Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all 9985 articles
Browse latest View live

埼玉県内のごみ処理施設/各自治体で建替具体化

$
0
0

埼玉県内のごみ処理施設の建替計画が具体化してきたという日刊建設通信新聞のニュース
小規模施設ではあるが、気になるので処理形式をみてみた~

■ 埼玉県内のごみ処理施設/各自治体で建替具体化
日刊建設通信新聞 (会員登録) 2017年1月18日
【17年度中に事業者を選定】
 埼玉県内の各自治体で構成する各組合で、老朽化を踏まえたごみ処理施設の新築計画が具体化してきた。同時期に建設したため、建て替えの時期が重なっている。どの発注機関も2017年度中の事業者選定を予定しており、概算事業費に100億円以上を見込んでいる。このほか、延命化工事にも限りがあることから、新施設の必要性を挙げている組合もある。県内プラントの主要プロジェクトをまとめた。続きは~


先ずは、
交付金対象の施設規模、そのためには広域?
小規模施設ではあるが、気になるので処理形式をみてみた~

埼玉中部資源循環組合
2市6町1村からなるごみ処理の一部事務組合です。
(東松山市、桶川市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、東秩父村)

新ごみ処理施設

 

建設予定地
新ごみ処理施設の建設予定地は、吉見町大字大串字中山在地区、約5ha(5万m2)です。



ごみ処理基本計画、施設整備構想
埼玉中部資源循環組合のごみ処理基本計画・新ごみ処理施設の施設整備構想は次のとおりです。
 ・ごみ処理基本計画
 ・新ごみ処理施設整備構想循環型社会形成推進のための地域計画を作成しています。
 ・地域計画(環境省ホームページ、循環型社会形成推進交付金サイト)
 ・埼玉中部資源循環組合の地域計画 
環境影響評価(環境アセスメント)
<提出期間>
   平成28年12月9日(金)~平成29年1月24日(火)(※必着)

新ごみ処理施設整備(基本計画・基本設計)
新ごみ処理施設整備基本計画
 新ごみ処理施設の整備にあたり、基本的な事項を整理しているものです。
 素案はこちらです。  概要版 ・ 本編

☆焼却処理方式については、溶融の必要性をはじめとする諸条件を踏まえた検討を行う。
現段階で示せることは、24時間の連続運転を行う全連続燃焼式焼却炉の整備である。
規模は日量約228t(114t×2炉)を想定

 

埼玉西部環境保全組合
当組合は、鶴ヶ島市、毛呂山町、鳩山町及び越生町の廃棄物を共同処理するために設立された一部事務組合です。

(仮称)鳩山新ごみ焼却施設整備事業について

埼玉西部環境保全組合では、現有施設である高倉クリーンセンターの老朽化が著しく、新たなごみ焼却施設の建設が急務であることから、(仮称)鳩山新ごみ焼却施設の建設事業に取り組んでいます。

◆  これまでの経過  ◆


年 月 日
概   要
平成28年3月23日 (仮称)鳩山新ごみ焼却施設の整備・運営に係る事業者選定アドバイザリー業務公募型プロポーザルの実施について 平成27年11月25日 (仮称)鳩山新ごみ焼却施設の設置に係る生活環境影響調査書の縦覧を行う。

(仮称)鳩山新ごみ焼却施設の設置に係る生活環境影響調査書の縦覧について 平成27年6月2日    
生活環境影響調査(予測・評価)業務の着手。
平成27年3月31日
(仮称)鳩山新ごみ焼却施設整備に係る基本プランの策定。

基本プラン【概要版】(PDF 3,758KB)
基本プラン【全体版】(PDF 4,380KB)
平成26年10月15日                     ごみ処理施設整備基本構想検証委員会において、ごみ処理施設整備基本構想(平成22年3月策定)の見直しを行う。

ごみ処理施設整備基本構想検証事項(PDF 45KB)
平成26年10月10日
建設予定地において、地質調査業務の着手。
平成26年7月30日
建設予定地において、用地測量業務の着手。
平成26年1月8日
正副管理者会議において、(仮称)鳩山新ごみ焼却施設の建設予定地を「鳩山町大字泉井・熊井地内」に決定する。

☆処理方式はストーカ式焼却方式
規模は日量130t(65t×2炉)

 

大里広域市町村圏組合
構成市町:熊谷市・深谷市・寄居町

可燃物処理事業
     可燃ごみ処理の広域化を目的として、平成13年4月に圏域内の熊谷市、深谷市、旧大里南部環境福祉一部事務組合からそれぞれごみ処理施設の移管を受け、圏域内の可燃ごみ処理を行っています。
     本組合では、皆様が安心して生活を営めるよう、公害防止対策に十分配慮し、平成14年度に排ガス高度処理施設整備工事を完了しました。
     なお、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(10年間)に基づき、平成22年度に「ごみ処理施設長寿命化計画」を策定し、性能水準の回復と施設の長寿命化を図り、あわせて、工場の運転時に排出される二酸化炭素の排出量を削減する基幹的設備改良工事を実施しています。
     平成25年度・平成26年度の2ヵ年で熊谷衛生センター第二工場の改良工事を完了し、平成27年度・平成28年度の2ヵ年で深谷清掃センター、江南清掃センターの改良工事を実施しています。

 

朝霞市

ごみ焼却処理施設の建設事業 掲載日:2016年12月9日更新 はじめに  現在、朝霞市クリーンセンターでは、「ごみ焼却処理施設」「粗大ごみ処理施設」「あき缶資源化施設」「プラスチック類処理施設」の4施設が稼働しています。このうち、平成6年12月にしゅん工したごみ焼却処理施設につきましては、地元の皆さんのご協力のもと、市内より排出される燃やすごみの処理を行ってまいりました。平成22年度~26年度には、延命化対策工事を実施し、延命化を図っています。
 しかしながら、施設寿命にも限界があり、年々処理能力の低下が目立ってきています。一般的にごみ焼却処理施設の耐用年数は概ね25年から30年程度と言われており、現在の施設は平成33年度末で28年目となることから、平成33年度以降も安定したごみ処理を行うためには施設を建て替える必要があります。
 ごみ焼却処理施設の建設には7年から8年程度の期間を要すため、市では平成33年度末の新施設完成を目標に建て替え計画を進めてまいります。

 このページでは、本計画に関する情報をお伝えしていきますので、市民の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 主なお知らせ 事業スケジュール  平成27年度~29年度を計画策定期間として、施設整備基本計画の策定から建設事業者の選定までを順次進めていきます。その後、平成30年度に事務棟や計量器移設などの仮設工事と、新施設の建設予定地に建っている旧炉施設の解体・撤去工事を行い、平成31年度~33年度にかけて新施設の建設を行っていきます。 スケジュール [PDFファイル/160KB] 事業概要 新施設について決定した事項は下記のとおりです。 事業計画名 朝霞市ごみ処理施設建設事業 建て替え用地 休止中の70t/日焼却施設の解体跡地 事業期間 計画期間  :平成27年度~平成29年度 建設工事期間:平成30年度~平成33年度 解体工事期間:平成34年度~ 新施設の規模 未定 稼働開始 平成34年4月 これまでの主な経緯

詳細は~

 

 


岐阜市 東部クリーンセンター粗大ごみ処理施設火災 業者(荏原)「民事責任ない」と回答、 市は弁償要求へ /岐阜

$
0
0

2015年10月23日発生の、岐阜市東部クリーンセンター「粗大ごみ処理施設棟」の爆発・火災事故
出火当時、小学生が施設を見学中で、、爆発火災の映像は凄まじいものだった記憶がある、

記事を読むだけではよくわからないが、、、
毎日新聞によると、「岐阜・ごみ処理施設火災 業者「民事責任ない」 市は弁償要求へ」となっている~

■ 岐阜・ごみ処理施設火災 業者「民事責任ない」 市は弁償要求へ /岐阜
毎日新聞 2017年1月18日
 岐阜市芥見の市東部クリーンセンター粗大ごみ処理施設で2015年10月23日に発生した火災で、市は17日、火災の原因となったとされる溶接作業を請け負った業者から、民事上の過失や責任はないとする文書の提出を受けたと発表した。【高橋龍介】
 文書を提出したのは廃棄物処理大手の荏原環境プラント(東京都大田区)。市は昨年12月、火災は同社に責任があるとし、費用負担による施設の機能回復のための工事などについて同社に要請しており、それに対する回答。今月16日に提出された。
 市によると、火災から約3カ月後の16年1月、同社取締役が市の担当者と協議。その際、同社側から復旧作…


県警は昨年9月に、保守点検業者の現場責任者を業務上失火の疑いで書類送検。
火災により施設内の破砕設備はほぼ全損状態、
岐阜市は、復旧工事費用などの費用弁償を荏原側に求める方針となっていたが、、
荏原側は、「民事責任ない」費用を全面支払う気はない、、ということなんだろうか?
復旧には約40億円となっている

関連(本ブログ)
現場責任者を書類送検 岐阜市のごみ処理施設「東部クリーンセンター」火災 /岐阜 2016年09月06日
先月、爆発・火災の東部クリーンセンター、移動式破砕機を設置し、可燃性粗大ごみの処理を開始~ 2015年11月07
岐阜市ごみ処理施設(市東部クリーンセンター)で火災 、爆発も 溶接原因、9時間後鎮火/岐阜 2015年10月23日

古紙価格、2年2カ月ぶり上昇 ネット通販の包装需要増

$
0
0

古紙の国内価格が1月中旬時点で、
2年2ヶ月ぶりに上昇したと、日経の「古紙価格、2年2カ月ぶり上昇 ネット通販の包装需要増」、、

■ 古紙価格、2年2カ月ぶり上昇 ネット通販の包装需要増
日本経済新聞 2017年1月19日
 製紙原料となる古紙が2年2カ月ぶりに上昇した。東京地区の古紙問屋が回収業者から購入する価格は1月中旬時点で、段ボール古紙が1キロ9~12円と前月までに比べて5%上がった。インターネット通販が拡大する中国で包装材の原料として需要が増加し、日本からの輸出価格が上昇。国内の需要も堅調で、しばらく値上がり基調が続く可能性もある。
 段ボール古紙は8年2カ月ぶりの高値水準となった。ほかの品目も新聞古紙が1キ… ..


昨年11月、12月には、
中国、古紙価格が歴史的高値」「古紙輸出価格が一段高 12月」というニュースが流れていたが、、、
輸出価格は値動きが激しいが、,,国内価格はほんとうに横ばいだったので、、、
古紙をせっせと集めても、みんな輸出に流れるよりも,国内での需要の拡大もなければ、、、
関東製紙原料直納商工組合の「古紙価格推移グラフ推移」は、まだ直近で2016年10月だが~

  関東製紙原料直納商工組合
古紙価格推移グラフについて 古紙価格は、東京都内及びその近郊の古紙問屋店頭渡し価格を表示したもの。
店頭渡し価格では、古紙問屋から製紙メーカーまでの輸送運賃は含まれない。
価格に幅がある場合は、単純平均価格をグラフ化(2009年1月〜)。
但し、価格幅を示す「〜」以降が空白のものは記載されている数字のみをグラフ化。 価格は、円/tでいずれもプレス品。プレス品とは、大型梱包機によりプレス梱包をしたもの。 輸出価格は「古紙品種別輸出先別輸出実績」の各輸出金額計を各輸出数量計で除算し算出。 公益財団法人古紙再生促進センター調査。

古紙価格推移グラフ(3年間)

古紙価格推移グラフ(PDF形式)
古紙価格推移グラフ(2000年1月〜)

古紙価格推移グラフ(PDF形式)

 

2016.09.12

持ち去り古紙を繰り返し買い入れている事業者名の公表 (第16回)を掲載しました。

 

ごみ収集車にはねられ91歳男性死亡 名古屋の市道交差点

$
0
0

■ ごみ収集車にはねられ91歳男性死亡 名古屋の市道交差点
中日新聞
 23日午前11時20分ごろ、名古屋市天白区一つ山一の市道交差点で、右折しようとしたごみ収集車が、横断歩道を渡っていた近くの無職井上清治さん(91)をはねた。井上さんは頭を強く打ち、約4時間後に病院で死亡した。

 名古屋・天白署は、ごみ収集車を運転していた同市中川区、会社員小川重和容疑者(54)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕した。過失致死に切り替えて調べる。

 署や名古屋市によると、ごみ収集車は市の委託業者が運行し、空き缶収集のため移動中だった。信号は車、歩行者とも青で、小川容疑者は容疑を認めている。市環境局は「ご遺族の皆さまには深くおわび申し上げます」とコメントした。

映画 『 アラビアの女王 愛と宿命の日々(原題:Queen of the Desert) 』丸の内 TOEIで上映中

$
0
0
アラビアの女王 愛と宿命の日々

劇場公開日 2017年1月21日

解説(映画.com)

ドイツの巨匠ベルナー・ヘルツォーク監督のメガホンにより、「砂漠の女王」と呼ばれたイギリス人女性ガートルード・ベルの半生を、ニコール・キッドマン主演で描いた伝記ドラマ。20世紀初頭、イギリス鉄鋼王の家庭に生まれ、オックスフォード大学を卒業したガートルード・ベル。イギリスの上流階級の生活を捨て、アラビアへと渡った彼女は、イラン、ヨルダン、シリアなど約2500キロにもおよぶ旅を続け、各地の部族と交流。やがてイラク建国の立役者として尽力した。アラビアの地で砂漠に魅せられ、波乱に満ちた半生を送る主人公ベルをキッドマンが演じるほか、ジェームズ・フランコ、ロバート・パティンソン、ダミアン・ルイスらが脇を固める。

監督 :  ベルナー・ヘルツォーク
原題 : Queen of the Desert
製作国 : アメリカ・モロッコ合作

アラビアの女王 愛と宿命の日々のオフィシャルサイト http://gaga.ne.jp/arabia/


アラビアのロレンス(イギリス陸軍将校のトマス・エドワード・ロレンス)は有名だが、、
あの時代、ロレンスのような女性もいたのだと感銘というよりも驚き、、、映画のなかでもロレンスは登場、、

実在のイギリス人女性ガートルード・ベルの半生の映画化、
ガートルード・マーガレット・ロージアン・ベル(Gertrude Margaret Lowthian Bell CBE, 1868年7月14日 - 1926年7月12日)

邦題は「アラビアの女王」となっているが、原題は「砂漠の女王」、
wikipediaではイラク建国の立役者的役割を果たし、「イラクの無冠女王」という異名で知られていたとも、
また、「女アラビアのロレンス」とも呼ばれている、、

有能、多才、博識、才媛などでは言い表せない、勇気、強運もあったのだろう、、
それにしても、あの時代に、たいへんな人です、、アラビア、砂漠、約2500キロの旅

映画は、邦題に「愛と宿命の日々」とあるように、、、
ちょっと、、愛や恋にウエイトを置きすぎて、残念、
もったいないな~ ちょっと期待とずれていた、、

当時のイギリスの思惑、政治的なかかわりも多かったのだろうが、
それにしても、いまでも、、、アラブの地域、イラクにしろ、国ができても多民族国家、波乱と抗争の繰り替えし、、

どこをどのように回ったのか興味がでてきたので、、、(映画のオフィシャルサイトは情報少なし)
「砂漠の女王 イラク建国の母ガートルード・ベルの生涯 ジャネット・ウォラック/著 」が図書館にあったので読んでみよう、、

丸の内TOEI、たぶん始めて入ったような気がするが、、、
なぜ、、丸の内東映なのか? 
有楽町のイトシアなどのすぐ近く、住所は銀座3丁目だが、、、
丸の内TOEI

 



草津市 現在建設中の新クリーンセンターの包括的長期運転管理業務の総合評価一般競争入札

$
0
0

草津市「クリーンセンター更新整備工事の進捗状況等について」より
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。更新整備工事の概要(PDF:3,117KB)


最近は、廃棄物処理施設建設時に、施設の設計・建設とその後の運営も含めた入札が増えてきている、
しかし、草津市のように、クリーンセンターの建設と、施設完成後の長期包括運営委託業務を別立てで選ぶ自治体もある、
その地域による個別の事情もあるのだろうが、、、どちらがいいのだろう、、

財政面もさることながら、安定した運転管理が確実に実施できなければどうしようもないが、素人的にみれば、プラントメーカーは、公共事業を担うといえども、サービスで事業を行うわけではないので、DBO方式(設計・建設、運営)のセット価格であれば大サービス価格というものでもないのだろう。そこで安くしていても、必ずどこかでメリットがあるのだろうから、、あまり破格の安値などっというのは落とし穴があるのかもしれないと、、公共事業の場合、率先して適正価格を見据えての契約であってほしいと、、これって、メーカーとの信頼関係なくしては成し得ないかもしれないが、、、

塩谷広域行政組合の次期ごみ処理施設の場合、
一旦、DBO方式(設計・建設、運営)での入札が、落札事業者の事業費が高すぎると契約できずに、
その後、設計・建設事業での再入札となったが、結果的に、DBOのときの設計・建設価格よりも割高での契約となっていた。今後の、運営委託業務の契約がどのようになるかはわからないが~

■ 総合評価一般競争入札について【草津市新クリーンセンター運転管理等業務】
マチパブ - JPubb 2017/01/24
現在建設中の新クリーンセンターは、平成30年3月に供用開始を予定していますが、新施設では、施設全体の運転管理等を包括的に長期間にわたり民間事業者 ..

 

草津市

総合評価一般競争入札【草津市新クリーンセンター運転管理等業務】

更新日:2017年1月23日

 現在建設中の新クリーンセンターは、平成30年3月に供用開始を予定していますが、新施設では、施設全体の運転管理等を包括的に長期間にわたり民間事業者に委託をするものとし、総合評価一般競争入札により民間事業者を選定します。
 入札関係書類を次のとおり公表しますので、入札参加希望者は、入札関係書類を御確認のうえ御応募ください。

1 入札関係書類 入札公告 入札説明書 要求水準書 落札者選定基準書 様式集 基本協定書(案) 事業契約書(案)

本件入札および本件業務の実施にあたっては、本市と新クリーンセンターの設計・施工業者との間で、特定調達品の供給等に関する協定を締結している。協定の内容は次のとおりです。

特定調達品の供給等に関する協定書

詳細は~

 

関連(本ブログ)
落札候補者に川崎重工 草津・ごみ処理施設建て替え/滋賀 2015年01月28日

 平成26年7月18日付けで公告しました、「草津市立クリーンセンター更新整備工事」の総合評価一般競争入札について、「草津市立クリーンセンター更新整備総合評価技術審査会」において審査をいただいた結果、平成27年1月27日付けで、落札候補者が選定されました。
 ここに、落札候補者選定結果、審査講評および落札候補者の技術提案内容(概要版)を公表します。 

 

京丹後市 ゴミ分別回収謝金、廃止を 審議会が市長に答申 府内唯一の制度、厳しい財政考慮 /京都

$
0
0

京丹後市 ゴミ分別回収謝金、廃止を 審議会が市長に答申 府内唯一の制度、厳しい財政考慮 /京都
毎日新聞2017年1月24日 地方版
 京丹後市廃棄物減量等審議会(会長=藤村益弘・市環境基本計画推進委員)は23日、資源ゴミの分別回収で市から各自治区への謝金を廃止するよう三崎政直市長に答申した。府内の自治体でこうした謝金制度を続けてきたのは同市だけだったが、厳しい財政事情を考慮し、各区の衛生環境は住民自らが守るべきであると判断した。市は年間600万円の謝金を計225区に出してきたが、今後2、3年かけ段階的に廃止する方針。【塩田敏夫】
 市によると、資源ゴミの分別回収は旧町時代の1997年に瓶と缶、2002年に容器包装プラスチックとペットボトルを対象に始まった。
 各区では当番を決めるなどして「資源ゴミ立ち番」の取り組みを実施。市が今年度に全区を対象に「立ち番」の実態調査をした結果、現在も「立ち番」を継続している区は全体の75%に上る。
 市によると、「立ち番」への謝金は各区に出してきたが、運用は各区の裁量に任せてきた。実態調査によると、区から個人への支払いは23%、隣組への支払いは11%で、「支払いなし」は62%だった。
 答申によると、現在では市民のゴミの分別回収は一定浸透、定着したと指摘。市の厳しい財政状況の中、地区内の衛生環境は住民自らが維持、保全すべきで「謝金は廃止すべき」と判断した。ただし、廃棄物減量の取り組みが謝金の受け取りを前提に行われてきた地区もあり、区民の理解と区の財政への影響を考慮して廃止は段階的実施が望ましいとした。
 答申後、藤村会長は毎日新聞の取材に対し、「謝金を継続すべきであるとの意見もあったが、府内ではこうした謝金の制度は他になく、ゴミ処理は住民自らで動くことが大切という意見が大勢を占めた。立ち番を継続するかどうかは各区の判断だ」と語った。
〔丹波・丹後版〕

行政回収の資源ゴミに対しての、いわゆる「報奨金」のようなものなのかな、、、、
府内唯一の制度、というか、全国的にもめずらしいのでは?

東京23区に関していえば、
ごみにしないで、資源回収のインセンティブを高めるために、
集団回収に対しての「報奨金」を支払う区は多い

集団回収に報奨金を支払えぞ、、行政回収よりは格段い経費を抑えて資源が回収される

 

 

志摩市 不燃ごみ袋、在庫30年分 劣化し〝ごみ〟になる恐れ/三重

$
0
0

【在庫増で三月から値下げする志摩市の40リットルの不燃ごみ袋】
伊勢新聞「志摩市 不燃ごみ袋、在庫30年分 劣化し〝ごみ〟になる恐れ」より転載


志摩市 不燃ごみ袋、在庫30年分 劣化し〝ごみ〟になる恐れ
【伊勢新聞】 2017年1月24日
【志摩】志摩市指定の不燃ごみ袋大サイズ(四十リットル)の在庫が約二十二万枚と、約三十年分に上ることが二十三日、市への取材でわかった。市は三月に条例改正し、同ごみ袋を60%減に値下げするなど消費を促す方針を固めた。一方で、「ごみ袋の消費が拡大し、ごみの排出量まで増えてしまっては本末転倒だ」と頭を悩ませている。放置すればごみ袋が劣化する恐れがあり、ごみ袋が“ごみ”になりかねない状況だ。
  市ごみ対策課によると、平成二十七年度の消費量が五百枚入りの段ボールで十五箱分だったのに対し、在庫は四百五十三箱。一千百三十万円に相当する約二十二万六千五百枚が残っているといい、現状の消費ペースで計算すると、なくなるまでに約三十年かかる見込みという。
 膨大な在庫を受け、市は平成二十六年に生産を停止させ、市内の清掃センター三カ所で管理している。
 原因は、市が四十リットルを一枚五十円で販売しているにも関わらず、平成二十七年度に四十五リットルを新たに導入し、同じ値段で販売して消費が滞ったためだ。四十五リットルは年間四十六箱の消費に対し、在庫は九十六箱。市の担当者は「同じ値段ならほとんどの人が大きい方を買うでしょう。多くの販売店が二種類合わせて販売せず、四十五リットルを取り扱っている」と話す。
 また、市は平成二十五年の分別制度の見直しで、不燃ごみに区分していた空き缶やビンを資源ごみに区分したため、不燃ごみ袋の消費が全体で著しく減少したことも、在庫がなくならない要因とみている。
 対応策として、市は三月から施行される条例改正で、四十五リットルを半額の二十五円、四十リットルをさらに安い二十円に値下げする。差別化を図り、消費者に利用を促すほか、自治会などのイベントで景品に取り入れてもらうなど呼び掛けるつもりだ。
 だが、市の担当者は「膨大な在庫をなくしたい気持ちはあるが、ごみ袋の消費が拡大しその分、排出量まで増えてしまっては意味がない」とジレンマを抱える。在庫がいつなくなるのか見通しが立っておらず、市は解決の糸口を模索している。


大量のごみ袋がごみになるのではしゃれにもならない、

ごみ袋が破れやすいなど品質悪くて品薄、
また、発注ミスで品薄状態、というニュースはよく聞くが、、、、

こういう、サイズの種類を増やしたために、だぶつくというのも、

しかし、価格を下げて消費を促すというのも本末転倒のような、
指定ごみ袋なので、他市との融通は利かないし、、、

数年前に、串間市で、ごみ袋の発注で、一桁多く発注して40万袋の在庫
市内の年間使用量の10年分、7年分に相当するなどのニュースもあったが、、どうなったのだろうか?


「志摩市」と「伊勢市」と紛らわしい、伊勢志摩というのだから同じ市のような気がしたが、、、
勘違いして「伊勢市」のHPで指定ごみ袋の検索をしてしまった、、
「伊勢市」のごみ袋の価格は、新デザインのごみ袋は、市場価格のため変動と販売店の任意のようになっていた、
参考:「指定ごみ袋の購入について

 





ごみ焼却施設の一本化要請 地元保呂区へ白浜町/和歌山

$
0
0

■ ごみ焼却施設の一本化要請 地元保呂区へ白浜町
紀伊民報 2017年1月25日
 和歌山県白浜町は、町のごみ焼却処理を同町保呂にある町清掃センターで一本化したいと保呂区に申し入れた。同町日置にある焼却施設の老朽化が進んでおり「集約化に向けてご協力をお願いする」としている。保呂区では、役員らでつくる検討委員会が協議した上で、今春の区民総会に諮る予定。
 町は2018年度からの一本化をめどに調整を進めたいとしている。井澗誠町長は紀伊民報の取材に「喫緊の課題だと考えているが、丁寧に調整していきたい」と話した。
 清掃センターで22日に会合があり、町は保呂区側に文書で申し入れた。町議会の正副議長や日置川区長会の役員らも同席した。
 日置川区長会は、施設の老朽化が進んでいると町から説明を受けたとして「ごみ処理の町内集約化に向けた尽力をお願いする」という内容の要望書を昨年10月、町と町議会へ出していた。
 町生活環境課によると、処理能力だけから考えれば清掃センターへ一本化することに問題はない。おおよその計算だが、3千万~4千万円の経費削減も期待できるという。
 ただ、実際に一本化するには、民間へ委託している業務をどうするかや、ごみの分別方法の統一など、調整が必要なことも少なくない。


焼却施設の1本化で、、「ごみの分別方法の統一」とは?
同じ白浜町で、、その地区によってごみの分別が違っていたのだろうか?

久しぶりに「白浜町」の名前がでてきた~
2011年頃、このごみ焼却施設の絡みで、、、
「白浜町の乱」「課長の乱」とニュースが飛び交っていたのを思い出す、
(白浜町清掃センターの使用期間を15年延長する協定書を締結。それを受けての地域振興事業云々と)

現町長は、その当時の町長ではないようだが、、
町長の人事に反発して、白浜町の課長全員が抗議文や降格願を出すなど、、
その後、こんどは町長が、課長らに恫喝され精神的苦痛を受けたと提訴するなど、、

和歌山県 白浜町

白浜町清掃センター
事業主体  白浜町
施設名  白浜町清掃センター
所在地  和歌山県西牟婁郡白浜町保呂749番地
敷地面積  8,433平方メートル
建築面積  2,086平方メートル
炉形式  旋回流型流動床焼却炉
処理能力  27.5トン/16時間×2炉、計55トン/日
着工  平成6年1月19日
竣工  平成7年3月31日

日置川ごみ焼却場
施設名    日置川ごみ焼却場
所在地    和歌山県西牟婁郡白浜町日置2119番地
敷地面積    20,900平方メートル
建築面積
炉形式    機械化バッチ燃焼式
処理能力    6t/8h×2炉 計12t/日
着工    平成元年9月
竣工    平成2年7月

 

関連(本ブログ)  ↓↓ 非公開分も多いので見出しだけでも
前白浜町長慰謝料請求訴訟:ごみ焼却施設めぐる慰謝料請求訴訟、和解が成立 /和歌山2012年10月11日
ごみ焼却場延命化工事へ 臨時議会で補正予算可決 和歌山・白浜町2012年09月29日
【白浜町の乱】 町長反撃 「恫喝された」と提訴(ごみ焼却施設問題)2011年12月05日
■ ごみ焼却場問題「地元から現金要求された」 白浜町長交渉の経緯明らかに/和歌山(2011年11月08日)
■ 「課長の乱」全員が降格願 和歌山、人事で町長に猛反発@ こちらもごみ焼却場問題から(2011年11月01日)



新ごみ処理施設住民の請求棄却 用地売買「合理性」横須賀 地裁判決/神奈川

$
0
0

■  新ごみ処理施設住民の請求棄却 用地売買「合理性」横須賀 地裁判決
ニフティニュース 2017年1月26日
 横須賀市が同市長坂5丁目で進めるごみ処理施設の建設計画を巡り、不当な土地の売買契約を結んで市に損害を与えたなどとして、住民5人が市を相手取り、吉田雄人市長への賠償請求を起こすよう求めた訴訟の判決が25日、横浜地裁であった。大久保正道裁判長は「市の判断が不合理とは認められない」などとして請求を棄却した。

 住民側は、市が購入した計画地には施設建設に不要な土地が含まれ、代金も不当に高額だったと主張。計画地内で進む2本目の接続道路とトンネルの整備も必要性がなく、一連の計画で市は過大な支出を強いられたとした。

 判決は、接続道路とトンネルについて「複数方向の進入路を確保することは、搬入車両の分散化を図り効率的なごみ運搬の実現に資する」と指摘。施設用地以外にこれらの道路用地を取得する必要性を認め、価格に関しても「不動産鑑定士の評価方法が著しく合理性を欠くとはいえない」とし、住民側の主張を退けた。

 住民側の代理人弁護士は「不当判決で、地裁と市に抗議したい。控訴を検討する」とした。吉田市長は「本市の主張が認められたと考えている。今後も2019年度の稼働に向け努力したい」とコメントした。

カナロコ

 

関連(本ブログ)
横須賀ごみ処理施設建設工事 日立造船JV 196億で受注 設計施工一括発注方式(デザインビルド=DB) 2015年02月02日
横須賀市ごみ処理場:建設差し止め調停、周辺住民申し立て /神奈川 2014年05月24日
予算上限額は227億円/5月23日まで受付/横須賀市ごみ処理施設DB 2014年04月15日
横須賀市:長坂地区の新ごみ処理施設、住民ら撤回訴え /神奈川 2014年02月26日








福島第1原発事故 一関ごみ焼却場「撤回を」 住民団体が市長に陳情 署名2447人分添え /岩手

$
0
0

■ 福島第1原発事故 一関ごみ焼却場「撤回を」 住民団体が市長に陳情 署名2447人分添え /岩手
毎日新聞2017年1月26日 地方版
 一関市と同地区広域行政組合が計画している一般廃棄物の焼却場や最終処分場建設を巡り、同市の住民団体が25日、市を訪れ、同行政組合管理者でもある勝部修市長に建設反対の陳情書を提出した。
 団体は「狐禅寺の自然環境を守る会」(共同代表、高橋佐悦さんら)。陳情書には反対署名2447人の名簿を添えた。陳情書では「2000年には、当時の市長と地区との間で『今後、狐禅寺地区にはごみ焼却場…

関連(本ブログ)
一関地区広域行政組合、一般廃棄物処理施設、最終処分場建設に関する説明会、住民理解十分得られず /岩手 2016年05月26日
一関地区広域行政組合 大東清掃センター 中断していた汚染牧草などの焼却を再開か、、、/岩手 2016年05月21日
汚染牧草ペレット試験焼却 一関市(大東清掃センター)、来冬に本格処理/岩手 2014年10月18日





「電気のごみ」について学ぶ 参加者募集 1月27日まで/横浜

$
0
0

中区・西区版
■  「電気のごみ」について学ぶ 参加者募集 1月27日まで
タウンニュース 2017年1月26日
 私たちの生活に欠かせない電気。実は発電する際に沢山の「ごみ」が出ていることを知っていますか―。
 横浜市内を中心に子育て支援を行うNPO法人シャーロックホームズ=西区=では、1月31日(火)に西区福祉保健活動拠点フクシア(横浜駅東口4分)で開催されるワークショップ「電気のごみはどこへ?」の参加者を募集している。主催は経済産業省資源エネルギー庁、同NPOが協力。
 ワークショップは昼食付きで参加無料。時間は午前9時30分から午後2時まで。無料託児若干名あり(1歳未満の場合は保護者とワークショップへ参加)。
 同NPOでは、「子育て中の方や主婦、学生にこそ知って欲しい内容のワークショップです。子どもたちの未来のために、みんなで考えてみませんか」と参加を呼びかけている。
 先着30人。申込み・問合せは【メール】oubo@sherlock.jpまで。名前、年齢、住所、【電話】、託児を希望する子どもの名前と年齢を明記の上、応募を。1月27日応募締切。


高レベル放射性廃棄物の最終処分場問題
いわゆる核のごみ、経産省も、NUMOも、NPOも、、
いろんなかたちでセミナーやワークショップを開催しているようだが、、

最近は、元気ネットの「電気のごみ」のワークショップはあまり聞かなくなった、、
今回の呼びかけは、NPO法人シャーロックホームズ のようだ、、、

「電気のごみ」とすると、、、何となく集まりやすいのだろうか?
こども連れの参加者も増えるのだろうか?、
昼食付きで参加費無料で、、、

高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分も公募から国主導で選定とかわって、、
地層処分も「沿岸海底を処分場候補に検討」とか、いろんな検討がされて、、

そういうことをこども連れで一緒に考えるのだろうか、、、
これまでの原発推進政策、今なおの原発推進政策のつけを、、、
みんなで困った困った、処分場をどうすると、、、一緒にワークショップをするのだろうか、
国が主導で候補地と選定した場合の、、容認派、理解派を増やすために、、、、

たまり続ける放射性廃棄物~ 行き場のない核のごみ
廃炉にしても大変なごみが出てくるのに、、、
それでも日本は原発を重要なエネルーギー源としてごみを増やし続ける


NPO法人シャーロックホームズ 

 

地層処分ポータル(NUMO)のホームページへリンクします

全国シンポジウム「いま改めて考えよう地層処分」のホームページへリンクします

NUMO ニューモ 原子力発電環境整備機構 Nuclear Waste Management Organization of Japan

 

関連(本ブログ)
モンゴル核廃棄物問題外国との協議禁止に、国内では「電気のごみ」地域ワークショップ展開中!! 2011年09月15日

 

 

東京23区、事業系ごみの処理手数料上げ 4年ぶりに10月から

$
0
0

■ 東京23区、事業系ごみの処理手数料上げ 4年ぶりに10月から
日本経済新聞 2017年1月27日
 東京23区と23区清掃一部事務組合は26日、事業系ごみ(一般廃棄物)の処理手数料を10月から引き上げると発表した。従来は1キログラム当たり36.5円だったが、収集運搬などにかかる経費を計算した結果、3.5円引き上げて40円にする。引き上げは4年ぶり。
 事業者が出すごみは原則として自己責任で処理する必要がある。処理業者に委託したり、清掃工場に持ち込んだりしなければならない。ただ中小事業者の分は区が有料で収集する場合もある。
 区の収集時にはゴミ袋に有料シールを付けて出す。今回の引き上げで45リットル入り袋の場合の料金は1枚当たり342円と32円上がる。
 23区は原則4年ごとに手数料を見直しており、今回は収集運搬にかかる人件費などの上昇を反映した。清掃工場での処理経費分は据え置くため、事業者が自ら持ち込む場合の手数料(1キログラム当たり15.5円)は変わらないという。


江東区HP 最終更新日:2017年01月26日

事業系一般廃棄物処理手数料を改定します。 平成29年10月1日から事業系一般廃棄物処理手数料を改定します。 ☆廃棄物手数料の改定

  現行料金 36.5円/㎏ → 改定料金 40.0円/㎏

 ※詳細については下記をご覧ください。 関連ドキュメント 事業系一般廃棄物処理手数料の改定について(211.6 KB)

 

葛飾区HP

事業系ごみの処理手数料改定についてのお知らせ

平成29年10月1日から、事業系ごみの処理に係る料金を改定します。

廃棄物処理手数料

 旧料金:1キログラム36.5円 (平成29年9月30日まで)
 新料金:1キログラム  40 円 (平成29年10月1日から)
 事業者が事業系一般廃棄物を排出する場合の手数料です。
 (23区内で事業系一般廃棄物を委託処理する際の上限額になります)

事業系有料ごみ処理券の料金

事業活動に伴って生じた廃棄物は、事業者自らの責任で適正に処理することが法令で規定されています。

区の収集に出す場合は、事業系有料ごみ処理券を貼付して排出していただいておりますが、廃棄物処理手数料の改定に伴い、区が発行する事業系有料ごみ処理券の料金も改定します。

(注釈)表1参照

旧料金の処理券がお手元に残っている場合は、清掃事務所で差額をいただいて新しい券に交換いたします(有料ごみ処理券取扱所での交換はできません)。

旧料金の事業系有料ごみ処理券の交換・還付手続きについて 表1 事業系有料ごみ処理券の料金 券種旧料金(平成29年9月30日まで)新料金(平成29年10月1日から) 10リットル券(1セット10枚)黄色 690円 760円 20リットル券(1セット10枚)ピンク色 1,380円 1,520円 45リットル券(1セット10枚)青色 3,100円 3,420円 70リットル券(1セット5枚)緑色 2,415円 2,660円 廃棄物の処理を許可業者に委託する際の契約上限額

事業系一般廃棄物処理手数料の改定に伴い、許可業者と事業系一般廃棄物の収集・運搬・処分契約を結ぶ際の契約上限額も平成29年10月1日から1キログラム40円に変更します。頁末の添付ファイル「事業系一般廃棄物処理手数料の改定について(お知らせ)」を参照してください。

添付ファイル 事業系一般廃棄物処理手数料の改定について(お知らせ) (PDF 200.1KB)新しいウィンドウで開きます

 

 

平成27年度廃家電の不法投棄等の状況について(廃家電4品目の台数推計値 69,700台)

$
0
0

環境省「平成27年度廃家電の不法投棄等の状況について」より転載


環境省 2017年1月19日

平成27年度廃家電の不法投棄等の状況について  環境省では、毎年、地方自治体の協力を得て、家電リサイクル法の対象4品目等の廃家電の不法投棄状況等の調査を行っています。今回、平成27年度における廃家電の不法投棄等の状況を取りまとめましたので公表します。
 平成27年度に全国の市町村が回収した、不法投棄された廃家電4品目(エアコン、テレビ(ブラウン管式及び液晶・プラズマ式)、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機・衣類乾燥機)の台数(推計値)は、69,700台(前年度74,600台)で、前年度と比較して6.6%減少しました。品目ごとの割合は、エアコンが1.5%、ブラウン管式テレビが62.2%、液晶・プラズマ式テレビが6.2%、電気冷蔵庫・電気冷凍庫が20.2%、電気洗濯機・衣類乾燥機が9.8%でした。
 また、同年に回収された、不法投棄された廃パソコン(デスクトップ、ノートブック、ブラウン管式ディスプレイ、液晶ディスプレイ)の台数は、3,132台でした。 添付資料 平成27年度廃家電の不法投棄等の状況について [DOCX 90 KB]


家電リサイクル、平成27年度、全国の指定引取場所で引き取られた廃家電4品目は約1,088万台、、
そして、平成27年度に不法投棄される廃家電は台数(推計値)は69,700台(前年度74,600台)


関連(本ブログ)
環境省 平成27年度における家電リサイクル実績について(廃家電4品目は約1,088万台) 2016年06月24日

 

 
環境省 2017年1月19日

船舶からの廃棄物海洋投入処分の許可の申請(平成29年1月12日付)に係る公告及び縦覧について

 船舶からの廃棄物海洋投入処分の許可の申請に係る概要を本日公告するとともに、当該許可の申請に係る書類を本日から1ヶ月間、縦覧に供しますのでお知らせします。
 また、当該許可の申請に係る廃棄物の排出に関し、海洋環境の保全の見地からの御意見を募集します。

 

 

違法と疑われる廃棄物回収業者の指導・取締の強化に関するモデル事業の実施について(1/26)

$
0
0

家電スクラップにしろ、電子機器ごみにしろ、、
中国はじめ東南アジアでの悲惨な状況ばかりがクローズアップされるが、、
実際には、日本においても特段の規制のようなものはなかったということなのか?
これからやっと、、ということなんだ~

■ 家電スクラップを規制対象に=取扱業者の届け出義務付け-環境省
時事通信 2017年1月19日
 環境省は19日、鉛や水銀といった有害物質を含む使用済み家電などが混ざった「雑品スクラップ」について規制を強化する方針を固めた。保管や運搬などを行う業者に都道府県知事への届け出と環境汚染防止策の実施を義務付ける考えで、20日召集の通常国会に廃棄物処理法改正案を提出する。
 届け出により取扱業者の実態を把握するとともに、環境汚染を防ぐための処理基準を整備して順守を求める。違反した場合は都道府県が改善命令を出せるようにするほか、罰則も設ける方針。雑品スクラップとして取り扱う対象物や具体的な処理基準などは今後詰める。
 雑品スクラップに含まれる使用済み家電は部品に使われている金や銀などがリサイクルできるため、廃棄物として扱うかどうかが明確になっていなかった。
 一方、「スクラップヤード」と呼ばれる保管場所では、回収した家電から火災が発生したり、有害物質が漏れたりするケースがあり、環境への悪影響が問題視されていた。そこで環境省は同法を改正し、規制対象とすることにした。
 雑品スクラップをめぐっては、家庭などから回収した使用済み家電を、業者が粉砕して海外に輸出。輸出先の途上国などで、有価物を取り出す際に不適切に処理され、環境汚染が広がることも懸念されている。(2017/01/19-20:07)


小型家電リサイクル法に基づく「認定事業者」にはどの程度の規制がかかっているのか?
経済産業省《認定事業者および連絡先一覧》(最終更新日:2017.01.10)



環境省 2017年1月20日

違法と疑われる廃棄物回収業者の指導・取締の強化に関するモデル事業の実施について  環境省では、今年度、違法な廃棄物回収業者の指導・取締を進めるため、違法と疑われる廃棄物回収業者に対する指導・取締に関する自治体向け手引きをとりまとめ、平成29年度以降に全国の自治体に展開してまいります。その一環として、環境省が埼玉県や春日部市等と共に指導・取締の強化の検討を行う会議を平成29年1月26日に開催します。

1.目的
使用済となった家電製品等は、廃棄物処理法、家電リサイクル法、小型家電リサイクル法等に基づき国、都道府県、又は市町村から許可等を受けた事業者によって収集・運搬及び処分が行わなければなりません。しかし、こうした許可等を持たない廃棄物回収業者が家電製品等をリユース品と称して町中で回収する違法が疑われる事例があります。こうして回収した家電製品等の一部は、国内において不適正にスクラップ処理され、雑品スクラップとして海外に輸出され、国内外において環境保全上の支障が生じていることが懸念されます。

  違法な廃棄物回収業者への指導・取締の強化は、市町村単位だけではなく、都道府県・近隣市町村との連携が必要かつ効果的と考えられます。

  そこで、県、市町村、国が連携して協議体を設置し、関係者連携の上、違法と疑われる廃棄物回収業者に対する指導・取締に関する自治体向け手引きをとりまとめ、平成29年度以降に全国の自治体に展開を行い、今後の取締りに向けた支援を行ってまいります。

2.概要

(1)開催日時・開催場所
日時:平成29年1月26日(木)14:00から5分程度、冒頭カメラ撮り可

               (14:00~17:00会議(非公開))

                17:10から事務局によるブリーフィング(30分程度)

  場所:埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24 埼玉教育会館1階104会議室

(2)参加者
環境省、埼玉県庁、春日部市ほか

(3)傍聴等について

詳細は~

 


東京都 下水処理における汚泥焼却灰等の放射能測定結果の推移(2011年5月~2017年1月)

$
0
0

葛西水再生センター(江戸川区臨海町)は、セシウム合計555q/Kg(前回532Bq/kg)、、、
と、、だいぶん下がったものの、このさきまたどうなるか~
多摩地域では、セシウム134の不検出も増えてきた~

急上昇、急降下から、再び上昇傾向、やっと下がって、、当分は、上がったり下がったり、,また上がったりと、、、、、
福 島第一原発の事故から5年が過ぎ、、セシウム濃度も,当時に比べればかなり下がったものの、まだまだ当分は上がり下がりもあるだろう、全ての施設で、セシ ウムが100Bq/kg以下、そして検出下限値以下になるのはどれくらいの年月を要するか考えると気が遠くなる。2015年からグラフを別立てして、もう しばらくセシウム濃度の変化をみることにする。

 

下水処理における放射能濃度等測定結果
【2015年1月~】

東京都下水道局HPより
下水処理における放射能濃度等測定結果について[1月20日発表]
 東京都下水道局で汚泥処理を行っている各水再生センター、スラッジプラントの汚泥焼却灰及び混練灰に含まれる放射能量並びに各施設の敷地境界(東西南北)・敷地中央の空間放射線量の測定結果をお知らせします。
1 放射能量測定結果
   試料採取日 12月28日~1月10日
(1)汚泥焼却灰

【23区】

 
【多摩地域】


 

☆セシウムは上がったり下がったりの繰り返し、、、
多摩地域では、セシウム134の不検出もぽつぽつとではじめた~
と はいえ、検出下限値にかなりのばらつきがあるので、,,不検出といえども、他地域の検出下限値よりも小さな値もあり、数字をどうとらえればいいのかも難し い。どちらにしても、かなり小さな数字とはいえ、不検出の場合は、下限値以下の場合はかぎりなくゼロの可能性もあるし、、、検出ということはやはり確実に 検出されたという結果でもある。

それにしても、下水道終末処理施設とはよく言ったもので、,,
さまざまなものが水に流されて集まってくるところ、、、

放射性ヨウ素が気になって過去の検査結果も洗い出してみた。(ヨウ素-131(131I) 半減期 8.04日)
下 水道局の場合、福島原発事故後の2011年5月の測定時は、脱水汚泥の放射能測定もあったが、、、脱水汚泥のヨウ素は当初は常に2桁検出、ときには3桁の 検出が続いていたが、,,不検出が多くなって、2011年12月末で脱水汚泥の測定はなくなった。それ以降は、汚泥焼却灰の測定結果のみとなった。

下水汚泥焼却灰でも、原発事故由来とも思えないヨウ素の検出がときとしてある。
そして、検出される地域は、一定のパターンがあるように見受けられる。清掃工場の焼却灰のヨウ素検出もそうであったが…
そこからなにが読み取れるのか? 

2011年、2012年は、全ての施設でヨウ素不検出も多かったが、、、
全ての施設で不検出の場合の測定日は除いて、1施設でも検出があった場合のみ抽出した。
とりあえずグラフにしてみた~ 


1 放射能濃度測定結果

   

 

  試料採取日 12月28日~1月10日      (1)汚泥焼却灰 単位:Bq/kg     施設名 放射性
ヨウ素131 放射性
セシウム134 放射性
セシウム137 東部スラッジプラント  (江東区新砂) 不検出
(< 16) 30 220 葛西水再生センター   (江戸川区臨海町) 不検出
(< 21) 85 470 みやぎ水再生センター  (足立区宮城) (11月29日から焼却炉停止中) 新河岸水再生センター  (板橋区新河岸) 不検出
(< 20) 41 220 南部スラッジプラント  (大田区城南島) 不検出
(< 18) 28 170 北多摩一号水再生センター(府中市小柳町) 不検出
(< 19) 33 180 南多摩水再生センター  (稲城市大丸) 不検出
(< 13) 不検出
(< 22) 52 北多摩二号水再生センター(国立市泉) 不検出
(< 18) 51 300 浅川水再生センター   (日野市石田) 不検出
(< 11) 不検出
(< 15) 38 多摩川上流水再生センター(昭島市宮沢町) 不検出
(< 10) 不検出
(< 19) 41 八王子水再生センター  (八王子市小宮町) 不検出
(< 14) 不検出
(< 22) 42 清瀬水再生センター   (清瀬市下宿) (1月4日から焼却炉停止中)

 ※ ( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。
※ ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。
※ 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
 たとえば、検出下限値「< 13」とあるのは、検出できる最小値が13Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「13Bq/kg未満である」ことを意味します。


(2)混練灰

  単位:Bq/kg     施設名 放射性
ヨウ素131 放射性
セシウム134 放射性
セシウム137 南部スラッジプラント     (大田区城南島) 不検出
(< 17) 24 200

※ 混練灰とは、汚泥焼却灰に水とセメントを混ぜて飛散防止措置を施し、中央防波堤外側処分場へ埋立てるものをいいます。
※ ゲルマニウム半導体検出器で測定した結果です。
※ ( )内の不等号付きの数値は、「検出下限値」です。
※ 「検出下限値」とは、測定において検出できる最小値のことをいいます。
放射能濃度の特性として、同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、検出下限値「< 19」とあるのは、検出できる最小値が 19Bq/kgであり、加えて検出値が「不検出」の場合は、この焼却灰又は混練灰の放射能濃度は「19Bq/kg未満である」ことを意味します。

2 空間放射線量の測定結果
    測定日 1月15日~17日
詳細は~

3 排ガス中の放射能量測定結果
     試料採取日  11月1日~22日

4 放流水の放射能量測定結果
     試料採取日 11月1日~21日
排ガス、放流水、すべて不検出
詳細は~

 

 

下水処理における放射能濃度等測定結果
【2011年5月~2013年3月】
【2013年4月~2015年3月】


【23区】





【多摩地域】



 


参考【グラフ縦軸を「対数」(Log)表示】
事故直後の数字があまりに大きいので、下降傾向にあると、ついつい安堵してしまうが、それでもまだまだこういう状態が続くのだろう。100Bq/Kg以下にはほど遠い~
セシウム-134の半減期 2.06年、 セシウム-137の半減期 30.1年、









関連(本ブログ)
福島原発事故直後、2011年3月下旬、4月の測定結果は~↓↓
■23区 下水処理施設の汚泥焼却灰 2011年3月下旬 17万ベクレル/Kgの高濃度放射性物質(2011年05月13日)

東京都 廃棄物埋立処分場での放射線量率(γ線)等測定結果推移(2011年5月~2016年12月) 2016年12月28日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法


厚生労働省

「放射性物質が検出された浄水発生土の園芸用土又はグラウンド土への有効利用に関する考え方」

放射性物質が検出された浄水発生土の当面の取扱いに関する考え方について

環境省

8,000Bq/kgを超え100,000Bq/kg以下の焼却灰等の処分方法に関する方針


国土交通省

「放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方」について


東京都

浄水場発生土の有効利用


環境省、食品リサイクル法の判断基準省令等の改正及び食品関連事業者向けガイドラインを公表

$
0
0

■ 環境省、食品リサイクル法の判断基準省令等の改正及び食品関連事業者向けガイドラインを公表
EICネット 2017年1月26日
 環境省は、食品リサイクル法の判断基準省令等を改正し、食品廃棄物が食用と誤認されないよう適切な措置を講ずる旨等を新たに盛り込むとともに、食品関連事業者向けの不適正な転売防止の取組強化のためのガイドラインを公表した。

 昨年1月に食品製造業者等が産業廃棄物処分業者に処分委託した食品廃棄物が、当該処分業者により不適正に転売され、複数の事業者を介し、食品として流通するという事案が発覚したことを受け、再発防止策の一環として、電子マニフェストの機能強化、廃棄物処理業に係る対策として監視体制の強化等、排出事業者に係る対策として食品廃棄物の不適正な転売防止対策の強化に取り組んだもの。

 省令改正やガイドラインの内容等詳細はプレスリリース参照。【環境省】

プレスリリース|

  http://www.env.go.jp/press/103553.html


環境省 2017年1月26日

食品リサイクル法の判断基準省令等の改正及び食品関連事業者向けガイドラインの公表について  昨年1月に発覚した産業廃棄物処分業者による食品廃棄物の不適正な転売事案を受けた再発防止策の一環として、本日1月26日(木)に、食品リサイクル法の判断基準省令等を改正し、食用と誤認されないよう適切な措置を講ずる旨等を新たに盛り込むとともに、食品関連事業者向けの不適正な転売防止の取組強化のためのガイドラインを公表しましたので、お知らせします。   添付資料 食品循環資源の再生利用等の促進に関する食品関連事業者の判断の基準となるべき事項を定める省令及び食品廃棄物等多量発生事業者の定期の報告に関する省令の一部を改正する省令 [PDF 218 KB] 食品リサイクル法に基づく食品廃棄物等の不適正な転売の防止の取組強化のための食品関連事業者向けガイドライン [PDF 1.8 MB] 「食品循環資源の再生利用等の促進に関する食品関連事業者の判断の基準となるべき事項を定める省令の一部を改正する省令案についての意見の募集」の結果について [PDF 273 KB]  

家庭ごみ有料化「容認」 町会連合会、市長に意見書提出へ 金沢 /石川

$
0
0

■ 有料化「容認」 町会連合会、市長に意見書提出へ 金沢 /石川
毎日新聞 2017年1月27日
 金沢市が検討する家庭ごみ有料化について、市町会連合会(西野茂会長)が導入を容認する方針を決め、山野之義市長に近く意見書を提出することが26日、分かった。負担増を懸念する市民の不安払拭(ふっしょく)に努めるよう併記する。山野市長は、有料化にあたり地域のごみステーションを管理する1300超の町会の意向を重視する考えを示しており、意見書は有料化に向けた市民の“お墨付き”となる。
 町会連合会が25日の臨時理事会で決定した。出席者によると、市の説明に納得できないとして有料化に反対する意見も出たが、西野会長名の意見書案を大筋了承した。


 

経産相、 高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場「科学的有望地」(候補地)の提示は、当面先送り

$
0
0

■  経産相、有望地提示は先送り 核ごみ最終処分で
東京新聞 2017年1月27日
 世耕弘成経済産業相は27日の閣議後会見で、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場候補地として適性がある「科学的有望地」の提示について、「スケジュールありきではない」と述べ、当面先送りする可能性を示唆した。
 政府は2015年12月の関係閣僚会議で「16年中の提示を目指す」との方針を決定。既にその時期を過ぎているが、世耕氏は新たな提示時期については言及を避けた。
 政府は、候補地としての適性の高さに応じて日本地図を3色に塗り分けて科学的有望地を提示する方針。経産省の有識者会合が候補地選定条件の議論を続けている。
(共同)

 

地層処分技術WG第19回(11/28)資料に昨年8月のパブコメ結果も出ている↓↓

経済産業省

総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 地層処分技術ワーキンググループ(第19回)‐配布資料 議事次第(PDF形式:76KB)PDFファイル 委員名簿(PDF形式:97KB)PDFファイル 資料1 これまでの検討成果に関する精査等について(事務局提出資料)(PDF形式:2,853KB)PDFファイル 参考資料1 地層処分技術WGとりまとめ(案)(PDF形式:3,300KB)PDFファイル 参考資料2 パブリックコメントの結果(PDF形式:333KB)PDFファイル 参考資料3 最終処分関係行政機関等の活動状況に関する評価報告書(原子力委員会放射性廃棄物専門部会)(PDF形式:1,184KB)PDFファイル 参考資料4 地層処分技術WG中間とりまとめ(PDF形式:843KB)PDFファイル 参考資料5 地層処分技術WG中間整理(PDF形式:2,966KB)PDFファイル

第19回議事要旨」「第19回議事録


沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会-とりまとめ

経済産業省は、高レベル放射性廃棄物の最終処分に関し、沿岸部の海域における地層処分の技術的課題を検討する場として、「沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会」を設置し、議論を重ねてまいりました。今般、本研究会での検討結果を踏まえ、「沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会とりまとめ」を策定いたしましたので公表いたします。

沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会とりまとめ(PDF形式:625KB)PDFファイル 沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会とりまとめ概要(PDF形式:177KB)PDFファイル


経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)が、我が国の高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する取組についてのピア・レビュー報告書を公表しました 諸外国における地層処分に関する知見を持つOECD/NEAは、最近の日本における高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する取組について、本年5月に実施したピア・レビューの最終報告書を公表しました。これを踏まえて、地層処分技術WGのとりまとめに反映していきます。 発表資料 経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)が、我が国の高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する取組についてのピア・レビュー報告書を公表しました (PDF形式:191KB)PDFファイル 経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)ピア・レビュー最終報告書原文(英文) (PDF形式:1,769KB)PDFファイル 経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)ピア・レビューについて(日本語) (PDF形式:172KB)PDFファイル

 

野洲市がクリーンクリーンセンター余熱利用施設を整備へ 基本計画(素案)に対する意見募集中/滋賀

$
0
0

野洲市の新クリーンクリーンセンター、試運転中にばいじんからの水銀超過で大阪湾フェニックスセンター搬入禁止になった施設。こういう施設、焼却施設と余熱利用施設は別立てで建設を行うのだ。

■ 野洲市がクリーンC余熱利用施設を整備へ
建通新聞 2017年1月28日
 滋賀県野洲市は、新野洲クリーンセンターの余熱を利用した、プールや飲食を核とする地域施設を整備する。試算による建設費は21億円。2018年から設計に入る方針だ。
 建設予定地は、野洲市大篠原3333ノ2他2筆。...


その後、クリーンセンターの運転・管理はうまくいっているのか野洲クリーンセンターホームページをみてみると、、、ちょうどいまは停止中で、リアルタイムかどうかは不明だが、排ガスデータの公開、排ガスの運転月報なども公開もしているようだ~

野洲市

2017年1月27日 野洲市余熱利用施設整備基本計画(素案)に対する意見募集について 野洲市余熱利用施設整備基本計画(素案)に対する意見募集について 募集の趣旨

現在、野洲市では、野洲市余熱利用施設整備基本計画検討委員会(委員長:新川達郎同志社大学大学院教授)(以下、「検討委員会」という。)を設置し、野洲市余熱利用施設整備基本計画(以下、「基本計画」という。)を策定しています。

この度、同検討委員会では、基本計画(素案)を市民の皆さんに広く周知し、意見を募集し計画に反映します。

意見募集期間 平成29年1月27日~2月10日

関連資料

野洲市余熱利用施設整備基本計画(素案)(PDF:1.2MB)

野洲市余熱利用施設整備基本計画(素案)概要版(PDF:3.6MB)

 

関連(本ブログ)
試運転中に「ばいじん」搬入禁止となった新野洲クリーンセンター、13日から稼働開始/滋賀 2016年11月04日
水銀基準値超過の新野洲クリーンセンター、試運転を11月末まで延長)/滋賀 2016年09月24日
ごみ焼却物から基準値超えの水銀、試運転中の新野洲クリーンセンター/滋賀 2016年09月06日

Viewing all 9985 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>