【「こうべバイオガス」のもとになるメタンなどを取り出す消化タンク=東灘処理場 】☆神戸新聞「下水再資源化の最先端 日本一有名な下水処理場 神戸」より
■下水再資源化の最先端 日本一有名な下水処理場 神戸
神戸新聞-2014/04/17
一方、汚泥からガスが出て、最後に残った「消化汚泥」は「スラッジセンター」=同(3)=で、焼却されて灰になる。かつては埋め立て地に運ばれていたが、今では一部がブロックやアスファルトなどの建築資材に加工されている。 さらに、注目されているのが、焼却前 ...
神戸市
■神戸市東灘処理場の概要
【東灘処理場概要】
・運転開始 1962年
・排除方式 分流式(一部、合流式)
・処理人口 約37万人
・処理区域 35km2
・処理能力 320,000 m3/日
・処理方式 標準活性汚泥法
・汚泥処理 濃縮、消化、脱水
こうべバイオガス事業-Kobe Biogas Project-
水処理工程から発生する汚泥を濃縮後、減量化と安定化を目的に嫌気性消化しています。このときに発生する消化ガス(成分;メタン約60%、二酸化炭素約40%)をメタン濃度98%に精製し、「こうべバイオガス」として2008年4月から自動車燃料として活用しています。2010年10月からは更に高度精製し、都市ガス導管への注入を開始しました。どちらも日本初の取組みです。
================================================================
■磁力で廃棄物を0.5%以下に熱分解 栃木・丸山製作所が装置開発
下野新聞-2014/04/15
丸山社長は「廃棄物を燃焼せず、70〜300℃で熱分解させるため、ダイオキシン類の発生も抑制できる」としている。 牛ふん・豚ふんなどの有機性廃棄物は含水率が80%以上と高いため熱分解が困難で、焼却炉での処理が主流となっている。焼却処理は燃料費 ...
■下水再資源化の最先端 日本一有名な下水処理場 神戸
神戸新聞-2014/04/17
一方、汚泥からガスが出て、最後に残った「消化汚泥」は「スラッジセンター」=同(3)=で、焼却されて灰になる。かつては埋め立て地に運ばれていたが、今では一部がブロックやアスファルトなどの建築資材に加工されている。 さらに、注目されているのが、焼却前 ...
神戸市
■神戸市東灘処理場の概要
【東灘処理場概要】
・運転開始 1962年
・排除方式 分流式(一部、合流式)
・処理人口 約37万人
・処理区域 35km2
・処理能力 320,000 m3/日
・処理方式 標準活性汚泥法
・汚泥処理 濃縮、消化、脱水
こうべバイオガス事業-Kobe Biogas Project-
水処理工程から発生する汚泥を濃縮後、減量化と安定化を目的に嫌気性消化しています。このときに発生する消化ガス(成分;メタン約60%、二酸化炭素約40%)をメタン濃度98%に精製し、「こうべバイオガス」として2008年4月から自動車燃料として活用しています。2010年10月からは更に高度精製し、都市ガス導管への注入を開始しました。どちらも日本初の取組みです。
================================================================
■磁力で廃棄物を0.5%以下に熱分解 栃木・丸山製作所が装置開発
下野新聞-2014/04/15
丸山社長は「廃棄物を燃焼せず、70〜300℃で熱分解させるため、ダイオキシン類の発生も抑制できる」としている。 牛ふん・豚ふんなどの有機性廃棄物は含水率が80%以上と高いため熱分解が困難で、焼却炉での処理が主流となっている。焼却処理は燃料費 ...