Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9985 articles
Browse latest View live

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(洗浄施設)の認定申請について(北海道電力株式会社)

$
0
0

環境省 2017年2月2日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(北海道電力株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、北海道電力株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(2月2日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しました。(縦覧の期間:平成29年3月1日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成29年3月15日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 札幌市中央区大通東1丁目2番地

 北海道電力株式会社  代表取締役社長 真弓 明彦

(2)施設設置場所

 北海道苫小牧市字弁天504番6

(3)施設の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

2.申請書等の縦覧について

詳細は~

 

 
これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  30事業者  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
・財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
・光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日
・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
・東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
・株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
・株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
・関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日
・杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
・JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
・群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
・環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
・オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設【平成28年11月1日】NEW
・株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
・ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
・エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設 【平成28年3月30日
・株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
・北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
・ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
・株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日


申請中事業者(施設設置場所)
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成28年10月4日
・株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設【平成28年12月1日
・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設【平成29年1月5日
・北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設【平成29年2月2日】NEW



廃棄物処理法に基づき、
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
・エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町)焼却施設
・水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市)焼却施設

 


福島第1原子力発電所2号機 原子炉に穴 格納容器で最大線量(推定毎時530シーベルト)

$
0
0

東京電力「2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果)」より転載


東京電力は、1月30日、2号機の原子炉(圧力容器)の下にカメラを入れて、内部の様子を撮影した。その画像や動画、画像処理後の調査結果などをホームページ上で公表している。

また、日本経済新聞によると、「2号機内のカメラ調査で、原子炉の直下に推定毎時530シーベルトの極めて高い放射線量の場所があることがわかったと発表した。また原子炉の下にある作業用足場の金属格子に1メートル四方の大きな穴が開いていることが明らかになった。原子炉内の核燃料が溶け、格納容器の中に落下したのはほぼ確実だ。」ということである。毎時530シーベルトの放射線は、人間が1分足らず浴びれば確実に死亡する線量と、、

■ 福島2号機 原子炉に穴 格納容器で最大線量
日本経済新聞 2017年2月2日
 東京電力は2日、福島第1原子力発電所2号機内のカメラ調査で、原子炉の直下に推定毎時530シーベルトの極めて高い放射線量の場所があることがわかったと発表した。また原子炉の下にある作業用足場の金属格子に1メートル四方の大きな穴が開いていることが明らかになった。原子炉内の核燃料が溶け、格納容器の中に落下したのはほぼ確実だ。
 政府と東電は1月下旬、2号機の原子炉(圧力容器)の下にカメラを入れ、内部の様子を撮影した。画像には放射線による乱れが生じており、そこから空間の放射線量を見積もった。
 毎時530シーベルトの放射線は、人間が1分足らず浴びれば確実に死亡する。これまで2号機で測定された最大の空間放射線量である毎時73シーベルトを大きく上回った。
 昨年の素粒子を使った調査などでは燃料の大部分が原子炉内にとどまっているとみられていたが、東電の岡村祐一原子力・立地本部長代理は「溶融燃料が落ちてきた可能性が大きい」と話した。
 東電は2月上旬にも格納容器にロボットを入れて溶融燃料の状態を詳しく調査する予定だったが、内部の破損が大きく、計画の見直しは必至だ。 
2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果) 掲載日2017年2月2日

画像 ペデスタル内1 ペデスタル内2       撮影日:2017年1月30日
提供:東京電力ホールディングス株式会社   関連リンク

【参考配布】

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果)(PDF 3.99MB)

 

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内の事前調査の実施結果について

掲載日2017年1月30日

画像 スロット開口部 フラットバー付近 CRDハウジングサポート ガイドパイプによるペデスタル内事前調査で撮影した写真 CRDレール 吊天秤 ペデスタル開口部 TIP案内管 フラットバー CRDレールとプラットホームの開口部 グレーチング上堆積物 事務本館リモート室

現場作業風景

 撮影日:2017年1月30日
 提供:東京電力ホールディングス株式会社 

動画

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内の事前調査の実施結果について(2:32)
動画を再生ダウンロード(116MB)

撮影日:2017年1月30日

関連リンク

【参考配布】

PCV内部調査(A2調査)ガイドパイプによる事前調査結果(PDF 485KB)

【参考配布】

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(PDF 1.59MB)

23区清掃一組 20年度から解体着手「江戸川清掃工場建替計画」

$
0
0

■ 清掃一組 20年度から解体着手 江戸川工場建替
建通新聞-2017年2月2日
 東京二十三区清掃一部事務組合が計画している「江戸川清掃工場建替計画」の概要が明らかになった。管理諸室を含む工場棟と付属棟は鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄筋コンクリート造・鉄骨造)、建築面積は1万3000平方㍍程度を見込み、地盤を現工場より1・6㍍嵩上げして建設する。 ...

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会」が始まったんだ~

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2016年12月16日

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会の開催について 建替計画(素案)説明会を開催します

東京二十三区清掃一部事務組合では、一般廃棄物処理基本計画に基づき、江戸川清掃工場の建替事業について検討を進めています。
この度、江戸川清掃工場建替計画(素案)がまとまりましたので、下記のとおり説明会を開催します。

日時及び会場 年月日時間会場等 平成29年2月1日(水曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館外部サイトへリンク
集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月2日(木曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館外部サイトへリンク
集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月4日(土曜日) 午後2時から3時30分まで

江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階)

説明会終了後、工場見学会を実施いたします。
所要時間は約30分です。

平成29年2月5日(日曜日) 午後2時から3時30分まで

江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階)

説明会終了後、工場見学会を実施いたします。
所要時間は約30分です。

当日、直接会場へお越しください。なお、各会場ともお車での来場はご遠慮ください。

いずれの日も、説明内容は同じです。

手話通訳を実施します。ご案内しますので、当日、受付でお申付ください。

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会のご案内(PDF:230KB)

 

鹿児島市の新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業/特定事業に選定/入札公告は4月初旬

$
0
0

鹿児島市は、、DBO(設計・建設・運営)を採用する「新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業」特定事業として選定した。入札公告は4月初旬を予定ということだ。

ごみ焼却施設の規模は1日当たり約220t(約110t×2炉)、処理方式はストーカ式
バイオガス施設は1日当たり約60t(約30t×2基)、乾式メタン発酵方式

バイオガス施設の導入も増えてきた、注目しておこう!!

■ 鹿児島市の新南部清掃工場/特定事業に選定/入札公告は4月初旬
日刊建設通信新聞 (会員登録) 2017年1月31日
 鹿児島市は、DBO(設計・建設・運営)を採用する新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業を特定事業として選定した。入札公告は4月初旬を予定。2016年9月に公表した実施方針の修正作業などで、事業は当初計画から3カ月遅れている。
 ごみ焼却施設の規模は1日当たり約220t(約110t×2炉)、処理方式はストーカ式。バイオガス施設は1日当たり約60t(約30t×2基)、乾式メタン発酵方式となる。建設地は鹿児島市谷山港3-3-3。
 入札手続きは、参加表明書・参加資格審査申請書類受付が5月中旬、落札者の決定・公表は10月初旬、特定事業契約の本契約締結は12月を予定している。設計・建設期間は21年12月まで、維持管理・運営は22年1月から42年3月までの20年3カ月とする。
 実施方針ではこれらの事業スケジュールのほか、事業者が行うとしていた焼却残さ運搬を市業務に変更するなど修正した。
[ 2017-01-31  12面  面名:中国・四国・九州面] 


 鹿児島市 更新日:2017年1月27日

新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業 事業の目的

この事業は、循環型社会及び低炭素社会の構築を推進するため、経年的な老朽化が進んでいる南部清掃工場を、生ごみ等からバイオガスを発生させる施設と併せて建替用地に一体整備することを目的とします。

特定事業の選定、実施方針修正版及び実施方針新旧対照表

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第7条第1項の規定に準じて、本整備・運営事業を特定事業として選定したので、同法第11条1項の規定に準じて、特定事業選定の客観的評価結果を公表します。併せて、平成28年9月26日に公表した実施方針の修正版並びに実施方針新旧対照表を公表します。

新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業に関する特定事業の選定(PDF:286KB)

新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業実施方針修正版(PDF:531KB)

新南部清掃工場(ごみ焼却施設・バイオガス施設)整備・運営事業実施方針新旧対照表(PDF:356KB)

 

お散歩ハイク 弘法山(こうぼうやま)

$
0
0

頂上が雲に隠れた富士山(権現山から)


今日のハイキングコースは、
浅間山(せんげんやま)~権現山~弘法山~吾妻山の低山4つをミニミニ縦走

小田急線の秦野駅から少し歩くとハイキングコース入口、、
電車の音を聞きながら、街並みを見下ろしながらのお散歩ハイク(4名参加)
帰りは鶴巻温泉駅から小田急線に乗る

弘法山(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市東部にある標高235 mの山であり、丹沢山塊の南端に位置する。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園となっている。地元では、これらの山をまとめて弘法山と呼ぶことも多い。
名称の由来 弘法大師がこの山で修行を行ったとされる故事に由来する。山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸がある。(wikipedia


秦野駅から少し歩くと「弘法山公園入口」の看板あり

   

   

権現山からの見晴らしは素晴らしい、、

   

権現山頂からは秦野市街、平塚市街や相模湾、天候が良い日には江ノ島、横浜ランドマークタワー、さらに運が良ければ新宿副都心のビル群や房総半島までが眺められるそうだ~(wikipedia

   

弘法山山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸、、

   

要所要所に看板はあるのだが、弘法山から吾妻山を目指して歩くのだが、、、
行けども行けども、「吾妻山」の標識は出てこなくて、鶴巻温泉駅方向の標識のみ、、、
やっと看板が出てきたときは安心、、なぜか「吾妻山」って、認識されてないようでかわいそうな山

吾妻山山頂、、
簡単なコースではあるが、のんびりと楽しかったな~ 
桜の木がけっこうあったので、お花見時期は混雑するのだろう!!

お散歩ハイク 弘法山(こうぼうやま)



1月末から、gooのブログの 画像アップロード機能の仕様が変わって、、、
画像の順番がメチャクチャになるし、画質は悪くなるしで、
いろいろと面倒なトラブルもあって、、無料ブログにあまり文句は言えないが、、
これまでとても使いやすかったのに、、、がっくり、

 

 

top  > 秦野ハイキングガイド  >

B.弘法山公園・吾妻山コース

弘法山公園・吾妻山コース

小田急線の秦野駅から鶴巻温泉へと続くコースです。桜のスポットとして有名な弘法山公園を通り、緑豊かな林の多い道を進み、吾妻山を経由して鶴巻温泉へと下ります。温泉でのんびり一汗流せる絶好のコースです。

もちろん、鶴巻温泉駅からのスタートもOK! ゴールとなる秦野駅には秦野の名産品を多数取り揃えている名産センターがあり、お帰りの際、お土産の購入に最適です。どちらからスタートしても魅力的なコースです。

コース上のスポット「弘法山公園」には展望台があり、晴れた日に360°のパノラマを楽しめます。また四季折々の花が咲き、ソメイヨシノ、アジサイ、ヤマユリ、そして秋の紅葉と表情豊かな自然がハイカーを迎えてくれます。

参考情報 歩行距離:約7540m、歩行時間:約2時間10分(休憩時間含まず)

弘法山公園・吾妻山コースマップ

 →マップ拡大-弘法山公園・吾妻山コース

弘法山公園・吾妻山コースマップ

コースガイド 秦野駅 → (450m、6分) →  弘法の清水 → (550m、8分) →  命徳寺 → (680m、10分) →  弘法山入口看板 → (550m、17分) →  浅間山 → (490m、12分) →  権現山 → (820m、14分) →  弘法山 → (910m、15分) →  善波峠との分岐 → (1980m、33分) →  吾妻山 → (900m、13分) →  弘法の里湯 → (210m、3分) →  鶴巻温泉駅
※歩行時間に関しては、あくまで目安として参考にしてください。  →印刷用マップ:弘法山公園・吾妻山コース(PDF:1.87MB)

 

東京都 下水処理における汚泥焼却灰等の放射能測定結果の推移(2011年5月~2017年1月)

$
0
0

葛西水再生センター(江戸川区臨海町)は、セシウム合計555q/Kg(前回555Bq/kg)、、、
ずいぶん下がったが、、、、このさきまたどうなるか~
多摩地域では、セシウム134の不検出も増えてきた~

急上昇、急降下から、再び上昇傾向、やっと下がって、、当分は、上がったり下がったり、,また上がったりと、、、、、
福 島第一原発の事故から5年が過ぎ、、セシウム濃度も,当時に比べればかなり下がったものの、まだまだ当分は上がり下がりもあるだろう、全ての施設で、セシ ウムが100Bq/kg以下、そして検出下限値以下になるのはどれくらいの年月を要するか考えると気が遠くなる。2015年からグラフを別立てして、もう しばらくセシウム濃度の変化をみることにする。

 

下水処理における放射能濃度等測定結果
【2015年1月~】

東京都下水道局HPより
下水道施設における空間放射線量測定結果について〔12月22日発表〕
 東京都下水道局で汚泥処理を行っている各水再生センター、スラッジプラントの汚泥焼却灰及び混練灰に含まれる放射能量並びに各施設の敷地境界(東西南北)・敷地中央の空間放射線量の測定結果をお知らせします。
1 放射能量測定結果
   試料採取日 1月12日~1月24日
(1)汚泥焼却灰

【23区】

 
【多摩地域】


 

☆セシウムは上がったり下がったりの繰り返し、、、
多摩地域では、セシウム134の不検出もぽつぽつとではじめた~
と はいえ、検出下限値にかなりのばらつきがあるので、,,不検出といえども、他地域の検出下限値よりも小さな値もあり、数字をどうとらえればいいのかも難し い。どちらにしても、かなり小さな数字とはいえ、不検出の場合は、下限値以下の場合はかぎりなくゼロの可能性もあるし、、、検出ということはやはり確実に 検出されたという結果でもある。

それにしても、下水道終末処理施設とはよく言ったもので、,,
さまざまなものが水に流されて集まってくるところ、、、

放射性ヨウ素が気になって過去の検査結果も洗い出してみた。(ヨウ素-131(131I) 半減期 8.04日)
下 水道局の場合、福島原発事故後の2011年5月の測定時は、脱水汚泥の放射能測定もあったが、、、脱水汚泥のヨウ素は当初は常に2桁検出、ときには3桁の 検出が続いていたが、,,不検出が多くなって、2011年12月末で脱水汚泥の測定はなくなった。それ以降は、汚泥焼却灰の測定結果のみとなった。

下水汚泥焼却灰でも、原発事故由来とも思えないヨウ素の検出がときとしてある。
そして、検出される地域は、一定のパターンがあるように見受けられる。清掃工場の焼却灰のヨウ素検出もそうであったが…
そこからなにが読み取れるのか? 

2011年、2012年は、全ての施設でヨウ素不検出も多かったが、、、
全ての施設で不検出の場合の測定日は除いて、1施設でも検出があった場合のみ抽出した。
とりあえずグラフにしてみた~ 


1 放射能濃度測定結果

   

 

  試料採取日 1月12日~1月24日      (1)汚泥焼却灰 単位:Bq/kg     施設名 放射性
ヨウ素131 放射性
セシウム134 放射性
セシウム137 東部スラッジプラント  (江東区新砂) 不検出
(< 16) 35 180 葛西水再生センター   (江戸川区臨海町) 不検出
(< 22) 65 490 みやぎ水再生センター  (足立区宮城) (11月29日から焼却炉停止中) 新河岸水再生センター  (板橋区新河岸) 不検出
(< 21) 30 210 南部スラッジプラント  (大田区城南島) 不検出
(< 18) 32 170 北多摩一号水再生センター(府中市小柳町) 不検出
(< 14) 不検出
(< 20) 130 南多摩水再生センター  (稲城市大丸) 不検出
(< 12) 不検出
(< 19) 28 北多摩二号水再生センター(国立市泉) 不検出
(< 14) 24 190 浅川水再生センター   (日野市石田) 不検出
(< 12) 不検出
(< 21) 30 多摩川上流水再生センター(昭島市宮沢町) 不検出
(< 12) 不検出
(< 18) 42 八王子水再生センター  (八王子市小宮町) 不検出
(< 14) 不検出
(< 23) 58 清瀬水再生センター   (清瀬市下宿) 不検出
(< 11) 不検出
(< 17) 65

※( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。
※ ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。
※ 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
 たとえば、検出下限値「< 13」とあるのは、検出できる最小値が13Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「13Bq/kg未満である」ことを意味します。


(2)混練灰

  単位:Bq/kg     施設名 放射性
ヨウ素131 放射性
セシウム134 放射性
セシウム137 南部スラッジプラント     (大田区城南島) 不検出
(< 17) 29 290

※ 混練灰とは、汚泥焼却灰に水とセメントを混ぜて飛散防止措置を施し、中央防波堤外側処分場へ埋立てるものをいいます。
※ ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。
※ ( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。
※ 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、検出下限値「< 19」とあるのは、検出できる最小値が 19Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「19Bq/kg未満である」ことを意味します。

2 空間放射線量の測定結果
    測定日 1月29日~31日
詳細は~

3 排ガス中の放射能量測定結果
     試料採取日  11月1日~22日

4 放流水の放射能量測定結果
     試料採取日 11月1日~21日
排ガス、放流水、すべて不検出
詳細は~

 

 

下水処理における放射能濃度等測定結果
【2011年5月~2013年3月】
【2013年4月~2015年3月】


【23区】





【多摩地域】



 


参考【グラフ縦軸を「対数」(Log)表示】
事故直後の数字があまりに大きいので、下降傾向にあると、ついつい安堵してしまうが、それでもまだまだこういう状態が続くのだろう。100Bq/Kg以下にはほど遠い~
セシウム-134の半減期 2.06年、 セシウム-137の半減期 30.1年、









関連(本ブログ)
福島原発事故直後、2011年3月下旬、4月の測定結果は~↓↓
■23区 下水処理施設の汚泥焼却灰 2011年3月下旬 17万ベクレル/Kgの高濃度放射性物質(2011年05月13日)

東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月) 2016年12月28日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法


厚生労働省

「放射性物質が検出された浄水発生土の園芸用土又はグラウンド土への有効利用に関する考え方」

放射性物質が検出された浄水発生土の当面の取扱いに関する考え方について

環境省

8,000Bq/kgを超え100,000Bq/kg以下の焼却灰等の処分方法に関する方針


国土交通省

「放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方」について


東京都

浄水場発生土の有効利用


食品ロスを削減、廃棄物管理の徹底も 東京2020大会組織委

$
0
0

■ 食品ロスを削減、廃棄物管理の徹底も 東京2020大会組織委
食の情報源 2017年2月4日
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が1月30日公表した「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 持続可能性に配慮した運営計画 第一版」(運営計画第一版)には、食品界に関係するいくつかの記述が見られる。CO2の排出削減の観点からの近傍(きんぼう)の産地や季節の食材の選択を柱とする食材調達のほか、食品ロス削減、昨今の食品廃棄物の不適正な転売事案の発生などを踏まえての食品廃棄物の管理徹底などの考え方が盛り込まれている。
 東京2020組織委は、運営計画第一・・・
[全文は電子版会員登録を]

 

東京2020 持続可能性に配慮した運営計画 持続可能性に配慮した運営計画 フレームワーク

本フレームワークは、持続可能性に配慮した運営計画の策定にあたり、大会運営における持続可能性の基本的な考え方や目指すべき方向等、今後計画の具体的な内容を検討していくための道筋や論点を示したものです。

また、本フレームワークは、今後様々なデリバリーパートナー(※)からアイデアやご意見、情報等を得ながら、計画段階から持続可能性への配慮を目指していくにあたり、その下敷きになるものです。

詳細については、以下をご覧ください。

(ファイルをダウンロード)持続可能性に配慮した運営計画 フレームワーク(PDF:379.7 KB)

計画策定や大会開催に向けて、財政その他の支援を行う、政府や地方自治体、民間機関

「持続可能性に配慮した運営計画 第一版」

本計画は、持続可能性に配慮して大会の準備・運営を行う上での方向性や目標、施策例を示すものであり、大会関係者の拠り所となるものです。組織委員会は今後も本計画の具体化及び継続的改善に向けて、多様なデリバリーパートナーと協議を重ね、様々な視点を取り入れていきます。

具体的な数値目標や役割分担については、今後作成する「持続可能性に配慮した運営計画 第二版」にて記載する予定です。

(ファイルをダウンロード)持続可能性に配慮した運営計画 第一版(PDF:1.1 MB)

 

 

ごみ焼却併設、石炭火力の熱源に JFEなど研究組織

$
0
0

■  ごみ焼却併設、石炭火力の熱源に JFEなど研究組織
日本経済新聞 2017年2月4日
 JFEエンジニアリングなどは、ごみ廃棄物を使って石炭やガス火力発電所の環境負荷を軽減する技術開発に乗り出す。官民の研究組織を立ち上げた。廃棄物を燃やした際の熱を石炭火力発電のエネルギー源として使い、既設発電所で二酸化炭素(CO2)排出量を5%以上減らす計画だ。2020年代の実証プラント建設を目指す。
 経済産業省系のエネルギー総合工学研究所や環境省系の廃棄物・3R研究財団など約10社・団体と「再生… ...


環境負荷軽減、二酸化炭素(CO2)削減なら、
石炭火力をやめるのが手っ取り早いのに、、、


乾式メタン発酵技術でバイオマス・エネルギーを 栗田工業と富士クリーンがNEDOの助成事業で

$
0
0

■  乾式メタン発酵技術でバイオマス・エネルギーを
エネクトニュース (プレスリリース) 2017年2月4日
栗田工業と富士クリーンがNEDOの助成事業で
栗田工業株式会社(以下「栗田工業」)は2月2日、同社と富士クリーンの共同事業が、NEDOの助成事業に採択されたと発表した。
NEDOが公募した「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業」の1つとして、両社は廃棄物をメタン発酵させてバイオガスをエネルギー源として得る事業の実証実験に取り組む。機械設備は2018年3月完成の予定でその後試運転を10月まで行い、事業開始は2018年度に予定されている。
家庭から排出される生ごみや紙ごみ、産業廃棄物の紙ごみや有機汚泥などから、発酵に適した廃棄物だけを高速で選別して利用、バイオガスをエネルギー源として回収する。廃棄物処理で実績のある富士クリーンの技術に、栗田工業の新しいメタン発酵技術が加わった。… …

栗田工業 リリース
http://www.kurita.co.jp/aboutus/press170202.html

稼働停止の清掃センターで基準超す鉛、フッ素、ダイオキシンなど 汚染部分の土壌撤去へ 下野

$
0
0

■ 稼働停止の清掃センターで基準超す鉛、フッ素など 汚染部分の土壌撤去へ 下野
下野新聞 2017年2月4日
 【下野】昨年3月に稼働を停止した柴の北部清掃センター敷地内で基準値を上回る鉛、フッ素、ダイオキシンなどの有害物質が検出され、同センターを管理する小山広域保健衛生組合は3日、汚染部分を含む土壌約1万1千立方メートルを撤去する方針を固めた。焼却灰の借り置きやコンクリートの再生利用が原因とみられ、周辺住民の健康への影響はないと判断している。同組合は同日、同組合議会議員説明会で説明。撤去費用の6億円を加え、同センターの解体工事費を10億円とする補正予算案を同組合議会臨時会に提出、可決された。
 同組合によると、一部基準を超えた土壌は同センター敷地内で1973~92年に稼働していた20トン焼却施設「国分寺ごみ焼却場」跡地の一部から検出された。91年に40トン焼却施設の同センターが稼働したため、同焼却場は解体され、覆土した上で公園や駐車場として活用されている。

<汚染廃棄物>すき込み処理白石市「困難」/宮城

$
0
0

■ <汚染廃棄物>すき込み処理白石市「困難」
河北新報 2017年2月4日
 宮城県白石市の山田裕一市長は3日の定例記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物を巡り、県が検討を求めているすき込みや堆肥化による処理は困難との認識を明らかにした。
 市内の汚染廃棄物は3342トン。市は保管農家に改めて聞き取りした結果、すき込みなどに否定的な意見が多かったという。山田市長は「『除染した場所にすき込むのはそもそもおかしい』といった農家から直接聞いた内容を県に伝えようと思う」と述べた。
 棚上げされた試験焼却の受け入れを決めた仙南地域広域行政事務組合を構成する2市7町で今後、歩調を合わせる考えも示した。 ...

ごみ有料化 賛否示さず 市に説明継続を要望 金沢市婦連

$
0
0

■ ごみ有料化 賛否示さず 市に説明継続を要望 金沢市婦連
中日新聞 2017年2月5日
 金沢市が導入を目指す家庭ごみ有料化制度で、市校下婦人会連絡協議会は四日、同市三社町の県女性センターで定例会を開き、会員には有料化に慎重な意見と肯定的な意見の両方があるとして、引き続き市に丁寧な説明を求めていく方針を確認した。団体として制度導入への賛否は示さない。...

関連(本ブログ)
金沢市の家庭ごみ有料化 婦人会、反対の方針 町会連は「容認」 賛否割れる /石川 2017年01月31日

ゴミ焼却場での発電・余熱利用、環境省が計画マニュアルを作成

$
0
0

■  ゴミ焼却場での発電・余熱利用、環境省が計画マニュアルを作成
環境ビジネスオンライン (登録) 2017年2月 3日掲載
ゴミ焼却場での発電・余熱利用、環境省が計画マニュアルを作成

環境省は、一般廃棄物焼却施設から得られる廃棄物エネルギーの利活用の促進に向けて、市町村や民間事業者等を対象に、参考となるマニュアル(案)や取り組み事例などを紹介する説明会を福岡、大阪、東京で開催する。参加費は無料(事前登録制)。

マニュアルを有効活用して利活用の促進を

廃棄物エネルギーの利活用の促進は廃棄物分野における有効な地球温暖化対策であり、廃棄物処理施設整備の計画段階からエネルギー利活用のあり方を含めて一体的に検討を行うことが重要となる。

このため、同省では、廃棄物処理施設の整備が具体化する前の段階でエネルギー利活用を含めた検討を促進するための対策について調査検討を進めており、このたび、発電や余熱利用も含めた廃棄物エネルギーの利活用に役立つ「廃棄物エネルギー利用高度化マニュアル(案)」をとりまとめた。

このマニュアル(案)は、廃棄物エネルギーの利活用について、市町村の先進的な導入事例を踏まえながら、現状と今後の推進の考え方、方向性、方策の選択肢の考え方等を整理して情報提供している。

廃棄物エネルギーの活用計画を紹介する説明会

環境省では、同マニュアル(案)のほか、廃棄物エネルギーのさらなる利活用に向けた計画策定のあり方などについて紹介する説明会を開催する予定だ。プログラムや開催予定は下記の通り。

環境省における廃棄物エネルギーの利活用の推進方策について 廃棄物エネルギーの利活用に係る推進の意義について 廃棄物エネルギーの利活用に係る取組事例の紹介
(福岡会場)佐賀市、武蔵野市
(大阪会場)札幌市、北九州市
(東京会場)印西地区環境整備事業組合、札幌市 「廃棄物エネルギー利用高度化マニュアル(案)」の紹介 廃棄物エネルギーの利活用促進に向けた計画策定のあり方について パネルディスカッション(来場者参加型) 福岡会場 日時:2月27日(月)13:30~16:30 場所:都久志会館401、402、403号室(福岡市中央区) 定員:100名 ※事前申込み制 申込み締切日:2月20日(月) 大阪会場 日時:2月28日(火)13:30~16:30 場所:YMCA国際文化センター(大阪YMCA会館)ホール(大阪市西区) 定員:180名 ※事前申込み制 申込み締切日:2月20日(月) 東京会場 日時:3月15日(水)13:30~16:30 場所:連合会館 大会議室(東京都千代田区) 定員:180名 ※事前申込み制 申込み締切日:3月8日(水)

各会場ともに参加費は無料。参加希望者はメールまたはFAXで申込む。詳細は環境省のホームページを参照のこと。申込多数の場合は、自治体関係者を優先するとともに、同一会社内で参加者を調整する場合がある。

 

 

製紙工場の倉庫で火事 けが人はなし 静岡 富士市「大昭和紙工産業」

$
0
0

■ 製紙工場の倉庫で火事 けが人はなし 静岡 富士
NHK 2017年2月4日

4日昼前、静岡県富士市の製紙工場で、紙などが保管されていた倉庫から火が出ておよそ2時間半にわたって燃えました。けが人はなく、警察と消防が、火事の原因を調べています。

4日午前11時40分ごろ、静岡県富士市依田橋にある製紙会社「大昭和紙工産業」の敷地内の倉庫から火が出ました。消防などによりますと、倉庫にはロール状の紙などが保管されていたということで、一時、激しく燃え上がり、黒い煙が立ちこめて辺りが騒然としました。

火はおよそ2時間半後の午後2時すぎにほぼ消し止められましたが、倉庫1棟、およそ4000平方メートルが全焼しました。

警察によりますと、当時、倉庫には従業員数十人がいましたが、避難したため、けがをした人はいないということです。警察と消防が、火事の原因を調べています。

現場は、富士市の田子の浦湾周辺の工場や倉庫などが建ち並ぶ地域です。

テレビ朝日では「製紙工場が炎上 黒煙立ち込め、倉庫など焼け落ちる」と、、

豊島産廃「スラグ」埋め立て説明 協議会で香川県、住民側は反発

$
0
0

■ 豊島産廃「スラグ」埋め立て反発 協議会で住民側「調停に反する」
山陽新聞 (会員登録) 2017年2月4日
 香川県・豊島の産業廃棄物不法投棄問題で、県と住民による協議会が4日、豊島で開かれた。産廃の溶融処理の際にできる燃えかす「スラグ」を巡り、県が埋め立て処分を行う可能性を説明したのに対し、住民側は県側と合意した2000年の公害調停に反すると反発。双方で協議を継続することを確認した。

 県の説明では、公害調停に基づく豊島からの産廃搬出期限(3月末)の厳守に向け、県は昨秋以降、溶融処理施設のある豊島近くの直島へ、処理能力を上回る産廃を運搬中。この大量の産廃の一時保管場所として施設内にある現在のスラグ置き場を充てざるを得なくなり、代わりにスラグの埋め立て処分の検討を始めたという。

 スラグはセメント原料として九州へ送っており、処理施設内で一時的に保管している。県はスラグ置き場の確保に全力を挙げる考えを示す一方、スラグの取り扱いを巡り「再生利用を図る」とした公害調停の記述について「『可能な限り』との意味」と強調した。これに対し、住民側は「公害調停の成立過程を踏まえると『全て再生利用する』と解釈すべき」と指摘し、協議の場を設けるよう求め、県が同意した。

 埋め立て処分については県が1月29日、産廃の搬出・処理に関して専門家から技術的助言を得る管理委員会に提示し、了承されている。

(2017年02月04日 22時09分 更新)


23区清掃一組 「江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会」2020年度から解体着手

$
0
0

清掃一組「江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会(パワーポイント画面集)」より転載


「江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会」(2/1~2/5)の資料が公開されている。
はやいですね、、、


1月には、「江戸川清掃工場整備事業事前説明会」の開催、、、2月に建替計画素案説明会、
そして環境アセスメントの手続き、解体説明会等などへ、、

23区の清掃工場建替計画、否応なく、同じ場所での建替計画、
清掃工場のある区もない区も、建て替え時には持ち回りのようなことは一切ない、
共同処理体制とはいえ、、なんというか、、、

近年の建替、建替計画中の大田、練馬、杉並、目黒、光が丘、江戸川と、、、
まるで、景観デザインコンテストにでもだすかのように、いろんなデザインで
目黒も、建物高さを抑えて、と言っていたが、
江戸川も現工場よりも高さは抑えているようだが、、
地盤の嵩上げ(1.6mの嵩上げ)
高さを抑えて、地下部分を深く(?)すると建設費は高くなる?
コストよりもなによりも見た目も大事なのだろうか、
ごみ焼却工場のイメージ払拭、、いかに清掃工場らしくみせないか、、
しかし、、煙突は、、煙突然と150m

■ 清掃一組 20年度から解体着手 江戸川工場建替
建通新聞-2017年2月2日
 東京二十三区清掃一部事務組合が計画している「江戸川清掃工場建替計画」の概要が明らかになった。管理諸室を含む工場棟と付属棟は鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄筋コンクリート造・鉄骨造)、建築面積は1万3000平方㍍程度を見込み、地盤を現工場より1・6㍍嵩上げして建設する。 ...

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2017年2月6日

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会の開催結果について 建替計画(素案)説明会を開催しました

東京二十三区清掃一部事務組合では、一般廃棄物処理基本計画に基づき、江戸川清掃工場の建替事業について検討を進めています。
この度、江戸川清掃工場建替計画(素案)がまとまりましたので、下記のとおり説明会を開催しました。

日時及び会場 年月日時間会場等 平成29年2月1日(水曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月2日(木曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月4日(土曜日) 午後2時から3時30分まで 江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階) 平成29年2月5日(日曜日) 午後2時から3時30分まで 江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階) 当日の資料

江戸川清掃工場建替計画(素案)(PDF:605KB)

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会(パワーポイント画面集)(PDF:1,528KB)

ご意見募集用紙(PDF:190KB)

説明会における主な質疑応答

まとまりましたら、お知らせいたします。

ご意見等を募集します

『江戸川清掃工場建替計画(素案)』に関するご意見等は、下記のメールフォームで送信してください。

募集期限は、平成29年2月17日(金曜日)までです。

ご意見等については、当組合の見解を付記し、「説明会における主な質疑応答」とあわせてお知らせします。

メールフォーム

必要事項をご入力のうえ、メール送信してください。

江戸川清掃工場建替計画(素案)に関する意見等メールフォーム(別ウインドウで開きます)

 

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2016年12月16日

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会の開催について 建替計画(素案)説明会を開催します

東京二十三区清掃一部事務組合では、一般廃棄物処理基本計画に基づき、江戸川清掃工場の建替事業について検討を進めています。
この度、江戸川清掃工場建替計画(素案)がまとまりましたので、下記のとおり説明会を開催します。

日時及び会場 年月日時間会場等 平成29年2月1日(水曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館外部サイトへリンク
集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月2日(木曜日) 午後7時から8時30分まで 江戸川区東部区民館外部サイトへリンク
集会室けやき・まつ
(江戸川区東瑞江1-17-1東部区民館2階) 平成29年2月4日(土曜日) 午後2時から3時30分まで

江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階)

説明会終了後、工場見学会を実施いたします。
所要時間は約30分です。

平成29年2月5日(日曜日) 午後2時から3時30分まで

江戸川清掃工場見学者説明室
(江戸川区江戸川2-10江戸川清掃工場2階)

説明会終了後、工場見学会を実施いたします。
所要時間は約30分です。

当日、直接会場へお越しください。なお、各会場ともお車での来場はご遠慮ください。

いずれの日も、説明内容は同じです。

手話通訳を実施します。ご案内しますので、当日、受付でお申付ください。

江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会のご案内(PDF:230KB)

 

 


江戸川清掃工場整備事業事前説明会を開催しました(平成28年1月)

東京二十三区清掃一部事務組合では、一般廃棄物処理基本計画に基づき、江戸川清掃工場の整備事業について検討を進めています。
つきましては、整備計画策定等に先立ち、事前説明会を開催いたしました。

当日の資料

江戸川清掃工場整備事業事前説明会(パワーポイント画面集)(PDF:760KB)

説明会における主な質疑応答

江戸川清掃工場整備事業事前説明会におけるご意見、ご質問への見解について(PDF:367K

 

江戸川清掃工場整備事業 事前説明会から抜粋
詳細は「江戸川清掃工場整備事業事前説明会」へ                

福島第1原発事故 参考人(岩見億丈医師)「セシウム99%除去」批判 国と隔たり「焼却慎重に」 県議会委 /宮城

$
0
0

■ 福島第1原発事故 「セシウム99%除去」参考人批判 国と隔たり「焼却慎重に」 県議会委 /宮城
毎日新聞 2017年2月6日
 東京電力福島第1原発事故による放射能汚染廃棄物の処理を巡り、県議会環境生活農林水産委員会は5日、岩手県宮古市の岩見億丈医師を参考人として招き、焼却時に放射性セシウム除去に使われる「バグフィルター(BF)」の効果について研究結果を聞いた。岩見氏は、先に同委員会で説明された国側の見解に疑問を提起。出席した自民党議員らから、県が目指す一斉焼却について慎重な対応を求める意見が出た。
 同委員会では1月、国立環境研究所の大迫政浩資源循環・廃棄物研究センター長が、放射性セシウムは焼却後急速に冷却されて「固体」となり、BFの除去効果を「99・9%」と説明した。これに対し、岩見氏は同県遠野市での汚染廃棄物焼却前後のセシウムの総量の比較などから「3割前後漏出した」と指摘。気体状でBFを通過する可能性などを示した。
 藤倉知格議員(自民)は「見解に相当開きがある中での焼却には、県民も自治体も混乱する」と発言。閉会後の取材に「現状では焼却をスタートすべきではない」と語った。
 また佐々木功悦議員(民進系会派)は取材に「大迫氏の話で(BFの効果に)問題ないと思ったが、県としても即、焼却をするのでなくもう少し慎重に検討すべきだ」と述べた。【山田研】

■<汚染廃棄物>焼却慎重対応を 医師が提言
河北新報 2017年2月6日
 東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物を巡り、県議会は5日、環境生活農林水産常任委員会を開き、焼却処理による放射性セシウムの除去率を研究する宮古市の医師岩見億丈氏から意見を聞いた。
 岩見氏は、既に汚染廃棄物を焼却処理した同市で焼却炉周辺の空間線量や土壌中の放射能濃度などを測定。「セシウムが3割前後漏れ出て環境汚染が生じている」と指摘し、「バグフィルターで99.9%除去できる」とする環境省の主張を疑問視した。
 汚染廃棄物を自治体の焼却炉で処理する県の方針に対し、岩見氏は「まず汚染廃棄物だけ燃やし、灰にどれだけセシウムが残るか調べるべきだ」と提言。試験焼却についても「セシウムの測定頻度を大幅に増やす必要がある」と慎重な対応を求めた。
 委員からは「焼却処理の安全性に関する見解やデータが研究者によって大きく異なる。そうした中で国や県が焼却を進めようとすると混乱を招く」などの声が上がった。県環境生活部の佐野好昭部長は「環境省の見解を聞き、情報収集したい」と述べるにとどめた。

参考

第25回廃棄物資源循環学会研究発表会

放射性物質を処理する焼却炉周囲の空間線量率に関する研究

*岩見 億丈1), 齊藤 正俊1), 小堀内 陽1), 笹井 康則2)

本文PDF [491K]

 

放射性廃棄物の処理、
BFの除去効果は「99・9%」、、
それを根拠に、特別措置法も、自治体の処理も行われているのだが、
それを、疑問視する専門家(?)もいる、、岩見氏は「3割前後漏出した」と、、
放射性物質を処理する焼却炉周囲の空間線量率に関する研究」では、2割前後の放射性セシウムがBFを通り抜けるとなっているが、

「99・9%除去」なり「3割前後漏出」なり、、
どちらにしても、宮城県の「一斉焼却」というのはおかしいとおもう、、
県内の汚染廃棄物、セシウム濃度も、汚染物の種類も状況も、保管量もみんなちがう、
各自治体の、焼却炉の炉形式も、規模も、能力もみんな違う、、、
それぞれの地域の実情にあった対応をすればいいのに、、、
しかし、すき込みも堆肥化もどうかと思うし、それが難しいのでうまくいかないのだろうが~

セシウムに汚染された農作物など、あるいは除染廃棄物、
長期間保管し続けた地域住民、市町村は被害者である、、、
それなのに、、国も県も、ましてや東電も、なにも被害の救済どころか、、
あげく「一斉焼却」の音頭とりで、市町村は住民からの非難対応まで、






低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理(洗浄施設)の認定申請について(北海道電力株式会社)

$
0
0

環境省 2017年2月2日

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について(北海道電力株式会社)  環境省では、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理を推進するため、廃棄物処理法に基づく無害化処理の認定を実施しています。
 この度、北海道電力株式会社より、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理の認定申請があり、同申請書等の縦覧を開始しました。

 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。また、環境大臣は、認定の申請があった場合には、申請に係る事項等について告示し、申請書等を告示の日から1カ月間公衆の縦覧に供しなければならないこととされています。

 この度、下記の者からの申請を受け、本日(2月2日)付けで告示を行うとともに、申請書等の縦覧を開始しました。(縦覧の期間:平成29年3月1日まで)

 また、同法の規定により、本認定に係る施設の設置に関し利害関係を有する者は、環境大臣に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができることとされていることから、当該意見書の提出の募集についても併せて行います。(意見書提出期限:平成29年3月15日まで)

1.申請の概要

(1)申請者の住所、名称、代表者の氏名

 札幌市中央区大通東1丁目2番地

 北海道電力株式会社  代表取締役社長 真弓 明彦

(2)施設設置場所

 北海道苫小牧市字弁天504番6

(3)施設の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4)処理を行う廃棄物の種類

 ポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

2.申請書等の縦覧について

詳細は~

 

 
これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  30事業者  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
・財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設【平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
・光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設【平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日
・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設 【平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
・東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年6月6日
・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ【平成23年11月8日】 【平成27年1月30日】【平成28年3月30日
・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設【平成24年5月21日】 【平成26年2月21日】 【平成28年11月1日
・株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設【平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
・株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
・関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ 【平成25年7月11日
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成25年8月19日
・杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設【平成25年10月25日】 【平成27年3月31日】【平成28年3月30日
・JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設【平成25年12月24日
・群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設【平成25年12月26日】 【平成28年3月1日
・環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設【平成26年1月17日
・オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設【平成26年2月27日】 【平成26年12月4日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設【平成26年3月11日】 【平成27年9月10日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件)) 【平成26年5月8日
・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・株式会社かんでんエンジニアリング(施設設置場所12ヶ所:大阪、京都、奈良、福井、長野、富山、東京、茨城、山梨、兵庫)洗浄施設【平成28年11月1日】NEW
・株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設【平成26年9月17日
・ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設【平成26年11月11日
・エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設【平成26年12月4日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月2日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日】【平成28年3月1日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設 【平成28年3月30日
・株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年3月31日
・北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年6月2日
・ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)【平成27年7月7日
・ゼロ・ジャパン株式会社(香川県香川郡直島町)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法) 【平成28年8月18日
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設 【平成27年9月10日】 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)【平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日】 
・赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 【平成28年3月1日】 
・株式会社太洋サービス(静岡県浜松市西区)焼却施設【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年3月30日
・東芝環境ソリューション株式会社(東京都青梅市)分解・洗浄施設(化学的脱塩素化分解・洗浄法(CDP洗浄法)) 【平成28年11月1日


申請中事業者(施設設置場所)
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設【平成28年10月4日
・株式会社電力テクノシステムズ(宮城、茨城、神奈川、沖縄)洗浄施設【平成28年12月1日
・中部環境ソリューション合同会社(静岡市、愛知県知多郡) 洗浄施設【平成29年1月5日
・北海道電力株式会社(苫小牧市字弁天504番6) 洗浄施設【平成29年2月2日】NEW



廃棄物処理法に基づき、
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設
・エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町)焼却施設
・水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市)焼却施設

 

福島第1原子力発電所2号機 原子炉に穴 格納容器で最大線量(推定毎時530シーベルト)

$
0
0

東京電力「2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果)」より転載


東京電力は、1月30日、2号機の原子炉(圧力容器)の下にカメラを入れて、内部の様子を撮影した。その画像や動画、画像処理後の調査結果などをホームページ上で公表している。

また、日本経済新聞によると、「2号機内のカメラ調査で、原子炉の直下に推定毎時530シーベルトの極めて高い放射線量の場所があることがわかったと発表した。また原子炉の下にある作業用足場の金属格子に1メートル四方の大きな穴が開いていることが明らかになった。原子炉内の核燃料が溶け、格納容器の中に落下したのはほぼ確実だ。」ということである。毎時530シーベルトの放射線は、人間が1分足らず浴びれば確実に死亡する線量と、、

■ 福島2号機 原子炉に穴 格納容器で最大線量
日本経済新聞 2017年2月2日
 東京電力は2日、福島第1原子力発電所2号機内のカメラ調査で、原子炉の直下に推定毎時530シーベルトの極めて高い放射線量の場所があることがわかったと発表した。また原子炉の下にある作業用足場の金属格子に1メートル四方の大きな穴が開いていることが明らかになった。原子炉内の核燃料が溶け、格納容器の中に落下したのはほぼ確実だ。
 政府と東電は1月下旬、2号機の原子炉(圧力容器)の下にカメラを入れ、内部の様子を撮影した。画像には放射線による乱れが生じており、そこから空間の放射線量を見積もった。
 毎時530シーベルトの放射線は、人間が1分足らず浴びれば確実に死亡する。これまで2号機で測定された最大の空間放射線量である毎時73シーベルトを大きく上回った。
 昨年の素粒子を使った調査などでは燃料の大部分が原子炉内にとどまっているとみられていたが、東電の岡村祐一原子力・立地本部長代理は「溶融燃料が落ちてきた可能性が大きい」と話した。
 東電は2月上旬にも格納容器にロボットを入れて溶融燃料の状態を詳しく調査する予定だったが、内部の破損が大きく、計画の見直しは必至だ。 
2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果) 掲載日2017年2月2日

画像 ペデスタル内1 ペデスタル内2       撮影日:2017年1月30日
提供:東京電力ホールディングス株式会社   関連リンク

【参考配布】

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(画像処理の結果)(PDF 3.99MB)

 

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内の事前調査の実施結果について

掲載日2017年1月30日

画像 スロット開口部 フラットバー付近 CRDハウジングサポート ガイドパイプによるペデスタル内事前調査で撮影した写真 CRDレール 吊天秤 ペデスタル開口部 TIP案内管 フラットバー CRDレールとプラットホームの開口部 グレーチング上堆積物 事務本館リモート室

現場作業風景

 撮影日:2017年1月30日
 提供:東京電力ホールディングス株式会社 

動画

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内の事前調査の実施結果について(2:32)
動画を再生ダウンロード(116MB)

撮影日:2017年1月30日

関連リンク

【参考配布】

PCV内部調査(A2調査)ガイドパイプによる事前調査結果(PDF 485KB)

【参考配布】

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(PDF 1.59MB)

環境省 平成28年度廃棄物エネルギーの利活用に関する説明会の開催について

$
0
0

環境省 平成29年2月2日

平成28年度廃棄物エネルギーの利活用に関する説明会の開催について 廃棄物エネルギーの利活用の促進は廃棄物分野における有効な地球温暖化対策であり、廃棄物処理施設整備の計画段階からエネルギー利活用のあり方を含めて一体的に検討を行うことが重要です。
このため、環境省では、廃棄物処理施設の整備が具体化する前の段階でエネルギー利活用を含めた検討を促進するための対策について調査検討を進めており、このたび、発電や余熱利用も含めた廃棄物エネルギーの利活用に役立つ「廃棄物エネルギー利用高度化マニュアル(案)」をとりまとめました。
そこで、廃棄物エネルギーの利活用の促進を図るために、市町村や民間事業者等を対象とした説明会を開催し、同マニュアル(案)や廃棄物エネルギーのさらなる利活用に向けた計画策定のあり方などについてご紹介します。

1.日時

 福岡会場 平成29年2月27日(月)13:30~16:30

 大阪会場 平成29年2月28日(火)13:30~16:30

 東京会場 平成29年3月15日(水)13:30~16:30

2.場所

 福岡会場 都久志会館401、402、403号室(福岡市中央区天神4−8-10)

 大阪会場 YMCA国際文化センター(大阪YMCA会館)ホール(大阪市西区土佐堀1-5-6)

 東京会場 連合会館 大会議室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

3.定員

  福岡会場 100名、大阪会場 180名、東京会場 180名

 ※事前申込み制です。参加希望者多数の場合は、自治体関係者を優先します。

4.参加費

  無料

5.参加申込み

詳細は~

 

Viewing all 9985 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>