Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

農水省 平成23年度水産物・畜水産物中のダイオキシン類の実態調査の結果を公表

$
0
0
■農水省 平成23年度水産物中のダイオキシン類の実態調査の結果を公表
EICネット- 2013.12.05
農林水産省は、平成25年12月5日、水産物中に含まれるダイオキシン類について平成23年度実態調査結果を公表した。
 平成23年度は、水産物6品目(カタクチイワシ、コノシロ、マサバ、カンパチ(養殖)、ブリ(天然)、ブリ(養殖))を調査し、過去の調査結果と比較した。
 その結果、コノシロ及びブリ(養殖)では、統計学的に変化はなかった。また、カタクチイワシ及びカンパチ(養殖)では、今回(平成23年度)の調査結果は前回より高いものの、前々回との間には変化はなかった。一方、マサバ及びブリ(天然)では、過去の調査結果より高くなりましたが、健康に影響を及ぼすようなレベルでは無いとしている。
 農林水産省では、引き続きダイオキシン類の経年変化を見るため、調査を継続するとしている。【農林水産省】
「平成23年度 水産物中のダイオキシン類の実態調査」の結果について

■農水省 平成24年度畜水産物中のダイオキシン類の実態調査の結果を公表
EICネット- 2013.12.05
 農林水産省は、平成25年12月5日、畜産物及び水産物中に含まれるダイオキシン類の平成24年度実態調査結果を公表した。
 畜産物5品目(牛乳、牛肉、豚肉、鶏肉及び鶏卵)を調査した結果について、過去3回(平成18年度、平成20年度、平成22年度)の結果を含め統計解析したところ、統計学的に有意な変化は認められなかった。また、水産物では、3品目を調査した結果について、過去の結果と比較したところ、スズキ及びベニズワイガニでは、統計学的に有意な変化は見られませんでした。ウナギ(養殖)では、前回(平成21年度)との間では変化は見られなかったが、前々回(平成19年度)より低くなった。
 なお、厚生労働省が平成24年度に実施したダイオキシン類の食品からの一日摂取量調査も併せて公表された。それによると農畜水産物からのダイオキシン類摂取量は、耐容一日摂取量(4 pg-TEQ/kg体重/日)の6分の1程度であった。【農林水産省】
「平成24年度 畜水産物中のダイオキシン類の実態調査」の結果について





Viewing all articles
Browse latest Browse all 9985

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>