
特別展「春日大社 千年の至宝」
平成館 特別展示室 2017年1月17日(火) ~ 2017年3月12日(日)

鎌倉時代・13世紀 春日大社蔵
世界遺産の一つである奈良・春日大社は、奈良時代の初め、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため創建され、古くから鹿を「神の使い=神鹿(しんろく)」として大切にしてきました。本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。
※会期中、一部作品、および場面の展示替を行います。
主な展示替
前期展示=1月17日(火)~2月12日(日)
後期展示=2月14日(火)~3月12日(日)
展覧会公式サイト http://kasuga2017.jp
と、、、
有効期限付きの招待券ありの友人に誘われて、、、
一緒に、新春、上野に春日詣で、、
チケットのみならず、
奈良に造詣の深い友の解説付きで、いつもありがたいことである、
素人ながらに、
鹿図屏風も絵物語も、なんだか保存状態が極悪くて、、、
国宝や重要文化財が泣いてしまうのだ、それにしても、鹿、鹿、鹿、鹿、、、
まったくの、こういう歴史物に疎い私には、ちんぷんかんぷんなのだが、、
適度に解説入れてもらってなんとか楽しんだ、
国の重要無形文化財にも指定されている「若宮おん祭」の映像を映している場で、
となりに、車いすの乗った年配の女性がみえて、、
映像の音声と一緒に声を出しておられたのがとても印象的だった、、
上野公園、あちこち工事中あり、
とても風の強い一日だった、
帰りに、上野駅構内のブラッスリー・レカンに、、
そういえば、以前も、彼女とトーハクの帰りにここに寄ったのだ、、、
ランチもよかったけど、今日の、ケーキセットもvery good
お勧めです!!
ブラッスリー・レカンのサイトによると、
現在、ブラッスリー・レカンのある建物は、
昭和7年に造られた由緒ある上野駅貴賓室でした。
アールデコ様式に装飾されたかつてのレトロで上品な空間をそのままに、
現在的なデザインがさりげなく溶け合った、
モダンで落ち着きのある雰囲気に生まれ変わっています。
とのこと~