市、木更津市は「非課税」と回答したとのこと、、、
国税庁は事業系ごみの処理手数料について「消費税法上、非課税取引にはあたらず課税対象となる」と明言と、
東京新聞は、23区の清掃一組の回答には触れていないが、、、
区市にアンケートを実施したとあるので、「課税している」となるのか、、
東京都廃棄物審議会の答申について
東京都環境局「(別添1)最終答申概要版(PDF:242KB)」から
東京都は平成30年8月に東京都廃棄物審議会に「プラスチックの持続可能な利用に向けた施策のあり方」について諮問した。昨日開催の第23回東京都廃棄物審議会において答申が提出された。
産経新聞の「プラごみ問題で最終答申 東京都審議会、ライフスタイル見直しを」によると、使い捨てプラの削減や、再生プラの活用を呼びかける。答申内容は、都が12月に策定する環境戦略「ゼロエミッション東京戦略」に取り入れていくという。
しかし、概要版を流し読みをした限りでは、国の「プラスチック資源循環戦略」とどっこいというか、相変わらずの消費者のライフスタイルの見直し云々止まりで、また、廃プラの緊急的対応として産業用の原燃料化まで書き込んであるし、、、
レジ袋対応も、両論併記なのか、産経新聞には、「国が進めるレジ袋有料化をさらに実効のあるものにするとした上で、「独自に条例化を図るべきだ」とあったが、一方では概要版では「数円でも効果があり、価格設定は事業者の裁量に任せるべき」とも、まあ、、廃棄物審議会の答申は答申であって、、、
12月に策定する環境戦略「ゼロエミッション東京戦略」策定に期待したい!!
東京都廃棄物審議会の答申について
更新日:2019年10月9日
東京都廃棄物審議会の答申について(PDF:72KB) (別添1)最終答申概要版(PDF:242KB) (別添2)最終答申本文(PDF:980KB)
関連(本ブログ)
■都内の二酸化炭素(CO2)排出量を2050年に実質ゼロとする、都が独自目標(プラスチックごみの焼却量を2030年までに4割削減など)2019年05月21日
東京都は、2050年までに都内のCO2排出量を実質ゼロにする目標
(日本政府は「2050年までに国内で80%削減」)
日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施 ~蒸気量をリアルタイムに予測し、安定的な廃棄物発電を目指す~
アットプレス (プレスリリース)「日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施」から
日本初、稼働中のごみ焼却施設において、 ディープラーニングを活用した蒸気量予測を実施
アットプレス (プレスリリース) 2019年10月1日
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、株式会社クボタ(以下 クボタ)と連携し、日本で初めて、稼働中のごみ焼却施設において、ディープラーニングを活用した実証実験を実施しています。燃焼時に発生する蒸気量をリアルタイムに予測することで廃棄物発電の安定化を目指します。SDGs※1におけるエネルギー問題の観点から、ごみ焼却時に発生する熱を活用した廃棄物発電は注目されており、再生可能エネルギー創出の高度化、効率化に向けた第一歩となります。...
よくわからないが、、、
廃棄物発電の安定化を目指すと、、、
葉山町、プラスチックごみ削減で「はやまクリーンプログラム」、民間2社とペットボトル販売抑制など
葉山町「はやまクリーンプログラム」から
神奈川県が、早々に「かながわプラごみゼロ宣言」、、
そして神奈川県の市町村も次々と使い捨てプラスチック対策の取り組みを始めたのはいいのだが、、、
なかには気になる取り組みも、、、
カナロコ(神奈川新聞)「葉山のプラごみ、官民でゼロへ ペットボトル販売抑制」によると、葉山町は10月から、プラスチックごみを削減するため、「はやまクリーンプログラム」を始めるそうだ。<葉山町は「ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)」の街>
はやまクリーンプログラムは、
(1)町役場の取り組み ←公共施設9カ所に設置された16の自動販売機で、ペットボトル入り飲料の販売をやめる。また職員はマイボトルを使用し、職場にレジ袋を持ち込むことが禁じられる。
(2)町民らへの協力依頼 ←町民や市民団体などが飲食の提供を伴うイベントを町と共催、または町から後援されて行う場合、環境に配慮した取り組みを実践し、終了後に町に報告することを条件に設定する。町主催イベントも同じ取り組みをし、本年度の試行を経て、2020年度から実施する
(3)民間企業との連携-で構成 ←ペットボトル入り飲料の販売をやめた公共施設のうち、冷水機がなかったり古くなったりしている7施設に、2021年3月までウオーターサーバーを無償で配置。また植物由来で生ごみと一緒に廃棄できるストローなど環境に優しい製品の利用を促進する。この取り組みのために町は30日、ウォータースタンド社(さいたま市)と、プラ製品や紙の代替品を開発するTBM社(東京都)と協定を結んだ。
葉山町、ペットボトルの販売抑制で、職員にマイボトルの使用推進ということである。5月に「鎌倉市役所、庁舎内ウオッチング」をしたのだが、、さすがに「鎌倉プラごみゼロ宣言」の鎌倉市は先を行っていた~
世界の脱使い捨てプラスチック対策に比べて、日本の取り組みはかなり遅れているので、今頃やっとどころか、そういう配慮のない市町村が大半なのかもしれない、、街中から山のなかまでどこにいっても自販機だらけ、ペットボトル飲料に限らず、使い捨て容器に入った便利な暮らしのツケが大量のごみ問題、、、、
時代遅れの議会も、
昨日は、「「成田市“マイボトル禁止問題”……地方議会の常識外れの理由は「見当違いの権威主義」?」」という話題もあった。なんと、議会委員会室で、「マイボトルの持ち込みはダメになって、ペットボトルのみになった」というなんとも時代錯誤の地方議会もあるようで、これは当然、議論をする議員さんの持込のことだろう。そもそも、議会の傍聴など、、一般市民や区民は当然飲食禁止のところが多いのだろうが、、、
そして、民間企業との連携もいいのだが、、、
神奈川県が、「持続可能な社会の実現に向け、TBM社とアップサイクルモデル実証事業を開始 」ということで、プラスチックの代替製品となる新素材「LIMEX」を開発・製造・販売するTBM社と連携し、LIMEXを活用したアップサイクルモデル実証事業に取り組むとして、県内自治体・企業・団体・大学等多様なパートナーの参加による「かながわアップサイクルコンソーシアム」(仮称)を立ち上げ、神奈川発のアップサイクルモデルを推進しますなど始めているので~
葉山町も、、神奈川県に習って、このTBM社のLIMEXとの包括連携協定、、、
●「TBM、神奈川県葉山町、環境配慮型の素材活用に向けた包括連携協定を締結 」
LIMEX「のぼり旗」程度なら容器包装プラスチックに混入することもないだろうが、、、
今や、LIMEX、紙やプラスチックの代替品として、「名刺、ポスター、冊子、チラシ、買い物袋、印刷物」と様々なものを製品化しているので、、、紙やプラスチックリサイクルの足かせになるのではないかと危惧する、、、
ほんとうに、、、LIMEX製品のアップサイクルなど可能か?
関連(本ブログ)
■神奈川県の「TBM社とアップサイクルモデル実証事業を開始」について~2018年12月20日
■石灰石を主原料にした「紙」や「プラスチック」の代替品「LIMEX(ライメックス)」とは~2018年06月06日
■東京都、紙やプラスチックに代わる新素材「ライメックス」を東京都トライアル発注認定制度(新事業分野開拓者認定制度)で認定2017年08月19日
1. 町役場の取組み
(1) 町が設置管理する公共施設の売店・自動販売機でのペットボトル飲料の販売を廃止
9施設(役場庁舎・教育総合センター・福祉文化会館・図書館・南郷上ノ山公園・しおさい公園・保健センター・消防庁舎・クリーンセンター)、1売店、16 自動販売機
(2) 公共施設への職員によるレジ袋の持込み禁止
(3) 職員向け環境配慮キャンペーンを毎年度実施
令和元年度は「職員はマイボトルを使おう!」キャンペーン
(4) 町主催のイベントは、「はやまクリーンプログラム」のベストプラクティスにより実施
2. 町民 (団体)、事業者等へ の協力 依頼(1) 町民(団体)等が主に町内で実施する飲食を提供するイベントについて、町への後援(共催)名義の承認申請への承認条件として「はやまクリーンプログラム」のベストプラクティスへの取組みを位置付け
(注釈) 令和元年度試行。令和2年度実施。
(2) 町内会・自治会等町内関係団体への「はやまクリーンプログラム」説明、環境配慮行動の啓発
3. 民間企業との連携(1) 商店会連合会をはじめ町内各事業者への「はやまクリーンプログラム」の説明、レジ袋やプラスチック容器の削減に向けた取組みの要請
(2) ウォータースタンド株式会社との協定締結
ウォータースタンド株式会社(さいたま市)と葉山町が県内初のプラごみゼロに関する協定を締結し、公共施設7ヶ所にウォーターサーバーを設置します。ペットボトルごみ削減、マイボトルの普及を狙います。
(3) 株式会社 TBM との包括協定締結
株式会社TBMと葉山町が協定を締結し、紙、プラスチックの代替としてTBM社が自社開発した石灰石からつくる革新的新素材 LIMEX(ライメックス)や、植物由来かつ生分解性のある新素材 Plax(プラックス)の活用等を検討します。
LIMEX(ライメックス)素材は、再生利用においてアップサイクルが可能であるとともに、再生に必要な水や熱などのエネルギーの低減が図れる特徴があります。
(写真左より)ウォータースタンド株式会社、葉山町長、株式会社TBMと協定を締結しました。
SDGsの推進に向け、「かながわプラごみゼロ宣言」を発表します
―クジラからのメッセージ― 掲載日:2018年9月4日 記者発表資料
海洋汚染が今、世界規模で大きな社会問題となっています。2018年夏、鎌倉市由比ガ浜でシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが発見されました。
SDGs未来都市である神奈川県は、これを「クジラからのメッセージ」として受け止め、持続可能な社会を目指すSDGsの具体的な取組として、深刻化する海洋汚染、特にマイクロプラスチック問題に取り組みます。
プラスチック製ストローやレジ袋の利用廃止・回収などの取組を、市町村や企業、県民とともに広げていくことで、2030年までのできるだけ早期に、リサイクルされない、廃棄されるプラごみゼロを目指します。また、こうした取組を通じて、SDGsを多くの方々に「実感」していただけることを期待しています。
掲載日:2019年9月2日 プラごみゼロに向けた市町村の取組 市町村の具体的な取組は、次のとおりです。
横浜市
〇スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の事業者と連携して、ワンウェイプラスチックの削減に向けたキャンペーンを実施する予定です。
〇ポイ捨てされたプラスチックごみが環境に与える影響や、ポイ捨てをしない・ごみ拾いの重要性などをお伝えするための啓発動画を作成し、市民の皆様に啓発していきます。
〇海外諸都市のごみ分別促進事業等を通じて、海外におけるプラスチックを含む廃棄物課題解決に貢献しています。
○川崎市では「みんなの力でまちをきれいに!」という発想のもと、「ごみを捨てない」「ごみを持ち帰る」「地域の美化活動に参加する」などの意識醸成のため、町内会、商店街、事業者等と連携して、普及広報や美化活動、キャンペーンなどに取り組んでいます。そのうちの美化活動について、Twitterを通じて地域の美化活動イベントなどをツイート、リツイートでお知らせするとともに、それらのイベントへの参加者や日頃から美化活動を行っている方が市のツイートへ反応(リプライ・リツイート)することで、美化活動が市民へ広がり、まちがきれいになることを目指します。
○ごみの発生抑制・減量化に向けて、生活習慣の見直しを図るきっかけとして、市民・事業者・行政の協働によるレジ袋の削減に取り組む必要があります。そこで横須賀市では、事業者が実施するレジ袋削減策が、消費者である市民の皆様のご理解・ご協力により、一層の効果を上げるよう、レジ袋の削減に取り組んでいます。
○ごみの減量化・資源化に取り組んでいる市内のお店に「平塚市ごみ減量化・資源化協力店」として御登録いただき、商店・消費者・行政が互いに協力しながらごみの減量化・資源化を目指しています。今後も協力店の登録数を増やしていくことに努め、包装簡素化の推進やマイバッグ持参の推進によりプラごみ削減に一層取組みます。
鎌倉市
○「かまくらプラごみゼロ宣言」を行い、神奈川県と連携、協調を図りながらこれまで実施してきたレジ袋の利用廃止・回収などを一層推進するとともにプラスチック製ストローの利用廃止を求めていくことにより、ゼロ・ウェイストの実現さらにはSDGsの目標を達成できるよう取り組みを進めてまいります。具体的には、市民や事業者に対して説明会や訪問指導といった啓発を行うとともに、観光客向けにごみの持ち帰りなどを呼び掛けています。また、市役所としても職員のマイバッグ、マイボトルの使用を呼びかけ、会議でのペットボトルの使用制限も徹底しています。平成31年4月以降は、市役所の自販機でペットボトルの販売を行わないようにする予定です。
茅ヶ崎市
○快適な環境づくりと美化運動の啓発を目的とした海岸清掃イベント「美化キャンペーン クリーン茅ヶ崎」を年2回茅ヶ崎海岸全域で開催し、プラごみを含めたごみを清掃しています。どなたでも参加いただけます。
○小学校4年生向けの教科書副教材におけるマイバッグ持参についての掲載や、小学生や自治会を対象とした出前講座において、マイバッグ持参を啓発しています。
○「ちがさき環境フェア」を毎年開催し、飲食ブースでのリユース食器の利用、来場者へのエコバッグ持参の呼びかけを行っています。昨年のイベントでは、海岸清掃を体感できるコーナーや、リサイクルについて学ぶ環境教室、不要品回収イベント等を開催し、プラごみ削減や資源循環についてPRしました。今年度もプラごみ削減に関するイベントを企画予定です。
○ボランティア清掃用ごみ袋は、植物由来原料を使用し、製品バイオマス度10%以上の材質に切り替えています。
○職員や市民に対して、マイバッグやマイボトルなどの使用を呼びかけています。
○職員に対して、マイエコ10宣言を普及啓発しています。
○環境省主催「プラスチック・スマート」キャンペーンに登録しています。
小田原市
○広報小田原やごみを考える情報紙ゴミダスを活用して、マイバッグやマイボトルなどの使用と、レジ袋や使い捨てプラスチック製品の使用削減を市民に呼びかけています。
○自治会や小学校での出前講座で、プラごみによる海洋汚染問題を取り上げ、プラごみ削減に向けた啓発を行っています。
○職員に対しても、マイバッグやマイボトルなどの使用を呼びかけています。
○マイバッグ、マイお箸などのリユーザブル製品の普及促進と資源分別の徹底により、可燃ごみとして排出されるプラスチック類の減量を進める。
○プラごみの排出を抑制するライフスタイルについて、子供向け講座やイベントなどの機会を通じて普及・啓発を継続していきます。
○市内を流れる相模川の清掃活動(相模川クリーンキャンペーン)を継続していきます。
○リユース食器を利用し、地域のイベント時に発生するプラごみの削減に向けた取り組みを行っていきます。
○「あやせエコっと21(家庭編)」では、レジ袋削減に協力した市民に対し、抽選券を配布し、当選者に景品を進呈する取組を行っています。
○綾瀬市美化キャンペーン(市内一斉清掃)を自治会との協働で実施し、投棄されたプラスチックゴミの回収を実施します。
○「はやまクリーンプログラム」を策定し、プラごみ問題をはじめとした様々な環境課題に向けて活動を進めていきます。
○海岸でのイベントの際に参加者に向け「かながわプラごみゼロ宣言」の啓発を行っています。
○既に分別収集を行っている「プラスチック製品ごみ」については、環境面やコスト面についても十分検討し、民間資源化施設の受入れ態勢が整い次第、資源化へ移行します。
○広報紙に同封して配布している「ゴミ野ゲンゾウ見聞録」に「かながわプラごみゼロ宣言」を掲載して啓発を行っています。
○ごみ減量関連ポスターを募集するなかで「プラスチックごみの削減」をテーマの1つに設定し、取り組みを周知します。
○エコバッグ(かながわプラごみゼロ宣言のロゴ入り)を作成し、「フリーマーケット」や「産業まつり」のイベントや店舗での配布をしていきます(予定)。
○清潔で住みよい自然環境の確保と美化意識の啓発と高揚を目的として5月30日(ゴミゼロ)に近い日曜日に、公共の場所における清掃活動として「町づくり美化キャンペーン」を行い、プラごみを含めたごみを海岸などで掃除をしています。
○家庭におけるプラごみの分別方法などの周知を、広報やホームページ、各種イベントなどを通じて定期的に情報を発信します。
○「環境先進観光地-箱根」として、プラごみ等のごみの減量化・資源化に取り組んでいます。
○観光客へのプラごみを含むごみの持ち帰りを呼びかけるために、観光美化パトロール隊によるごみの持ち帰り運動を実施しています。
○主要道路、観光地帯のプラごみを含むごみの清掃を観光美化推進協会と連携し、定期的に実施しています。
○プラごみを出さない工夫として「環境フェスタ」や「ごみ減量化キャンペーン」などのイベント等でマイバッグを配布しております。
○リサイクルされず、廃棄されてしまうプラごみゼロに向け、「もやすごみ」に含まれる容器プラなどの分別について引き続き啓発を行ないます。
東京都、「廃プラスチック緊急対策」ホームページ及び相談窓口を開設~
「廃プラスチック対策特設サイト」トップ画面
東京都、「廃プラスチック緊急対策」ホームページ及び相談窓口を開設~
廃プラスチックの分別や適正なリサイクルを推進するため、ホームページを開設し、情報発信の充実を図っていくとのこと。また、新たに、公益財団法人東京都環境公社に、廃プラスチックの円滑な処理・リサイクルに関する相談窓口を設置したようだ、、
先日は、日本経済新聞で「中国などがプラスチックごみ(廃プラ)の輸入を規制した影響で、廃棄物を処理する事業者の値上げが相次いでいる。(廃プラ処理費用、事業者の過半数が値上げ)」という記事もあったけど、、、
「廃プラスチック緊急対策」ホームページでは、【廃プラ市場の現状や変化・課題】処理料金、価格の変化等という項目もあり、、
2019.10.01
1. 処理業者からの声・ 有価物の市場は買ってくれないものが出てきたり、売却単価は輸入規制が始まった前後で2~3割程度値下がりした。処分(焼却・埋立)に関しても搬出先での値上げの影響を受け処分費が大幅に上がった。
・ 処理料金は焼却の値段が大きく上昇したため、昨年に見直した。新規のお客様の単価を上げており、全体として20~30%処理料金を上げている。…
続きを読む >>
輸入規制の動向
2019.10.01
廃プラスチック輸入規制の動向についての調査結果(pdf:1MB)
日本からの廃プラ輸出先上位の国・地域日本からの廃プラ輸出先上位国を整理すると、2017年までは圧倒的に中国・香港が多かったものの、2018年からは台湾や韓国の他、マレーシア、ベトナム、タイといった東南アジア各国に分散している。…
続きを読む >>
日本からのプラスチックくずの輸出量(2019.6時点)
2019.10.01
貿易統計(財務省関税局ホームページ)より取得した日本からのプラスチックくず(HSコード:3915)の輸出量及びその輸出価格のデータをもとに、
・輸出量(重量)
・輸出価格(貿易統計データで示されたFOB価格(本船渡し価格)を使用。関税額等は含まず。)
・輸出単価(主要8ヶ国ごと、またそれ以外の国すべてをまとめた月合計について、輸出価格を輸出量で除した値。)
の輸出先別の月単位での推移を記載しています。
続きを読む >>
【廃プラ市場の現状や変化・課題】量や需給、品質(2019.4~9)2019.10.01
1. 処理業者からの声・ 当社では廃プラ自体の搬入量は大きくは増えていないが全体の取扱量は増えている。一方で、搬出先は焼却・埋立ともに搬入を制限されており搬出には非常に苦労している。燃やすところも埋めるところもない状況。
・ 産廃の処理に関する問い合わせは去年からあったが、今年は急増している。特に、外資系企業はマテリアルリサイクルをグローバルスタンダードとしてルール化した企業が多く、問い合わせが増えている。…
続きを読む >>
【廃プラ市場の現状や変化・課題】キャパシティ、処理能力(2019.4~9)
2019.10.01
1. 処理業者からの声・ 当社は2018、2019年も引き合いは伸びているが、自社の工場の生産量はすでにピーク(稼働率おおよそ95%)のためこれ以上受け入れることは難しい。
・ 受入れに関する問い合わせ件数は増加しているが、受入可能量を超えてしまうため、新規の受入れは行っていない。…
続きを読む >>
1 2 3 4
2019年10月01日
「廃プラスチック緊急対策」ホームページ及び相談窓口の開設について中国をはじめとするアジア諸国の廃プラスチックの輸入規制を受け、日本国内の廃プラスチック処理・リサイクル市場において、処理費の上昇や、在庫の増加などの状況が生じています。
都は、廃プラスチックの分別や適正なリサイクルを推進するため、ホームページを開設し、情報発信の充実を図ってまいります。また、新たに、公益財団法人東京都環境公社に、廃プラスチックの円滑な処理・リサイクルに関する相談窓口を設置します。詳細については下記のとおりです。
記
1 ホームページ(公益財団法人東京都環境公社のホームページに掲載) 廃プラスチック対策特設サイト(外部サイトへリンク) 2 発信内容 (1) 廃プラスチック処理・リサイクル市場等の最新動向産業廃棄物処理業者を中心とした各分野の事業者等へのヒアリング結果等を掲載します。
(2) 輸出入に関する状況廃プラスチックに関する日本からの輸出量等の推移やアジア各国における輸入規制の最新動向等を掲載します。
(3) その他その他、廃プラスチックに関する調査結果等を掲載します。
3 相談窓口産業廃棄物となる廃プラスチックの処理について、排出事業者等からの質問・問い合わせに対応するホームページで相談窓口を開設します。
問い合わせ先
環境局資源循環推進部計画課
電話 03-5388-3593
中央防波堤埋立地帰属訴訟、大田区も東京地裁判決を受け入れ、控訴しない方針、
東京新聞「大田区も判決受け入れ 中防埋立地 長年の争い終結」から
中央防波堤埋立地境界確定訴訟
大田区も、東京地裁判決を受け入れ、控訴しない方針を決めたようだ~
東京地裁、江東区に79.3%、大田区に20.7%に帰属するとの判決
大田区 10月3日
●中央防波堤埋立地帰属訴訟に関する大田区長コメント
●小池都知事、大田・江東両区に「心から感謝」 人工島判決受け入れで
江東区はすでに判決受入を表明している~
江東区 更新日:2019年9月27日
●中央防波堤埋立地境界確定訴訟における第一審判決を受けての本区の対応について(令和元年9月26日)
●中央防波堤埋立地境界確定訴訟における第一審判決に対して大田区が受け入れ表明したことについて(令和元年10月3日)
大田区と江東区の「中央防波堤埋立地」帰属訴訟、
東京地裁は20日、江東区に79.3%、大田区に20.7%に帰属するとの判決
都の自治紛争処理委員会の調停案は江東区86.2%、大田区13.8%だったので、
大田区にすれば、結果的に頑張って訴訟に持ち込んでよかったのか?
江東区は、9月26日、江東区は東京地裁の判決を受入表明、
大田区は態度を留保と都政新報、、
江東区 更新日:2019年9月27日
●中央防波堤埋立地境界確定訴訟における第一審判決を受けての本区の対応について(令和元年9月26日)
大田区と江東区の埋立地帰属訴訟に判決、江東区に79%
日本経済新聞 2019/9/20
東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場もある東京湾の人工島「中央防波堤埋立地」の帰属を巡って東京都大田区が江東区を相手取り、境界線の確認を求めた訴訟で、東京地裁(古田孝夫裁判長)は20日、全体の20.7%が大田区、79.3%が江東区に帰属するとの判決を言い渡した。40年越しの両区の対立に初めて司法の判断が下された…
東京都の調停案(2017年)
江東区86.2%、大田区13.8%で境界を画定、
大田区は調停案拒否で江東区を提訴、
江東区も大田区も、
主張としては全島の帰属、、
裁判所も困るだろうな、、、
20日の判決、どうなるか?
都の調停案から大きくずれることはないような気がするが、、、
あの廃棄物処理施設集中立地の「中央防波堤埋立地」
度々、大気中のダイオキシン類が高濃度となる中防内側、、、
東京新聞「帰属争い17年 明日判決」から
日本製紙、1200億円で豪社の段ボール事業買収
日本製紙、1200億円で豪社の段ボール事業買収
日本経済新聞 2019年10月10日
日本製紙は10日、豪州の包装メーカー、オローラ・リミテッド(メルボルン)から豪州とニュージーランドの段ボール・包装部門を買収すると発表した。買収額は約17億豪ドル(約1243億円)。2020年1月に手続き完了をめざす。日本国内の紙需要が縮小するなか、青果物などの輸出で成長が見込まれるオセアニア地域の段ボール需要を取り込む考えだ。
23区 有明清掃工場敷地内でセアカゴケグモの成虫を発見、セアカゴケグモにご注意ください~
東京都環境局「危険な外来生物セアカゴケグモ」から
有明清掃工場敷地内でセアカゴケグモの成虫を発見したそうだ~
東京港青海ふ頭でヒアリ、品川ふ頭でアカカミアリと、、
湾岸地域、危険な外来生物のオンパレード、、、
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年10月9日
セアカゴケグモにご注意ください令和元年10月7日と9日に、有明清掃工場(江東区有明2-3-10)の敷地内(脱水汚泥ケーキ積出場付近及び、1階メンテナンス通路南側シャッター脇)で、セアカゴケグモの成虫を発見し、殺虫剤で駆除しました。
有明清掃工場では、直ちに所在区(江東区)所管部署に報告するとともに、工場来場者に対し注意喚起を行っています。
清掃一組の清掃工場等に搬入、見学、納品等にいらっしゃる方で、セアカゴケグモを発見した場合は、決して触らず、直ちに清掃工場職員にご連絡ください。万一かまれた場合は、直ちに医療機関の受診をお願いします。
関連リンク
東京都環境局ホームページ(セアカゴケグモについて)(別ウィンドウで開きます)
環境省 令和元年10月10日
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について 東京港青海ふ頭において、9月10日に特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)が確認されたことを受けて(※)、環境省では、東京都の協力のもと、青海ふ頭の周辺地域を含めて調査を実施しています。 ※ 令和元年9月12日報道発表
そのうち10月7日に実施した調査において、コンテナヤード内で疑わしいアリが確認され、専門家による同定の結果、同日、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)と確認されましたので、お知らせします。
舗装の隙間から土中への出入りが確認されたことから、10月9日に詳細な調査を実施し、殺虫処理を行うとともに、確認地点周辺に殺虫餌(ベイト剤)を設置しています。
平成29年6月の国内初確認以降、これまでのヒアリの確認事例は令和元年10月10日(木)現在で14都道府県、計45事例です。
環境省 令和元年10月10日
東京港品川ふ頭におけるアカカミアリの確認について 環境省では、国土交通省の協力のもと、中国、台湾等ヒアリが定着している国や地域からの定期コンテナ航路(休止航路を除く)を有する65港湾における調査を実施しています。
そのうちの東京港品川ふ頭(東京都品川区)での秋季調査において、10月8日に確認されたアリ約100個体について、専門家による同定の結果、同日、アカカミアリ(Solenopsis geminata)と確認されましたので、お知らせします。
詳細な調査の結果、コンクリートブロックの隙間への出入りが確認されたことから、翌10月9日に巣穴の内部も含め確認した上で、確認された個体を全て殺虫処理するとともに、確認地点周辺では殺虫餌(ベイト剤)を設置しています。
日本橋三越本店で 川﨑麻央 日本画展 ―神遊び― 10月9日(水) ~ 2019年10月14日(月·祝)
日本橋三越本店「デジタルカタログ」から
先月、山陰中央新報社の「益田出身川崎さん、初の奨励賞 石見神楽を独自の感性で表現」という記事をみて、川崎麻央さんの奨励賞に輝いたという「先ずは岩戸の其の始め」という絵が幻想的でとても興味深く、、、10月9日からは日本橋三越本店での個展開催となっていたので楽しみにしていた~
●再興第104回院展 入選者作品ならびに同人作品を公表しました。9/16
川﨑 麻央<奨励賞> 先ずは岩戸の其の始め
よかったです~ 日本画はあまり好んで観に行かないのに、、、
芸術音痴ではあれ、、彼女の絵はすばらしい、色彩がとてもいい、好きだな~
残念ながら「先ずは岩戸の其の始め」の展示はなかった、、
新聞で「先ずは岩戸の其の始め」を観たとき、全く違うのだが、「ゲルニカ」を連想してしまって、、、
1987年生まれで、まだお若いのだが、すでにいろんな賞を受賞している。
また、神話や神楽をモチーフとした作風もおもしろい、、 実は、彼女の出身地の益田というのは、私も、小・中・高の12年間暮らしたところ、,,
ということもあってなおさら応援したい、
残念ながら、買って支えることはできないのだが、今後に大いに期待したい!!
川﨑麻央 日本画展 ―神遊び―
2019年10月9日(水) ~ 2019年10月14日(月·祝) 最終日は午後5時閉場になります。
1987年島根県生まれ。東京藝術大学大学院博士課程修了。
故郷 島根で幼いころから親しんだ祭りや神楽に強く惹かれ、神話などを題材に作品を発表する川﨑麻央氏。躍動感溢れる大胆な
タッチと鮮烈な色使いには作家の毅然たるエネルギーが垣間見られ、観る者の目を引きつけてやみません。
日本橋三越本店初個展となる今展では様々な神や鬼を描いた連作をはじめ、龍や鯛がモチーフとなった作品などを展覧いたします。
活躍目覚ましい若手作家が挑む、神々の世界をぜひご堪能ください。
百(もも)の木草も天照らす 100号S
税抜価格:2,600,000円(+税)
奇(くす)しく妙(たえ)に 40号S
税抜価格:1,400,000円(+税)
作品名:素戔鳴ー草薙剣ー サイズ:30号(90.9×60.6cm)
税抜価格:900,000円(+税)
作品名:木之花咲耶姫ー翠風ー サイズ:8号(45.5×37.9cm)
税抜価格:320,000円(+税)
横浜市が粗大ごみ画像識別AIを導入 写真だけで種類や料金をチャットに表示
スマートフォン向けの「資源やごみの分別アプリ」を提供している自治体が増えている~
出始めた頃は、ここまでするかと思ったが、、、
いまでは、東京23区の各区でも「ごみ分別アプリ」を導入しているのかな?
環境ビジネスオンラインの「横浜市が粗大ごみ画像識別AIを導入 写真だけで種類や料金をチャットに表示」によると、情報流通支援サービスのオークネットは10月8日、AIを活用した粗大ごみ画像認識サービス「SODAI Vision API(ソダイ)」を開発し、NTTネクシアとNTTテクノクロスとの3社で連携し、9月2日より横浜市の粗大ごみ受付チャットボットに導入開始したと、、
スマートフォンから写真を送るだけの簡単な操作で画像だけで品目が判別でき、ごみの種類や捨て方や手数料などを、24時間自動応答で案内が受けられるようになったという、
確かに、24時間対応は便利ではあろうが、、、
しかし、写真を撮るだけで、識別してもらって、、粗大ごみの値段がわかったら、日時の指定を決めるのではあろうが、、
電話の問い合わせに対応する人件費削減なのか、排出者も、電話をしたり、ホームページで価格表をチェックするよりも手間が省けるのか疑問だが、、
そのうち、家族や友人とも、会話をしなくて、横に並んでスマフォ画面を見ながらチャットで会話となるのか、
オークネットのホームページで「SODAI vision API -ソダイ-の特徴」などみてみたら、、
なんと、PCB判別をAIで効率化「EDIS -エディス- 」も、、、
横浜市のホームページは、まだ画像認識サービスまで触れていない、、、
最終更新日 2019年5月7日
【お知らせ】横浜市ごみ分別アプリの一部機能が御利用いただけません
横浜市では、ごみの分別に役立つスマートフォンアプリとして、以下の2つを提供しています。
このアプリはiPhone及びAndroid端末でご利用できます。
分別ゲームアプリに「やさしい日本語(かな表記)」と「英語」バージョンが出来ました。(平成29年3月17日)
ごみの分別が単語検索できたり、ごみの収集曜日を内蔵カレンダーに反映できます。他にもごみの分別に関する情報が満載の便利ツールです。
分別のポイント解説やリサイクルの役立ち情報を含めた4メニュー
出したいごみの品名を入力するだけで分別がわかる「ミクショナリー」
画面を流れてくるごみをボックスに入れていくことで、正しい分別が楽しく学べます。どれだけ分別できるか、家族や友人みんなでチャレンジ!
制限時間は一分間。ボックスが一杯になるとイーオが取り替えます。
間違ったものは最後に正解をチェックできます。目指せ分別マスター!
「横浜市ごみ分別アプリ」及び「横浜市ごみ分別ゲーム」プログラム
「横浜市ごみ分別アプリ」画面デザイン
AIを活用したチャットボット「イーオのごみ分別案内」
「イーオのごみ分別案内」は、AIによって会話形式でごみの出し方を案内するサービスです。さっそく、イーオにごみの出し方を聞いてみよう!
最終更新日 2019年5月31日
1、出したいごみの名前を入れるだけ!
2、24時間365日手軽に解決!
3、おもしろ回答やクイズが楽しい!
利用方法 ●横浜市ホームページから
(1)横浜市のトップページから「暮らし・総合」~「ごみと資源の分け方・出し方」をクリックしてください。
(2)ページ左下のイーオのアイコンをクリックしてください。
※「ごみ・リサイクル」のページにもアイコンがあります。
※一部対応していないブラウザがあります。
(3)チャットボットの画面が開きます。
ごみの名前などを話しかけると、イーオが分別方法などをお答えします。
横浜市ごみ分別アプリをダウンロードし、アプリ右上のボタンを押すとチャットボット画面へ移ります。
アプリのダウンロードページへ
※横浜市ごみ分別アプリの一部機能が御利用いただけません
NTTドコモアプリケーション「mydaiz」で「イーオのごみ分別案内」が使えます。
mydaizの機能により音声での入力・応答ができます。
【使い方】
(1)アプリケーションをダウンロードする。
(2)「メンバーを探す」から「イーオのごみ分別案内」と入力し、検索して登録する。
(3)出したいごみの名前を入力する。
この取組は、公民連携の提案を募集する「共創フロント」を通じて実現しました。
平成29年3月からNTTドコモとの共同実証実験を経て平成30年4月から本格実施を行っています。
詳細は、実証実験時の記者発表資料をご覧ください。
23区清掃一組 台風19号に伴い、10月12日(土曜日)、10月14日(祝・月曜日)清掃工場個人見学会は中止となりました~
都内でもいろんなイベントが中止となっている~
23区の清掃工場、10月12日(土曜日)、10月14日(祝・月曜日)の個人見学会も中止のようだ。
JRも首都圏在来線 東海道新幹線 小田急、東急、京王、西武、相鉄、東京メトロも12日からの運休などを早々に決めているようだ。
台風直撃に備えて、ベランダの片付け等はしたものの、
土・日・月と外出しないですむように、出かけたついでに近所のイオンに買い物に立ち寄ったら、めずらしく大混雑、いつも使うセルフレジが長蛇の列となっていた。なぜだか、食パンなどの棚はからで、菓子パン類がパラパラト、肉類も品薄状態で??? まだ台風の影響ではないだろうに、、、
自治会、町内会の防災訓練も中止、メールでもいろんなお知らせが入ってくる~
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年10月10日
台風19号に伴い、10月12日(土曜日)、10月14日(祝・月曜日)清掃工場個人見学会は中止となりました関連リンク
2019年10月の工場見学日程
江東区 更新日:2019年10月11日
台風19号の接近に伴うイベント等の変更のお知らせ一覧台風19号の接近に伴う、イベントの中止や施設の開館時間変更などのお知らせをまとめています。
区の防災情報(別ウィンドウで開きます)も併せてご確認ください。
関連ページ 台風19号接近による江東区総合防災訓練(深川第一中学校会場)開催中止のご案内 【江東区立図書館】台風19号接近に伴う開館時間の変更について(10月12日土曜日) 古着の回収【10月12日(土曜日)拠点回収中止】 10月12日(土曜日)の胃がん(バリウム)検診の中止について 台風接近に伴う資源回収・ごみ収集作業について 10月12日(土曜日)休日版両親学級の中止について 2019プレミアム付商品券「KOTOお買い物応援券」(台風の影響による販売中止) 旧大石家住宅・臨時休館のお知らせ 青少年交流プラザ 10月12日(土曜日)の土曜江東きっずクラブ運営中止について 10月12日(土曜日)区民館臨時休館のお知らせ 10月12日(土曜日)土曜・休日診療の臨時休診について 10月13日の日曜窓口は通常開庁の予定ですが、台風19号の影響により中止となる可能性があります 【文化・歴史施設】台風19号接近に伴う施設利用時間及び開館時間等の変更について 【深川東京モダン館】台風19号接近に伴う開館時間等の変更について台風19号に伴う運休・欠航一覧 JR、小田急、東急、京王、西武、相鉄、東京メトロなど 毎日新聞2019年10月11日 11時26分(最終更新 10月11日 13時49分) 毎日新聞2019年10月11日 11時26分(最終更新 10月11日 13時49分)
2019年10月10日
台風第19号接近に伴うイベントの中止について今週末における台風19号の関東地方への接近に備え、環境局の関連施設等で開催する予定でした下表のイベントにつきましては、中止することといたしましたので、お知らせします。参加を予定されていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
項番日程イベント名場所(会場) 1 10月12日(土曜日) 野鳥の巣を学ぼう! 高尾の森自然学校 2 10月12日(土曜日) 「ツリークライミング教室」 檜原都民の森 3 10月12日(土曜日) 御岳ビジターセンター自然教室「はじめてのロックガーデン歩き」 御岳山周辺(ロックガーデン) 4 10月12日(土曜日) 東京グリーンシップ・アクション 株式会社みずほ銀行 野火止歴史環境保全地域(小平市) 5 10月13日(日曜日) 木工教室「ダイニングテーブル」 檜原都民の森 6 10月13日(日曜日) 自然教室「三頭山外周登山」 檜原都民の森 7 10月13日(日曜日) 御岳ビジターセンター自然教室「秋のきのこ教室」 青梅丘陵 8 10月13日(日曜日) 秋の里山で竹刈り体験! 多摩東寺方緑地保全地域(多摩市) 9 10月13日(日曜日) 山のふるさと村音楽祭 山のふるさと村 10 10月13日(日曜日) 東京ゼロエミ住宅ってなーんだ? 葛飾・金町ハウジングギャラリーハウジングステージ新宿
本所吾妻橋ハウジングギャラリー 11 10月12日(土曜日)・13日(日曜日) スイソミルミニイベント(LaQでつくろう未来のまち 未来の乗り物を作ろう/実験教室 太陽と天気) 水素情報館「東京スイソミル」(江東区)
※12・13日は臨時休館します。
※項番10・11のイベントにつきまして、14日(月曜日・祝日)の開催を中止する場合には、以下のホームページにてご案内いたします。
台風第19号に関する情報はこちらをご覧ください。
・災害・防災に関する最新情報(東京都防災ホームページ)
レジ袋有料化検討小委員会(第2回)開催、レジ袋有料化は来年4月実施は無理のようで、オリパラ開始までに修正となるのか?
レジ袋有料化、来年4月実施は無理。オリパラ開始までにで、修正へ
産経ニュース 2019年10月11日
経済産業省、環境省が11日、コンビニエンスストアやスーパーなどのレジ袋の有料化に関する有識者検討会の2回目の会合を開いた。初会合では政府案として ...
レジ袋有料化検討小委員会(第2回)議事次第・配付資料 日時
令和元年10月11日(金)10:00~12:00
場所日比谷国際ビルコンファレンススクエア 会議室F
(東京都千代田区内幸町2丁目2-3日比谷国際ビル8階)
議事次第(1)レジ袋有料化義務化に向けた制度見直しに関する関係者ヒアリング
(2)その他
配付資料 議事次第 資料1-1 富山県 資料 資料1-2 日本百貨店協会 資料 資料1-3 日本ショッピングセンター協会 資料 資料1-4 日本フードサービス協会 資料 資料1-5 食品産業センター 資料 資料1-6 全国商工会連合会 資料 資料1-7 全国中小企業団体中央会 資料 資料1-8 日本ポリオレフィンフィルム工業組合 資料 資料1-9 日本バイオプラスチック協会 資料 前回配布資料1 レジ袋の有料化義務化に向けた制度見直しの骨子案 前回配布参考資料4 レジ袋有料化に係る背景についてレジ袋有料化検討小委員会 委員名簿 議事次第資料・議事録一覧 令和元年10月11日 レジ袋有料化検討小委員会(第2回) 議事次第・資料 令和元年9月26日 レジ袋有料化検討小委員会(第1回) 議事次第・資料
奈良市 観光客のごみ引き取ります。 「奈良市おもてなしエコ活動実証実験事業」を実施!
奈良市「観光客のごみ引き取ります」から
日本流、おもてなし、、、
日本は、拡大生産者責任(EPR)という概念が乏しいので、
ごみも資源も回収は自治体まかせ、、、
街中を歩いてもごみ箱もほとんど見かけなくなったし、、
旅行者にごみを持ち帰らすわけにはいかないが、、、
販売店は積極的に回収すべき、
奈良市は、委託金 月額5,000円+ごみや資源の処理費負担、、
観光客のごみ引き取ります。
「奈良市おもてなしエコ活動実証実験事業」を実施!(令和元年10月11日発表)
登録日:2019年10月11日
インバウンド観光客の増加等により、奈良市を訪れる年間観光客数は1,700万人を超え、中心市街地商店街等では、買い物や食事をする観光客により賑わいが生じています。
しかし、観光客にとっては、買い物や食事をすることにより、発生するごみの処理が課題となっています。
そこで、観光客にごみのストレスなく、気持ちよく市内を観光していただけるよう、民間事業者や公共施設等が観光客のごみを引き取る実証実験を実施します。
トピックス 観光客のごみを持ち歩くストレス解消。観光客へのおもてなしで商店街のイメージアップにつながります。
店舗はごみを引き取る際に、お店で買い物や食事をされ売り上げアップにも。
実証実験後、検証を行い次年度以降の取り組み内容を検討します。 1 実施期間
令和元年10月12日(土曜日)~令和元年12月27日(金曜日)
2 実施場所市内民間事業者及び公共施設 11箇所
奈良市おもてなしエコ活動協力店一覧(令和元年10月10日現在)
No. 店舗名 所在地 1 魚智水産 南市町27 2にこすたいる(Nico Style)
高御門町13-1 3 Fresh Mart OKest 餅飯殿店 餅飯殿町42-1 4 ビストロ中華へいぞう 花芝町6 プラザ花芝1F 5 もりわきハンバーグ 東向南町2 パレスビル1F 6 奈良イタリアン バンブーノ 今御門町22 7 なら工藝館 阿字万字町1-1 8 奈良町にぎわいの家 中新屋町5 9 奈良市観光センター「カフェ エトランジェ・ナラッド」 上三条町23-4 10 奈良町南観光案内所「鹿の舟」 井上町11 11 奈良市総合観光案内所 三条本町1-1082 3 回収方法
観光中に生じるペットボトルや空き缶等、小さなごみを、協力店が手渡しで回収します。
4 委託金観光客が移動中に発生したごみを、奈良市が協力を依頼する民間事業者等が無償で回収し、奈良市が民間事業者等に対して実証実験事業の委託金を支払うものです。
委託金は、週4日以上実施することを要件とし、月額5,000円を支払います。
調査票により、利用者数、ごみの種類、ごみの量を調査します。
また、協力店へのアンケート調査により、本事業の課題や観光客の反応、店舗業績への影響等の情報を収集します。
実証実験を年内(12月27日)で終了し、検証結果を中心市街地の商店街にフィードバックさせていただき、令和2年度の取り組みについて検討する予定です。
ダウンロード 【リリース資料】観光客のごみ引き取ります。「奈良市おもてなしエコ活動実証実験事業」を実施!(919KB)(PDF文書) 【添付資料】奈良市おもてなしエコ活動 チラシ(1958KB)(PDF文書) 内部リンク 観光客のごみ引き取ります。奈良市おもてなしエコ活動実証実験事業の実施について
カリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失、ごみ収集車から火のついたごみが路上に下ろされ、燃え移っていったことが原因と?
日テレ「カリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失」から
カリフォルニアで火災 住宅など74棟焼失
日テレNEWS24 2019年10月11日
アメリカ・カリフォルニア州南部で、10日、火災が発生して広範囲に燃え広がり、住宅など70棟あまりが焼失した。..
カリフォルニア州は乾いた強風が吹く季節で、、、、
米カリフォルニア州で森林火災が拡大 10万人に避難命令
AFP 2019年10月12日
【10月12日 AFP】米カリフォルニア州南部で森林火災が発生し、11日、強風によって火災が拡大して10万人を超える住民が避難を強いられたほか、建物や住宅が損壊し、州内の広範囲で厳戒態勢が敷かれた。
滋賀県中部清掃組合、日野清掃センター(流動床式ガス化溶融炉)でばいじん中ダイオキシン類基準値超えを職員が改ざんし県に報告、「異常値だと思った」
中部清掃組合「日野清掃センター クリーンわたむき」から
ダイオキシン基準値超えを職員が改ざん 清掃センターのばいじん「異常値だと思った」
京都新聞 2019年10月11日
滋賀県東近江市と日野、竜王両町でつくる中部清掃組合は11日、同組合が管理する日野清掃センター(日野町北脇)で3年前、ばいじん中に含まれるダイオキシン類濃度が基準値の約1.3倍を検出していながら、職員が記録を改ざんして滋賀県に報告していた、と発表した。人体や環境への影響はないという。 ...
今年8月の県の検査で、基準値の約3.7倍のダイオキシンが検出され、過去の検査結果も調査で発覚という、
そもそも、「異常値」だと思ったら、、、異常な事態だと思って、原因や対策を考えてもらわなければ、、、
勝手な解釈で記録の書き換えとは、、、、
日野清掃センター
流動床式ガス化溶融炉、←荏原
180t/日(60t/日x3炉)竣工2007年3月
事業系ごみ「搬入手数料」消費税ゼロの怪、国税・自治体 認識にずれ、事業ごみ処理 消費税に地域差?
東京新聞「事業ごみ 消費税ゼロの怪」から
東京新聞、
10月8日朝刊1面で大きく「「事業ごみ」消費税ゼロの怪」と取り上げているのだが、、
いわゆる、事業系の持込ごみ、清掃工場などへの搬入手数料のことだろう、、、
東京新聞のアンケート調査、
東京、神奈川、、埼玉、千葉の人口10万人以上の区市でごみ処理をしている68の自治体・組合に、搬入手数料に消費税を課しているかどうかのアンケート調査を実施し、
多くの自治体が「課税している」と回答
府中市、立川市、国分寺市、小金井市、川崎市、秦野市伊勢原市環境衛生組合(秦野市・伊勢原)、上尾市、入間市、我孫子市、木更津市は「非課税」と回答したとのこと、、、
国税庁は事業系ごみの処理手数料について「消費税法上、非課税取引にはあたらず課税対象となる」と明言と、
東京新聞は、23区の清掃一組の回答には触れていないが、、、
区市にアンケートを実施したとあるので、23区でも「課税している」となるのだろうが、、、
23区の場合、現状の15.5円/Kgは消費税込みの手数料としているが、
15.5円/Kgに改定されたのは、消費税5%の時、その後、消費税は8%、10%となっても15.5円は変わらないので、実質的な搬入手数料の値下げともとれる。
23区の清掃工場も、事業者優遇の施策の一環か、、、なにしろ、事業系の持込ごみは7年連続の増加となり、、、年間の収入は150億円を優に超すので、ごみが減っては困るのか、
23区清掃一組 平成30年度決算(歳入)
廃棄物処理手数料
持込ごみ
987,180,690 kgx15.5円/Kg=15,268,572,406 円
管路収集
3,328,895 kgx40円/Kg=133,155,800 円円
産業廃棄物
12,420,940 kgx15.5円/Kg=192,524,570 円
合計 15,594,252,776 円(約156億円) ←今からでも消費税分2%分を加算すると年間3億円の税収増?
東京新聞も、ただ「課税している」だけでなく、現状の手数料が、消費税「内税」なのか「外税」なのか、消費税が10%になることで各自治体の対応はどうなるのか、そこまで掘り下げてくれればいいのに、、単に「課税している」の回答でも、多くの市町村が、清掃一組同様に、名目上の課税であって、決められた処理手数料に内税としているだけだろう。5%であれ、8%であれ、10%になっても、手数料の改定もなく実質上の値下げであろうに、、
事業者優遇とはいえ、廃棄物の排出事業者と収集運搬の事業者では捉え方も違ってくるだろう、
収集運搬の事業者側からみると、消費税が上がれば実質的に様々経費も増加となる。しかし、搬入手数料が据え置きでは、排出事業者側への値上げもできないと聞いたこともあるが、、、
この、事業系持込ごみの搬入手数料に関して、
2018年5月に、本ブログ「全国縦断! 『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』 2018年版(月刊廃棄物、人口9万人以上の都市にアンケート調査)」に、今回の東京新聞の記載のようなコメントをいただいたことがある~、
国税庁の指針は有るものの、無視しています。
罰則がないので、各自の裁量が許されますが、
得られたはずの収入を毎年すてています。
東京 国税局 平成14年6月 東京国税局 税務相談室 開示情報
消費事例 0012 税相版 誤りやすい事例集 消費税12 課否判定
東京都が行う事業系ごみの収集、運搬、処理という役務提供は、非課税となる行政手数料等ではない(課税取引)
罰則はないので、 裁量として非課税としても良いが 消費税法60条6項 により 地方公共団体は 結果的に納税がないので まるまる自らの収入となる
課税される事業者は、年度末の払い出し消費税合計と、受け取り消費税合計の差額を、プラスの場合納付し、マイナスの時は還付を受ける。
よって 事業者は1円の損得もしない
例えば大阪市が課税とした場合、
年間70万トン ×90円 /10kg×8%=504,000,000円
10%消費税の時は 6億3000万円にもなる。
何せ毎年手間暇なしで入ってくる収入です。
課税 しない場合は 合法的に得れる収入を 得ず、
市町村組合が 国や県から得ている補助金助成金を 本来減額できるはずなのに 怠り、すなわち不当に 補助金詐欺を行っていることになる 。
公正取引委員会や会計検査院 立ち入りを受けることになる はず です。
20ある政令指定都市のうち課税しているのはさいたま市千葉市静岡市神戸市広島市の5市だけです
その他県庁所在地では、宇都宮市甲府市金沢市福井市大津市山口市高松市高知市宮崎市だけです。
東京23区一組は、消費税5%の平成26年3月までは15.5円/kgで、内税でしたが、平成26年4月以降8%改定でも全く同じ15.5円/kgという驚きの改定でした。
本体価格を区民に知らせず、無断で値下げし、
0.5円/kg すなわち五億円の得るべき収入を
どぶに捨てている。
23区の事業系「持込手数料」
消費税に関しては内税なんだろうかとは思ったが、、、
あまり考えたこともなかったけど~ て気になるので調べてみると、、、
東京二十三区清掃一部事務組合から、事業系一般廃棄物持込事業者宛ての通知をみると~
●平成26年4月の消費税率引き上げに伴う廃棄物処理手数料の取扱いについて
日頃、清掃工場等の運営にご協力いただきありがとうございます。
さて、「社会保障の安定財源の確保を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」が平成26年4月1日に施行されます。
当組合に搬入する際にお支払いいただく廃棄物処理手数料の取扱いについては下記のとおりとなりますので、十分ご留意くださるようお願いいたします。
記
1 平成26年4月1日以降の廃棄物処理手数料は15.5円/㎏です。
この15.5円/㎏には消費税相当額が含まれています。
(平成25年10月1日に14.5円/kgから15.5円/kgに改定しました。)
なるほど、、、やっとなっとく、へんですね、、
消費税率の推移
消費税率(国税)<消費税率(国税)+地方消費税率)>
平成元年4月1日
(1989年4月1日) 3.0% < 3.0% + ->
平成9年4月1日
(1997年4月1日) 5.0%< 4.0%+ 1.0%> ←平成25年10月1日に14.5円/kgから15.5円/kgに改定。(翌年からの8%を見込んでの改定ともとらえられるが、、、)
平成26年4月1日
(2014年4月1日) 8.0% < 6.3%+ 1.7%> ←平成26年4月1日以降も 15.5円/kg
令和元年10月1日
(2019年10月1日) 10%(軽減税率)
23区清掃工場の搬入手数料
清掃工場に直接持ち込む「持込ごみ」
改定料金 15.5円/kg ←原価は20.4円/Kg
15.5円/kg とはいえ年間では154億円の収入
☆グラフは、23区「廃棄物処理手数料の改定」、清掃一組「事業年報」、「事業概要」などから作成
関連(本ブログ)
■東京23区と多摩地域の一般廃棄物の処理状況 比較、1人1日当たりのごみ量、資源化率、最終処分量、家庭ごみ有料化、事業系持込手数料など、、、2019年09月28日
月刊廃棄物の全国縦断『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』、定期的にチェックしているのだが、、、
やはり、全国の自治体の回答などでも、「消費税込み」や「消費税別」と明示している自治体は少数、
■全国縦断! 『事業系一般廃棄物搬入手数料の動向』 2018年版(月刊廃棄物、人口9万人以上の都市にアンケート調査)2018年05月28日
関連(本ブログ)
■政令指定都市の事業系一般廃棄物搬入手数料は~(仙台市 平成30年4月から改定) 2018年05月03日 ■政令指定都市の事業系ごみ搬入手数料一覧、仙台市は引き上げを検討、(焼却施設での資源化可能な紙類の受入状況は?)2016年07月28日
2016年に政令指定都市のホームページから搬入手数料を検索したときも、消費税の明示をしているところは少数だった。
さいたま市は170円/10Kg+消費税、千葉市 (消費税別)、京都市は消費税率引上げ分は含まれず
神戸市の搬入手数料(消費税を含む。)
甚大な被害 台風19号、13都県に大雨特別警報、堤防決壊 37河川51カ所に 全容は不明
今朝のNHKニュース、
「甚大な被害 台風19号 58人死亡 37河川で決壊 全容は不明」という、
58人死亡 15人不明 211人けが
堤防決壊は37河川52か所 越水など延べ181河川
住宅浸水 約8000棟
土砂災害 19都県で140件
断水 13都県で13万8000戸以上
東京電力管内 約2万400戸で停電(15日午前6時)
中部電力 長野県内 約2万1000戸で停電(14日午後8時現在)
東北電力管内 約1600戸で停電(15日午前6時)
今回の台風19号、
気象庁は、はやくから、記録的な大雨や暴風に厳重に警戒するよう呼びかけていたが、、まさか、ここまで広範囲に甚大な被害をもたらすとはおもいもしなかった、、
江東区でも、荒川が氾濫の恐れがあるということで、
12日には、「警戒レベル4 避難勧告」を亀戸7~9丁目、大島7~9丁目、東砂1~8丁目、北砂6・7丁目
そして、「警戒レベル4 避難勧告(追加)」で対象地区は亀戸全域、大島全域、東砂全域、北砂6・7丁目となった。幸いにも、氾濫や浸水の被害はなく、13日に「台風19号に伴う避難勧告の解除について」となったが、、
首都直下型地震は、いずれは起きるのだろうとある程度の覚悟はあるが、、、まさか、身近で、江東区内の荒川が氾濫する恐れの危険性を目の当たりにするとは想像すらしなかった、、河川の水位のライブ映像ををみながら恐ろしい一日であった、離れた場所に住んでいるものでもそうなのだから、避難勧告が出された地域のみんなのことを考えると、、ほんとうに、、、
また、荒川だけでなく、隅田川も、神田川も、目黒川もいつ氾濫してもおかしくない状況だった、、、
23区では、
多摩川の氾濫(二子玉川駅付近)で世田谷区の住宅街が浸水被害、、
最終更新日 令和元年10月14日
台風第19号に伴う区内の被害状況等についておしらせします。(令和元年10月14日 16:00掲載) 区内の主な被害状況については現在調査中です ・浸水等の被害状況については現在調査中です。玉川1・3丁目、玉堤1・2丁目、野毛2丁目など浸水等の被害は多数発生しています。
10月14日15時現在、区が対応しているもの等については、以下のとおりです。
合計 100件
区の対応等の内訳 床上、床下等の浸水 44件 倒木等 36件 その他(塀の倒壊、看板の転倒など) 20件(10月14日正午までに把握されたもので、今後増加していく可能性があります。)
停電情報(10月14日正午で※以外は復旧しています。)・下記の一部地域にて停電が発生しました。
北沢2丁目・尾山台1丁目・尾山台2丁目・玉堤1丁目・玉堤2丁目・野毛2丁目・船橋6丁目
上野毛2丁目※・野毛3丁目※
・東京電力 停電状況は以下リンク先をご覧ください。
避難所情報・10月14日午前10時現在、避難されていた方が順次ご自宅にお戻りになったことを確認し、全ての避難所は閉鎖しました。
台風第19号の対応として、開設した避難所等の状況 (10月12日午後11時現在の最大値)は以下のとおりです。
避難所開設(箇所)(最大) 27箇所
避難者数(人)(最大) 5,376人
関連リンク 東京電力 停電情報
令和元年台風第19号による被害・対応状況について(10月15日(火)4時00分時点)
2019年10月15日
1.電 力(停電戸数) 停電戸数:約37,470戸 ○北海道電力 現時点で復旧済み ○東北電力 約1,600戸岩手県 約100戸
宮城県 約1,300戸
福島県 約200戸
茨城県 約700戸
群馬県 約500戸
千葉県 約17,400戸
東京都 約900戸
神奈川県 約2,200戸
山梨県 100戸未満
長野県 約14,070戸
○北陸電力現時点で復旧済み
○関西電力現時点で復旧済み
○中国電力現時点で復旧済み
○四国電力現時点で復旧済み
※停電の主な原因は、暴風雨・飛来物による配電設備の故障によるもの。暴風雨が収まった地域から、順次、巡視・復旧作業を実施。
※各電力会社のホームページ、Twitterで停電情報を発信。
2.都市ガス等 都市ガス 〇石巻ガス 復旧済み
・冠水箇所において、差し水による供給支障が8戸発生したが、昨日15時頃までに全戸復旧済み。
〇東部ガス いわき市の下タ田橋の橋梁添架管(中圧)の一部に折損が発見されたため、バルブ閉止より当該中圧管の使用を停止。バックアップ用低圧配管から別系統での供給により供給は継続。折損箇所の修復方法について検討中。 〇長野都市ガス 供給停止900戸・千曲川の堤防決壊によりガス整圧器が水没したため、ガス供給を停止。冠水が解消した、しなの鉄道北しなの線以北の地域(485戸)については、開栓作業中。しなの鉄道北しなの線以南の地域(415戸)については、依然として冠水中のため、冠水解消後に対応予定。
特定導管 〇国際石油開発帝石 長野県東御市本海野地内の千曲川の増水による洗堀により、ガス導管を添架している橋台が崩落したため、当該区間を遮断して安全を確保。ガス供給は別系統により継続。 旧簡易ガス 〇ながの農業協同組合 供給停止312戸→供給再開予定ガスを供給する相之島団地が冠水し、住民も避難したため(現在も避難中)、製造所のバルブ閉止により供給を停止。本日15日以降、住民の帰宅に応じてガス供給を再開する予定。
3.高圧ガス・火薬類 高圧法 トヨタセーゼック(横浜)にて、事業所に設置されたLPガスボンベ庫の屋根が強風 により破損し、LPガスボンベの配管(ボンベから調整器の間)が切れ、LPガスが漏洩した。消防隊1隊出動し、漏洩検知活動及びLPガス業者に連絡を実施。 宮城県大河原町のアストモスガスセンター仙南営業所で床上浸水によりLPガスボンベが流出。事業所敷地外に流出したボンベは概ね回収済み。未回収ボンベは26本であり、事業者が回収作業を実施中。※経済産業省TwitterおよびHPにて注意喚起を実施(LPガス容器を発見した場合宮城県LPガス協会に連絡すること、航行船舶は注意すること)
石災法 JXTGエネルギー(株) 根岸製油所において護岸の損壊が認められた。土嚢による応急措置を実施中。危険物等の漏洩はなし。 JXTGエネルギー(株)横浜製造所にて、屋外タンク貯蔵所のタンク浮き屋根上及びタンク周辺側溝に、油混じりの雨水が10リットル程度漏洩した。施設外への漏洩はなし。浮き屋根上及びタンク周辺側溝の漏洩は吸着マットにて同日に回収済。 花王(株)川崎工場にて、鉄骨造6階建て建屋の屋上に設けられた変圧器(絶縁油630リットル入り)に、強風で煽られた配管用歩廊(鋼製ステージ1メートル×1メートル)がぶつかり、変圧器フィン部が破損。それにより、縁油470リットルが、屋上から排水管を通り地上の排水ピット(施設外に直接排出されないように設けた貯留槽)に流出したが、海上への流出はなし。消防の調査により漏洩は停止しており安全管理が実施され、13日(日)3時21分処理完了。 (株)NUC川崎工業所にて、反応設備の圧力コントロール弁に使用される作動油(制御用)が約330リットル当該弁部分からフロアーに漏洩した。事業所側により装置を停止。吸着マットにより処理完了。 火薬類 福島県西白河郡西郷村の日本工機(株)白河製造所において、火薬類を製造する工室1箇所が冠水。工室内に爆薬800kgを一時保管中。水と反応する爆薬ではないため、爆発の恐れはなし。14日(月曜日)午前、排水を完了し土砂撤去を開始。同日午後、工室内の爆薬の安全確認を行い、夕方、作業を一旦終了。15日(火曜日)朝から土砂撤去を再開し、搬出路を確保の上、爆薬を別の保管場所に移送予定。 4.製油所・油槽所JXTGエネルギー㈱の根岸製油所において、敷地内の冠水により、関連設備に不具合が生じ、一時出荷を停止していたが、本日より陸上出荷を再開。
5.SS 現在、引き続き情報収集中であるが、1都14県に所在する元売系列のSS約9600か所のうち、現時点で確認できた冠水や停電等により営業停止しているSS数は85か所(約1%)(内訳は、岩手県1か所、宮城県9か所、福島県12か所、茨城県11か所、栃木県11か所、群馬県3か所、埼玉県4か所、千葉県12か所、東京都3か所、神奈川県6か所、長野県9か所、静岡県4か所)。 6.LPガス備蓄基地、充填所 現時点で被害情報なし 7.工業用水 静岡県(東駿河湾工業用水道事業)供給再開※10月12日 22時00分 給水停止 ⇒ 10月13日 18時00分 給水再開(塩水化解消) 福島県(好間工業用水道事業)給水停止(周辺冠水による送水ポンプ停止) 福島県(相馬工業用水道事業)給水停止(導水管の異常よる停止) 茨城県(県南西広域工業用水道事業)給水再開
※10月12日 22時00分 給水停止 ⇒ 10月13日 11時57分 給水再開(停電解消) 常陸太田市(金砂郷工業用水道事業)給水停止(取水場浸水による停止)
8.コンビニ・スーパー
東北、関東、甲信の一部店舗で一時営業停止中。
9.工場等の被害状況一部の工場で浸水被害等はあるが、サプライチェーンへの重大な影響は報告されていない。引き続き調査を継続。
【経済産業省の対応】10月8日 13時00分 令和元年台風第19号に係る関係省庁災害警戒会議(第1回)に出席
10月8日 13時05分 経済産業省災害連絡室を設置
10月9日 12時10分 令和元年台風第19号に係る経済産業省警戒会議を開催
10月11日 12時:10分 令和元年台風第19号に係る関係省庁災害警戒会議(第2回)に出席
10月11日 18時30分 東京電力に対して、福島第一原子力発電所における台風19号の接近に伴う防災対策の徹底について、松本現地対策本部長(松本経済産業副大臣)から要請
10月12日 10時00分 経済産業省災害対策業務室に職員参集令和元年台風第19号による被害状況等について
第9報(2019年10月15日現在)
令和元年台風第19号による被害状況等について(第9報) (PDF形式:823KB)
郡山市 ごみ焼却施設「富久山クリーンセンター」が浸水、処理に遅れ/福島
日テレ「ごみ焼却施設が浸水 処理に遅れ 福島」動画から
ごみ焼却施設が浸水 処理に遅れ 福島
日テレNEWS24-2019年10月15日
...郡山市にある2つのごみ焼却施設のうちの1つ『富久山クリーンセンター』が浸水。焼却炉が稼働できず、災害廃棄物の処理もすでに遅れている。
郡山市は、災害廃棄物は各自で保管の上、市からの情報をまってほしいとしている。
台風19号に係る「富久山クリーンセンターの業務休止」について(2019年10月14日16時38分)
今回の台風19号の影響による浸水被害で、富久山クリーンセンターの機能が停止しており、現在のところ復旧の目途が立っておりません。
当面の間、ごみの搬入受付や処分ができない状況となっておりますので御了承願います。
なお、富久山クリーンセンターの業務につきましては、再開の見込が立ち次第、改めてお知らせいたします。
10月12日台風19号に係る「水害ごみ」の取り扱いについて(2019年10月14日16時48分)
今回の台風19号の影響で、富久山クリーンセンターの機能が停止しており、現在のところ復旧の目途が立っておりません。
つきましては、災害ごみの取扱いについては、回収方法、場所など詳細が決定し次第、早急にお知らせいたしますので、まずは自宅敷地内に保管していただきますようお願いいたします。
なお、通常ごみにつきましては、ごみカレンダーのとおり回収いたしております。粗大ごみの回収受付は、当面の間休止いたします。
台風19号による福島県内の被害も甚大で、
「除染廃棄物が川に流出=大雨で仮置き場から-福島」も、、、