原田義昭環境相 「再エネ・水素で脱炭素化に貢献」
産経ニュース 2018年10月4日
--海のプラスチックごみの悪影響が懸念される
「来年6月に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議までに関係省庁と連携しながら、問題解決に向けた取り組みを推進する。議長国としてG20までに、実効性のある戦略を策定したい」
--具体的にどのような解決策があるのか
「環境政策と経済政策は対立ではなく、乗り越えられる。個人的には例えばレジ袋は、有料化を義務付けることも検討すべきだと考えている。もちろん生産者や消費者の問題もあるので、(実現に向けては)相当意見を聞かないといけない」
… …
新閣僚、原田義昭環境相、
この「プラスチックごみ」部分だけみる限りでは、まっとうな意見だ、、、、
「レジ袋有料化を義務付」個人的にでなく、環境相として検討してほしいものだ、、、、
しかし、環境相が変わって「プラスチック資源循環戦略」に期待できるかどうかは???
前中川環境相は、、
会見で、レジ袋について、「将来的に禁止や有料化に向かうことを期待したい(TBS News)」と、まるで他人事みたいな発言だったが、しかし、一方では、「海洋プラスチック対策でリーダーシップを発揮したい」と、、、なんだかなの、、、、