Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10164

安倍首相、聞いてください!! 女たちは、集団的自衛権の行使を認めません ☆.女たちからのレッドカード☆

安倍政権の安全保障政策に反対し、怒りを示す赤い服などを着て国会を取り囲む女性たち=17日午後、東京・永田町
☆47NEWS「女性ら7千人、国会取り囲む 安保政策に反対」 より転載

 

女性ら7千人、国会取り囲む 安保政策に反対  
47NEWS-2015/01/17
女性ら7千人、国会取り囲む 安保政策に反対. 「集団的自衛権の行使を認めません」「レッドカードを突きつけます」。安倍政権の安保政策に反対する女性たちが17日、怒りを示す赤い服などを着て「人間の鎖」をつくり、国会を取り囲んだ。約7千人(主催者発表)の ...

「女の平和」 赤く国会囲む 人間の鎖 
東京新聞-2015/01/18
集団的自衛権の行使容認や改憲に反対する女性たちが、赤のファッションを身に着けて国会を囲む「『女の平和』ヒューマンチェーン(人間の鎖)」が、17日に行われた。国会の周囲約2キロを約7000人(主催者発表)が手をつなぎ、「誰一人、戦争に行かせません」 ...

写真もたくさん↓↓
「女の平和」国会ヒューマンチェーン・shinyaの写真 
レイバーネット日本-2015/01/18
ミサイルや機関銃はありませんが、ばらまかれた放射能によって、じわじわと命と健康が脅かされます。原発事故前はなかった放射能のある所へ、大丈夫だから帰って来てと言われます。動物たちや山の木々も犠牲になります。心や暮らしや環境や人生が壊され ...

怒りの赤!平和への情熱の赤!~二重三重に国会包囲 
レイバーネット日本-2015/01/18
福島原発告訴団団長の武藤類子さんは「原発事故をおこした者たちの責任が問われていない。福島をよく見れば、この国のあり方が見えてくる。一人一人が大切にされる、命が尊ばれる世界に向けて、日本中にこの炎を拡げよう」と訴えました。 Wam(女たちの ..

 

安倍首相、聞いてください!!
     女たちは人を殺し、殺し合うのは嫌いです!
        よその国の戦いに加わりません!
        憎しみと戦いを拡大させません!
     女たちは、集団的自衛権の行使を認めません!
*行 動:2015年1月17日(土)13:00~15:00*
*国会をヒューマンチェーンで包囲します*

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女の平和」実行委員会HP「女の平和」チラシ

 

真っ赤なニット帽かぶってヒューマンチェーンに参加した~
永田町駅から行ったので、国会正門前の真裏あたりで、、、
ぐるりと国会を囲んで、衆・参議院会館前も大勢の女性たち、
二重の輪、場所によっては三重の輪にもなっていた、、、
こんなに大勢の人が集まってよかった、
風は冷たかったが、手をつないで、声を上げてきた、
一人、二人と、個人で参加している人も大勢いた、、、
今日の集まりは、メインステージからのアナウンスが、
すべて周辺に流れるようにスピーカーが配置してあったようで、
挨拶も、シュプレヒコールもよく聞こえて、一体感があってとても良かった、


 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆衆議院トップページ国会周辺図 に線(赤)を加工

☆国会前の歩道ではなく、道路を挟んだ対面の歩道からなので、一週囲むと約2Kmあるようだ~

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

安倍首相は、この時期に中東歴訪とか、、、
商社やゼネコンなど約40社の企業や団体の幹部も同行
まさにトップセールス、「景気回復、この道しかない。」に邁進、、、

首相、中東歴訪に出発 企業幹部も同行
日本経済新聞 2015/01/16
  安倍晋三首相は16日午前、エジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナを訪れるため、政府専用機で羽田空港を出発した。空港内で記者団に、パリ での仏週刊紙銃撃事件に関して「イスラム社会と過激主義は全く別のものだ。日本は中東と共に寛容な共生社会をつくっていく。そうしたメッセージを世界に向 けて発信していきたい」と語った。
 商社やゼネコンなど約40社の企業や団体の幹部も同行し、商機につなげる。首相は「トップセールスで大きな潜在力を秘めた中東の活力を取り込み、日本の成長につなげていきたい」と述べた。
 首相の海外訪問は昨年12月の第3次安倍政権の発足後初めて。21日に帰国する。


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10164

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>