■ 廃棄物総合計画 ごみ1人40グラム減へ(山梨県)
日テレNEWS24 2015年11月19日
循環型社会を目指す県の廃棄物総合計画の骨子案が18日示された。骨子案では1人当たりの1日のゴミの排出量を40グラム減らす目標が設定された。
この総合計画は2006年度から5年ごとに見直されていて来年度からは第三次計画になる。18日は有識者でつくる関連部会が開かれ、県側が骨子案を示した。
骨子案では1人が1日に排出するゴミの量について、来年度からの5年間で今より約40グラム減らし、550グラムとする目標が設定された。
県内のゴミの排出量は横ばいで推移し、全国平均を大きく上回っているが、各家庭が一か月間に45リットルのゴミ袋1個を減らすことで、目標達成が可能だという。
一方、産業廃棄物についてはリニア中央新幹線のトンネル工事により、大量の汚泥の排出が予想されているが5年後の目標では排出量の増加をおととしに比べて1パーセントに留めるとしている。県は、来月下旬にも計画の素案を示す方針。
[ 11/18 19:12 山梨放送]
山梨県,1人1日550グラムが目標は、
家庭からでるごみの量ということですね、
第2次の計画目標は達成できなかったということか、、、今回は、第3次の目標
第2次山梨県廃棄物総合計画(概要版)平成23年8月
1人1日当たりに家庭から排出するごみの量
623g(H20)→505g(H27) △118g (直近で 550g+40g=590gかな?)
目安 4人家族で1ヶ月に45リットルのごみ袋約1.5袋削減することにより達成可能
平成25年度の一般廃棄物の排出量及び処理の状況
国民1人1日当たりのごみ排出量 958 グラム(前年度 964 グラム )
山梨県は987g/人/日
参考に、、
関連(本ブログ)
■環境省 日本の一般廃棄物処理 平成25年度版(平成27年2月末現在) 2015年03月23日
Ⅳ.各都道府県別データ
1. 都道府県別ごみ処理の現状(平成25 年度実績)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.