■ 家庭ごみを“不法投棄” 町議「分別できなかった」
テレビ朝日 2016年10月2日
宮城県亘理町にある会社の敷地に家庭ごみを不法に投げ捨てたとして、町議会議員が逮捕されました。
廃棄物処理法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、亘理町の町議会議員・鞠子幸則容疑者(59)です。警察によりますと、2日午前1時40分ごろ、鞠子町議が自宅から出た食品容器や封筒などが入ったごみ袋1つを自転車で運び、町内の会社の敷地に投げ捨てるところを捜査員が見つけ、その場で逮捕しました。この会社では「今年5月ごろから敷地にごみが捨てられている」と警察に相談していました。鞠子町議は「分別ができず、集積場に持っていけなかった」と容疑を認めているということです。
はずかしい、「分別ができず」不法投棄、、
それにしても、町議会議員がね、、
「分別ができず」とはね~どうなっているんだろう、、、、
亘理町のHPをみると、、、11種類の18品目に分類
たしかに、「紙製容器包装」も「生びん」やっているようで、、
細分別ではあるが、、せっかくの立派な施策が、、、
水俣市は「ごみの21種類分別収集」である。
上勝町は「【動画】「上勝ピンポイント‐ゴミ34分別」
亘理町のごみの分別は「11種類18品目に分類」
①燃えるごみ
②プラスチック製容器包装
③缶
④ビン ←生びんを分別(リユースびん)
⑤資源ごみ(8種類)
紙製容器包装、雑がみ、紙パック、雑誌・書籍、新聞紙、ダンボール、ペットボトル、布類
⑥ガラスくず
⑦せともの
⑧金属製品
⑨複合素材製品
⑩有害・危険ごみ
⑪粗大ごみ