☆写真はNHK「高濃度汚染水240トン 移送先でない建物に誤送」より
東京電力株式会社 平成26年4月14日
■福島第一原子力発電所 集中廃棄物処理施設焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送について
各建屋の滞留水については、水位管理をしながら移送を実施しており、サイトバンカ建屋の滞留水は適宜、プロセス主建屋へ移送しております。
4月10日頃から適宜、サイトバンカ建屋からプロセス主建屋への移送を行う中、サイトバンカ建屋内の水位上昇およびプロセス主建屋の水位低下が確認されました。
本来とは逆の水位変動が確認されたことを受け、4月12日より現場調査を行っていたところ、集中廃棄物処理施設4カ所(プロセス主建屋、高温焼却炉建屋、サイトバンカ建屋、焼却工作建屋)のうち、3カ所間において、通常使用していない以下の滞留水移送ラインに設置してある仮設ポンプ(4台)が運転中であることがわかりました。
・プロセス主建屋(1台)からサイトバンカ建屋
・プロセス主建屋(1台)から焼却工作建屋
・焼却工作建屋(2台)からプロセス主建屋
※通常は、プロセス主建屋、高温焼却炉建屋に移送を行い、原子炉注水のための水処理設備による処理を行っております。
このため、4月13日午後5時2分から午後5時22分にかけて、仮設ポンプ4台を停止し、滞留水の移送を停止しました。また、仮設ポンプ停止前後に各移送ラインを確認し、漏えい等の異常がないことを確認しております。
現場状況を確認したところ、焼却工作建屋地下1階の全域(焼却建屋:約23m×約40m×深さ約20cm、工作建屋:約19m×約57m×深さ約5cm)に滞留水が広がっていることを確認しました。
焼却工作建屋については、通常時において滞留水を貯留していないことから、プロセス主建屋内の滞留水が焼却工作建屋内(管理区域内)に流入したことにより、建屋床面に汚染した水が広がったものと判断しました。
プロセス主建屋内の滞留水については、4月8日の分析結果から以下の通りです。
・セシウム134:1.0×10^7 Bq/L
・セシウム137:2.7×10^7 Bq/L
(略)
福島第一原発、現場は、高濃度放射能の中での大変な作業というのはわかるけど、あまりにも、お粗末な、単純なミスやトラブルの続発で、事故後も、管理体制の脆弱性を世界に公開している。
「意図しない」なんて、あまりにも、他人事のようで無責任で唖然とする。前にも、タンクからの汚染水漏洩が,あたかも誰かが意図的に漏らしたかのような報道があったが、たとえ、万が一にも、悪意を持った工作員が入り込んでいたとしても、そういうことも考慮した上での、二重、三重の安全対策、チェック体制が必要とされている。今後も、なにがあってもおかしくない、あまりにも不可解な未知の現場、どうなっていくのだろう、
「建屋外への漏えいはない」ということではあるが、もともとタービン建屋にたまっていた汚染水を、「集中廃棄物処理施設 [プロセス主建屋、雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)]」へ移送して、汚染水の貯蔵プールのようにしていた建屋ではないのか?! いくら原発施設とはいえ、あの大地震の後、爆発のあと、コンクリートの建屋で、汚染水が漏れ出さないわけでもないが、そんなことをいっている場合ではないというほどの、後先考えるゆとりのない中での矢継ぎ早の臨時措置だったのだろうが、それがいまだにこういう状況、、、、
■福島第一原子力発電所 集中廃棄物処理施設焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送について(続報)
tepco.co.jp 2014/04/14
焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送についての続報です。
焼却工作建屋地下1階の漏えい範囲(深さ)が、以下のとおり前回確認時より変化がないことを確認しました。
・焼却建屋:深さ約20cm(変化なし)
確認時間4月14日 午前2時35分(前回確認時間4月13日 午後8時30分)
・工作建屋:深さ約 5cm(変化なし)
確認時間4月14日 午前2時50分(前回確認時間4月13日 午後9時20分)
焼却工作建屋地下1階に流入した滞留水については、準備が整い次第、プロセス主建屋へ移送する予定でおりますが、移送前の準備として、4月14日午前3時、移送ラインに漏えい等の異常がないことを再度確認しました。
なお、焼却工作建屋からプロセス主建屋への移送については、移送を開始した段階でお知らせ致します。
■高濃度汚染水240トン 移送先でない建物に誤送
NHK-2014/04/14
このうち焼却工作建屋に誤って送られたまっていた汚染水の量はおよそ240トンで、今月8日の分析結果から1リットル当たり数百万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが含まれるとみられます。 東京電力はこの建物の地下に外部とつながる貫通部がないため ...
東京電力株式会社 平成26年4月14日
■福島第一原子力発電所 集中廃棄物処理施設焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送について
各建屋の滞留水については、水位管理をしながら移送を実施しており、サイトバンカ建屋の滞留水は適宜、プロセス主建屋へ移送しております。
4月10日頃から適宜、サイトバンカ建屋からプロセス主建屋への移送を行う中、サイトバンカ建屋内の水位上昇およびプロセス主建屋の水位低下が確認されました。
本来とは逆の水位変動が確認されたことを受け、4月12日より現場調査を行っていたところ、集中廃棄物処理施設4カ所(プロセス主建屋、高温焼却炉建屋、サイトバンカ建屋、焼却工作建屋)のうち、3カ所間において、通常使用していない以下の滞留水移送ラインに設置してある仮設ポンプ(4台)が運転中であることがわかりました。
・プロセス主建屋(1台)からサイトバンカ建屋
・プロセス主建屋(1台)から焼却工作建屋
・焼却工作建屋(2台)からプロセス主建屋
※通常は、プロセス主建屋、高温焼却炉建屋に移送を行い、原子炉注水のための水処理設備による処理を行っております。
このため、4月13日午後5時2分から午後5時22分にかけて、仮設ポンプ4台を停止し、滞留水の移送を停止しました。また、仮設ポンプ停止前後に各移送ラインを確認し、漏えい等の異常がないことを確認しております。
現場状況を確認したところ、焼却工作建屋地下1階の全域(焼却建屋:約23m×約40m×深さ約20cm、工作建屋:約19m×約57m×深さ約5cm)に滞留水が広がっていることを確認しました。
焼却工作建屋については、通常時において滞留水を貯留していないことから、プロセス主建屋内の滞留水が焼却工作建屋内(管理区域内)に流入したことにより、建屋床面に汚染した水が広がったものと判断しました。
プロセス主建屋内の滞留水については、4月8日の分析結果から以下の通りです。
・セシウム134:1.0×10^7 Bq/L
・セシウム137:2.7×10^7 Bq/L
(略)
福島第一原発、現場は、高濃度放射能の中での大変な作業というのはわかるけど、あまりにも、お粗末な、単純なミスやトラブルの続発で、事故後も、管理体制の脆弱性を世界に公開している。
「意図しない」なんて、あまりにも、他人事のようで無責任で唖然とする。前にも、タンクからの汚染水漏洩が,あたかも誰かが意図的に漏らしたかのような報道があったが、たとえ、万が一にも、悪意を持った工作員が入り込んでいたとしても、そういうことも考慮した上での、二重、三重の安全対策、チェック体制が必要とされている。今後も、なにがあってもおかしくない、あまりにも不可解な未知の現場、どうなっていくのだろう、
「建屋外への漏えいはない」ということではあるが、もともとタービン建屋にたまっていた汚染水を、「集中廃棄物処理施設 [プロセス主建屋、雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)]」へ移送して、汚染水の貯蔵プールのようにしていた建屋ではないのか?! いくら原発施設とはいえ、あの大地震の後、爆発のあと、コンクリートの建屋で、汚染水が漏れ出さないわけでもないが、そんなことをいっている場合ではないというほどの、後先考えるゆとりのない中での矢継ぎ早の臨時措置だったのだろうが、それがいまだにこういう状況、、、、
■福島第一原子力発電所 集中廃棄物処理施設焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送について(続報)
tepco.co.jp 2014/04/14
焼却工作建屋への意図しない滞留水の移送についての続報です。
焼却工作建屋地下1階の漏えい範囲(深さ)が、以下のとおり前回確認時より変化がないことを確認しました。
・焼却建屋:深さ約20cm(変化なし)
確認時間4月14日 午前2時35分(前回確認時間4月13日 午後8時30分)
・工作建屋:深さ約 5cm(変化なし)
確認時間4月14日 午前2時50分(前回確認時間4月13日 午後9時20分)
焼却工作建屋地下1階に流入した滞留水については、準備が整い次第、プロセス主建屋へ移送する予定でおりますが、移送前の準備として、4月14日午前3時、移送ラインに漏えい等の異常がないことを再度確認しました。
なお、焼却工作建屋からプロセス主建屋への移送については、移送を開始した段階でお知らせ致します。
■高濃度汚染水240トン 移送先でない建物に誤送
NHK-2014/04/14
このうち焼却工作建屋に誤って送られたまっていた汚染水の量はおよそ240トンで、今月8日の分析結果から1リットル当たり数百万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが含まれるとみられます。 東京電力はこの建物の地下に外部とつながる貫通部がないため ...