LogisticsToday「 DOWA、福島に焼却灰から人工骨材製造する新会社」り転載
■ DOWA、福島に焼却灰から人工骨材製造する新会社
LogisticsToday 2016年2月9日
DOWAホールディングスは8日、国内2拠点目となる焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設を福島県いわき市に新設すると発表した。施設を運営するため、子会社のDOWAエコシステムが「メルテックいわき」を設立する。
DOWAエコシステムは、栃木県小山市の子会社「メルテック」で、焼却灰を溶融して人工骨材を製造し、金などの有価金属を分離回収しており、その人工骨材「メルエース」は全量を栃木県内の公共工事などに資材として供給。
こうした実績をもとに、メルテックと同じ処理プロセスの新会社を設立し、いわき市など福島県などの自治体から焼却灰受入れを行う。
周辺地域では、道路路盤材などの建設資材として人工骨材への需要が見込まれるほか、回収される有価金属はメルテックと同様、グループ会社の小坂製錬 などでリサイクルする。新会社とメルテックの2施設体制を構築することで、受注拡大と処理安定化を進め、焼却灰の再資源化を進めていく。
■新会社の施設概要
所在地:福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1-75(いわき四倉中核工業団地)建設着工:2016年7月
竣工:2017年12月
稼働開始:2018年3月
処理対象物:焼却灰など
気になるので、とりあえずいわき市の最新の焼却灰等の放射能濃度をみてみたが、、、
北部清掃センターも、南部清掃センターも、事故直後に比べると、ずいぶん下がったものではあるが、、、
やはり、まだまだ主灰も、飛灰もセシウム濃度はそれなりにある、
焼却灰だけではなく他のものとも混焼(溶融)するのかわからないが。
溶融スラグが100Bq/Kg以下になったとしても、骨材など建設資材でばらまくのは抵抗がある、
主灰や飛灰などを溶融しても、
溶融飛灰はかなりの高濃度になれど、なぜだかあまりスラグには移行しない。
23区の溶融施設の例(2011年12月当時)
品川 主灰 81Bq/Kgの溶融 → 溶融飛灰 4,180Bq/Kg、溶融スラグ 48Bq/Kg
世田谷 主灰 100Bq/Kgの溶融 → 溶融飛灰 4,180Bq/Kg、溶融スラグ 86Bq/Kg
板橋 主灰 229Bq/Kgの溶融 → 溶融飛灰 5,580Bq/Kg、溶融スラグ 59Bq/Kg
足立 主灰 229Bq/Kgの溶融 → 溶融飛灰 2,246Bq/Kg、溶融スラグ77Bq/Kg
福島県いわき市
廃棄物処理施設におけるモニタリング結果について 北部清掃センター・直近で(2015年12月8日)、セシウム合計:1号炉 主灰 552Bq/Kg、飛灰 1,734Bq/Kg 焼却灰の放射能濃度(月1回測定)(PDF形式 139.3KB) 南部清掃センター
・直近で(2015年12月17日、セシウム合計:2号炉 主灰 300Bq/Kg、飛灰 1,180Bq/Kg
3号炉 灰 330Bq/Kg、飛灰 1.190Bq/Kg 焼却灰の放射能濃度(月1回測定)(PDF形式 149.6KB)
2011年、事故当時のいわき市の焼却灰放射能濃度
いわき市 北部清掃センター
2011年7月22日 飛灰・1号炉 23,000 Bq/㎏
いわき市 南部清掃センター
2011年7月22日 飛灰・1号炉 21,300 Bq/㎏
2011年7月22日 飛灰・2号炉 19,640 Bq/㎏