粗大ゴミにみる駆け込み需要、東京23区で家電が増加(市場点描)
日本経済新聞 2019年7月9日
粗大ゴミにみる駆け込み需要、東京23区で家電が増加(市場点描) ... 同氏によると、東京23区の清掃一部事務組合では1作業日当たりの粗大ゴミ量が5月まで7 ...
粗大ゴミにみる駆け込み需要、東京23区で家電が増加(市場点描)
隅田川における魚のへい死について、7月8日(月)午前9時00分頃「水神大橋」~「永代橋」の区間を中心に、コノシロなど約3000匹の魚のへい死を確認
6月、7月、8月と、、
この時期、魚のへい死、多い、
水中の溶存酸素が不足したことが、魚のへい死の原因となっている~
隅田川における魚のへい死について
更新日:2019年7月8日
隅田川における魚のへい死について
本日、隅田川の「水神大橋」~「永代橋」を中心に魚のへい死が確認されましたので、お知らせします。
1 発生状況
7月8日(月)午前9時00分頃、隅田川の蔵前橋付近で魚がへい死しているとの通報がありました。
環境局及び建設局は、現地に職員を派遣し、水質及び浮上魚の状況等の確認を行った結果、12時現在、「水神大橋」~「永代橋」の区間を中心に、コノシロなど約3000匹の魚のへい死を確認しました。
2 調査結果
環境局が本日11時頃に蔵前橋付近で実施した水質検査では、水中の溶存酸素量が通常の値(約5mg/L以上)より低い状態でした。
水質の分析結果(簡易分析)
・水温:22.4°C
・pH:7.3
・溶存酸素量(DO):2.3mg/L(上層)、0.0mg/L(中層(水深1m))
・シアン及び六価クロム:不検出
以上の結果から、水中の溶存酸素が不足したことが、魚のへい死の原因と考えられます。
【参考】周辺地点における平常の水中の溶存酸素量(平成29年度水質測定結果年度平均値)
隅田川(両国橋)4.8mg/L(上層)
※隅田川における溶存酸素量(DO)の環境基準値5mg/L以上(上層)
※隅田川におけるpHの環境基準値6.5~8.5
3 対応
現在、建設局がへい死した魚の回収を行なっております。
高知市長浜にある清掃工場の「ピット」に転落 男性職員けが
清掃工場の「ピット」に転落 男性職員けが
日テレNEWS24-2019年7月10日
事故があったのは高知市長浜にある高知市の清掃工場。警察と消防によると、10日午前10時半頃、作業中の臨時職員の男性(57歳)がゴミを貯める「ピット」の投入口から約10メートル下に誤って転落した。通報を受けた消防がクレーンなどを使って約50分 ...
50分後に救出、よかったですね、、、
ピット投入口には安全バーなどは取り付けられていないと、,,
2017年の、大分市の佐野清掃センターでのピット転落事故は、作業員に対し、腰に巻く安全ベルトの着用を徹底させるなど危険を防止するための措置が不十分だったということで、転落した作業員の会社と、現場管理者の男性を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検という事例もあったが、、
23区清掃一組 (東京電力への)平成29年度分の放射能対策経費の損害賠償について
福島第一原発事故による放射能汚染
事故直後に比べると、放射能濃度測定等にかかる費用もだいぶん少なくはなっているが、、
それでも、平成29年度に東京電力に損害賠償請求した金額は、
放射能濃度の測定等に要した経費について、国の補助金等により補填された金額を除いた40,687,056円を請求したものの、、東京電力ホールディングス株式会社からの提示額は、38,840,040円であり、それにて和解することになっったと、、
2017年4月からは、測定の種類も頻度も少なくなってきたので、かかる経費は少なくなるが、
まだまだとうぶんは、セシウム含む焼却灰である、、、
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年7月10日
放射能対策経費の損害賠償について当組合では、東京電力福島第一原子力発電所の事故に起因して平成23年度から実施した放射能対策に要した費用について、原子力損害の賠償に関する法律等に基づき、原因者である東京電力ホールディングス株式会社に対して損害賠償を請求しています。
平成29年度分の損害賠償について当組合では、平成29年度に実施した放射能濃度の測定等に要した経費について、国の補助金等により補填された金額を除いた40,687,056円を請求しました。
これに対して、東京電力ホールディングス株式会社からの提示額は、38,840,040円であり、同額をもって和解することが令和元年6月26日に行われた当組合議会で議決されました。
賠償の対象外となった経費は、放射線量測定検査委託費、機器校正費及び機器修繕費の一部です。
過去5か年の損害賠償について平成24年度分は、86,476,045円が賠償されました。(平成30年度追加賠償774,900円含む)
平成25年度分は、47,582,220円が賠償されました。(平成30年度追加賠償824,250円含む)
平成26年度分は、35,453,700円が賠償されました。(平成30年度追加賠償757,188円含む)
平成27年度分は、34,334,604円が賠償されました。
平成28年度分は、35,517,852円が賠償されました。
※平成30年度追加賠償というのは、
平成24年度~平成26年度の経費の一部である2,356,338円についても追加で和解となっている。
これまでの、清掃一組請求額と東京電力の賠償額
平成29年度分 40,687,056円請求 → 38,840,040円賠償
平成28年度分 41,835,096円請求 → 35,517,852円賠償
平成27年度分 40,605,084円請求 → 34,334,604円賠償
平成26年度分 42,637,968円請求 → 35,453,700円が賠償されました。(平成30年度追加賠償757,188円含む)
平成25年度分 48,433,455円請求 → 47,582,220円が賠償されました。(平成30年度追加賠償824,250円含む)
平成24年度分 93,786,275円請求 → 86,476,045円が賠償されました。(平成30年度追加賠償774,900円含む)
平成23年度分 307,971,349円請求 → 295,916,848円賠償
除染土仮置き場で死亡事故、福島 飯舘村、作業員男性
除染土仮置き場で死亡事故、福島 飯舘村、作業員男性
47NEWS 2019年7月10日
10日午後3時15分ごろ、東京電力福島第1原発事故の除染で出た土壌を保管する福島県飯舘村の仮置き場で、男性作業員(69)が土のうと重機の間に挟まれた。その後、搬送先の病院で死亡が確認された。
南相馬署や仮置き場を管轄する環境省によると、亡くなったのは同県田村市の会社員青木源語さん。除染土から出る放射線を遮るために積み上げられていた土のうを運び出す作業に従事していた。
仮置き場からは除染土は搬出済みで、復旧のための工事中だった。
同署が詳しい事故原因を調べている。
映画 『陽のあたる町(原題:Mzis qalaqi)』、渋谷シアター・イメージフォーラムで上映中
劇場公開日 2019年6月15日
解説
かつては鉱山の町として栄えるも、次第に時代に置き去りにされていったジョージアの町チアトゥラの現在の姿を、圧倒的な映像美で映し出したドキュメンタリー。かつては世界で消費されるマンガンの50%を産出し、1万人もの労働者を雇用して栄えたチアトゥラだったが、ソビエト連邦の解体とともに黄金時代は終焉を迎える。ジョージアのトリビシ出身のラティ・オネリ監督が、経済の冷え込みによって人口が激減し、ゴーストタウン化が進むチアトゥラの町にカメラを向け、朽ち果てたかのような町の様子を美しい映像で切り取るとともに、豊かではない日々の中でも懸命に、そして慎ましやかに生きる人々の営みと、劣悪な環境下で労働を続ける鉱夫たちの姿をとらえた。「ジョージア映画祭 コーカサスの風」(2018年10月13~26日/東京・岩波ホール)では「陽の当たる町」のタイトルで上映。
スタッフ
監督 ラティ・オネリ
作品データ
原題 Mzis qalaqi
製作年 2017年
製作国 ジョージア・アメリカ・カタール・オランダ合作
配給 ダゲレオ出版
上映時間 104分
陽のあたる町のオフィシャルサイト http://www.imageforum.co.jp/cityofthesun/
久しぶりに映画に、、、
ここのところ、友人からおすす映画のメールが来ていたのが、 ポレポレ東中野の「作兵衛さんと日本を掘る」と、イメージフォーラムの「主戦場」だったのだが、、、どちらもパスして、、せっかく大きいスクリーンでみるのだから、美しい映像がいいいとおもって「陽のあたる町」を選んだのだが、、
原題は「Mzis qalaq」iで、邦題は「陽のあたる町」、
しかし、、「陽のあたる町」 というよりも、実際は「陽の当たらない町」「斜陽の町」「灰色の町」という映像なのである。ほんとうに、雲のたれ込んだ薄暗い映像、モノクロ映像でもないのに、みごとに灰色一色かのようなの世界だった。一度も青空や陽のあたる明るい映像はなかった気がする、、、チアトゥラの町が栄華を極めた全盛期を知らなくとも、その過去の遺跡となった廃墟とも言える建造物などからある程度の推測はつくのだが、、、、
そして、その灰色の世界をみごとに美しく撮っていた。あまりナレーションも会話もなくて、そこに住む人たちの日常を淡々と撮っているのだが、よくわからないままに、時々眠気に誘われながらも、、なんとなく彼らの日々を追っていく映像をみていて、、こういうドキュメンタリーもあるのだと、、
そして、映画の最後に流れるテロップをみて、、、なるほど~と、、、
トマーゾ・カンパネッラ「太陽の都」
何も求めないから 彼らは豊かで 何も所有しないから 貧しい
そして それ故に彼らは状況の奴隷にならず 状況を有効に使うのだ
イメージフォーラム
「主戦場」はかなり混雑していたようだが、
「陽のあたる町」は、観客はぱらぱらで10人もいなかったかな、、、、、
いつも、銀座や日比谷の映画館に行くことが多いので、私の脳内アクセスで渋谷の映画館は苦手である。特に、「イメージフォーラム」、「アップリンク渋谷」「ユーロスペース」は苦手だ。しかし、他の映画館では上映していない変わったいい映画が多いので、何度も足を運んではいるが、、、、
西脇市と多可町、ごみ処理施設の建設地決定 合意書に調印/兵庫
西脇市と多可町、ごみ処理施設の建設地決定 合意書に調印
神戸新聞 2019年7月11日
兵庫県西脇市と同県多可町が2024年4月からの稼働を目指す新ごみ処理施設で、西脇多可行政事務組合は11日、多可町中区奥中と徳畑地区に建設すると発表した。同日、両集落と多可町、同組合が整備に向けた合意書に調印。今後、測量や生活環境調査を実施し、処理方式などを審議して施設整備の基本計画をまとめ、用地買収や土地の造成、施設の建設に着手する。 ...
横須賀市 新ごみ施設 11月に試運転 長坂に建設、地元と協定も
横須賀市 新ごみ施設 11月に試運転 長坂に建設、地元と協定も
タウンニュース 2019年7月12日
横須賀市は長坂に建設中のごみ処理施設「エコミル」の運営に関して今月9日、地元と近隣町内会による「横須賀ごみ処理施設建設対策協議会」「同運営協議会」と生活環境保全のための協定書を取り交わした。同施設は11月から試運転を始め、来年3月に本格稼働となる。 ...
関連(本ブログ)
■横須賀ごみ処理施設建設工事 日立造船JV 196億で受注 設計施工一括発注方式(デザインビルド=DB)2015年02月02日
桜グループに決定/伊豆市伊豆の国市廃棄物組合/DBO新ごみ処理施設
桜グループに決定/伊豆市伊豆の国市廃棄物組合/DBO新ごみ処理施設
日刊建設通信新聞 2019年7月12日
伊豆市伊豆の国市廃棄物処理施設組合は、DBO(設計・建設・運営)方式を導入する「伊豆市伊豆の国市新ごみ処理施設整備・運営事業」を一般競争入札した結果、172億7240万円(税別、以下同)の桜グループ(代表企業=荏原環境プラント、協力企業=若築建設、青木興業、中豆建設、土屋建設)を落札者に決めた。近く基本協定を結び、9月下旬に契約する予定。
落札金額の内訳は設計・建設業務が93億5000万円、運営業務委託費が79億2240万円。予定価格は202億8240万円だった。...
伊豆市伊豆の国市廃棄物処理施設組合 新ごみ処理施設整備・運営事業に係る落札者決定について ◆伊豆市伊豆の国市新ごみ処理施設整備・運営事業に係る総合評価一般競争入札について、応募者から提出された事業提案書に関して、新ごみ処理施設事業者選定委員会(以下、「選定委員会」という。)において、落札者決定基準に基づき提案内容を審査した結果、最優秀提案者が選定されました。
伊豆市伊豆の国市廃棄物処理施設組合は、選定委員会の選定結果を踏まえ、落札者を決定しましたので公表します。
伊豆市伊豆の国市新ごみ処理施設整備・運営事業に係る落札者決定について (PDF:426KB)
※なお、落札金額の表示については、構成市の入札結果と同様に、税抜き表示としております。
日立造船、ロシアでごみ焼却発電プラントを初受注
日立造船、ロシアでごみ焼却発電プラントを初受注
日本経済新聞 2019年7月12日
日立造船は12日、ロシア(モスクワ)でごみ焼却発電プラントを初めて受注したと発表した。発電出力は75メガワットで、年間70万トンを焼却する。約40万人分の ...
2019年07月12日
ロシア・モスクワ向けごみ焼却発電プラント設備を受注 ~ ロシア向け初受注 ~日立造船株式会社の100%子会社で、ごみ焼却発電プラントの設計、建設、保守などを手がけるHiachi Zosen Inova AG(スイス、CEO:ブルーノ・フレデリック・ボドゥアン)とエンジニアリング会社PJSC ZiO-Podolsk(ロシア)のコンソーシアムは、このほど、ロシア・モスクワ向けごみ焼却発電プラント設備(ストーカ式焼却炉:700,000トン/年(3炉)、発電出力:75MW)を、Alternative Generating Company-1 LLC (ロシア、以下、AGC1)から受注しました。
本件は、モスクワ政府が主導するごみ焼却発電プラント建設計画の一部であり、ごみ焼却発電プラントを建設するために設立されたSPC(特別目的会社)であるAGC1から、ごみ焼却発電プラントの主要設備であるごみクレーンや火格子、排ガス処理設備等の設計、機器供給、据付・試運転時のSV派遣業務(技術指導)等を当コンソーシアムが受注したものです。
また、今回の契約においては、このたび受注したプラントとは別のサイトで建設される3プラントにおいても同じ業務所掌で当コンソーシアムが請け負うことをAGC1と合意しております。
当社グループは、日本や欧州、アジアなど、世界で約1,000プラントの納入実績を有していますが、ロシアでの受注は本件が初めてとなります。現在計画されている4プラントが稼働すれば、約2,800,000トン/年のごみの焼却処理と約150万人の消費電力を賄うことが可能となります。
近年、ロシアではごみの埋立処理が問題となっており、ごみの衛生的処理と発電の両面からごみ焼却発電プラントの建設が期待されています。本件はロシアのごみ処理と電力供給に大きく貢献するものであり、今回の受注は当社グループの実績と技術が高く評価されたものです。
これまで、日本や欧州の一部を除き、世界におけるごみ処理の大部分は埋立処理が中心でしたが、環境意識の高まりや経済発展による廃棄物処理量の増加などにより、ロシアのほか、中国や東南アジア、インドなどでごみ焼却発電プラントの需要が高まっています。
ごみ焼却発電プラントは海外ではEfW(Energy from Waste)プラントと呼称されておりますが、当社はごみ焼却発電プラントの普及を通じ、国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)達成や世界の環境問題解決に積極的に取り組んでいく所存です。
なお、本件の概要は以下のとおりです。
1.発注者:Alternative Generating Company-1 LLC
2.最終需要家:モスクワ政府
3.建設地:ロシア連邦 モスクワ市近郊
4.施設規模:ストーカ式焼却炉:700,000トン/年(3炉)、発電出力:75MW
(再)お知らせ、第24回「東京23区とことん討論会」は7月24日(水)渋谷区で開催です~
第24回 「東京23区とことん討論会」案内チラシから
今年の「東京23区とことん討論会」は7月24日(水)渋谷区での開催
とことん討論会としては、最後の開催となるようだ~
以下、とことん討論会の案内チラシからの転載
第24回東京23区とことん討論会
「23区発! ごみゼロへのビジョンー燃やすから、燃やさないへ!」
日時: 2019年7月24日(水)
会場: 美竹の丘・しぶや
主催: 第24回東京23区とことん討論会実行委員会
後援:東京都・特別区長会・渋谷区・渋谷区消費者友の会
--プログラム--
9:15 受付
9:45 開会 挨拶
10:00 基調講演
11:45 インフォメーション
12:00 昼食
13:00 分科会開始
15:00 分科会終了
15:15 全体会開始 分科会報告
15:35 懇談
17:00 終了
《基調講演》 10:00~11:45
海洋プラスチック汚染対策について G20の動向と今後
講師:井田 徹治さん 共同通信社論説委員
内容:2019年6月G20 で話し合われた重要課題「海洋プラスチック問題」。取材からみえてきたもの、また、環境を取材し続けている記者から見える今後をお話しいただきます。
《分科会テーマと内容》 13:00~15:00
第一分科会 海洋プラスチック汚染の解決策!
世界中で急速に進む海洋プラスチック汚染対策。日本でも「プラごみゼロ宣言」をする鎌倉市等、自治体も増え、全国清涼飲料連合会が使用済みペットボトルの100%回収・リサイクルを宣言。事業者も容器包装類のサーキュラーエコノミーに舵を切りますが、プラごみは喫緊の課題であり、早急な行政、事業者、市民の連携が不可欠です。ぜひご一緒に、それぞれの役割について討論しませんか?
《リード発言(予定)》
井田 徹治さん 共同通信社編集委員・論説委員
武本 匡弘さん プロバイダー・環境活動家
中井 八千代さん 容器包装の3Rを進める全国ネットワーク副運営委員長
鎌倉市役所 環境部ごみ減量対策課(依頼中)
第二分科会 23区のごみ問題の核心とは
清掃工場の削減をめざし、ごみの焼却処理の疑問点を追求した24年間を省みます。
「第1回とことん討論会」で建設問題を議論した目黒清掃工場の反対運動は、23区民をごみ減量に目覚めさせました。
東京都から清掃事業が区移管された、23区の廃棄物行政の問題点と今後の課題を参加者と討議し23区に提言します。
《リード発言(予定)》
佐々木 正さん 東京二十三区清掃一部事務組合総務部企画室長
浦野 芳生さん 特別区清掃リサイクル主管課長会会長・北区生活環境部リサイクル清掃課長
中里 保夫さん 東京清掃労働組合中央執行委員
木下 靖枝さん 目黒清掃工場地元住民
全体会
各分科会の報告。全体アピール後、これまでのとことん討論会の歩みを振返ります。
これまで参加していただいた基調講演の講演者、アドバイザー、懐かしい実行委員と当時の思いや現状の課題を共有し、とことん討論会の果たした役割や、積み残しの課題を共有します。
Eメールでの参加申込は
宛先:tokoton23@jcom.home.ne.jp
件名:第24回東京23区とことん討論会参加申込
氏名(ふりがな) :
住所(会社の住所の場合は会社名、役所の場合は担当課も記入) :
電話:FAX :
所属区分 : 市民・事業者・行政
希望分科会と全体会出欠 : 第一分科会・第二分科会・全体会
資料代 : 一般(1000円)、学生(500円)
報告書希望 : 希望する(800円)・希望しない
資料代、報告書の費用は当日受付にて
どなたでも参加できます!
当日参加も歓迎!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
交通アクセス 渋谷駅(JR 山手・埼京線/東急 東横・田園都市線/京王 井の頭線/地下鉄 銀座・半蔵門線/副都心線)から徒歩8分
【東京メトロ 渋谷駅13番出口から徒歩3分】
バス停「美竹の丘」(ハチ公バス)徒歩2分 バス停「宮下公園前」(ハチ公バス)徒歩3分 バス停「渋谷駅西口」(ハチ公バス)徒歩10分
23区のとことん討論会、今回が最終回の開催
長年、継続しての実行委員のみなさんの努力に感謝と敬意を表しながら、、
いつも参加させていただく、
これまでの開催、開催年月、開催区、会場
第1回 1996年8月 --- 国立青少年育成センター
第2回 1997年8月 新宿区 早稲田大学
第3回 1998年8月 中野区 中野区立リサイクルセンター
第4回 1999年8月 練馬区 練馬区立光が丘区民センター
第5回 2000年8月 北区 北区滝野川会館
第6回 2001年8月 台東区 台東区民会館
第7回 2002年8月 板橋区 板橋産文ホ-ル
第8回 2003年8月 杉並区 セシオン杉並
第9回 2004年8月 豊島区 豊島区民センタ-生活産業プラザ
第10回 2005年8月 文京区 文京区民センタ-文京区消費生活センタ-
第11回 2006年8月 目黒区 目黒区民センター
第12回 2007年8月 港区 リーブラ(港区男女平等参画センター)
第13回 2008年8月 葛飾区 ウィメンズパル(消費生活センター)
第14回 2009年8月 品川区 きゅりあん
第15回 2010年8月 江東区 江東区文化センター
第16回 2011年8月 大田区 大田区立消費者生活センター
第17回 2012年8月 江戸川区 タワーホール船堀
第18回 2013年8月 世田谷区 成城ホール
第19回 2014年8月 墨田区 曳船文化センター
第20回 2015年7月 足立区勤労福祉会館(プルミエ)
第21回 2016年7月 千代田区 千代田区役所
第22回 2017年7月 荒川区 サンパール荒川
第23回 2018年7月 中央区 月島社会教育会館
第24回 2019年7月 渋谷区 美竹の丘・しぶや
いつもは参加するだけだが、、、
さすがに、第15回の江東区で開催のときは、、、
江東区民4名、江東区議3名が実行委員として参加した~
やるからにはと、思いっきり江東カラー、G/upカラーをださせてもらった。
そしてその想いはアピール文にも全面的に盛り込ませて、、、
奥多摩 本仁田山(ほにたやま)ハイキング
本仁田山(ほにたやま)山頂、
奥多摩 本仁田山(ほにたやま)ハイキング
JR青梅線奥多摩駅→安寺沢→本仁田山 1224m→コブタカ山→大根山ノ神→JR鳩ノ巣駅
標準コース時間(4時間10分)
本仁田山の大休場尾根(おおやすんばおね)は、奥多摩三大急登の一つだそうだ!!
● 鷹ノ巣山の稲村岩尾根
● 六ツ石山の水根ルート
● 本仁田山の大休場尾根
梅雨の合間のハイキング、
山の天気予報では 登山に適していますとなっていたのだが、、、
雨こそ降らなかったものの、ガスっていてなにもみえなかった、、、
奥多摩駅スタート 9:30
駅を出て右に曲がり、車道を進むと、すぐに左に奥多摩町役場、、右手に奥多摩工業 氷川工場がみえてくる、、
工場の下の道を進むと橋があるので渡る、橋を渡ったら右へ、
標識みながら本仁田山方面目指す、
まっすぐ進むの標識もあり、、、
車道もだいぶん傾斜があった、
ここからやっと本仁田山の登山道、、あとは標識をみ山頂目指す、、、
ここから山頂まで2.2キロとか、10:20
細い道で九十九折り、、それなりに急な登り、、
かなり登って、トラバース、途中、乳房観音への分岐があるので要注意、、少し登ると尾根にでる、
たぶん、ここが大休場(おおやすんば)かな、、小休止、カロリーメイト 11:10
ここからひたすら大休場尾根の急登を登っていく、、
延々と1時間50分登ると山頂らしい、、、ということで、ガスっているし、ほとんど同じ風景なので写真は撮らずに、、
ひたすら惰性で登るのだが飽きてくる、
途中、杉の根っこもなにもなく、落葉のはげ山状態のか所があり、かなりの傾斜で、足元は悪し、両手両足を使って這いつくばって登る、これが雪山の氷壁ならアイスバイルが欲しいななどと想像しながら、、、、
山頂手前に分岐がある、、、花折戸尾根方面は、鳩ノ巣駅側登山口の橋が封鎖されており、渡ることができないとのこと。
本仁田山の山頂 標高1,224m、
奥多摩ではけっこう高い山なのに、本仁田山は人気のない山なのか、かわいそうな頂上の標識、
ベンチでお昼休憩、、12:40
ガスっていてなにもみえず、晴れていれば御前山や棒ノ折山もみえるらしいが?
お昼を食べたら早々に下山、川乗山方面へ、、13:00
川乗山、鳩ノ巣駅方面へ、 ここでは川苔山となっている、、、
ここがコブタカ山かな?
川乗山・大ダワ方面への分岐 鳩ノ巣駅方面へ下りる 13:25
杉ノ尾根を下る、、途中、今日の山行中、唯一出会ったパーティー 年配のご夫婦らしが登ってくる、
これから本仁田山目指して大休場尾根を下るのだろうかと少し心配になる~
ひたすら鳩ノ巣駅方面へ
両側、伐採した杉林の中を下りていくのだが、、、
大ダワ方面からの合流地点かな? 14:15
大根山の神、、14:35
あと30分で鳩ノ巣駅らしい、、、
線路もみえてくる、、
鳩ノ巣駅到着 15:20
無事、鳩ノ巣駅に到着(15時24分)、、、
JR青梅線、鳩ノ巣駅からの上り電車は15時台は32分だけなので、
間に合って良かった!! 青梅からは立川行きに
(青梅線、東京駅行きの快速があればそのまま座って東京駅まで行くのだが)
立川から特別快速東京行きに乗れた、、、
通勤通学の時間でなくてもかなり混雑している電車、座れてホット、、
立川から東京まで特別快速だと8駅停車で40分、快速だと18駅停車で55分、
快速に乗るか、特別快速を待つかの目安タイムは15分、そして座れるかどうか、、、
今日のハイキングコース(要したタイム)
奥多摩駅 9:30
本仁田山 登山口 10:20
大休場(おおやすんば) 11:10
本仁田山 山頂 12:40 (お昼休憩20分)
本仁田山 下山 13:00
コブタカ山 13:25
大根山ノ神 14:35
JR鳩ノ巣駅 15:20
(今日の歩行時間は約5時間30分)
標準タイムは4時間10分となっていたので、それなりにかかってしまった、、、
奥多摩・本仁田山ハイキング
JFEエンジ、ごみ焼却炉の完全自動運転を公開<新潟市の新田清掃センターで18年10月から実証実験を実施>
JFEエンジ、ゴミ焼却炉の完全自動運転を公開
日本経済新聞 2019年7月16日
JFEエンジニアリングは16日、新潟市のゴミ焼却施設で実証実験中の焼却炉の完全自動運転技術を報道陣に公開した。ゴミ焼却に関する各種データや人工知能(AI)を組み合わせることで、人手を介さず安全に焼却炉を運転することができる。同社は年内にも実用化する計画で、他施設への導入なども進める。
自動運転技術はJFEエンジが運営を担う新潟市の「新田清掃センター」で、18年10月から実証実験を実施。焼却炉を運転する担当者の操作データのほか燃焼温度や燃え方を数値化したデータなどを活用し、自動的に操作できるようにした。...
新田清掃センター(新潟市西区)の報道陣向け見学会が開かれる
同清掃センターをベース電源とする地域新電力会社の設立
にいがた経済新聞 2019年7月16日
JFEエンジニアリング株式会社(東京都)は16日、新田清掃センター(新潟市西区)の報道陣向け見学会を開いた。
同清掃センターをベース電源とする地域新電力会社の設立が17日に正式発表される。それに先立ち見学会を行った。県内初となる、この地域新電力会社は、新潟市、JFEエンジニアリング、株式会社第四銀行の共同出資により設立される。...
23区清掃一組 大田清掃工場第一工場再稼働事業に係る費用対効果分析結果について
清掃一組で「大田清掃工場第一工場再稼働事業に係る費用対効果分析結果について」を公表している。
再稼働事業の理由として、「平成29年度の清掃工場処理量の実績が基本計画の予測量を上回ったことや、次期基本計画で予測する清掃工場処理量が現行の予測量より増加する結果となったことから、平成26年度より休止していた第一工場(600t/日(200t/日×3炉)) を整備し、23区から発生するごみの安定的な全量焼却体制の確保に万全を期すこととした。」となっているが、、、
ごみ量が、現行の予測量より増加したのであれば、先ずは徹底したごみの削減をすべきである。
23区は、いまだに、容器包装プラスチックの資源化を実施していない区もある。家庭ごみの有料化もまだどこも実施していない。23区の清掃工場では、事業系の持込ごみも、堂々と資源化可能な紙類も受入品目となっている。年間、100万トン以上の紙類を焼却しているのが23区の清掃工場の実態である。
環境省は、容リプラ資源化も家庭ごみ有料化も、事業系ごみの削減努力も不十分な自治体に交付金を出すべからず、、、
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2019年7月16日
大田清掃工場第一工場再稼働事業に係る費用対効果分析結果について「廃棄物処理施設整備事業に係る費用対効果分析について(平成12年3月10日付衛環第18号厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課長通知)」において、廃棄物処理施設整備事業を含む社会資本整備については、その執行手続きにおける透明性及び客観性の確保、効率性の一層の向上を図ることが強く要請されているところであり、このための具体的手法として、費用対効果分析を行うことが有効としています。
また、国は、費用対効果分析結果を循環型社会形成推進交付金事業としての採択要件の一つとしています。
これを受け、東京二十三区清掃一部事務組合では、大田清掃工場第一工場再稼働事業に係る費用対効果分析を実施し、この結果を公表いたします。
分析結果については以下をご覧ください。
「再稼働する場合」と「施設更新する場合」における一定期間内の廃棄物処理LCCを分析し、比較評価をした結果、
事業の評価として、「分析対象期間最終年度(令和19年度)において「再稼働する場合」と「施設更新する場合」の廃棄物処理LCCを比較した結果、「再稼働する場合」の方が廃棄物処理LCCを約28億円低減できることから、再稼働 の効果があると言える」としているのだが、、、
清掃工場の建替えの度に「費用対効果分析結果」がでてくるが、、、
いずれも、建替をした場合と建替をしなかった場合の費用対効果などがでていて、自工場での処理と、民間委託や外部処理などの費用対効果などもあったような気がしたが、そして、建替をした方が有意であるという分析結果になっているのかな、,,
鎌倉市が2019年3月に、「将来のごみ処理体制についての方針」を発表したときにもおもったことだが、鎌倉市の場合は、新しい清掃工場の建設をしないという決定だったので、リサイクル取り組みや、委託処理をしてもや、費用面や環境面では焼却施設を建設しない方が効果的であるというまとめになっている。そして、23区と全く違うのは、徹底したごみ減量の取り組みが大前提であるということである。
どちらにしても、お役所がそれぞれ自分たちで決めた事業について、自分たちで評価するのだから、その数字などおもうがまま、、、、
「目黒清掃工場建替事業に係る費用対効果分析結果」 施設規模は600t/日
施設建設費:47,329,796千円(平成29~34年度継続事業)
「光が丘清掃工場整備事業に係る費用対効果分析結果」 施設規模は300t/日
施設建設費:31,589,352千円(平成29~32年度継続事業)
「杉並清掃工場整備事業に係る費用対効果分析結果」 施設規模は600t/日
施設建設費:28,579,074千円(平成24~29年度継続事業)
「練馬清掃工場整備事業に係る費用対効果分析結果」 施設規模は500t/日
施設建設費:18,273,513千円(平成23~27年度継続事業)
「大田清掃工場整備事業に係る費用対効果分析結果」 施設規模は600t/日
施設建設費:18,630,839 千円(平成22~26 年度継続事業)
23区清掃一組 江戸川清掃工場建替工事における総合評価落札方式の入札公告
清掃一組「環境影響評価調査計画書(PDF:55,380KB)」より
23区の清掃事業、中間処理は23区清掃一組の共同処理、
21清掃工場体制で、稼働中の清掃工場は19清掃工場、建替中が光が丘と目黒
(そして休止中の大田第一の再稼働計画もあり)
稼働中の清掃工場も次々と建替計画、、
江戸川清掃工場の入札公告が公表された~
なんと、事業規模は515億円程度(税込)とのこと、、、
清掃工場の規模は600トン/日でも、建設費は年々高騰が定着、、
江戸川清掃工場建替工事にかかる総合評価一般競争入札の入札公告等について
江戸川清掃工場建替工事総合評価実施基準(PDF:361KB)
様式1(ワード:34KB)、様式2-1(エクセル:43KB)、様式2-2(エクセル:41KB)、様式3-1-1(エクセル:39KB)、様式3-1-2(エクセル:40KB)、様式3-2-1(エクセル:39KB)、様式3-2-2(エクセル:35KB)、様式4-1(ワード:42KB)、様式4-2(ワード:35KB)、様式5(ワード:33KB)、様式6(ワード:31KB)、様式7(ワード:32KB)、
施工証明書(焼却炉)(エクセル:39KB)、施工証明書(建築物)(エクセル:38KB)、施工証明書(解体)(エクセル:38KB)
詳細は~入札公告から抜粋
3)工事概要
既存の清掃工場を解体・撤去後、その跡地に新清掃工場を建設する。
ア 既存清掃工場概要
(ア)全連続燃焼式火格子焼却炉(廃熱ボイラ付)
600トン/日(300トン/日・炉×2基)
(イ)工場棟等
工場棟ほか飛灰搬出設備棟・付属施設
(ウ)煙突 鉄筋コンクリート造外筒・鋼製内筒型高さ約150m
イ 新清掃工場概要
(ア)全連続燃焼式火格子焼却炉(廃熱ボイラ付)
600トン/日(300トン/日・炉×2基)
(イ)工場棟等
工場棟ほか付属施設(
(ウ)煙突鉄筋コンクリート造外筒・ステンレス製内筒型高さ約150m
(4)工期契約確定の日から令和9年5月31日まで
入札日時 令和2年7月15日(水)午前10時
最近の23区清掃工場の落札結果
目黒清掃工場(600t/日) JFEエンジ・清水建設JV 落札決定額:51,470,640,000円(税込)
光が丘清掃工場(300t/日) タクマ・鴻池JV 落札決定額:33,588,000,000円(税込)地域の熱供給含む
杉並清掃工場(600t/日) 日立造船・奥村組JV 落札決定額:26,355,000,000円(税込)
練馬清掃工場(500t/日) JFEエンジ・東急建設JV 落札決定額:19,582,500,000円(税込)
大田清掃工場(600t/日) タクマ・東急建設JV 落札決定額:18,630,838,800円(税込)
東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2017年6月9日
江戸川清掃工場建替計画がまとまりました 江戸川清掃工場建替計画について東京二十三区清掃一部事務組合では、一般廃棄物処理基本計画に基づき、江戸川清掃工場建替計画を策定しました。策定にあたっては、説明会を開催するなど、皆さまからご意見をいただきました。今後、東京都環境影響評価条例による環境影響評価の手続きを進め、平成32年度から建替工事を開始する予定です。
江戸川清掃工場建替計画(PDF:463KB) 住民説明会について建替計画の詳細や説明会などでよせられたご意見に対する見解については、リンク先よりご覧ください。
江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会(平成29年2月)の開催結果 江戸川清掃工場整備事業事前説明会(平成28年1月)の開催結果
関連(本ブログ)
■23区清掃一組 江戸川清掃工場建替事業にかかる環境影響評価調査計画書を提出、調査計画書の縦覧・閲覧開始2017年06月19日
■23区清掃一組 江戸川清掃工場建替計画がまとまりました2017年06月10日
■23区清掃一組 「江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会」2020年度から解体着手2017年02月06日
■23区清掃一組 江戸川清掃工場建替計画(素案)説明会を開催します(2/1~2/5)2016年12月16日 1
鎌倉アルプス ハイキング|六国見山〜大平山〜天園コース
天園(てんえん:標高159m)のあじさい、
今日のハイキングコース、
長雨で、どろどろ、びちゃびちゃ、ぐちょぐちょの悪路で、久々におもしろかった!!
鎌倉アルプス ハイキング(4人)
北鎌倉駅→六国見山(ろっこくけんざん:標高147m)→勝上献(かつじょうけん)展望台→大平山(おおひらやま:標高158m)→天園(てんえん:標高159m)→瑞泉寺→(バス)→鎌倉駅
北鎌倉駅スタート 10:30
北鎌倉駅臨時口から六国見山方面への道は封鎖?されていたので、円覚寺を通り過ぎ、、
北鎌倉古民家ミュージアムも通り過ぎ、どこかでまがって、住宅地をくねくね通って、説明デキズ、
六国見山ハイキングコース入口へ、、11:00
住宅地の奥まったところに、小さな小さな入口の案内看板あり、
木々の隙間から見渡せば住宅地
階段登ると六国見山かな
六国見山(ろっこくけんざん:標高147m) 11:20
案内には、六国見山はかつて山頂から六つの国、相模・武蔵・伊豆・上総・下総・安房が望め
西には富士山、北には筑波山が遠望できたと伝えられるところですと書いてある、だから「六国見山」なのだ、、、
曇ってはいたが、、、山並みがみえる、、、反対側は相模湾、、
六国見山から、同じルートで下山、再び住宅地へ、天園ハイキングコースへ 12:10
勝上献(かつじょうけん)展望台かな? 広くてベンチもある、 12:20
建長寺がみえる、、ここは建長寺の裏山になるのかな? 鎌倉市街と相模湾もみえる、、
次は、大平山から天園方面へ、 どこもかしこも、どろどろ、ぐちょぐちょ
奇岩というか、いろんな岩がでてくる、、
ひたすらドロドロ、ぐちょぐちょ、岩の部分も滑るし、、、
5才の男の子とママ
大平山(おおひらやま:標高158m)13:35
左側はゴルフ場(鎌倉カントリークラブ)で、駐車場もみえてがっくり、
次は、天園(てんえん)へ、、
天園(天園:標高159m)13:50
リスが木を駆け上っていた、
天園は、横浜市と鎌倉市の市境になるようで、横浜市内の最高地点らしい、
どろどろ、ぐちょぐちょのたんぼ道、
ハイキングコース終了、14:50
今日のどろどろ、びちゃびちゃ、ぐちょぐちょの悪路、だれも転ばず、しりもちをつかなかったことは立派な成果である、、、
瑞泉寺からバスで鎌倉駅へ~
さすがに、このまま電車に乗るのははばかられて、、、
鎌倉駅で少し泥を洗い流したりと、、、
久しぶりにわいわいがやがや、どろんこ道を楽しんだ、、、
おもしろかったな~、
鎌倉アルプス縦走(六国見山~大平山~天園)
IoT先進事例(3)川崎重工業 ゴミ処理施設、AIで効率運転
IoT先進事例(3)川崎重工業 ゴミ処理施設、AIで効率運転
日刊工業新聞 2019年7月18日
川崎重工業は、人工知能(AI)を活用したゴミ処理発電プラント向け運転支援システムに取り組んでいる。水分量など性状が日々変わるゴミを焼却するため、ゴミ処理プラント...
宇佐・高田・国東広域事務組合のごみ処理施設整備問題 3市長、処理方式をストーカ式焼却炉で合意
3市長、処理方式で合意 広域ごみ処理施設問題
大分合同新聞 2019年7月18日
整備計画が白紙となっている宇佐・高田・国東広域事務組合のごみ処理施設問題で、3市は17日、処理方式を一般的なストーカ式焼却炉にすることで合意をした。・・・
関連(本ブログ)
■ 「1社入札なら脱退」 豊後高田市長、組合に2018年10月11日
■どうなるのか?(ごみ焼却場修理費年度平均1億円弱 宇佐市議会)2018年06月15日
■ 建設計画が白紙となった宇佐ごみ処理施設専門委員会立ち上げへ 豊後高田市長は反発/大分2018年04月24日
■ 「ごみ処理施設整備・運営事業」 契約議案 賛成少数で否決:ごみ処理施設 白紙/大分2018年02月19日
■「ごみ処理施設整備・運営事業」契約で3市長が対応を協議(229億円で日立造船落札)/大分2018年02月02日
■豊後高田市長 広域ごみ施設予定価格 「根拠不明」と懸念/大分2017年08月18日
■ゴミ焼却センター 入札手続きを再開 2カ月かけ落札者選定 広域組合が公告 /大分2017年02月15日
■ごみ処理施設整備事業に不正入札情報(入札手続き一時停止) 第三委設置/大分2016年10月03日
君津安房7市町が廃棄物処理施設PFI実施方針/7月26日まで対話受付
君津安房7市町が廃棄物処理施設PFI実施方針/7月26日まで対話受付
日刊建設通信新聞 2019年7月18日
...建設するのは処理能力が日量477t(複数系列の合計)の可燃ごみ焼却施設。同廃棄物処理事業基本構想でシャフト炉式ガス化溶融が望ましいとしていた処理方式は、要求水準書案でシャフト炉式ガス化溶融炉、ストーカ式焼却炉+灰資源化、流動床式ガス化溶融炉のいずれかとなっている。 ...
対話受付
質疑応答の対話の申込書は26日まで、8月1、2日に対話
7市町はそれぞれ8月補正予算で事業の債務負担行為の限度額を設定した後、9月にPFI事業の募集要項を公表する。2020年3月に優先交渉権者を決めるとなっている~
PFI事業、
事業予定地は「君津市、富津市及び袖ケ浦市のいずれかの市内で、応募者が提案する用地」となっている、、素人ながらに、ならば日鉄エンジニアリング(旧新日鉄住金エンジニアリング)なら君津に敷地はあるだろうから、シャフト炉が俄然有利かなと、、、要求水準書案では一応、シャフト炉式ガス化溶融炉、ストーカ式焼却炉+灰資源化、流動床式ガス化溶融炉のいずれかとなってはいるが..
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町広域廃棄物処理事業協議会
実施方針及び要求水準書(案)の公表について民間資金等の活用による公共施設等の整備等に関する法律(平成11年法律第117号)第5条第3項の規程に基づき、実施方針を公表します。
また、民間資金等の活用による公共施設等の整備等に関する事業の実施に関する基本方針(平成24年号外内閣府告示第65号)に基づき、要求水準書(案)も併せて公表いたします。
実施方針 (PDF 710.3KB) 要求水準書(案) (PDF 1.6MB) 実施方針 様式4 質疑書 (Excel 18.9KB) 実施方針 様式5 対話申込書 (Word 21.5KB) 実施方針 様式6 対話用資料 (Excel 13.7KB)
伊賀南部クリーンセンターで火災が発生、クリーンセンターへのごみの持ち込みは中止
You「伊賀南部クリーンセンターで火災」から
伊賀南部クリーンセンターで火災
You 2019年7月18日
7月18日午前10時10分ごろ、伊賀市奥鹿野のごみ焼却施設「伊賀南部クリーンセンター」内の不燃ごみを運ぶベルトコンベヤー付近から出火。現在も消火作業が続いている。消防によると、けが人は出ていない模様。【黒い煙が立ち昇る伊賀南部クリーンセンター=伊賀市奥鹿野で】
名張市と伊賀市でつくる伊賀南部環境衛生組合によると、出火に気付いた運転委託業者の職員が初期消火を試みたが、約25分後に消防に通報した。
名張市 お知らせ【緊急のお知らせ】7月18日(木曜日)伊賀南部クリーンセンターで火災が発生しました 7月18日(木曜日)伊賀南部クリーンセンターで火災が発生しました
更新日:2019年07月18日
7月18日(木曜日)、伊賀南部クリーンセンターで火災が発生しました。本日実施の「燃やすごみ」と「容器包装プラスチック」の収集は実施しますが、時間については遅れが生じる見込みです。
同クリーンセンターへのごみの持ち込みは中止とさせていただきます。明日以降のごみ処理については方針が決まり次第ご案内します。
また、現在、消火活動のために施設の電源を落としているため、電話が不通となっています。
皆様には大変ご不便、ご心配をお掛けすることとなり、申し訳ございません。