紛失した物と同型の安定器(尼崎市提供)
神戸新聞「有害物質含む街路灯安定器など175基紛失 尼崎市」から
せっかくここまで長期の保管をしていて、、
盗難、紛失、流出、漏えい、誤廃棄、あとを絶たず、、、
有害物質含む街路灯安定器など175基紛失 尼崎市
神戸新聞 2018年3月28日
兵庫県尼崎市は27日、かつて街路灯に使用し、同市の中島川に近い大高洲橋高架下(同市大高洲町)で保管していた、有害なポリ塩化ビフェニール(PCB)を内部に含む安定器1基と含有の疑いがある97基の計98基を紛失したと発表した。同市は、PCBは容器に密閉されており、漏れ出さない限り人体への健康被害はないとしている。
今年1月に紛失が分かり、同市は盗難に遭った可能性があるとして尼崎南署に被害届を出した。発がん性などが指摘されるPCBは1972年以降、製造が禁止され、法律で処理を義務付けている。同市はPCBを含有、または含有の可能性がある計259基を保管し、2020年度までに最終処分の予定だった。
同市によると、安定器は長さ26センチの箱形で重さ約4キロ。高架下の保管場所は高さ約1・8メートルのフェンスで囲い、出入り口を施錠していた。PCBを含まない77基もなくなっており、紛失は計175基に上る。
市の担当者は謝罪し、「今後は管理体制を強化する」としている。同市道路維持担当TEL06・6422・5034
有毒PCB含む水銀灯安定器175個、紛失 業者、気づいてから5カ月後に報告…兵庫・尼崎
産経ニュース 2018年3月28日
… … 市によると、街灯のLED化に伴い平成26年から水銀灯の取り外しを開始。付属の安定器にPCBが含まれている可能性があるため、業者が調査のため高架下に保管していた。業者は昨年8月ごろ紛失に気付いたが、今年1月になって市に報告。市は盗難の疑いもあるとして尼崎南署に被害届を提出した。 … …