Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

POSCO E&C がポーランド最大の廃棄物発電所の建設を完了

$
0
0

ポスコE&AMPCはポーランドで最大の廃棄物対電力プラントの建設を完了
POSCO E&C ニュース 2016年7月4日より転載


変わったデザインの廃棄物焼却施設、、
POSCO E&Cというのは、POSCO(韓国最大の製鉄会社)関連の企業なのか?

ポーランド最大の廃棄物発電所(焼却施設)とはいえ、処理能力:22万トン/年(340トン/ dで、2炉)かな、
EU諸国、まだまだ廃棄物処理も埋立が主流の国々が多い中、ポーランドも埋立回避から焼却が始まるのか、、、、

共同通信PRワイヤーでは、「廃棄物焼却による灰はふるい分け工程を経て道路建設の材料として使 用される。」となっているが、ふるい分け工程って??? 「道路の材料として使用」ということであれば溶融処理後の溶融スラグかとおもって、POSCOのサイトをあれこれ見てみたが、、、具体的な処理工程はでていなかったが、おそらく溶融処理だろう~


■POSCO E&Cがポーランド最大の廃棄物発電所の建設を完了
共同通信PRワイヤー (プレスリリース)-2016年7月5日
ソウル(韓国)2016年7月5日PR Newswire=共同通信JBN】
*欧州の厳しい基準に従い、ペナルティーなし、事故なしで建設を完了
*年間22万トンの家庭ごみを処理し、11MWhの電力を生産、35MWhの地区暖房を供給
POSCO E&C(ハン・チャンクン最高経営責任者)は、ポーランドの都市クラクフで2億5000万ドル(付加価値税を含む)に上る廃棄物発電所の建設を成功裏に完了した、と発表した。
Photo – http://photos.prnasia.com/prnh/20160704/8521604360
同社は昨年11月、所有者のKrakow Communal Holdingから同発電所の利用許可を得た。彼らはまた、過去7カ月間で建設と試運転を完了し、最終的に6月27日に同施設を所有者に移した。
ク ラクフの廃棄物発電所はポーランドで最大の日常的な廃棄物の焼却施設で、環境に優しい方法で年間22万トンの家庭ごみを処理することができる。焼却熱を利 用することにより、11MWhの電力を生産し、35MWhの地域暖房を供給する。また、廃棄物焼却による灰はふるい分け工程を経て道路建設の材料として使 用される。... 続きは~


POSCO E&C ニュース 2016年7月4日
ポスコE&AMPCはポーランドで最大の廃棄物対電力プラントの建設を完了

資源再利用 概要

資源循環廃棄物の資源を収集し、環境汚染に対処するための持続的発展のために不可欠な技術である資源循環システム、それらをリサイクルすることを含みます。
ポスコE&AMPCは焼却し、熱分解溶融施設を含む当社の卓越した技術、乾燥、固化技術を利用した下水汚泥処理施設、および自動化された廃棄物収集施設の広さのために国際的に認められています。 私たちは、地域暖房と資源リサイクルを接続することにより、エネルギー消費量の削減に貢献しています。

主なプロジェクト

クラクフ熱廃棄物処理施設

クラクフ熱廃棄物処理施設

◆プロジェクト期間:2013年7月〜2015年11月
◆処理能力:22万トン/年(340トン/ dで、2行)
◆世代:10.74メガワット時
プロジェクトの◆範囲:デザイン、設備供給、建設および試運転


 

参考

EU加盟各国の一般廃棄物の処理状況 (2012年) 埋立回避はどのように~ 2015年11月07日

●EU28の環境 
2012年には、処理された一般廃棄物の42%がリサイクルや堆肥化されました~

●EU加盟各国 一般廃棄物の処理状況 割合%(2012年)

 

 


EUの廃棄物のデータ 元データはEUのサイト
●Environment in the EU28
In 2012, 42% of treated municipal waste was recycled or composted

DOC PDF

 

EU各国、どのように埋立を回避していくのか、今後の推移を注目しよう~

●EU一般廃棄物処理割合、国別の2010年、2011年、2012年をみてみると~

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>