Quantcast
Channel: 東京23区のごみ問題を考える
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10256

新緑の小石川植物園、ハンカチノキが咲き始めた~

$
0
0

小石川植物園 ハンカチノキ

 

小石川植物園のハンカチノキが咲き始めたというので、さっそく行ってきた~
きっと連休中は混むだろうと、一足お先に、、


ハンカチノキ】ハンカチノキはミズキ科の落葉高木。中国の四川省・雲南省付近原産。属名のダビディア で呼ばれることも多い。花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、日本では「ハンカチの木」や「幽霊の木」などと呼ばれる。ウィキペディア

桜も終わって、藤の花やツツジの最盛期なのか、、
いろんな花が咲いている、鳥のさえずりもいろいろ、
チョウチョやミツバチも花から花へと、、
それにしても、、、新緑がウツクシイ、、、


   

ソメイヨシノは花を落としてだ葉っぱを出して、、、

小学生がおおぜい、、、

課外学習なのか、スケッチという風でもなかったし、、、

ツツジ園、、いろんな種類のツツジが、

ハンカチノキ
背の高い木なので、写真を撮るのも難しい、、、

風でも吹いていると、ハンカチがゆらゆらゆれて、、ハンカチノキらしくなるのだろうが、,,
ほとんど風もなく、初夏の陽気、、、

   

   

スギやヒノキの林を通り抜けて日本庭園へ下りる、、

   

   

   

   


ほんとうに暑いくらいの気温に、、、
25度近くになったのでは? 

小石川植物園は、
桜や梅の時期を外せば、平日はほとんど人もいないので、
のんびり気ままに散策できる、、都会のオアシス、、、

花の名前も木の名前もほとんど覚えられない、
なにしろ、植物園なので、みんな名札を下げているので、


小石川植物園

園内地図

ツバキ園 ソメイヨシノ ツツジ園 柴田記念館 ヒマラヤスギ サネブトナツメ シマサルスベリ ヤシ類 ニュートンのリンゴ メンデルの葡萄 コダチダリア イロハモミジ並木 ソテツ ハンカチノキ 本館 精子発見のイチョウ 小石川養生所の井戸 東京大学総合研究博物館 小石川分館 次郎稲荷 甘藷試作地跡 カリン林 巨木並木 メタセコイア 公開温室 正門 シナマンサク シダ園 針葉樹林 太郎稲荷 日本庭園 梅林 薬園保存園 分類標本園 売店 コインロッカー 園内地図はこちらからダウンロードできます。
印刷して来園の際にご利用ください。

総合博物館小石川分館


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10256

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>