環境省 2016年12月9日
平成28年度製品プラスチックの店頭回収・リサイクルの実証事業について 環境省では、容器包装リサイクル法(以下「容リ法」という。)の対象外であることから、多くの自治体で分別収集・リサイクルが行われず、焼却・埋め立てによる処理が行われている生活用品等の製品プラスチックの効率的な回収・リサイクルを促すため、店頭回収によるリサイクルの実証事業「BRING PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」を、57企業・団体の協力の下、本年12月12日(月)から行います。2.実証事業の内容
本実証事業は、日本環境設計株式会社を事務局とする「 BRING PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」として実施します。
回収参加企業各社の店頭・モール等で製品プラスチックの回収を行い、回収品の再資源化方策に係る調査を行います。また、各自治体、小売事業者、製造事業者、再資源化工場の協力の下、回収した製品を再度製品にして消費者に戻すことも検討します。
(1)実施期間:平成28年12月12日(月)~平成29年3月5 日(日)
※企業・店舗によって実施時期が異なります。
(2)回収対象: おもちゃ、文具、生活雑貨などの製品プラスチック (3)回収方法: 消費者がリサイクルしたい製品プラスチックを、店頭・店内等に設置している回収ボックスへ投入する、又は、レジ等に持ち込み引き渡す。 (4)回収場所: 参加企業、団体等のモール、店舗、オフィス、学校など回収実施ブランド:下記の57社(※平成28年12月8日時点)
総合スーパー、百貨店、ショッピングモール: イオン株式会社(イオンリテール株式会社、イオン九州株式会社)、株式会社セブン&アイ・ホールディングス(グランツリー武蔵小杉)、ユニー株式会社、株式会社そごう・西武、イズミヤ株式会社、ホクレンショップ、三菱地所リテールマネジメント株式会社(マルヤマクラス、ポンテポルタ千住、東久留米ショッピングセンター クルネ) スポーツ用品: 株式会社アシックス、 アシックスジャパン株式会社 家電量販店: 株式会社エディオン、株式会社ケーズホールディングス、株式会社コジマ、上新電機株式会社、株式会社ビックカメラ、株式会社ベスト電器、株式会社ヤマダ電機 おもちゃ・ベビー用品販売店: 株式会社赤ちゃん本舗、タカラトミーグループ(キデイランド) ホームセンター:DCMホールディングス株式会社(DCMカーマ株式会社、DCMダイキ株式会社、DCMホーマック株式会社、DCMサンワ株式会社)
生活雑貨販売店:株式会社 ジェイアイエヌ[JINS]、株式会社メガネトップ[眼鏡市場]、株式会社和真、オンデーズ株式会社(OWNDAYS)、株式会社世界のメガネプリンス、メガネの三愛、プラス株式会社[+PLUS]、株式会社良品計画[無印良品]、株式会社ロフト、株式会社東急ハンズ、株式会社サエラ、THE株式会社
コーヒーストア、ファストフード:スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社、日本マクドナルド株式会社、日本KFCホールディングス株式会社、株式会社モスフードサービス、株式会社セブン&アイ・フードシステムズ(白ヤギ珈琲店)
教育機関:学校法人岩崎学園(横浜fカレッジ)、帯広ひまわり幼稚園、帯広第二ひまわり幼稚園
※企業の回収情報等の詳細はPLA-PLUS公式ウェブサイト(http://plaplus-project.jp/)をご覧ください。